Gamerch
Fall Guys(フォールガイズ)攻略Wiki

話し合い コメント#296

  • 総返信数3
  • 最終投稿日時
    • Good累計100 ななしの投稿者
    296
    2023/07/10 00:50 ID:ohb4c4m4

    >>295

    >一個一個回答していく羽目になるよ。そんな労力割けない

    困難は分割せよ、急がば回れ

    まとめて話すと話の軸がブレる可能性が大きくなるため、細分化して個々の要点を絞って話す方がいい

    ”良い組織を作るための本”みたいなのに一番書いて有りそうなことだけどね

    a.例えば 普通のゴミ拾いを世界征服を目的としてやっていたとしても、その行動は社会にとってメリットのある行動だ

    手段の可否は目的の可否によってほとんど左右されない

    手段の問題のほうがより前提だからね

    b. 影響の大きさと責任の大きさを責任の大きさを錯誤しているのではないでしょうか

    なぜ議論になっても注意すべきかは破壊消火のところで話しました

    まともな国がテロリストの要求を呑まない理由を考えた方がいい

    c. 掲示板などにおいては、そのサイトの利用目的にマッチしたルールないしは管理者が最高権力である

    しかしルール違反などに関してはそこの住人が自警団的に対処するしかない場合が多い


    齟齬が生じているのは私の思想や人格等の問題ではなくあなたの物事に対する理解力や前提知識の不足に起因すると思われます

話し合い #296 の返信コメント

    • Good累計300 ななしの投稿者
    300
    2023/07/10 01:34 ID:p3f4u9o5

    >>296

    あのーーー話が平行線を辿る一方だよ。俺の話を理解して合理的折衷をするための姿勢を見せてくれないと話終わらないよ?

    それでも「私のせいではない」って一方的に言いたい??ん?どうする?

    「”良い組織を作るための本”みたいなのに一番書いて有りそうなことだけどね」

    組織のことだから話し合いのことについて書いてあるとしたら、ohbみたいなクラッシャーと対峙した時にどうしたらよいかという内容のことだったら書いてあるけど、話し方については書いてないね。本当に読んだことある?

    「まともな国がテロリストの要求を呑まない理由を考えた方がいい」

    →294で言ったけど、相手をテロリストみたいな悪として対処するのをやめた方がいいうえに(組織論としては腐ったリンゴ理論として当てはめられるかな)、詭弁として指摘するとしたら、印象を操作しようとして"テロリスト"という絶対的な悪の含みをを持つ語彙を使用し、それと同等の立場であることを示そうと試みている印象操作。

    • Good累計300 ななしの投稿者
    299
    2023/07/10 00:56 ID:p3f4u9o5

    >>296

    そしてとても箇条書き過ぎて断片的過ぎるので話が進まないという状況を考慮して要約して話し合いをしようと提案したのだけど、、どうもそれも分からないみたいだ

    • Good累計300 ななしの投稿者
    298
    2023/07/10 00:54 ID:p3f4u9o5

    >>296

    「まとめて話すと話の軸がブレる可能性が大きくなるため、細分化して個々の要点を絞って話す方がいい」

    →だって詭弁指摘するの長いし疲れるんだもん。そして、細分化してしまうのは能が足りていないからっていうことを言いたかったんだけど、それでも細分化して話したい?

新着スレッド(Fall Guys(フォールガイズ)攻略Wiki)
注目記事
ページトップへ