【大陸の覇者】全てを極めし者8章「碩学王パーディス」のストーリー攻略とボス情報【オクトパストラベラー】
注目記事
- オクトラ大陸の覇者 注目記事‼
- リセマラとおすすめ記事
オクトパストラベラー大陸の覇者(オクトパスアプリ)全てを極めし者8章「碩学王パーディス」の攻略チャートをまとめています。パーディスの攻略情報について掲載しているので是非参考にしてください。
目次 (全てを極めし者8章「碩学王パーディス」のストーリー攻略とボス情報)
※この記事にはストーリーのネタバレが含まれています。ご注意ください。
全てを極めし者8章の攻略チャート
1 | 貧民街でクエストを受注 |
---|---|
2 | エドラス城前でボス「将軍クラウザー」と戦闘 |
3 | エドラス城の内部へ |
4 | 城内の中ボスを3体倒す |
5 | 玉座でボス「パーディス三世」と戦闘 |
6 | イベント後8章クリア |
必ず城内の中ボスを倒しておこう
城内に3体登場する中ボスは、倒さなければ「パーディス三世」との戦闘中に登場してしまいます。
8章のボスはただでさえ強敵なので、城内を巡って予め倒しておくようにしましょう。
城から出ると復活
エドラス城から出てしまうと中ボスが復活し、再度倒さなければなりません。一度探索をしてから戻る予定がある場合は、中ボスを避けると無駄がありません。
王女の部屋で装備を入手しておこう
エドラス城の庭園から行ける王女の部屋にはアクセサリー「勇気のあかし」が入手できます。
「碩学王パーディス」が付与してくる状態異常「畏怖」を防ぐことができる重要アイテムなので必ず拾っておきましょう。
補助アビリティを入れる
最後のボス「全てを極めし者」は、弱点以外の攻撃に対する反撃態勢を取ります。弱点攻撃が出来ないときにもターンを凌げるように攻撃以外のアビリティを1ついれておくと安心して戦うことができるでしょう。
8章ボスの弱点と攻略情報
将軍クラウザーの攻略
弱点 | 【将軍クラウザー】 |
---|---|
【将軍の部下】 | |
攻撃パターン1 | たたかう 単体攻撃 |
攻撃パターン2 | 豪槍 単体攻撃 |
攻撃パターン3 | 嵐槍 前衛全員に攻撃 |
攻撃パターン4 | 豪嵐槍 前衛全員に攻撃 |
攻撃パターン5 | 能力解放 物攻、物防、速度が上昇 |
攻撃パターン6 | 二連豪槍 単体に2連続攻撃 |
攻撃パターン7 | 部下復活 将軍の部下が2体再登場 |
5章と同じ攻略方法で倒せる
ここで登場する将軍クラウザーも5章と同じく部下が弱点を無効にしているので、どちらかの部下を倒してから将軍クラウザーを攻撃する流れになります。
部下を両方倒してしまうと、将軍クラウザーが強化され、ランダムで部下が2体復活してしまうため要注意です。
基本的にはレベルが上がっているだけでギミックは同じなので、しっかりと育っているならば特に苦労することなく倒すことができるでしょう。
パーディス三世の攻略
弱点パターン1 | |
---|---|
弱点パターン2 | |
弱点パターン3 | |
弱点パターン4 | |
弱点パターン5 | |
攻撃パターン1 | たたかう 単体攻撃&畏怖を付与 |
攻撃パターン2 | 恐圧 前衛全員に闇属性攻撃&畏怖を付与 |
攻撃パターン3 | 獄炎の乱剣 ランダムな対象に3連続の火属性攻撃 |
攻撃パターン4 | 絶望の氾濫 単体攻撃&SP汚染と交代禁止を付与 |
攻撃パターン5 | 絶対者の波動 1ターン溜めた後前衛全員に大ダメージ |
2連戦になることを念頭に戦おう
パーディス三世を倒した後も3章のボスのように連戦となります。HPやSPは引き継がれるため、ここで全力を出さないようにしましょう。
パーディス三世はそこまで強力な攻撃を放ってこないボスなので、ここまで攻略が出来ている方なら簡単に倒すことができるはずです。
3戦目は王女によって全回復した状態で挑めるため気にする必要はありません。
畏怖でBP使用不可
パーディス三世の攻撃で付与される「畏怖」はBPが使用できなくなってしまうデバフです。しかし状態異常ではないため、アビリティなどで治すことができません。
対策方法は王女の部屋にある「勇気のあかし」のみなので、手に入れていない場合には戻って回収しておきましょう。
ブレイクで弱点が変更
ブレイク後のターンの初めの弱点が変更されるため、攻撃する武器種や属性には注意する必要があります。
弱点の種類はこれまでで最も多く、あらゆるキャラを編成しておく必要があるでしょう。この後の形態を含めて全てのパターンで弱点になる光属性がおすすめです。
碩学王パーディスの攻略
攻撃パターン1 | たたかう 単体攻撃&畏怖を付与 |
---|---|
攻撃パターン2 | 脅圧 前衛全員に闇属性攻撃&畏怖と速度低下を付与 |
攻撃パターン3 | 獄炎の乱剣 ランダムな対象に3連続の火属性攻撃 |
攻撃パターン4 | 絶望の氾濫 単体攻撃&SP汚染と交代禁止を付与 |
攻撃パターン5 | 絶対者の波動 1ターン溜めた後前衛全員に大ダメージ |
攻撃パターン6 | 絶絶対者の剛剣 前衛全員に攻撃 |
攻撃パターン7 | 破滅の剛剣 単体攻撃&畏怖と出血を付与 |
攻撃パターン8 | 絶対者の激情 連続行動を付与 |
攻撃パターン9 | 神の一撃 単体攻撃を行いHPを1にする |
攻撃パターン10 | 身の程を知るがいい 前衛全員に闇属性攻撃 |
ブレイクのギミックは同じ
基本的なギミックはパーディス三世の時と変わらないですが、攻撃パターンが非常に増えて強力になっています。
出来るだけ早くブレイクするためにもブレイク後に次の弱点パターンの攻撃を行いましょう。
逆襲の構えに注意
HPが減ってくると物理か魔法に対する反撃行動を行うようになります。物理と魔法は交互に入れ替わるため、間違えないように注意が必要です。
ブレイク時は反撃が無く、ブレイク後も攻撃が終わってから再度反撃の構えをとるため全力でブレイクを狙った攻撃をしましょう。
全てを極めし者の攻略
攻撃パターン1 | 殴リ潰ス 単体攻撃&畏怖を付与 |
---|---|
攻撃パターン2 | 圧殺 前衛全員に闇属性攻撃&畏怖と速度低下を付与 |
攻撃パターン3 | 我ニ服従セヨ 前衛全員に攻撃&畏怖と物攻&属攻ダウンを付与 |
攻撃パターン4 | 絶望の氾濫 単体攻撃&SP汚染と交代禁止を付与 |
攻撃パターン5 | 咆哮の波動 前衛全員に攻撃 |
攻撃パターン6 | 煌々とした邪眼 物攻・属攻・物防・属防アップ&前衛全員に物防・属防・会心・速度ダウンを付与 |
攻撃パターン7 | 神ノ一撃 単体攻撃を行いHPを1にする |
攻撃パターン8 | 身の程を知るがいい 前衛全員に闇属性攻撃 |
攻撃パターン9 | ウガアアアアア!! 前衛全員に攻撃 |
弱点パターンが変更
3形態目ではこれまでと弱点パターンが変化します。武器による弱点が僅かに減るため、属性での多段攻撃を持ったキャラが強力です。
また、ブレイクしていない時にも弱点パターンが変更される場合があります。間違えて攻撃しないように常に弱点をチェックしておきましょう。
王女アラウネが支援してくれる
全てを極めし者との戦闘時にHPとSPを完全に回復され、戦闘中も毎ターン王女アラウネが回復やバフをランダムに行ってくれるようになります。
とはいえ、絶対に勝てるイベント戦のようになる訳ではないため、慎重に戦っていきましょう。
弱点以外に反撃
全てを極めし者は、周りにオーラを貼る「絶対者の完全障壁」を使用してきます。弱点以外で攻撃すると反撃と状態異常をもらってしまうため、絶対に弱点のみで攻撃するようにしましょう。
弱点をもたないキャラは、補助アビリティや交代をして攻撃を避けるのがおすすめです。
全てを極めし者 8章で出現する敵
エドラス城への道
シンボルエネミーの弱点
場所 | 出現する敵 | 弱点 |
---|---|---|
A | 強暴なフタクビヘビ | |
B | 獰猛な不気味な鳥 |
出現する敵
出現する敵 | 弱点 |
---|---|
フタクビヘビ | |
崖の大パーディアンⅠ | |
崖の大パーディアンⅡ | |
崖の大パーディアンⅢ |
エドラス城
シンボルエネミーの弱点
場所 | 出現する敵 | 弱点 |
---|---|---|
A | 権勢を護りしエドラス兵 |
出現する敵
出現する敵 | 弱点 |
---|---|
エドラス王国兵士Ⅰ | |
エドラス王国兵士Ⅱ | |
エドラス王国兵士Ⅲ |
エドラス城-上階-
シンボルエネミーの弱点
場所 | 出現する敵 | 弱点 |
---|---|---|
A | 獰猛な魔導飛器(光)・別型 | |
B | 名誉を護りしエドラス兵 |
出現する敵
出現する敵 | 弱点 |
---|---|
エドラス王国兵士Ⅰ | |
エドラス王国兵士Ⅲ | |
エドラス王国騎士Ⅰ |
エドラス城-玉座-
シンボルエネミーの弱点
場所 | 出現する敵 | 弱点 |
---|---|---|
A | 獰猛な魔導機兵(光)・別型 | |
B | 巨富を護りしエドラス兵 |
出現する敵
出現する敵 | 弱点 |
---|---|
エドラス王国騎士Ⅰ | |
エドラス王国騎士Ⅱ | |
エドラス王国騎士Ⅲ |