【Civ7】近代ユニット一覧【シヴィライゼーション7】
『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』絶賛発売中!
Civ7の公式サイトはこちら!シドマイヤーズ シヴィライゼーション® VII(Civ7)における近代ユニット一覧です。特性や解放条件などを掲載しています。Civ7攻略にお役立てください。
民間人ユニット
ユニット | 特性 | コスト | 解放条件 |
---|---|---|---|
交易船 | 2位動力 1視程 海洋の交易路を自動的に移動しながら活動する民間人ユニット。敵の略奪を受ける可能性がある。 | ||
創始者 | 3移動力 1視程 首都を建設できる民間人ユニット。 | ||
商人 | 4移動力 2視程 交易路を築いて外国の居住地から資源を輸入できる民間人。 | 基本コスト生産40 維持費0 | 蒸気機関 |
大銀行家 | 8移動力 1視程 固有の民間人ユニット。首都でゴールドと影響力を消費することにより、近代の経済による勝利に必要な世界銀行の支部を設立できる。 | ||
探検家 | 3移動力 2視程 過去の時代に埋もれた秘宝を見つけ出して発掘する支援ユニット。 | 基本コスト生産250 維持費0 | 博物学 |
斥候 | 2移動力 2視程 民間人の先導者。地形を明らかにし、新たな場所を発見することを得意とする。 | 基本コスト30 維持費0 | |
移住者 | 2移動力 2視程 居住地の一員となり、新たな郊外タイルを獲得できる民間人ユニット。 | 基本コスト食料1 維持費0 | |
財宝船団 | 3移動力 1視程 遠隔地から財宝を運ぶ支援ユニット。本土の有効的な水域に帰還すると、財宝船団ポイントとゴールドを得る。 | ||
開拓者 | 3移動力 1視程 新しい町を建設できる民間人ユニット。 | 基本コスト生産50 維持費0 | |
隊商 | 1移動力 1視程 陸上の交易路を自動的に移動しながら活動する民間人ユニット。敵の略奪を受ける可能性がある。 |
陸上戦闘ユニット
ユニット | 特性 | コスト | 解放条件 |
---|---|---|---|
ライフル歩兵 | アップグレード前:戦列歩兵 アップグレード後:歩兵中隊 55近接戦闘力 2移動力 2視程 近代の歩兵ユニット(ティア2)。 | 基本コスト生産340 維持費ゴールド4 | 工業化 |
対戦車砲 | アップグレード前:野砲 2射程 45近接戦闘力 55長距離戦闘力 45砲撃戦闘力 2移動力 2視程 近代の長距離戦闘ユニット(ティア3)。防御より攻撃を得意とする。 | 基本コスト生産380 維持費ゴールド5 | 装甲 |
戦列歩兵 | アップグレード後:戦列歩兵 50近接戦闘力 2移動力 2視程 近代の歩兵ユニット(ティア1)。 | 基本コスト生産290 維持費ゴールド4 | |
戦車 | アップグレード前:陸上艦 65近接戦闘力 4移動力 2視程 近代の騎兵ユニット(ティア3)。支配領域を無視できる。 | 基本コスト生産430 維持費ゴールド5 | 装甲 |
榴弾砲 | アップグレード前:追撃砲 アップグレード後:突撃砲 3射程 45近接戦闘力 40長距離戦闘力 60砲撃戦闘力 2移動力 2視程 近代の攻囲ユニット(ティア2)。要塞化区域を攻撃する砲撃戦闘力が高い | 基本コスト生産310 維持費ゴールド4 | 工業化 |
歩兵中隊 | アップグレード前:ライフル歩兵 60近接戦闘力 2移動力 2視程 近代の歩兵ユニット(ティア3)。 | 基本コスト生産400 維持費ゴールド5 | 装甲 |
突撃砲 | アップグレード前:榴弾砲 3射程 50近接戦闘力 45長距離戦闘力 65砲撃戦闘力 2移動力 2視程 近代の攻囲ユニット(ティア3)。要塞化区域を攻撃する砲撃戦闘力が高い | 基本コスト生産370 維持費ゴールド5 | 装甲 |
胸甲騎兵 | アップグレード後:陸上艦 55近接戦闘力 3移動力 2視程 近代の騎兵ユニット(ティア1)。支配領域を無視できる。 | 基本コスト生産320 維持費ゴールド4 | |
迫擊砲 | アップグレード後:榴弾砲 2射程 40近接戦闘力 35長距離戦闘力 55砲撃戦闘力 2移動力 2視程 近代の攻囲ユニット(ティア1)。要塞化区域を攻撃する砲撃戦闘力が高い | 基本コスト生産260 維持費ゴールド4 | |
野戦砲 | アップグレード後:野砲 2射程 35近接戦闘力 45長距離戦闘力 35砲撃戦闘力 2移動力 2視程 近代の長距離戦闘ユニット(ティア1)。防御より攻撃を得意とする。 | 基本コスト生産270 維持費ゴールド4 | |
野砲 | アップグレード前:野戦砲 アップグレード後:対戦車砲 2射程 40近接戦闘力 50長距離戦闘力 40砲撃戦闘力 2移動力 2視程 近代の長距離戦闘ユニット(ティア2)。防御より攻撃を得意とする。 | 基本コスト生産320 維持費ゴールド4 | 工業化 |
陸上艦 | アップグレード前:胸甲騎兵 アップグレード後:戦車 60近接戦闘力 3移動力 2視程 近代の騎兵ユニット(ティア2)。支配領域を無視できる。 | 基本コスト生産370 維持費ゴールド4 | 内燃機関 |
海洋戦闘ユニット
ユニット | 特性 | コスト | 解放条件 |
---|---|---|---|
巡洋艦 | アップグレード前:装甲艦 アップグレード後:駆逐艦 2射程 50近接戦闘力 45長距離戦闘力 45砲撃戦闘力 4移動力 2視程 近代の軽海洋ユニット(ティア2)。「散兵」能力を持つ。側面攻撃からの戦闘力+50%。 | 基本コスト生産340 維持費ゴールド4 | 内燃機関 |
弩級戦艦 | アップグレード前:戦列艦 アップグレード後:戦艦 2射程 55近接戦闘力 50長距離戦闘力 50砲撃戦闘力 3移動力 2視程 近代の重海洋ユニット(ティア2)。 | 基本コスト生産370 維持費ゴールド5 | 内燃機関 |
戦列艦 | アップグレード後:弩級戦艦 2射程 50近接戦闘力 45長距離戦闘力 45砲撃戦闘力 3移動力 2視程 近代の重海洋ユニット(ティア1)。 | 基本コスト生産320 維持費ゴールド5 | |
戦艦 | アップグレード前:弩級戦艦 2射程 60近接戦闘力 56長距離戦闘力 56砲撃戦闘力 3移動力 2視程 近代の重海洋ユニット(ティア3)。 | 基本コスト生産430 維持費ゴールド6 | 戦時動員 |
潜水艦 | 2射程 65近接戦闘力 3移動力 2視程 近代のステルス海洋ユニット(ティア3)。隣接するユニットにしか見えない。 | 基本コスト生産430 維持費ゴールド5 | 戦時動員 |
装甲艦 | アップグレード後:巡洋艦 2射程 45近接戦闘力 40長距離戦闘力 40砲撃戦闘力 4移動力 2視程 近代の軽海洋ユニット(ティア1)。「散兵」能力を持つ。側面攻撃からの戦闘力+50%。 | 基本コスト生産280 維持費ゴールド4 | 蒸気機関 |
駆逐艦 | アップグレード前:巡洋艦 3射程 55近接戦闘力 50長距離戦闘力 50砲撃戦闘力 4移動力 2視程 近代の軽海洋ユニット(ティア3)。「散兵」能力を持つ。側面攻撃からの戦闘力+50%。 | 基本コスト生産400 維持費ゴールド5 | 戦時動員 |
航空戦闘ユニット
ユニット | 特性 | コスト | 解放条件 |
---|---|---|---|
対塹壕戦闘機 | アップグレード後:急降下爆撃機 10射程 35近接戦闘力 55長距離戦闘力 45砲撃戦闘力 10移動力 4視程 近代の対地攻撃機ユニット(ティア2)。陸上ユニットや海洋ユニットに対して強い。航空機に対する効果は低い。 | 基本コスト生産350 維持費ゴールド4 | 航空技術 |
急降下爆撃機 | アップグレード前:対塹壕戦闘機 12射程 40近接戦闘力 60長距離戦闘力 50砲撃戦闘力 12移動力 4視程 近代の対地攻撃機ユニット(ティア3)。陸上ユニットや海洋ユニットに対して強い。航空機に対する効果は低い。 | 基本コスト生産410 維持費ゴールド5 | 空気力学 |
戦闘機 | アップグレード後:複葉機 10射程 60近接戦闘力 40長距離戦闘力 30砲撃戦闘力 10移動力 4視程 近代の戦闘機ユニット(ティア3)。敵の航空ユニットを迎撃できる。陸上ユニットや海洋ユニットに対する効果は低い。 | 基本コスト生産400 維持費ゴールド5 | 空気力学 |
爆擊機 | アップグレード後:重爆撃機 10射程 35近接戦闘力 55長距離戦闘力 65砲撃戦闘力 10移動力 4視程 近代の攻囲ユニット(ティア2)。要塞化区域を長距離から攻撃する砲撃戦闘力が高い。 | 基本コスト生産370 維持費ゴールド4 | 航空技術 |
複葉機 | アップグレード後:戦闘機 8射程 55近接戦闘力 35長距離戦闘力 30砲撃戦闘力 8移動力 4視程 近代の戦闘機ユニット(ティア2)。敵の航空ユニットを迎撃できる。陸上ユニットや海洋ユニットに対する効果は低い。 | 基本コスト生産340 維持費ゴールド4 | 航空技術 |
重爆撃機 | アップグレード前:爆擊機 12射程 45近接戦闘力 50長距離戦闘力 70砲撃戦闘力 12移動力 4視程 近代の攻囲ユニット(ティア3)。要塞化区域を長距離から攻撃する砲撃戦闘力が高い。 | 基本コスト生産430 維持費ゴールド5 | 空気力学 |
コマンド(司令官)ユニット
ユニット | 特性 | コスト | 解放条件 |
---|---|---|---|
空母 | 4移動力 2視程 複数の航空軍事ユニットを統合し、編隊として指揮できる海洋支援ユニット。 | 基本コスト生産160 維持費ゴールド0 | 戦時動員 |
編隊司令官 | 8移動力 2視程 複数の航空軍事ユニットを統合し、編隊として指揮できる航空支援ユニット。 | 基本コスト生産140 維持費ゴールド0 | 航空技術 |
艦隊司令官 | 3移動力 2視程 複数の海洋軍事ユニットを統合し、艦隊として指揮できる海洋支援ユニット。 | 基本コスト生産120 維持費ゴールド0 | |
軍団司令官 | 2移動力 2視程 複数の陸上軍事ユニットを統合し、軍団として指揮できる支援ユニット。 | 基本コスト生産100 維持費ゴールド0 | |
飛行場司令官 | 0移動力 0視程 |
固有民間人ユニット
ユニット | 特性 | コスト | 解放条件 |
---|---|---|---|
ウパラト | 3移動力 1視程 チャージ1を持つ偉人。独立勢力と友好関係を築いた場合に都市でのみ訓練できるが、どのウパラトになるかはランダムに決まる。各ウバラトは一度しか受け取れない。訓練するたびにコストが増加する。 | 基本コスト生産290 維持費ゴールド0 | シャム帝国 |
ジャコバン | 3移動力 1視程 チャージ1を持つ偉人。アヴェニューがある都市でしか訓練できず、どのジャコバンになるかはランダムに決まる。各ジャコバンは一度しか受け取れない。訓練するたびにコストが増加する。 | 基本コスト生産290 維持費ゴールド0 | フランス帝国 |
革命家 | 3移動力 1視程 チャージ1を持つ偉人。ソカロがある都市でしか訓練できず、どの革命家になるかはランダムに決まる。各革命家は一度しか受け取れない。訓練するたびにコストが増加する。 | 基本コスト生産290 維持費ゴールド0 | メキシコ帝国 |
古物収集家 | 3移動力 2視程 イギリス固有の探検家。「秘宝を発掘」を使用すると、首都の全タイルの文化力+5。 | 基本コスト生産400 維持費ゴールド0 | イギリス帝国 博物学 |
行商 | 4移動力 2視程 清固有の商人。交易路を築いて居住地から資源を輸入できる民間人。海洋交易路を築くと、獲得した資源1つにつきゴールド50得る。 | 基本コスト生産140 維持費ゴールド0 | 清帝国 蒸気機関 |
ザミーンダール | 3移動力 1視程 ムガル固有の開拓者。新しい町を建設できる民間人ユニット。新しい居住地の人口+1。 | 基本コスト生産60 維持費ゴールド0 | ムガル帝国 |
探鉱者 | 3移動力 1視程 アメリカ固有の民間人ユニット。居住地の通常の範囲外にある陸上資源を自分のものにできる。 | 基本コスト生産60 維持費ゴールド0 | アメリカ帝国 |
固有戦闘ユニット
ユニット | 特性 | コスト | 解放条件 |
---|---|---|---|
アバンボワ | アップグレード後:アバンボワ 50近接戦闘力 2移動力 2視程 ブガンダ固有の歩兵ユニット(ティア1)。タイルを略奪することでHPが10回復する。 | 基本コスト生産290 維持費ゴールド4 | ブガンダ帝国 |
カチューシャ | アップグレード後:カチューシャ 2射程 40近接戦闘力 40長距離戦闘力 50砲撃戦闘力 3移動力 2視程 ロシア固有の攻囲ユニット(ティア2)。移動力+1。基本戦闘力は低いが、目標ユニットに隣接している敵ユニットにダメージを与える「飛び火」能力を持つ。 | 基本コスト生産310 維持費ゴールド4 | ロシア |
グサ | アップグレード後:グサ 50近接戦闘力 2移動力 2視程 清固有の歩兵ユニット(ティア1)。他のグサに隣接している場合は戦闘力+4。 | 基本コスト生産290 維持費ゴールド4 | 清帝国 |
グルカ兵 | アップグレード後:グルカ兵 55近接戦闘力 3移動力 2視程 ネパール固有の歩兵ユニット(ティア1)。戦列歩兵より強力で敏捷だがコストが高い。 | 基本コスト生産300 維持費ゴールド4 | ネパール帝国 |
コサック | アップグレード後:コサック 50近接戦闘力 3移動力 2視程 ロシア固有の騎兵ユニット(ティア1)。友好的な領土での戦闘力+4。 | 基本コスト生産300 維持費ゴールド4 | ロシア帝国 |
シュツーカ | アップグレード後:シュツーカ 8射程 35近接戦闘力 65長距離戦闘力 55砲撃戦闘力 6移動力 4視程 プロイセン固有の対地攻撃機ユニット(ティア2)。陸上ユニットに対する戦闘力+3。 | 基本コスト生産350 維持費ゴールド4 | プロイセン帝国 |
セポイ | アップグレード後:セポイ 1射程 50近接戦闘力 5長距離戦闘力 45砲撃戦闘力 2移動力 2視程 ムガル固有の歩兵ユニット(ティア1)。砲撃による長距離攻撃が可能。 | 基本コスト生産290 維持費ゴールド4 | ムガル帝国 |
ソルダデーラ | アップグレード後:ソルダデーラ 50近接戦闘力 2移動力 2視程 メキシコ固有の歩兵ユニット(ティア1)。隣接するユニットのHP回復量+10。効果は蓄積しない。 | 基本コスト生産290 維持費ゴールド4 | メキシコ帝国 |
チャン・ビュン | アップグレード後:チャン・ビュン 2射程 35近接戦闘力 50長距離戦闘力 35砲撃戦闘力 3移動力 2視程 シャム固有の長距離戦闘ユニット(ティア1)。長距離戦闘力が高い。移動力+1。攻撃後に移動ができる。 | 基本コスト生産270 維持費ゴールド4 | シャム帝国 |
パルチザン | アップグレード後:パルチザン 55近接戦闘力 2移動力 2視程 1ユニットごとにコストが少しずつ上がっていく。イデオロギーが異なる文明に対する戦闘力+5。所有している領土では回復力+10。 | 基本コスト生産310 維持費ゴールド4 | |
フッサー | アップグレード後:フッサー 50近接戦闘力 4移動力 2視程 プロイセン固有の騎兵ユニット(ティア1)。移動力+1。残っている移動力1につき戦闘力+1。 | 基本コスト生産300 維持費ゴールド4 | プロイセン帝国 |
ムワミ | 2移動力 2視程 ブガンダ固有の軍団司令官。式範囲内での略奪による産出量+50%。 | 基本コスト生産100 維持費ゴールド0 | ブガンダ帝国 |
リヴェンジ | アップグレード後:リヴェンジ 2射程 55近接戦闘力 50長距離戦闘力 40砲撃戦闘力 5移動力 3視程 イギリス固有の重海洋ユニット(ティア2)。標的の隣接タイルにいる敵ユニットが標的の25%ダメージを受ける。 | 基本コスト生産310 維持費ゴールド4 | イギリス帝国 |
三笠 | アップグレード後:三笠 2射程 55近接戦闘力 50長距離戦闘力 40砲撃戦闘力 5移動力 3視程 近代日本固有の重海洋ユニット(ティア2)。初めて倒されると、HPが50%の状態で最寄りの自国居住地に再出現する。 | 基本コスト生産370 維持費ゴールド4 | 近代日本帝国 |
海兵隊 | アップグレード後:海兵隊 55近接戦闘力 2移動力 2視程 アメリカ固有の歩兵ユニット(ティア1)。「水陸両用」能力を持つ。訓練にかかるコストが安い。 | 基本コスト生産330 維持費ゴールド4 | アメリカ帝国 |
皇帝近衛隊 | アップグレード後:皇帝近衛隊 1射程 50近接戦闘力 35長距離戦闘力 5砲撃戦闘力 2移動力 2視程 フランス固有の歩兵ユニット(ティア1)。長距離攻撃を実行できる。友好的な軍団司令官の指揮範囲内にいる場合は戦闘力+2。訓練のコストが高い。 | 基本コスト生産300 維持費ゴールド4 | フランス帝国 |
零戦 | アップグレード後:零戦 10射程 55近接戦闘力 35長距離戦闘力 30砲撃戦闘力 6移動力 4視程 近代日本固有の戦闘機ユニット(ティア2)。有効範囲が広い。他の戦闘機ユニットに対する戦闘力+4。敵の航空ユニットを迎撃できる。 | 基本コスト生産350 維持費ゴールド4 | 近代日本帝国 |
当サイトはGamerch編集部が独自に作成・編集したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像などの無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供]テイクツー・インタラクティブ・ジャパン合同会社