【Civ7】社会制度・社会政策一覧【シヴィライゼーション7】
『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』絶賛発売中!
Civ7の公式サイトはこちら!シドマイヤーズ シヴィライゼーション® VII(Civ7)における社会制度・社会政策一覧です。時代ごとに研究内容や解放条件などを掲載しています。Civ7攻略にお役立てください。
目次 (社会制度・社会政策一覧)
古代の社会制度・社会政策
ツリー | 制度 | 研究内容 | 解放条件 |
---|---|---|---|
1 | 首長制 | カリスマ的指導者:宮殿の文化力+2。 道具作成:宮殿の生産力+1。科学力+1。 | |
2 | 神秘主義 | 神官:すべての居住地のゴールド+2。 祭壇解放 パンテオンの創始を解除する。 | 首長制 |
2 | 神秘主義Ⅱ | 部族網:すべての居住地の食料+2。 ムンド・ベルディド解放 | 神秘主義 |
2 | 規律 | 測量;斥候の移動力と視界+1。 ドゥル・シャルキン解放 軍団司令官解放 無償の軍団司令官を得る。 | 首長制 |
2 | 規律Ⅱ | 名誉:独立勢力に対する戦闘力+3。 万国の門解放 | 規律 |
3 | 公的生活 | 市警隊:要塞化区域の戦闘力+3。 アポロン神殿解放 | 神秘主義 |
3 | 法典 | 雄弁術:ターンごとの影響力+2。 ペトラ解放 商人解放 無償の商人を得る。 交易関係の改善解放 | 神秘主義、規律 |
3 | 法典Ⅱ | 倫理:専門家による文化力+1。 エミレの鐘解放 政府機密の奪取解放 | 法典 |
3 | 戦術 | 演習:歩兵ユニットと長距離戦闘ユニットの訓練に対する生産力+30%。 兵馬俑解放 | 規律 |
4 | 娯楽 | 儀式と作法:すべての居住地の幸福度+2。 コロッセオ解放 居住地上限+1。 | 公的生活 |
4 | 市民権 | カースト:町の食料+25%。 演劇と詩:文化関連の建造物の建設に対する生産力+50%。 未央宮解放 文化の祭典:この都市の生産力の25%に等しい文化力を生み出し続ける。この効果はいつでも停止できる。 | 法典 |
4 | 市民権Ⅱ | 歓待:宗主国になっている都市国家1つにつき文化力+3。 サーンチー解放 遺産の建設解放 | |
4 | 軍隊組織 | 徴兵:ユニットの維持費-1。 テオドリック廟解放 居住地上限+1。 | 戦術 |
4 | 識字 | 文学:科学関連の建造物の建設に対する生産力+50%。 ナーランダ解放 写本を1つ得る。 | 市民権 |
5 | 専門職 | 硬貨:輸入した資源1つにつきゴールド+1。 コロッサス解放 | 市民権 |
6 | 哲学 | 学者:専門家による科学力+1。 アンコールワット解放 社会政策スロット+1。 | 識字 |
6 | 商業 | 商品:都市の資源最大数+1。 医学:ユニットのHPが5回復する。 モンクス・マウンド解放 | 専門職 |
7 | 未来の社会制度 | ワイルドカード属性ポイント+1。 文明固有のものでない社会制度を次の時代の開始時にブーストする。 時代の進展+10。 | 娯楽、軍隊組織、商業、哲学 |
探検の時代の社会制度・社会政策
ツリー | 制度 | 研究内容 | 解放条件 |
---|---|---|---|
1 | 篤信 | コミューン:改築に対する生産力+20%。要塞化区域の戦闘力+3。 神殿解放 | |
1 | 経済学 | 海事法:海洋ユニットの訓練に対する生産力+30%。 商人解放 | |
2 | 天啓 | ルネサンス:遺産の建設に対する生産力+10%。展示されている傑作の文化力+2。 ハレ・オ・ケアウェ解放 | 篤信 |
2 | 権威主義 | 封臣:宗主国になっている都市国家1つにつき文化力とゴールド+3。 防謀活動解放 | |
2 | 権威主義Ⅱ | 徵用:軍事ユニット購入に使われるゴールドが発揮する効果+25%。ユニットの維持に必要なゴールド-1。 紫禁城 | 権威主義 |
2 | 重商主義 | 貿易風:輸入した資源1つにつきゴールドと幸福度+1。 アスキアの墓解放 | 経済学 |
3 | 社会 | 後援:文化力の隣接ボーナス1つにつき文化力+1。 布薩:幸福度の隣接ボーナス1つにつき幸福度+1。 | 天啓 |
3 | 社会Ⅱ | 知恵の館解放 居住地上限+1。 遺物を1つ得る。 専門家の士気低下解放 | 社会 |
3 | 外交官 | 和親:同盟国1つにつき文化力+5。 ブリハディーシュヴァラ寺院解放 社会政策スロット+1。 | 権威主義 |
3 | 官僚制度 | 憲法:専門家の維持に使われる食料と幸福度が発揮する効果+50%。 ボロブドゥール解放 社会政策スロット+1。 | 権威主義 |
3 | 植民地主義 | 憲章:ゴールドの隣接ボーナス1つにつきゴールド+1。植民地の剰余:生産力の隣接ボーナス1つにつき生産力+1。 | 重商主義 |
3 | 植民地主義Ⅱ | エル・エスコリアル修道院解放 居住地上限+1。 | 植民地主義 |
4 | 社会階級 | 騎士道:騎兵ユニットの訓練に対する生産力+40%。 啓蒙思想:科学力の隣接ボーナス1つにつき科学力+1。 居住地上限+1。 | 社会、外交官 |
4 | 社会階級Ⅱ | ブルジョワジー:本土の都市の文化力とゴールド+4。 ヨーマン:遠隔地の町の食料と生産力+4。 ノートルダム解放 遺物を1つ得る。 | 社会階級 |
4 | 主権 | 主権神授説:宮殿の幸福度+10、影響力+4。 正規兵:歩兵ユニットと長距離戦闘ユニットの訓練に対する生産力+40%。 居住地上限+1。 | 外交官、官僚制度 |
4 | 主権Ⅱ | デファクト:遠隔地にいるすべてのユニットの戦闘力+3。ユニットのHP回復量+5。 デジュール:本土にいるすべてのユニットの戦闘力+3。 ホワイト・タワー解放 遺物を1つ得る。 | 主権 |
4 | 帝国主義 | 年季奉公:食料の隣接ボーナス1つにつき食料+1。 関税:交易収入+50%。ただし都市の幸福度-3。 居住地上限+1。 | 植民地主義、官僚制度 |
4 | 帝国主義Ⅱ | 将校:司令官の経験値+30%。艦隊と軍団の移動力+1。 本国:本土の都市の資源最大数+1。すべての交易路の範囲+10。エルデネ・ゾー解放 遺物を1つ得る。 | 帝国主義 |
5 | 未来の社会制度 | ワイルドカード属性ポイント+1。 文明固有のものでない社会制度を次の時代の開始時にブーストする。 時代の進展+10。 | 社会階級、主権、帝国主義 |
神学
ツリー | 制度 | 研究内容 | 解放条件 |
---|---|---|---|
1 | 神学 | 福音主義:民間人の移動力+1。伝道師のチャージ+1。 信仰+1。 遺物を1つ得る。 | |
2 | 宗教改革 | 合理主義:自国の宗教に改宗させた自分の都市のゴールドと科学力+15%。 修道会:自国の宗教に改宗させた自分の都市の文化力と幸福度+15%。 民の改宗:対象居住地を自分が創始した宗教に改宗させる。 | 神学 |
近代の社会制度・社会政策
ツリー | 制度 | 研究内容 | 解放条件 |
---|---|---|---|
1 | 社会問題 | ヒューマニズム:専門家による文化力+2。ただし、専門家の維持に必要な幸福度+50%。 社会科学:専門家による科学力+2。ただし、専門家の維持に必要な食料+50%。 道後温泉解放 | |
1 | 近代化 | 土木工学:改築に対する生産力+30%。 生活水準:建造物の維持に使われるゴールドと幸福度が発揮する効果+25%。 エルミタージュ美術館解放 | |
1 | 博物学 | 土地相続:山岳の幸福度+2。自然遺産の文化力+6。 博物館解放 ムジプ・アザーラ・ムバンガ解放 探検家解放 探検家が、短剣の時代から埋蔵されている秘宝を研究できる。 | |
1 | 博物学Ⅱ | 探検家は自然遺産やその隣接タイルで「秘宝を発掘」を使える。各プレイヤーは自然遺産ごとに1回のアクションを実行できる。探検家の視界+1。 | 博物学 |
2 | 政治理論 | 言論の自由:専門家の維持に使われる食料と幸福度がはっきする効果+100%。 社会政策スロット+1。 イデオロギーツリーを解除する。 ドイ・ステープ解放 | 社会問題、近代化、博物学 |
3 | ナショナリズム | デマゴーグ:宮殿が文化属性に等しい幸福度を得る。 居住地上限+1。 ボダナート解放 | 政治理論 |
3 | ナショナリズムⅡ | 人民軍:陸上軍事ユニットの訓練に対する生産力+25%。ただし、これらのユニットの維持に必要なゴールド+1。 タージ・マハル解放 敵陣潜入解放 | ナショナリズム |
3 | グローバリズム | 大使:ターンごとの影響力+6。 居住地上限+1。 | 政治理論 |
3 | グローバリズムⅡ | 保存会:展示されている傑作による科学力+3。 ベジャス・アルテス宮殿解放 偽の秘宝の噂を拡散解放 | グローバリズム |
4 | 軍国主義 | 素材:ユニットの回復力+10HP。軍団と艦隊の移動力+1。 塹壕構築:要塞化したユニットと区域の戦闘力+3。 | ナショナリズム |
4 | 軍国主義Ⅱ | 徴兵:ユニットの購入に使割れるゴールドがはっきする効果+25%。ユニットの維持に必要なゴールド+1。 戦力投射:海洋ユニットの訓練に対する生産力+50%。ただし、これらのユニットの維持に必要なゴールド+1。 ブランデンブルク門解放 | 軍国主義 |
4 | 覇権主義 | 探検家が、古代から埋蔵されている秘宝を研究できる。秘宝を研究すると無償の秘宝を1つ得る。 文化帝国主義:宗主国になっている都市国家1つにつき文化力とゴールド+6。 居住地上限+1。 | ナショナリズム、グローバリズム |
4 | 覇権主義Ⅱ | 影響圏:同盟国の数だけ外交属性に等しい文化力を得る。 承德避暑山荘解放 | 覇権主義 |
4 | 資本主義 | 自由放任主義:輸入した資源1つにつきゴールドと幸福度+1。 全ての都市の専門家上限+1。 | グローバリズム |
4 | 資本主義Ⅱ | 独占:工場があるすべての居住地のゴールド+3。資源スロット+1。 自由の女神解放 | 資本主義 |
5 | 未来の社会制度 | ワイルドカード属性ポイント+1。 時代の進展+10。 秘宝を1つ得る。 | 軍国主義、覇権主義、資本主義 |
民主主義
ツリー | 制度 | 研究内容 | 解放条件 |
---|---|---|---|
1 | 民主主義 | 炉辺談話:専門家による幸福度+4。町のゴールド-3。 選挙権:専門家による文化力+3。町の生産力-3。 首都に歩兵ユニット+4。 文化属性ポイント+1。 外交属性ポイント+1。 | 政治理論 |
2 | 自由主義 | 報道の自由:町が文化属性に等しい文化力を得る。都市の科学力-5。 福祉国家:町が外交属性に等しい幸福度を得る。都市の生産力-5。 | 民主主義 |
3 | 進歩主義 | アバンギャルド:展示している傑作の文化力と幸福度+2。 ニューディール政策:遺産の建設に対する生産力+30%。 栄光の時代:航空ユニットの訓練に対する生産力+25%。自国内での航空ユニットの戦闘力+5。 | 進歩主義 |
ファシズム
ツリー | 制度 | 研究内容 | 解放条件 |
---|---|---|---|
1 | ファシズム | 流作業:専門家による生産力+3。町の食料-3。 経済統制政策:専門家によるゴールド+6。町の幸福度-3。 首都に騎兵ユニット+3。 経済属性ポイント+1。 軍事属性ポイント+1。 | 政治理論 |
2 | 急進主義 | 戒厳令:町が軍事属性に等しい生産力を得る。都市の幸福度-5。 プロパガンダ:町が経済属性に等しいゴールドを得る。都市の文化力-5。 | ファシズム |
3 | 絶対主義 | 軍産複合体:すべての軍事ユニットの訓練に対する生産力+50%。ただしこれらのユニットの維持に必要なゴールド+1。 戦略的鉄道網:鉄道駅がある都市の建造物及び施設の建設に対する生産力+20%。 焦土作戦:すべてのユニットは攻撃時に戦闘力+3。略奪による産出量とHP+25%。 | 絶対主義 |
共産主義
ツリー | 制度 | 研究内容 | 解放条件 |
---|---|---|---|
1 | 共産主義 | 生産力論:専門家による科学力+3。町のゴールド-3。 プロレタリアート:専門家による食料+6。町の幸福度-3。 首都に長距離戦闘ユニット+3。 拡張主義属性ポイント+1。 科学属性ポイント+1。 | 政治理論 |
2 | 中央集権化 | 集産化:町が拡張主義属性に等しい食料を得る。都市の幸福度-5。 ナウコグラード:町が科学属性に等しい科学力を得る。都市の文化力-5。 | 共産主義 |
3 | 社会主義 | 祖国防衛:自分の領土にいるすべての陸上ユニットの戦闘力+3。 警察国家:戦争中、都市の幸福度+8。 公共事業:プロジェクトの官僚に対する生産力+30%。 | 中央集権化 |
当サイトはGamerch編集部が独自に作成・編集したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像などの無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供]テイクツー・インタラクティブ・ジャパン合同会社