【エースコンバット7】F-15 S/MTD
目次 (F-15 S/MTD)
F-15 S/MTDの機体性能
![]() | |||
| 機体名 | F-15 S/MTD | ||
|---|---|---|---|
| 種別 | Multirole | ||
| 性能 | ![]() | ||
| 速度 | 212 | 対空 | 186 |
| 機動 | 166 | 対地 | 176 |
| 安定 | 176 | 防御 | 156 |
| パーツ | 34 | 購入価格 | - |
| 解放条件 | DLC | ||
通常兵装
| 兵装名 | 弾数(装填数) |
|---|---|
| GUN | 2,400 |
| MSL | 108 |
| FLR | 4 |
特殊兵装
F-15 S/MTDの機体説明
空戦機動性能の向上を目的に2次元推力偏向ノズルと大型カナード翼を追加したF-15の実験改修機。
従来機に比べ高い制御性能を有しており、対空対地は問わず圧倒的な攻撃性能を持つ。
解説
F-15が持つ優れた戦闘能力を保持しつつ、機動性向上と短距離離着陸能力の獲得を目的に改修が行われた実験機。
2次元推力偏向ノズルに加え、F/A18の水平尾翼が大型カナード翼として採用されており、原型機を凌ぐ安定性能と旋回性能を実現させた。
高機動戦闘能力と低速度域での安定性を両立させ、空戦のみならず対地戦闘でも高い殲滅能力を誇り、多様な環境下で優れた汎用性を発揮できる。
機体名のS/MTDは「短距離離着陸/機動技術実証機」の略称。
性能
キャンペーン
マルチプレイ
各種データ
| アイドル状態から最高速到達までの時間 |
|---|
| 約30秒 |
| ポストストールマニューバ |
| クルビット |
F-15 S/MTDのスキン
![]() | |
| スキン名 | オーシア |
|---|---|
| 入手方法 | DLC |
![]() | |
| スキン名 | エルジア |
| 入手方法 | DLC |
![]() | |
| スキン名 | スペシャル |
| 入手方法 | DLC |
![]() | |
| スキン名 | メイジ |
| 入手方法 | DLC |
![]() | |
| スキン名 | スペア |
| 入手方法 | DLC |
![]() | |
| スキン名 | ストライダー |
| 入手方法 | DLC |
![]() | |
| スキン名 | ソーサラー隊 |
| 入手方法 | DLC |
![]() | |
| スキン名 | ゼネラルリソース |
| 入手方法 | DLC |
![]() | |
| スキン名 | ディジョン |
| 入手方法 | アップデート |
-
-
-
マジック
101カ月まえ ID:e2z6hxzy実は30年前に元オーシア国防空軍大尉だったソーサラー隊隊長アンソニーパーマ大尉は今は何してるだろう
-
-
-
-
スネークアイズ
91カ月まえ ID:e2z6hxzy前作エースコンバット3に登場したデイジョンは最初はF15S/MTD中盤はF22Cウロボロス結成した終盤ではUI4054に乗り換える
-
-
-
-
名無しの三本線
85カ月まえ ID:mj14055iFAEB装備してるのを見ると、ボMTDなんて呼ばれてたINF中期時代を思い出す。
これでHPAAじゃなく、LAGMも装備してたらINF前期と中期に猛威を奮っていた対地の鬼のMTDの再来だった。
前期もLAGMTDなんても呼ばれてたなぁ~…
-
-
-
-
Aquila
71年まえ ID:lqu27ocf機体モデルの話をすると過去のストレンジリアルで出てた個体と違って固定式機関砲を載せないものになってる(アサルトホライゾンからガンパック携行式)
というより過去作に出てた個体が無理矢理な形で機関砲を取り付けてたからより現実に沿ったモデルになったとも言える
-
-
-
-
名無しの三本線
61年まえ ID:tpkjcmc9推力偏向ノズルの形のせいでめちゃくちゃ変形しそうに見える
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
42年まえ ID:ttyu06qj今作の主人公機っぽいF-15系列にFAEBが積めれば完全無欠なのに…と思っていたところにこの機体を発見、しかも対空兵装がHPAAとHVAA…極めつけにF-15系列では不可能だったポストストールマニューバがコブラどころかクルビットで可能………
──買わない理由などどこにも無く…
第四世代の東側最高傑作シリーズの改造機を駆るミスターXとの対比としても涙が出るほど物語に滑り込んでくる、まさに自分が欲しかった機体だ…ありがとうProject ACES…
-
-
-
-
名無しの三本線
32年まえ ID:i7e0nteb現実にはカナードと推力偏向ノズルがつかないE型ベースのEXが次期ロットになったために残念ながらこの機体が最新鋭機として実現しなかった
だが実績があって汎用性が高いF-15で究極を目指すコンセプトは悪くないし実際にデザインも豊富だった本機はフィクションの世界には好都合といえるしこれからも出番はあるだろう
兵装のラインナップは機体のコンセプトから軽量化とドッグファイトに特化したコンセプトを忠実に再現したのか一匹づつ確実に仕留める上級者向けのスタイルになった
それとFAEBがなぜか毎回のようについてきている
実験機にして実験兵器ありということなんかな?
-
-
-
-
名無しの三本線
22年まえ ID:m1uskexj最近37ばっかり使ってると思い久しぶりにこいつ使ったらやたら墜落するわ…
持ち前の足回りの良さとハイGラグと高速域の機動性の低さが噛み合って思ったより曲がらなくて爆散しちゃう……
-
-
-
-
名無しの三本線
13年まえ ID:bcjt1feg3DSの頃から使ってたわ。F-15CとDの弱点低速時の運動性が劇的に向上してるから、ストレスなく動かせる。
-










