【Civ7】宗主国ボーナス一覧【シヴィライゼーション7】
『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』絶賛発売中!
Civ7の公式サイトはこちら!シドマイヤーズ シヴィライゼーション® VII(Civ7)における宗主国ボーナス一覧です。独立勢力の宗主国ボーナスやその効果などを掲載しています。Civ7攻略にお役立てください。
目次 (宗主国ボーナス一覧)
古代の宗主国ボーナス
経済 | |
---|---|
エンポリウム | 固有施設「エンポリウム」が建設可能になる。エンポリウムはゴールド+2をもたらす。割り当てられている資源が1つ以上ある都市のゴールド+2。他のエンポリウムに隣接させることはできない。 |
メンサリウス | 宗主国になっている都市国家1つにつきゴールド関連の建造物のゴールド+1。 |
宝石 | 首都が資源「ラピスラズリ」を得る。ラピスラズリにより生産力+4、ゴールド+5%。 |
自由土地保有者 | 宗主国になっている都市国家1つにつきゴールド+5%。 |
タンポス | 宗主国になっている都市国家1つにつき交易路の範囲+5。 |
軍事 | |
丘の砦 | 施設「丘の砦」が建設可能になる。丘の砦は生産力+2をもたらす。また、このタイルにいる戦闘ユニットはターンごとに視界+1、回復力+5を得る。要塞化陣地として扱われ、防衛時の戦闘力+6。荒地タイルに配置する必要がある。 |
フラットボウ | 宗主国になっている都市国家1つにつき長距離戦闘ユニットと攻囲ユニットの戦闘力+1。 |
フォエデラティ | 陸上ユニット「フォエデラティ」が訓練可能になる。 |
マルカ | 宗主国になっている都市国家1つにつき歩兵ユニットの戦闘力+1。 |
文化 | |
巨石記念物 | 固有施設「巨石記念物」が建設可能になる。巨石記念物は文化力+2をもたらす。隣接する郊外タイル1つにつき食料+1。平地地形に配置する必要がある。 |
記念碑的建築物 | 宗主国になっている都市国家1つにつきモニュメントの文化力+2。 |
精霊の社 | 都市国家(この都市国家を含む)の宗主国になると、社会制度を1つ無償で得る。 |
植民地法 | 社会政策のスロット+1。 |
アーチ | 宗主国になっている都市国家1つにつき遺産の建設に対する生産力+5%。 |
科学 | |
階段ピラミッド | 固有施設「階段ピラミッド」が建設可能になる。階段ピラミッドは科学力+2をもたらす。隣接する河川タイル1つにつき 幸福度+1。幸福度を産出する自然タイルに配置する必要がある。 |
哲学者のサークル | 宗主国になっている都市国家1つにつき科学関連の建造物の科学力+1。 |
巡礼 | 都市国家(この都市国家を含む)の宗主国になると、技術を1つ無償で得る。 |
遺産の庭園 | 科学関連の建造物の建設に対し、宗主国になっている都市国家1つにつき、生産力+20%。 |
探検の時代の宗主国ボーナス
経済 | |
---|---|
カンパニーポスト | 固有施設「カンパニーポスト」が建設可能になる。カンパニーポストはゴールド+4をもたらす。遠隔地の食料と生産力+1。この居住地に資源が1つ以上割り当てられている場合はゴールド+2。他のカンパニーポストに隣接させることはできない。 |
グバラ | 宗主国になっている都市国家1つにつきゴールド関連の建造物のゴールド+1。 |
香辛料諸島 | 首都が資源「クローブ」を得る。クローブにより食料+6、ゴールド+10%。 |
領土主張 | 宗主国になっている都市国家1つにつきゴールド関連の建造物のゴールド+5%。 |
過所 | 宗主国になっている都市国家1つにつき交易路の範囲+5。 |
軍事 | |
カスバ | 固有施設「カスパ」が建設可能になる。カスバは文化力、ゴールド、科学力+1をもたらす。このタイルにいるユニットの戦闘力+3。砂漠に配置する必要がある。 |
大遠征 | 遠隔地にいる司令官が2倍の経験値を得る。 |
ロングボウ | 宗主国になっている都市国家1つにつき長距離戦闘ユニットと攻囲ユニットの長距離戦闘力+1。 |
私掠船 | 海洋ユニット「私掠船」が訓練可能になる。私掠船は敵ユニットを捕獲できる。 |
フリーカンパニー | 宗主国になっている都市国家1つにつき歩兵ユニットと海洋ユニットの戦闘力+1。 |
文化 | |
石頭像 | 文固有施設「石頭像」が建設可能になる。石頭像は化力+4をもたらす。隣接する石頭像1つにつき文化力 +1。幸福度を産出する自然タイルに配置する必要がある。 |
スアイ | 宗主国になっている都市国家1つにつき文化関連の建造物の文化力+1。 |
フィラトリー | 遺物を得る。 |
ズインミー | 社会政策のスロット+1。 |
聖職者の階位 | 宗主国になっている都市国家1つにつき神殿の建設に対する生産力+20%。 |
科学 | |
修道院 | 固有施設「僧院」が建設可能になる。僧院は科学力+4をもたらす。この居住地が自分の宗教を信奉している場合は幸福度+3。区域に隣接させることはできない。 |
研究の自由 | 宗主国になっている都市国家1つにつき科学関連の建造物の科学力+1。 |
自然法 | 宗主国になっている都市国家1つにつき科学力+5%。 |
エウレカ! | 都市国家(この都市国家を含む)の宗主国になると首都の人口+1。 |
帝国クライス | 都市国家(この都市国家を含む)の宗主国になると技術を1つ無償で得る。 |
近代の宗主国ボーナス
経済 | |
---|---|
集散地 | 固有施設「集散地」が建設可能になる。集散地はゴールド+5をもたらす。この居住地のすべての航行可能な河川タイルのゴールド+1。他の集散地に隣接していない航行可能な河川に配置する必要がある。 |
コルホーズ | 宗主国になっている都市国家1つにつきゴールド関連の建造物のゴールド+1。 |
レアメタル | 首都が資源「ニッケル」を得る。ニッケルにより科学力+10%、ゴールド+10%。 |
支店 | 宗主国になっている都市国家1つにつきゴールド関連の建造物のゴールド+5%。 |
航路 | 宗主国になっている都市国家1つにつき交易路の範囲+5。 |
軍事 | |
沿岸砲台 | 固有施設「沿岸砲台」が建設可能になる。沿岸砲台は生産力+5をもたらす。このタイルにいる長距離攻撃ユニットと攻囲ユニットの戦闘力+3、射程+1。このタイルにいる軍事ユニットのターンごとのHP回復力+5。要塞化陣地として扱われ、防衛時の戦闘力+6。沿岸に隣接するタイルに配置する必要がある。 |
イデオロギー戦争 | 司令官が2倍の経験値を得る。 |
名砲手 | 宗主国になっている都市国家1つにつき長距離戦闘ユニットと攻囲ユニットの長距離戦闘力+1。 |
パルチザン | 陸上ユニット「パルチザン」が訓練可能になる。 パルチザンユニット:1ユニットごとに生産コストが少しずつ上がっていく。イデオロギーが異なる文明に対する戦闘力+5。所有している領土では回復力+10。 |
統一戦線 | 宗主国になっている都市国家1つにつき歩兵、騎兵、海洋ユニットの戦闘力+1。 |
文化 | |
野外博物館 | 固有施設「野外博物館」が建設可能になる。野外博物館は文化力+5をもたらす。隣接する熱帯タイル1つにつき科学力+2、隣接するツンドラタイル1つにつき文化力+2、隣接する砂漠タイル1つにつきゴールド+2。1つの居住地に1つしか建設できない。 |
モントン | 宗主国になっている都市国家1つにつき文化関連の建造物の文化力+1。 |
尚古主義 | 秘宝を得る。 |
コモンウェルス | 社会政策スロット+1。 |
民族学 | 宗主国になっている都市国家1つにつき博物館の建設に対する生産力+20%。 |
科学 | |
学術施設 | 固有施設「学術施設」が建設可能になる。学術施設は科学力+5をもたらす。隣接する湿潤または樹草地形の科学力+2。他の学術施設に隣接させることはできない。 |
職人同盟 | 宗主国になっている都市国家1つにつき科学関連の建造物の科学力+1。 |
学術ネットワーク | 宗主国になっている都市国家1つにつき科学力+5%。 |
人類学 | 都市国家(この都市国家を含む)の宗主国になると技術を1つ無償で得る。 |
專業建築家 | 科学関連の建造物がある都市のプロジェクトの完了に対する生産力+25%。 |
宗主国ボーナスとは
独立勢力や都市国家との関係を良好にし、宗主国となるとボーナスとしてそれぞれ属性に応じた上記の効果を受け取ることが出来ます。
独立勢力の扱い方はこちら当サイトはGamerch編集部が独自に作成・編集したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像などの無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供]テイクツー・インタラクティブ・ジャパン合同会社