【エースコンバット7】戦闘テクニック
エースコンバット7の戦闘テクニックをまとめています。機関砲の使い方や戦闘のポイントを記述しています。
目次 (戦闘テクニック)
エースコンバット7の戦闘テクニック
標準ミサイル
どの敵をターゲットするか
空中目標・地上目標など、複数のターゲットが存在する。当てられると思われる目標へターゲット変更してから、ミサイル発射を行うと良い。
岩やビル
岩やビルなどがあると、ミサイルを発射してもそれらに阻害される事がある(この場合ターゲットコンテナが実線ではなく破線で表示される)。その場合は飛行する位置・向きを変更してから、再度発射してみよう。
標準ミサイル連射は2発まで
ミサイル発射後、すぐ撃てるのは2発目まで。3発目はリロードに時間が多少かかる。
ミサイル発射→ターゲット変更→ミサイル発射
地上目標・空中目標のどちらでも有効。
今作は作戦時間が短いMISSIONが多く、確実に1発で撃破できる敵に対してこの操作は必須。
特殊兵装
特殊兵装と標準ミサイルの併用
種類によるが発射後、リロードに標準ミサイルより時間がかかる。標準ミサイルとは別になっているので別々に撃てる。
標準ミサイル発射→特殊兵装発射、という事もできる。
MISSIONによって特殊兵装を選択
任務によって対地用・対空用のどちらがいいのかは異なる。例えば、手強い敵機が出現する任務だと、誘導性能が高い対空ミサイルが有効。
機関砲を活用しよう
戦闘機に標準装備されている機関砲
ミサイルとは異なりロックオン機能はないので、プレイヤーが照準を合わせる必要がある。
(難易度CASUAL EASYではミサイル弾数制限がないので機関砲未使用でもクリアはできる。)
射程が短いので注意
機関砲は標準ミサイルよりも射程が短い(有効射程は約1600m、レティクルの表示は1200m)。機関砲で攻撃するためには敵機体にかなり近づく必要がある。うっかり追い越して敵戦闘機からダメージを受けないよう注意しよう。
なおレティクルの内側の円は敵との距離を示している。
ミサイルの節約になる
戦闘機の標準ミサイルはミッション中に撃てる弾数が限られる(補給は除く)。機関砲とミサイルを敵によって使い分け、標準ミサイルの弾数を節約しよう。
(難易度CASUAL EASYでは問題にならないが、難易度EASY以上なら機関砲は必須。)
敵との距離感をつかもう
機体の高度をあわせる
敵の機体と高度をあわせて発射するとミサイルが命中しやすくなる。敵との高度が異なると、ミサイルが水平に飛ばないので命中しにくくなる。
また地上目標に対しては高度を合わせるのではなく逆に離した方が地形の影響を受けにくくなる。
レーダーで敵との距離を把握しよう
初心者心得にて説明した3種のレーダーを状況に合わせて切り替えつつ、敵の位置をおおまかに確認し目視で捉えたら敵の背後をとって攻撃しよう。
艦船への攻撃
特殊兵装の対艦ミサイルが非常に強力。逆に標準ミサイルでは破壊しにくい。
近くで撃ってもミサイルの特性上外れやすく、CIWSに迎撃されやすい。なるべく遠くから撃つと命中しやすい。
また、船の艦橋(艦船名)を狙って撃破できれば、VLS等も同時に破壊できる。
対地兵装でも艦攻撃は可能。
ガスタンク/オイルタンク
地上にある油系タンクは破壊する事で周囲へ誘爆して連鎖破壊できる事がある。
UAV
UAVは機体が脆く、ミサイル1発で撃破できる。
腕があるなら機関砲でも破壊しやすい。
敵の背後から攻撃するテクニック
宙返り
敵の機体に背後を取られてしまった場合、宙返りすることで敵の背後につくことが可能。急上昇して加速することで宙返りできる。空と陸の位置を把握しながら宙返りしよう。
かなり高い上空から、真下へ向かっての逆宙返りもできるが墜落の危険があり難易度が高い。
大・小旋回
加速しながら旋回すると旋回半径が大きくなり、減速しながら旋回すると旋回半径を小さくできる。敵の機体とすれちがった場合は減速して小回り旋回すると背後を取りやすい。ただし、減速中は被弾しやすいので注意がいる。
-
-
-
名無しの三本線
1541日まえ ID:nq681ki8低空で芋ってる相手が居たらLAAMとかHVAAとかで狙っちゃうよ、リスクなくポイント稼げるし当たらなくてもこっちは遠くからロックオンして投げてるだけでいいし
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
1521日まえ ID:iqa33st1せっかくの山岳マップなのに上で戦うのは実際勿体ないね
勝つためだけだと墜落のリスクが高すぎるから行かない飛び方になってしまってるんだと思う。楽しめばいいの
-
-
-
-
名無しの三本線
1513日まえ ID:nq681ki8低空で今日もお祈りコンバット!
-
-
-
-
名無しの三本線
1504日まえ ID:r6t6y8h2マニューバキルの意味自体はそれで合ってるんじゃない?
ただ彼の場合、口がデカすぎて顰蹙買ってるんだよな
マニューバキル狙いか知らんが自分もちゃっかり墜落してるみたいだし口で言うほど上手く飛べてはいないだろうね
あと他人のYouTubeチャンネルでもこんな感じで触れ歩いてるらしいね🦣🫑
-
-
-
-
名無しの三本線
1494日まえ ID:nq681ki8そもそも相手のミスで地面に落ちてくれる事をマニューバキルとか言っちゃってる時点で……ね……
皆やれねえんだよな〜俺はできるんだけどさ〜みたいな事を態々マニューバキルとか変な言葉使ってるので察して差し上げようや
-
-
-
-
名無しの三本線
1484日まえ ID:rlodbms6多分チーターと戦ってるA-10乗りの人だよな?チーター相手にして心が荒んでるのかもしれないが少し言わせてほしい。
上手い人って一括りにしてるけど、その人達も渓谷スキマやトンネルやろうと思えばできる人が殆どだよ。チーター相手なら必要とあればするだろうけど、それ以外ならドッグファイトしてたほうが楽しいからそうしてるだけ。渓谷ジェットコースターはミハイおじいちゃんで間に合ってる。そもそもマニューバを自在に出来るまでやり込んだ人なんて、追っかけてる時間の虚無さをガン逃げSASMやばら撒きAAMerで嫌というほど知ってる人が多いから、そんな時間あるなら高空で延長PSM、慣性ミサイル、ストールターンを駆使して殴り合ってたほうが数倍楽しい。
貴方の低空飛行スキルが高いのは認めるが、純粋なドッグファイトで勝ち負けを楽しんでる人達を侮辱していると捉えられる言葉は今回限りにして欲しい。MODはオンラインをする予定があるなら使うなは全面同意だけどね。
-
-
-
-
名無しの三本線
1475日まえ ID:nq681ki8叩きつけた所でポイント入らないから勝ちには繋がらないのが痛い所ではある
あと地形活かせる人っていうがスキマも渓谷も追う側が付き合わなければいいだけの話しだからそもそも有効になり辛い、精々か低空戦闘くらいじゃないか有効なの。
正直難易度が理由で普及しないんじゃなくて、そもそもそんなに強くないから普及しないだけだと思う。
柱いっぱいあるとことか結局上がガラ空きでそこが主戦場になってるからもったいない気はするよね
-
-
-
-
名無しの三本線
1466日まえ ID:iqa33st1F-15はF-22の完全劣化と言っていいレベルだから、負ける。
相当上手くて地形回避が出来て、マニューバkillやボムkill出来るレベルで相当なスキル差がないと勝てない。
同じ特性の機体では無理。逆にフィッシュベットとかのほうが勝ち筋が出てくる。
-
-
-
-
名無しの三本線
1456日まえ ID:iqa33st1鉛筆やフィッシュベットならスキマに突っ込んでミサイル回避やマニューバkillは出来る。
A-10は地面や地形に突っ込めばF-22だろうと叩きつけられる。A-10は異常で500ftあればスプリットSが出来る。相手視点だと墜落確定みたいな機動だし、遅いからドックファイトを辞めざる負えなくなる。
マルチやってて思うけど地形を活かせる人は殆居ない、上手い人も所詮は高空でのマニューバやガンキルのスキルがあるだけで精々トンネル潜り、渓谷やスキマに突っ込んで行く人はほぼ居ない。
地形で交わせば良い。ミサイルも地形に吸わせちゃえば良い。
あと、MODはチートだから使うな。
-