Gamerch
ガンダムエボリューション攻略Wiki【ガンエボ】

【ガンエボ】初心者必見!勝つために必要な知識と立ち回り【ガンダムエボリューション】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: ユーザー64518
最終更新者: Exia

ガンダムエボリューション(ガンエボ)の初心者が知っておくべき基本知識について解説しています。ガンエボのルールなどの初歩的な部分から立ち回りや注意すべき点などについても掲載しているのでぜひ参考にしてください。

初心者必見!勝つために必要な知識と立ち回り

ガンエボってどんなゲーム?

プロモーション映像

ホーム画面

バンナムが手掛けるガンダムFPS

バンダイナムコオンラインは、これまで数々のガンダムゲームを手掛けたゲーム会社です。

ガンエボは、ファーストから鉄血まで、さまざまな世代のロボット機体が登場する本格FPSロボットアクションゲームとなっています。

2つの勢力に分かれ、6 vs 6 でバトルするロボット対戦アクションゲームです。

ガンダムなどが出るのでガンダムファンが多いのが特徴です。

(FPS=first-person point of view)

基本プレイ無料で誰でもプレイが出来る!

ガンエボは基本プレイが無料です。パソコン(PC)、PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox Oneのどれかとインターネット接続があれば誰でもプレイできます。初心者でも気軽に練習が出来るように、チュートリアル/プラクティスモードなども用意されているので、まずはダウンロードして気軽にプレイしてみましょう!

キーマウ勢に有利な設定

ガンエボは2022年9月にPC版、12月にPS4/5、Xbox One版がリリースされました。クロスプレイは不可です。その上、PC版はパッドにエイムアシストが付かないので、キーマウが実力を高め合える環境になっています。(キーマウ=キーボード&マウスでPC)

初心者が知っておくべき基本知識

友達とプレイする場合はDiscordを利用しよう!

友達と一緒にプレイする場合は、「Discord」(ディスコード)と呼ばれる通話ソフトをインストールしてからプレイしましょう。

ゲーム内のボイチャは慣れるまで難しいので、ディスコで会話しながらプレイするのがおすすめです。(Discordの使用にはマイクが必要です)

チュートリアル

チュートリアルは何度でも開始できます。

最初はユニットの動かし方やルールが分からないので、ここを再度やってもいいでしょう。

チュートリアルボタンはランクマッチボタンの右上に配置されています。

まずはプラクティスをプレイ!

ゲームを始めたらロビー画面で「プラクティス」を選択してプラクティスモードで各機体の操作確認や、設定を変更しておきましょう!

ここはシングルゲームモードなので、気軽に1人だけで自由に機体を選んでプレイすることができます。

トレーニングを選択して開始すると、必殺技Gマニューバがすぐに溜まるようになります。Gマニューバは画面中央下部に、〇%と表示され、100%で発動できます。

F1キーでユニット説明を出し、選択中のモビルスーツの各種武器性能を確認できます。(CS版はホーム画面上でユニット→機体選択→ユニット説明)

ここで立ち攻撃、移動攻撃、ジャンプ攻撃、ブーストダッシュ、ブーストステップ、ジャンプ、リカバリー、Gマニューバなどの練習をまず行うと良いです。

ダッシュは移動しながらブーストダッシュボタンを長押しで行います。

ブーストステップは高速ダッシュ回避で、移動しながらダッシュボタンを短く押します。(連打してもOK)

開始直後の前方のザクは攻撃しない機体が多いので、そこで練習しましょう。

攻撃Hit時、ヘッドショット>胴体>足の順にダメージが大きくなっています。

一部の機体は射撃時に、反動によって上方向にレティクル(照準)が少し上がります。連射時にはレティクルを下方向へ調整しながら行います。

一部の機体は連射し続ける(フルオート)とHit率が低下します。ライフルを1秒ごとに撃ってタイミングを練習しましょう。

ザクの攻撃を受けると、HPが減ります。近くにある黄色い回復アイテム(ハロ)をGETして、HP回復をしてみましょう。

これは一定時間経過後に再取得できるようになります。バトルMAP内には小/大の2種類があります。

また、攻撃停止状態で敵から被弾せず、数秒間待っていれば、自機がオートリペア(オート回復)していきます。バトル中に回復アイテムが周囲にない時、下がって少し待つのも良いでしょう。この時、弾のリロードができます。

ロボット撃破後は中破が多く、残骸を完全に破壊しなければ(大破)、リカバリーされてしまいます。

立ち攻撃してくる敵が1体いるので、そこでリカバリーの練習ができます。

また、そこでサザビー、ジムなどでのシールド防御の練習をすると良いです。

シールドは耐久値があって完全に破壊されると戻るのに時間がかかってしまうので、耐久が減ったら離脱した方が戻りが早いです。

動き回っているロボットもいるので、移動攻撃の練習がそこでできます。

機体ごとに武器の射程が大きく違います。例えば、サザビーは中距離から射撃してもクリーンHitしません。ジムスナイパーなら長射程ライフルで、かなり遠くからでもHitします。(距離減衰:ビーム発射後に威力が少しずつ減少していく)

ジムスナイパーⅡ、ドムトルーパー、∀ガンダム、マヒロー、ガンダムエクシアの5体はライフルに距離減衰が無いので、Hitすれば遠距離からでも大ダメージを与えられます。

左側の壁に距離計が100メートル毎に表示されています。

左側のエリアはパネル操作する事で左右に動くロボットの射撃訓練ができます。

一部バトルMAPにある金網の場所(壁、地面)は移動ができないが、攻撃は通ります。プラクティスでは壁の隙間から攻撃ができます。

裏にある坂を上って建物の上から攻撃する練習ができます。

プラテクティスモードだけでも多くの機体を動かして遊べるので、まずはガンエボをやってみると良いです。

対戦は誰でもWelcome

ガンエボは対戦ができます。下手な方でもみんな歓迎しているので、積極的に参加していくと良いです。

カジュアルマッチは気軽なバトル、ランクマッチはそこそこ力を入れてのバトルというようになっています。

ユニットごとの特徴を把握しよう!

ガンエボでは2023年5月現在ユニット(機体)が21機、存在します。ユニットごとに武装やスキル、Gマニューバが異なります。

プラクティスモードでは、全ユニットを使用できるので色々使ってみましょう。

弾がHitしにくい場合は、オートエイムがあるガンタンクを使用すると良いでしょう。

各ユニットのMAX HPはそれぞれ800~1400となっています。

▼どれを使うか悩んだ場合は以下の記事を参考にしてください!

最強キャラランキングはこちら! 機体一覧はこちら

最初は使用したいキャラを使ってみる

ゲームを始めたての頃は、自分が使ってみたい機体を好きに使うようにしましょう。キャラバランスに大幅な差はありません。見た目がカッコいい、知っている機体だったという選び方でもいいです。

最初は2~3体程度に限定してプレイしていくと良いでしょう。

開始直後にMAPを移動しますが、味方ユニットの後ろを追いかけていくと良いです。

6対6なのでチームプレイを意識しよう!

ガンエボは6対6のチーム戦です。FPS初心者の方は、すぐにやられてしまう、弾が敵に当たらない、といった心配があるかもしれませんが、最初は味方に助けてもらいながら勝利を目指しましょう!

Battleリザルト時に上手かったプレイヤーが3名選出され、プレイヤー名とユニットが表示されます。

1名の大活躍したプレイヤーはMVPとして専用グラフィックの演出があります。

ランクマッチとカジュアルマッチ

ランクマッチは勝利していくとランクをアップする事ができます。

ハイレベルなバトルを求めているなら、ランクマッチがおすすめです。

カジュアルマッチは勝敗がランクへ影響を与えません。

気軽にガンエボで遊びたい、ユニットを練習しながらバトルしたい時などに最適な選択です。

カスタマイズ

ガンエボではカスタマイズ機能も実装されています。

カスタマイズはホーム画面から行います。

ユニット → ユニットスキン/ウェポンスキンで、自身の各種ユニットのカラーリングを変更する事ができます。

プレイヤー → プレイヤーアイコン/ポートレート/称号 から別のカスタマイズもできます。

これらはマッチ戦の開始前に表示されるものです。

ロックされているものは課金するか、ポイントでロック解除を行います。

1シーズン毎にこれらの新しい商品がアップデート時に追加されていきます。

MAPとルール

6vs6の2つのチームに分かれてバトルします。

攻撃側と防衛側に分かれて進みます。ラウンド終了後に攻防が入れ替わるようになっています。

最初はよく分からないでしょう。何度もやっていけばMAPやルールを覚えていきます。

ゲートが開くと同時にマッチ戦はスタートします。

他の味方ユニットを追いかけていけば、最初の待機位置は分かります。

また、ブルーラインやレッドラインが地面に引いてあるので、その先を目指して進んでもいいです。

それぞれのMAPで、決まった回復アイテムの場所や重要な場所があります。

回復アイテムは時間経過で再取得できるようになります。

デストラクションは独特で、爆弾を設置して破壊を狙う側vs爆弾を設置されたら解除する側、に分かれてバトルします。

バトル中に、Tabキー(CS版は↓)で場所とルール、自機の途中スコア、味方のGマニューバ状態をチェックできます。

自分が攻撃側と防衛側のどちらなのかをチェックしておきましょう。

ゲームモード/ルールの解説はこちら

基本的な戦い方

  1. 最初はやられやすいので、なるべく味方の後方から攻撃するように戦っていきましょう。サイド/バックから攻撃される事もあります。
  2. ステージの構造を覚える。繰り返しやって、まずは構造を覚えましょう。開始直後は味方についていき、地面のラインを頼りに前線へ向かいましょう。黄色の回復アイテムの場所は決まっているので、そこも覚えていくと良いです。
  3. HPライフが減ったらダッシュで下がる。ロボットのHPが0になると破壊されます。HPが減ってきたら攻撃を一時停止し、下がって回復するポイントまで移動しましょう。自軍陣地ではすぐ回復できます。黄色い回復アイテム(ハロ)があります。GETするとライフが回復します。
  4. 横ブーストステップで高速回避行動ができる。← or → のどちらかへ移動しながら、ブーストステップボタンを短く押す(または連打)と高速回避行動します。前後、斜め方向へのダッシュもできます。
  5. 横へ移動しながら攻撃する。← or → のどちらかへ移動しながら、攻撃ボタンを押しっぱなしにしましょう。これにより、少し回避しながら敵を攻撃できます。特に近距離で有効です。
  6. サブアクションボタンを押しながら、メインアクションボタンを押す事でHit率がアップしやすいです。(通称、腰撃ち。機体によって性能が違い、移動速度は低下し被弾率がアップする)
  7. 弾薬のリロードをたまに行う。弾薬はすぐに打ち尽くすので、暇な時にやっておけば攻撃を継続しやすいです。(移動中など)
  8. ジャンプしながら攻撃する。ある程度できるようになったら、これをやると良いです。障害物ごしにジャンプ攻撃も有効です。ガンタンクならオートターゲットがあるので、Hit率が低い方でもジャンプ攻撃はできます。射撃ボタン押しっぱなしのフルオートも機体によっては有効です。
  9. 自機が破壊されたらすぐにダッシュで仲間の場所へ急いで戻る。復帰速度はガンエボで重要です。
  10. 拠点A,B,Cを目指す。例えば、拠点Aの場所の地面に□のラインがある。その範囲内に入っていれば、ポイントが加算されていきます。
  11. なるべく単独行動しない。近接系はいいですが、2体以上で行動した方が良いです。
  12. ピンを立てて敵の位置と種類を仲間に知らせると良いです。
  13. 中破状態になった敵ユニットを攻撃して大破させる。敵メタスが設置した武器の破壊。これらはターゲットが完全に停止しているので、ビギナーでもできます。これだけでも十分ビギナーでもチームに貢献できます。(上手い人達がバトルに集中できる)
  14. 中破状態の仲間をリカバリーする。難しいですが安全な時に行っていくと良いです。
  15. 敵ユニットのHPが少ないのを攻撃し、撃破を狙う。ある程度動きが分かってきたらこれを行うと良いです。HP MAXの敵ユニットは撃破が難しいのでこれで撃破率がアップします。
  16. 敵ユニットから攻撃された後、後方へ下がっていったとしても、高確率で敵ユニットが長い時間追撃してきます。最初はダメージを受けてしまったら、かなり後方へ下がるようにしておきましょう。
  17. ザクⅡ[格闘装備]の能力発動時に、立っている時に被弾したダメージを怒りゲージに変換してきます。この時に多く攻撃するとPTの損失になるので、その時は攻撃を停止しましょう。

負けに直結する!やってはいけないこと

  • 敵陣に1人で突っ込む

複数人から撃たれると瞬時に倒されるため

  • 味方の位置を把握しない

ガンエボは集団行動が命。孤立すると敵はその隙を狙ってくるため

  • リロードを忘れる

撃ち合いに負けてしまうため

  • 裏を取られる

どれ程HP・シールドがあっても背後は無防備。チームが壊滅する

  • Gマニューバを雑に使う

無理に2巡させる必要はない。敵を確実に倒せる時に使うべき

  • テキスト・ボイスチャットで不快な発言をする

チームの雰囲気を壊す原因になります

ガンエボは1人倒されると一気に不利になります。HPが1でも、回復してもらうことで瞬時に戦線復帰が可能です。5秒で回復して援護に加わるのと、倒れて復帰するまで30秒かかるのでは、大きな違いがあります。


基本は味方といれば、上手い人の指示をもらって動けるので、孤立しないようにだけ気を付けましょう。

リカバリーは無理に行わない

中破HPが0になった状態。味方が近くにいれば回復してもらえる。一定のダメージまたは、時間経過で「大破」へ移行
大破前線から遠いリスポーン位置まで戻される

中破状態であれば、味方を蘇生(リカバリー)できます。しかし、リカバリーに入ると数秒動けなくなるので、近くに敵がいると2人とも大破する可能性が高まります

敵からすると、進行ルートに機体がいるだけで攻めにくくなるので、無理して蘇生するよりも、自分が死なないことを優先しましょう。

Gマニューバ

ゲーム中は、リスポーンのタイミングで機体を変更できます。しかし、それまで溜めたGマニューバ(必殺技)のゲージが0にリセットされてしまうので、30%を超えていたらキャラの変更はおすすめできません。

また、Gマニューバはラウンド終了時にも0にリセットします。使い切った方が良い事も多いでしょう。

延長ラウンド時には50%の状態から開始します。

スタンプとエモート

スタンプの貼り方

  1. 壁か地面の近くへ移動し、その方向を向く。
  2. ラジアルメニューを出す。(Tキー(コントローラーは十字キーの→)を押しっぱなし)
  3. カーソルをスタンプに合わせる。
  4. キーを離す。

これでスタンプを貼る事ができます。

エモートの出し方

  1. ラジアルメニューを出す。(Tキー(コントローラーは十字キーの→)を押しっぱなし)
  2. 左側にあるイエローボタンを押す。(PC版はマウス左クリック)
  3. カーソルを待機などに合わせる。
  4. キーを離す。

これでエモートが出せます。エモートを出してから視点変更して、自機のエモートを確認できます。

これらはプラクティスモードで練習できます。ビギナーモードクリアに必要です。出撃前にやるのも良いでしょう。

設定

  • 設定→システム設定→簡易メンバー情報 をONへ変更しておきましょう。
  • 設定 → グラフィック → 視野角 110 へ変更しておきましょう。
  • プラクティスを開始し、ESCキー → 設定 → コントロール設定から通常モードとエイムモードを調整しましょう。
  • ここは各自のディスプレイ、マウスなどで適切な数値が違います。
  • 詳しくは、感度設定の決め方を参照して下さい。

立ち回りや注意するべきポイント

3つのゲームルールを理解する

ポイントキャプチャー『ポイントキャプチャー』
・攻撃側と防御側に分かれて拠点バトル
・拠点を占領するか、制限時間まで防衛できるか勝敗を争う
デストラクション『デストラクション』
・攻守に別れて目標物を巡るバトル
・攻めは爆弾を設置して目標を破壊
・守りは爆弾を解除して目標を守り抜く
ドミネーション『ドミネーション』
・3つの拠点の奪い合い
・制限時間終了か、拠点占有率100%でバトル

初心者の方は必ず3種類のゲームルールを事前に確認しておくようにしましょう。

ガンエボはキルをしていれば敵に勝利出来るというゲームではなく、勝利条件のためにキルをするゲームなので、敵を倒すことだけに固執しないようにしましょう。

ポイントキャプチャー

ポイントキャプチャーは一定エリア内に留まることで拠点を攻撃/防衛するルールです。

基本は仲間と行動しましょう。

エリア内の仲間が多いほど、拠点の攻略スピードが向上します。(3体まで)

ポイントキャプチャーの詳細はこちら

デストラクション

デストラクションは爆弾設置側(攻撃側)vs 爆弾解除側(防衛側)に分かれて戦うルールです。

狭い場所に敵が集まるため、範囲攻撃が非常に刺さります

Gマニュを発動する、グレネードを投げるだけで味方の援護ができるので、制圧能力の高い機体を使いましょう。

デストラクションの詳細はこちら

ドミネーション

ドミネーションは、お互いに拠点を奪い合うルールです。A・B・Cの3つの拠点を奪い合います。一定時間ごとで攻略対象の拠点が変わるため、常に対象拠点を把握するのが重要です。

Bが対象の時に拠点Aにいても何の意味もないので、注意しましょう。

ドミネーションの詳細はこちら

役割毎の立ち回りを意識して行動する

各ユニットによって役割が異なり、必要とされる立ち回りが変わってきます。使用キャラに合った立ち回りを行いましょう。

スナイパーが前線で戦う、サポート機体が1人で突っ込むなど、NG行動には注意が必要です。

EXP

EXPはバトル後に貰えるが、右上の退出ボタンをすぐに押さず、リザルト画面をチェックする事によってEXPが貰える。

ビギナー/デイリー/ウィークリーチャレンジ

ビギナーチャレンジは達成でキャピタルをGETできます。全てクリアする事で課金ユニットを1機GETする事ができます。

シーズンは更新されていくので、シーズンパスもリセットされます。

これにより、時間はかかりますが課金ユニットを1機ずつ解放していく事ができます。

デイリーは毎日午前10時にリセットされ、毎日こなすとウィークリーチャレンジと合わせてシーズンパスLvを上げやすくなります。

シーズンパスLv18/Lv58にそれぞれキャピタルが1000ずつ報酬として用意されています。

FAQ/問い合わせ

FAQやガンエボ運営への問い合わせはガンエボ公式HPからできます。

ゲーム内からお問い合わせボタンを押す事でも、ガンエボ公式HPのFAQ/問い合わせへすぐ移動できます。

ここではFAQを確認、ガンエボの意見提出、Bugの報告、ゲームプレイ時の問題を報告できます。

また、不適切なプレイヤーを発見したら「フレンド → 最近遊んだプレイヤー → 対象者の名前 → 通報」から簡単にガンエボ運営に通報ができます。

プレステ(CS)/パソコン(PC)のSPEC

プレイステーション版では、PS4でもガンエボで遊べますが、PS5なら120FPSで遊べるでしょう。(120FPSに対応したTVが必要)

また、PC版ガンエボで少しでも良い動きをしたいのならば、ハイスペックゲーミングPC or ミドル級グラフィックボードを搭載したゲーミングPCのどちらかを購入すると良いです。

PCのスペック不足で映像性能が低いと、バトル時に処理落ちが発生しやすく、ここで他プレイヤーと差が出やすいです。

ガンエボの設定でFPSを常時表示させる事ができます。(フレームレート表示)FPSは30、60の2種類が基本です。

FPSは1秒間に何枚の画像を出力しているかで、30FPS=30枚、60FPS=60枚です。

画像の枚数が多い60FPSの方が、30FPSよりも滑らかにグラフィックを表現できます。

これは見た目だけでなく、ガンエボで色んな場面で差が出ます。

他に120FPSもあります。これだと60FPSより滑らかにグラフィックが再現されますが、ハイスペックゲーミングPCでなければ難しく、PCディスプレイも対応が必要となります。

インターネット回線が遅い場合、ガンエボでもラグが発生します。ラグが大きいとバトル時にHit判定が変わる事が多いです。高速インターネット回線に乗り換えるのも手でしょう。

ガンエボトーナメント

以下は高ランクのニュータイプ同士のプレイヤーのハイレベルな対戦動画です。これらを観る事で参考になります。

GGGP2023 Season 1 Qualifier DAY1 supported by SANKYO

GGGP2023 Season 1 Qualifier DAY2 supported by SANKYO

他にもYoutubeで、ガンエボ動画を探すと各ユニットの使用方法などのガンエボ攻略動画がアップされています。上手くなりたい、ランク上げしたい方々は閲覧して参考にすると良いです。

チャット

残念ながら外国人の一部に悪質なプレイヤーがいます。

個別にチャットミュートにしていってもいいですが、快適に遊ぶ為にもまとめてチャットをミュートしてもいいでしょう。

セッティング→システム設定→チャット表示→チームチャットOFF

これで快適にガンエボを遊ぶことができるようになります。

プリセットチャット等はこれでも動作します。


ガンダムエボリューション攻略Wikiトップ
《ガンダムエボリューション攻略Wikiトップ

コメント (初心者が知っておくべき基本知識)
  • 総コメント数3
  • 最終投稿日時 2022年10月11日 18:31
    • ななしの投稿者
    3
    2022年10月11日 18:31 ID:odkyy1s5

    自分より少し下がやることに気にしたってなぁ

    その分リカバリー出きるくらい上手くなればいい話

    まぁそんな上手くないから気になるのか

    • ななしの投稿者
    2
    2022年10月10日 02:28 ID:p8yna4sp

    >>1

    何でもくそも、「そんな事をゲーム内のどこにも書いてないから」かな。

    さらに言えば戦闘中も「誰も教えてくれないし、玄人ぶったやつも愚痴言うだけで何一つ教えてくれないから」かな。

    だからこういうチーム系バトルは日本だと流行らないんだよ。

    アメリカじゃボイチャでコミュニケーション取るけど、チャットすらしない奴ばっかや。

    • ななしの投稿者
    1
    2022年10月08日 09:50 ID:ts7rxfyg

    航空機とかはいいんだけど、リスポーン合わせしないやつ大杉、9割くらいいるんじゃないってくらいルール分かってない脳味噌ガンダム無双の雑魚やばすぎる、相手の攻撃でどれだけ自分のHPが削られて自分の攻撃でどれだけHPが削れるか理解してるなら単独行動なんて出来るわけないのになんでやるんかね?

この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

未登録

新着スレッド(ガンダムエボリューション攻略Wiki【ガンエボ】)
注目記事
ページトップへ