Gamerch
シヴィライゼーション7攻略Wiki|Civ7初心者ガイド

【Civ7】探検の時代ユニット一覧【シヴィライゼーション7】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 新米大臣
最終更新者: 新米大臣

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』絶賛発売中!

Civ7の公式サイトはこちら!

シヴィライゼーション7 探検の時代ユニット一覧

シドマイヤーズ シヴィライゼーション® VII(Civ7)における探検の時代ユニット一覧です。特性や解放条件などを掲載しています。Civ7攻略にお役立てください。

民間人ユニット

ユニット特性コスト解放条件

交易船
2位動力
1視程
海洋の交易路を自動的に移動しながら活動する民間人ユニット。敵の略奪を受ける可能性がある。

伝道師
4位動力
1視程
「布教活動」アクションを持つ民間人ユニット。居住地を初めて改宗させるとゴールド25を得る。
基本コスト生産150
維持費0
神殿

創始者
3移動力
1視程
首都を建設できる民間人ユニット。

商人
4移動力
2視程
交易路を築いて外国の居住地から資源を輸入できる民間人。
基本コスト生産40
維持費0
経済学

斥候
2移動力
2視程
民間人の先導者。地形を明らかにし、新たな場所を発見することを得意とする。
基本コスト30
維持費0

移住者
2移動力
2視程
居住地の一員となり、新たな郊外タイルを獲得できる民間人ユニット。
基本コスト食料1
維持費0

財宝船団
3移動力
1視程
遠隔地から財宝を運ぶ支援ユニット。本土の有効的な水域に帰還すると、財宝船団ポイントとゴールドを得る。

開拓者
3移動力
1視程
新しい町を建設できる民間人ユニット。
基本コスト生産50
維持費0

隊商
1移動力
1視程
陸上の交易路を自動的に移動しながら活動する民間人ユニット。敵の略奪を受ける可能性がある。

陸上戦闘ユニット

ユニット特性コスト解放条件

アルケプス銃兵
アップグレード前:弩兵
2射程
30近接戦闘力
40長距離戦闘力
30砲撃戦闘力
2移動力
2視程
探検の時代の長距離戦闘ユニット(ティア3)。防御より攻撃を得意とする。
基本コスト生産210
維持費ゴールド4
火薬

カタパルト
アップグレード後:トレビュシェット
2射程
25近接戦闘力
20長距離戦闘力
40砲撃戦闘力
2移動力
2視程
探検の時代の攻囲ユニット(ティア1)。要塞化区域を攻撃する砲撃戦闘力が高い
基本コスト生産110
維持費ゴールド2
機械

コーサー
アップグレード後:騎士
40近接戦闘力
3移動力
2視程
探検の時代の騎兵ユニット(ティア1)。支配領域を無視できる。
基本コスト生産150
維持費ゴールド2

トレビュシェット
アップグレード前:カタパルト
アップグレード後:射石砲
2射程
30近接戦闘力
25長距離戦闘力
45砲撃戦闘力
2移動力
2視程
探検の時代の攻囲ユニット(ティア2)。要塞化区域を攻撃する砲撃戦闘力が高い
基本コスト生産150
維持費ゴールド3
治金学

メンアットアームズ
アップグレード前:剣士
アップグレード後:長槍兵
40近接戦闘力
2移動力
2視程
探検の時代の歩兵ユニット(ティア2)。
基本コスト生産170
維持費ゴールド3
紋章

剣士
アップグレード後:メンアットアームズ
35近接戦闘力
2移動力
2視程
探検の時代の歩兵ユニット(ティア1)。
基本コスト生産130
維持費ゴールド2

射石砲
アップグレード前:トレビュシェット
2射程
35近接戦闘力
30長距離戦闘力
50砲撃戦闘力
2移動力
2視程
探検の時代の攻囲ユニット(ティア3)。要塞化区域を攻撃する砲撃戦闘力が高い
基本コスト生産200
維持費ゴールド4
火薬

弩兵
アップグレード前:重射手
アップグレード後:アルケプス銃兵
2射程
25近接戦闘力
35長距離戦闘力
25砲撃戦闘力
2移動力
2視程
探検の時代の長距離戦闘ユニット(ティア2)。防御より攻撃を得意とする。
基本コスト生産160
維持費ゴールド3

槍騎兵
アップグレード前:騎士
50近接戦闘力
3移動力
2視程
探検の時代の騎兵ユニット(ティア3)。支配領域を無視できる。
基本コスト生産240
維持費ゴールド4
鋳造

重射手
アップグレード後:弩兵
2射程
20近接戦闘力
30長距離戦闘力
20砲撃戦闘力
2移動力
2視程
探検の時代の長距離戦闘ユニット(ティア1)。防御より攻撃を得意とする。
基本コスト生産120
維持費ゴールド2

長槍兵
アップグレード前:メンアットアームズ
45近接戦闘力
2移動力
2視程
探検の時代の歩兵ユニット(ティア3)。
基本コスト生産220
維持費ゴールド4
鋳造

騎士
アップグレード前:コーサー
45近接戦闘力
3移動力
2視程
探検の時代の騎兵ユニット(ティア2)。支配領域を無視できる。
基本コスト生産190
維持費ゴールド3
紋章

海洋戦闘ユニット

ユニット特性コスト解放条件

ガレオン船
アップグレード前:キャラック船
2射程
45近接戦闘力
40長距離戦闘力
35砲撃戦闘力
3移動力
2視程
探検の時代の海洋ユニット(ティア3)。
基本コスト生産220
維持費ゴールド4
火薬

キャラック船
アップグレード前:コグ船
アップグレード後:ガレオン船
2射程
40近接戦闘力
35長距離戦闘力
30砲撃戦闘力
3移動力
2視程
探検の時代の海洋ユニット(ティア2)。
基本コスト生産170
維持費ゴールド3
造船

コグ船
アップグレード後:キャラック船
1射程
35近接戦闘力
30長距離戦闘力
25砲撃戦闘力
3移動力
2視程
探検の時代の海洋ユニット(ティア1)。
基本コスト生産130
維持費ゴールド2

コマンド(司令官)ユニット

ユニット特性コスト解放条件

艦隊司令官
3移動力
2視程
複数の海洋軍事ユニットを統合し、艦隊として指揮できる海洋支援ユニット。
基本コスト生産120
維持費ゴールド0
天文学

軍団司令官
2移動力
2視程
複数の陸上軍事ユニットを統合し、軍団として指揮できる支援ユニット。
基本コスト生産100
維持費ゴールド0

固有民間人ユニット

ユニット特性コスト解放条件

アリーム
5移動力
1視程
チャージ1を持つ偉人。ウラマーがある都市でしか訓練できず、 どのアリームになるかはランダムに決まる。各アリームは一度しか受け取れない。訓練するたびにコストが増加する。
基本コスト生産130
維持費ゴールド0
アッバース帝国

カフナ
4移動力
1視程
ハワイ固有の伝道師。隣接するユニットを回復させることができる。居住地を改宗させるとゴールド25を得る。
基本コスト生産150
維持費ゴールド0
ハワイ帝国
神殿

コンキスタドール
5移動力
1視程
チャージ1を持つ偉人。埠頭がある都市でしか訓練できず、どのコンキスタドールになるかはランダムに決まる。各コンキスタドールは一度しか受け取れず、遠隔地でのみ有効化できる。訓練するたびにコストが増加する。海では必ず乗船できる。
基本コスト生産130
維持費ゴールド0
スペイン帝国

ソークマン
3移動力
1視程
ノルマン固有の開拓者。新しい町を築ける民間人ユニット。新しい町を作ると都心に「中世の防壁」を得る。
基本コスト生産50
維持費ゴールド0
ノルマン帝国

タジロ
4移動力
2視程
ソンガイ固有の商人。異国の居住地から資源を輸入するための交易路を築ける民間人ユニット。航行可能な河川を1つ以上含む交易路を築くとゴールド100を得る。
基本コスト生産40
維持費ゴールド0
ソンガイ帝国
経済学

チャスキ
4移動力
4視程
インカ固有の斥候。移動力+1。視界が広く、山岳や荒地といった地形を無視できる。
基本コスト生産30
維持費ゴールド0
インカ帝国

ペダンダ
4移動力
1視程
マジャパヒト帝国の伝道師。「布教活動」アクションを持つ。居住地を初めて改宗させると文化力とゴールド25を得る。
基本コスト生産150
維持費ゴールド0
マジャパヒト帝国
神殿

ホシープキレニ
3移動力
1視程
ショーニー固有の伝道師。移動力+1。川を渡っても移動が終了しない。
基本コスト生産150
維持費ゴールド0
ショーニー帝国
神殿

マンダリン
4移動力
2視程
明固有の商人。交易路を築いて外国の居住地から資源を輸入できる民間人ユニット。「道路建設」アクションを実行するとゴールド+100。
基本コスト生産40
維持費ゴールド0
明帝国
経済学

医師
4移動力
2視程
疫病に感染した居住地で病人を治療できる民間人。
基本コスト生産100
維持費ゴールド0
偉人一覧はこちら

固有戦闘ユニット

ユニット特性コスト解放条件

オトル
4移動力
4視程
チョーラ固有の海軍司令官。移動力が高く、視界が広い。指揮範囲内の敵軍事ユニットは戦闘力-3。
基本コスト生産120
維持費ゴールド0
チョーラ帝国
天文学

カラム
アップグレード後:カラム
2射程
35近接戦闘力
30長距離戦闘力
20砲撃戦闘力
3移動力
2視程
チョーラ固有の海洋ユニット(ティア1)。移動力が残っている場合、そのターンの攻撃回数+1。
基本コスト生産130
維持費ゴールド2
チョーラ帝国

キスポコ・ネナト
アップグレード後:キスポコ・ネナト
35近接戦闘力
2移動力
2視程
ショーニー固有の歩兵ユニット(ティア1)。固有の帝国資源1つにつき戦闘力+1。
基本コスト生産130
維持費ゴールド2
ショーニー帝国

ケシク
アップグレード後:ケシク
2射程
20近接戦闘力
30長距離戦闘力
20砲撃戦闘力
3移動力
2視程
モンゴル固有の長距離戦闘ユニット(ティア1)。移動力+1。敵ユニットを倒すとHPが15回復する。騎兵ユニットとして扱われ、支配領域を無視できる。
基本コスト生産120
維持費ゴールド2
モンゴル帝国

チェトバン
アップグレード後:チェトバン
2射程
35近接戦闘力
30長距離戦闘力
20砲撃戦闘力
3移動力
2視程
マジャパヒト固有の海洋ユニット(ティア1)。海洋ユニットに対する戦闘力+5。移動力1の消費で2タイル以内を略奪できる。
基本コスト生産130
維持費ゴールド2
マジャパヒト帝国

テルシオ
アップグレード後:テルシオ
37近接戦闘力
2移動力
2視程
スペイン固有の歩兵ユニット(ティア1)。戦闘力が高い。隣接するユニットの騎兵ユニットに多雨する戦闘力+3。(このボーナスは重複しない)
基本コスト生産130
維持費ゴールド2
スペイン帝国

ノヤン
4移動力
4視程
モンゴル固有の軍団司令官。指揮範囲内にいる騎兵ユニットの側面攻撃+50%。
基本コスト生産100
維持費ゴールド0
モンゴル帝国

ノルマン騎兵
アップグレード後:ノルマン騎兵
40近接戦闘力
3移動力
2視程
ノルマン固有の騎兵ユニット(ティア1)。速度で劣るユニットに対する戦闘力+3。支配領域を無視できる。
基本コスト生産150
維持費ゴールド2
ノルマン帝国

マムルーク
アップグレード後:マムルーク
30近接戦闘力
3移動力
2視程
アッバース固有の騎兵ユニット(ティア1)。居住地に駐留するか居住地を占領している場合、その居住地の市街人口1につき戦闘力+1。支配領域を無視できる。他のティア1騎兵ユニットより戦闘力は低い。
基本コスト生産150
維持費ゴールド2
アッバース帝国

レイオマノ
アップグレード後:レイオマノ
35近接戦闘力
2移動力
2視程
ハワイ固有の歩兵ユニット(ティア1)。歩兵ユニットと騎兵ユニットに対する戦闘力+3。敵ユニットを倒すと文化力を得る。
基本コスト生産130
維持費ゴールド2
ハワイ帝国

ワラカク
アップグレード後:ワラカク
2射程
20近接戦闘力
30長距離戦闘力
20砲撃戦闘力
3移動力
2視程
インカ固有の長距離戦闘ユニット(ティア1)。移動力+1。荒地地形の移動力ペナルティを無視する。荒地地形から攻撃すると戦闘力+5。
基本コスト生産120
維持費ゴールド2
インカ帝国

私掠船
アップグレード後:私掠船
2射程
35近接戦闘力
30長距離戦闘力
20砲撃戦闘力
3移動力
2視程
都市国家固有の海洋ユニット(ティア1)。海洋ユニットを倒すと拿捕できる。
基本コスト生産130
維持費ゴールド2

迅雷銃
アップグレード後:迅雷銃
2射程
35近接戦闘力
30長距離戦闘力
20砲撃戦闘力
3移動力
2視程
明固有の長距離戦闘ユニット(ティア1)。特徴を持たないタイルにいると戦闘力+4。長距離攻撃が得意。
基本コスト生産130
維持費ゴールド2
明帝国

黄金腕輪歩兵
アップグレード後:黄金腕輪歩兵
35近接戦闘力
2移動力
2視程
ソンガイ固有の歩兵ユニット(ティア1)。資源タイルにいると戦闘力+5。交易路の略奪によるゴールド+100%。
基本コスト生産130
維持費ゴールド2
ソンガイ帝国

当サイトはGamerch編集部が独自に作成・編集したコンテンツを提供しております。

当サイトが掲載しているデータ、画像などの無断使用・無断転載は固くお断りします。


[提供]テイクツー・インタラクティブ・ジャパン合同会社

コメント (探検の時代ユニット一覧)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(シヴィライゼーション7攻略Wiki|Civ7初心者ガイド)
ゲーム情報
タイトル Sid Meier's Civilization® VII (『シドマイヤーズ シヴィライゼーション® VII』)
対応OS
  • Switch
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
ゲーム概要 あなたのターンで歴史が生まれる

「Sid Meier's Civilization® VII (『シドマイヤーズ シヴィライゼーション® VII』)」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ