【ヴァロラント】ブルドッグの性能とスキン一覧【VALORANT】
最終更新日時 :
1人が閲覧中
※wikiは有志wkiとなっています。編集手伝ってくれる方は常に募集中です!
【最新情報】
【オススメ記事】
VALORANT(ヴァロラント)のアサルトライフル「ブルドッグ」の性能とスキンの一覧を掲載しています。武器のダメージやマガジン容量などの詳細も掲載しているのでぜひ参考にしてください。
目次 (ブルドッグの性能とスキン一覧)
ブルドッグの修正内容
調整内容 |
---|
パッチ4.07 ・ブルドッグを使用時に腰撃ちからADSに切り替える動作中に射撃入力を行うと切り替え動作が完了するまで入力が反映されなくなりました。 ▶調整の詳細はこちら |
ブルドッグの性能について
基本性能
武器タイプ | AR | 射撃モード | フルオート/3点バースト |
---|---|---|---|
購入費用 | 2,050 | マガジン | 24 |
ファイア レート | 10/4 | 壁貫通力 | 普通 |
基礎ダメージ
▼0~50m
頭部ダメージ | 胴体ダメージ | 脚ダメージ |
---|---|---|
115 | 35 | 29 |
ブルドッグのリコイルパターン
4発目まではほぼ真上に上がるだけですが、4発目以降からランダムリコイルが入ってしまうので、フルオートで撃つ際は注意しましょう。
ブルドッグの評価
セカンド/調整ラウンドで優秀
ブルドッグはセカンドラウンドや調整ラウンドで優秀な武器です。ダメージが高く中距離戦でヴァンダルやファントムとの勝負でワンチャンス作りだす事が可能です。
セカンドで購入する場合は購入金額が高いので、自身が倒された際は味方に回収をしてもらうようにしましょう。
フルオートと3点バーストを切り替えられる
ブルドッグは腰撃ちとADSで射撃パターンの変化するアサルトライフルです。
ADSの時はバーストになるという特殊な仕様なので、ADSを使用して戦う際は気を付ける必要があります。
タップ撃ちがしやすく集弾しやすい
ブルドッグはレートが低めで1~2発でのタップ撃ちがしやすく、狙ったところに撃ちやすいので使い方を意識すれば優秀な武器です。
反面、3発目以降は右上に大きく上がり、コントロールしづらい動きをするので近くの敵でも落ち着いてタップ撃ちした方が当てやすいです。
ブルドッグのスキン
初期(スタンダード)スキン
バトルパス&契約書で入手出来るスキン
![]() クチュール | IGNITION:ACT1 バトルパスティア10 |
![]() ポリフォックス | IGNITION:ACT2 バトルパスティア15 |
![]() インフィニティー | EPISODE2 ACT1 バトルパスティア1 |
![]() ヒューシフト | ディスラプションACT3 バトルパスティア16 |
ストア購入で入手出来るスキン
![]() アリストクラット | ![]() コンヴェクス | ![]() ラッシュ |
![]() グリッチポップ | ![]() ホライゾン | ![]() スペクトラム |
![]() ヌンカ・ オルヴィダドス | ![]() アンダーシティー | ![]() エンデヴァー |
ヴァロラントの注目記事
コメント (ブルドッグの性能とスキン一覧)
- 総コメント数0