【Civ7】おすすめ記念品【シヴィライゼーション7】
『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』絶賛発売中!
Civ7の公式サイトはこちら!シドマイヤーズ シヴィライゼーション® VII(Civ7)におけるおすすめの記念品を紹介しています。各属性ごとに記念品や入手できる指導者を紹介しています。Civ7攻略にお役立てください。
目次 (おすすめ記念品)
科学属性おすすめ記念品
八尺瓊勾玉
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
効果 | 完了した技術習得1つにつき時代ごとの科学力+2。 |
獲得方法 | 卑弥呼(倭の女王)でレベル9に到達する。 |
技術ツリーを獲得するたび時代ごとに科学力が増加します。科学勝利に近づくために全文明から技術を最終段階まで習得することをお勧めします。
凧と鍵
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
効果 | 技術習熟の研究に対する科学力+10%。 |
獲得方法 | ベンジャミン・フランクリンでレベル5に到達する。 |
技術ツリー習得の科学力が上昇します。科学勝利に近づくために全文明から技術を最終段階まで習得することをお勧めします。上記の八尺瓊勾玉との相性も良いです。
パンチカード
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
効果 | 建設した科学関連の建造物1つにつき時代ごとの科学力+20。 |
獲得方法 | エイダ・ラブレスでレベル2に到達する。 |
科学関連の建造物を建てるごとに時代ごとの科学力が大きく増加します。高い科学力を保つことで科学関連の建造物の建設ターン数も短縮できます。
『論語』
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
効果 | 専門家1人につき科学力+1。 |
獲得方法 | 孔子でレベル9に到達する。 |
専門家の科学力が高くなる記念品です。都市を多く持ち、専門家を多く配置しましょう。同じく孔子の記念品「筆と巻物」は専門家1人につきその都市の成長率+5%されるためこちらと相性が良いです。
グラスアルモニカ
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
効果 | 同盟を結んでいる場合、自国と同盟国の科学力の幸福度+10%。 |
獲得方法 | ベンジャミン・フランクリンでレベル9に到達する。 |
同盟国の科学力と幸福度を上昇させる記念品です。同盟を結ばないと効果を発揮しないため、外交ポイントを集めやすい指導者や記念品が望ましいでしょう。マルチプレイでフレンドと同盟を結ぶ時にも運用できます。
文化属性おすすめ記念品
付け髭
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
効果 | 遺産の文化力+2。 |
獲得方法 | ハトシェプストでレベル5に到達する。 |
遺産の文化力を高める記念品です。遺産は文化関連のものが多いため、遺産を多く持つことと相性が良いです。
蛇型記章
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
効果 | 遺産を最も多く持っている場合は文化力+10%。それ以外の場合は遺産の建設に対する生産力+10%。 |
獲得方法 | ハトシェプストでレベル9に到達する。 |
遺産を最も多く持っていると文化力が増加する記念品です。最も多く持っていない場合は遺産建設生産力が上昇し、上記の「付け髭」とも相性が良いです。
八咫鏡
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
効果 | 祝宴が始まるたびに時代ごとの文化力+20。 |
獲得方法 | 卑弥呼(大皇女)でレベル2に到達する。 |
祝宴が開催されるたびに時代ごとに文化力を獲得します。ホセ・リサールの記念品である「勿忘草」ストーリーイベントを完了すると時代ごとの幸福度+10や、「検眼鏡」祝宴の持続期間+25%など相性が良いです。
香炉
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
効果 | 有効な交易路1つにつき時代ごとの文化力+2。 |
獲得方法 | クセルクセス1世(アケメネス)でレベル2に到達する。 |
交易路を持つことで時代ごとの文化力が増加します。同じくクセルクセス1世(アケメネス)の記念品「縦溝彫りの金のフィアレー」では他指導者との交易路の上限+1されるため相性が良いです。
玉髄の封印
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
効果 | 固有建造物と固有施設が合わせて3つ以上ある場合、固有建造物と固有施設のゴールドと文化力+3。 |
獲得方法 | クセルクセス1世(アケメネス)でレベル9に到達する。 |
こちらもクセルクセス1世(アケメネス)ですが、固有建造物や固有施設を最低3つ以上建設しないと効果が発揮しないため注意が必要です。
祭壇一式
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
効果 | 専門家による文化力とゴールド+1。 |
獲得方法 | 孔子でレベル5に到達する。 |
専門家の文化力が高くなる記念品です。都市を多く持ち、専門家を多く配置しましょう。同じく孔子の記念品「筆と巻物」は専門家1人につきその都市の成長率+5%されるためこちらと相性が良いです。
三色の円形章
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
効果 | 政府の伝統(政策は対象外)1つにつき居住地の時代ごとの文化力と幸福度+2。 |
獲得方法 | ラファイエットでレベル9に到達する。 |
政府の伝統を獲得するごとに居住地の時代ごとの文化力と幸福度を獲得します。幸福度が高いと祝宴も開催しやすくなり文化ボーナスを得られやすいでしょう。
軍事属性おすすめ記念品
『孫子の兵法』
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
効果 | 司令官の経験値+10%。自分よりレベルの高い司令官の指揮範囲内にいると+50%。 |
獲得方法 | 基礎パスでレベル44に到達する。 |
司令官が経験値を獲得しやすくなる記念品です。以下の記念品とも相性が良いです。
クセルクセス1世(諸王の王)「スキタイの戦斧」:司令官が獲得した経験値1につき時代ごとのゴールド+1。
アショーカ(世界の征服者)「獅子柱頭」:祝宴の間、司令官が獲得する経験値+50%。
エカチェリーナ2世「ポチョムキンの剣の下げ緒」:司令官の移動力+1。
フリードリヒ・ヴィルヘルム1世の王冠
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
効果 | 「連携攻撃」または「集中射撃」使用時、すべてのユニットの戦闘力+2。 |
獲得方法 | フリードリヒ2世(常勝将軍)でレベル9に到達する。 |
司令官が使う連携攻撃や集中射撃が強化されます。上記の司令官系の記念品とも相性が良いです。
コラーダとティソーナ
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
効果 | 2つ以上の敵ユニットと隣接しているユニットの戦闘力+2。 |
獲得方法 | 基礎パスでレベル24に到達する。 |
敵ユニットと隣接しているユニットの戦闘力を上げる記念品です。敵に囲まれた時の保険にもなりますし、司令官率いる軍団なら連携攻撃で良い火力となるでしょう。
ラワニ
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
効果 | 敵ユニットを倒したユニットは、次の攻撃の戦闘力+3。 |
獲得方法 | アミナでレベル9に到達する。 |
敵を倒すことで次の攻撃する際強化する記念品です。連戦を想定すると上記の「コラーダとティソーナ」とも相性が良いです。ハリエット・タブマンの記念品「補助武装」は体力が50%を下回ったユニットは戦闘力+3されるためこちらもお勧めです。
チャンダ・マハセナ
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
効果 | 祝宴の間、すべてのユニットの要塞化区域に対する戦闘力+5。 |
獲得方法 | アショーカ(世界の征服者)でレベル2に到達する。 |
祝宴の間のみですが、要塞化区域に対する戦闘力が5も増加します。
ホセ・リサールの記念品「検眼鏡」は祝宴の持続期間+25%。されるため併用がお勧めです。また微側の記念品「ドンソンドラム」は他の文明に宣戦布告すると祝宴を獲得できるためこちらも相性が良いです。
タコバ
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
効果 | 平原や砂漠にいる全てのユニット戦闘力+1。 |
獲得方法 | アミナでレベル2に到達する。 |
平原や砂漠のユニットが強化される記念品です。地形を意識する必要がありますが、マップ設定が大陸系なら使えるでしょう。
アンカス
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
効果 | すべての戦争において、戦争への支持が無償で+1。 |
獲得方法 | 微側でレベル5に到達する。 |
戦争への支持は影響力を消費する必要があるため、浮いた影響力を他にあてることができます。
似たような性能ではフリードリヒ2世(バロック)の記念品「『マキャヴェリ駁論』」も自分に宣言された戦争は無償で戦争への支持+2されるため悪関係を保つならこちらも良いでしょう。
戦棍
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
効果 | 宗主国になっている都市国家1つにつきすべてのユニットの戦闘力+1。 |
獲得方法 | テカムセでレベル9に到達する。 |
宗主国の都市国家ごとに戦闘力が増加する記念品です。外交努力が必要ですが独立勢力を上手く味方につける戦略で活躍するでしょう。
経済属性おすすめ記念品
緑の大佐服
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
効果 | 交易路1つにつき時代ごとのゴールド+1。最も多くの交易路を保有している場合は効果が2倍になる。 |
獲得方法 | ナポレオン(皇帝)でレベル5に到達する。 |
交易路を多く持つことでさらにゴールドを獲得します。最も多くの交易路を保有している場合は2倍効果になります。
クセルクセス1世(アケメネス)の記念品「縦溝彫りの金のフィアレー」で交易路上限アップするので一緒に使いましょう。
王の職杖
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
効果 | 輸入した資源1つにつき時代ごとのゴールド+1。 |
獲得方法 | ハトシェプストでレベル2に到達する。 |
交易で輸入した資源を多く持つ場合ゴールドをたくさん獲得できる記念品です。上記の交易路関連の記念品とも相性が良いです。
またアミナの記念品「クワルクワリ」は都市の資源1つにつき時代ごとのゴールド+1されるためこちらもお勧めです。
玉髄の封印
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
効果 | 固有建造物と固有施設が合わせて3つ以上ある場合、固有建造物と固有施設のゴールドと文化力+3。 |
獲得方法 | クセルクセス1世(アケメネス)でレベル9に到達する。 |
固有建造物と固有施設を多く持つ必要がありますが、ゴールドも文化力もブーストされます。増えたゴールドでどんどん建設しましょう。
祭壇一式
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
効果 | 専門家による文化力とゴールド+1。 |
獲得方法 | 孔子でレベル5に到達する。 |
専門家のでゴールドを獲得できる記念品です。都市を多く持ち、専門家を多く配置しましょう。同じく孔子の記念品「筆と巻物」は専門家1人につきその都市の成長率+5%されるためこちらと相性が良いです。
蓮の花
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
効果 | ゴールド収入の4%に相当する科学力と文化力を追加で得る。 |
獲得方法 | クセルクセス1世(諸王の王)でレベル5に到達する。 |
こちらの記念品はゴールドは増えませんが、ゴールドに比例して科学力と文化力を獲得できます。特に近代でゴールドの収入が多い時に有効活用できるでしょう。
リュディアの獅子
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
効果 | 時代開始時の時代ごとのゴールド+200。 |
獲得方法 | 基礎パスでレベル6に到達する。 |
比較的序盤で獲得できるゴールド関連の記念品です。古代からスタートした場合すぐにゴールド200獲得できるのは大きいでしょう。
また基礎パスレベル9で獲得する「東方見聞録」はユニットが200タイル探索するごとにゴールド+50されます。こちらも古代から始めるなら一緒に使えます。
当サイトはGamerch編集部が独自に作成・編集したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像などの無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供]テイクツー・インタラクティブ・ジャパン合同会社