Gamerch
シヴィライゼーション7攻略Wiki|Civ7初心者ガイド

【Civ7】時代ごとの攻略情報まとめ【シヴィライゼーション7】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 新米大臣
最終更新者: 新米大臣

『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』絶賛発売中!

Civ7の公式サイトはこちら!

シヴィライゼーション7 時代ごとの攻略情報

シドマイヤーズ シヴィライゼーション® VII(Civ7)初心者向けの時代ごとの攻略情報です。古代、探検の時代、近代で何をするべきか序盤攻略のヒントを紹介しています。Civ7攻略にお役立てください。

古代でやるべきこと

古代でやるべきこと

最初の時代である古代は領土拡大がとても重要な時代です。資源や影響力も少なくどうやりくりしていくかが攻略のカギとなるでしょう。

レガシーパス情報

文化遺産を7個建設する
科学写本を10個展示する
軍事敵の居住地を占領し12pt獲得する
経済他文明と貿易し居住地に資源を20割り当てる
古代レガシーパス詳細はこちら

マップ開拓し居住地を作る

生産メニューの斥候

古代ではまず斥候を数体生産し、大陸のマップを明らかにしていきましょう。始めたばかりだと生産力も低いため、資源が多いタイルを素早く発見しそこに居住地を作ることが重要です。

斥候の使い方はこちら

資源を確保し人口を増やす

資源ボーナス

資源タイルを獲得し食料を増やし都市の人口を増やしましょう。

さらに商人を使い、他国と交易して資源を獲得することで経済レガシーパスも進めやすくなります。

商人の使い方と貿易のやり方はこちら

建造物や遺産を建てる

写本の展示

都市に建造物や遺産を建て産出量を上げましょう。遺産を建設することで文化レガシーパスが進み、図書館やアカデミーを建設することで写本を獲得し科学のレガシーパスが進みます。

ただし生産ターンには気をつけましょう。序盤は生産力が高くないため無理にターン数がかかるものより少ないターン数の生産物から着手していきましょう。

写本の集め方はこちら

影響力を集め外交する

外交

影響力ポイントを多く獲得し、外交するようにしましょう。もし他国と戦争することになった場合も影響力を使うと有利に進められます。

外交のやり方と影響力の稼ぎ方はこちら

司令官で軍団を持つ

司令官のユニット戦闘

司令官を生産し軍団を作り駐屯させましょう。次の時代へ移行するとき軍団はそのまま持ち越すことができます。

また軍事レガシーパスを進める上で、敵の居住地を占領する場合は司令官を上手く利用しましょう。

司令官の使い方とおすすめスキルはこちら

探検の時代でやるべきこと

探検の時代でやるべきこと

探検の時代は海を渡りさらに広大なマップを探索することとなります。素早く航海術を学び離島に居住地を作りましょう。またこの時代は宗教を有効活用することも重要となってきます。

レガシーパス情報

文化遺物を12個展示する
科学総産出量40以上のタイルを都心以外で5つ保有する
軍事遠隔地の居住地から勝利ptを12獲得する
経済財宝船団ポイントを30pt獲得する
探検の時代レガシーパス詳細はこちら

海辺に都市を作る

首都移転

探検の時代は海を渡った行動が中心となります。そのため都市を海辺に配置すると行動しやすくなります。

レガシーポイント振り分けの際に首都を移転することもできるため利用しましょう。

都市と町についてはこちら

海を渡り領土を持つ

離島へ

航海術をいち早く研究し、外洋を渡りましょう。開拓者を連れていき、離島に居住地を作ります。そこを都市とすれば遠隔地の他国の居住地と戦争もしやすくなり軍事レガシーパスを進めやすくなります。

開拓者の使い方はこちら

離島と交易する

財宝資源荷下ろし

遠隔地の財宝資源を獲得し、交易路を築き多くの資源を入手しましょう。財宝船団の財宝資源は経済レガシーパスを進めるために必要になります。港町をいくつか所有しましょう。

財宝船団の出現方法と使い方はこちら

宗教を布教する

宗教信仰

探検の時代では宗教活動も重要な要素です。神殿を建て伝道師を生産し布教活動を行いましょう。文化レガシーパスも進めやすくなります。

宗教と伝道師の使い方はこちら

タイルを成長させる

タイルに専門家を配置する

大きな都市になってきたら専門家を配置しタイルを成長させましょう。科学のレガシーパスでは総産出量40以上のタイルが5つも必要になります。

タイルの産出量の増やし方はこちら

近代でやるべきこと

近代でやるべきこと

時代の最後である近代ではレガシーパスを最も早く達成したプレイヤーが勝利になります。全時代から引き継いだ要素でどのレガシーパスを優先して進めるか決めましょう。

勝利条件詳細はこちら

レガシーパス情報

文化秘宝を15個展示する
科学衛星の打ち上げプロジェクトを完了させる
軍事居住地を征服しイデオロギーポイントを20獲得する
経済工場資源を割り当て鉄道王ポイントを20獲得する
近代レガシーパス詳細はこちら

工場を建設する

生産メニューの工場

近代では工場を建設し、工場資源を割り当てることができます。多くのボーナスがつく上、経済勝利の条件となっています。他の勝利を目指している場合も必ず工場は建てるべきでしょう。

工場資源の使い方はこちら

科学力を上げる

政府

科学力を上げることで科学生産物のターン数が早くなり科学勝利しやすくなります。さらに軍事関連も航空施設など科学力に関わる生産が多いため、軍事勝利したい場合もなるべく科学力は上げるべきでしょう。

政府や祝宴の効果を利用し科学力上げましょう。

政府の種類と祝宴はこちら

秘宝は諦めても良い

秘宝の研究

文化勝利するには博物館を建設し、探検家をいち早く生産させ秘宝発掘に行かせる必要があります。早い者勝ちレースになるため文化力が高いなら優先して秘宝を集めに行きましょう。もし文化力があまりない場合は思い切って諦める選択も良いでしょう。

探検家と秘宝の使い方はこちら

戦争する

戦争

軍事力を上げ他国と戦争しましょう。異なるイデオロギーを持つ国の居住地を手に入れると素早く軍事勝利ポイントを貯めることができます。

また他国も勝利へ向けて各レガシーパスを進めているため妨害の意味でも戦争は重要になってきます。

近代では航空戦闘ユニットが攻撃に便利なので多くの戦闘機を生産し、空母や飛行場司令官も活用しましょう。

戦争のやり方はこちら

当サイトはGamerch編集部が独自に作成・編集したコンテンツを提供しております。

当サイトが掲載しているデータ、画像などの無断使用・無断転載は固くお断りします。


[提供]テイクツー・インタラクティブ・ジャパン合同会社

コメント (時代ごとの攻略情報)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(シヴィライゼーション7攻略Wiki|Civ7初心者ガイド)
ゲーム情報
タイトル Sid Meier's Civilization® VII (『シドマイヤーズ シヴィライゼーション® VII』)
対応OS
  • Switch
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
ゲーム概要 あなたのターンで歴史が生まれる

「Sid Meier's Civilization® VII (『シドマイヤーズ シヴィライゼーション® VII』)」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ