【エースコンバット7】MiG-21 bis Fishbedの機体性能と入手方法【エスコン7】 コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
名無しの三本線
1001年まえ ID:dspt54id昔から29より使いやすい印象
21-93とはいえXでは29より高級機になってたな
実際も初期型29と21-93だと後者の方が強いのかね
-
-
-
-
名無しの三本線
991年まえ ID:bjo2geov「ダメ!〇んじゃう!(相手が)」
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
971年まえ ID:akp6wr33普通にただの害悪なんよな、このコストならもっと性能上げるべきだし、このコストにするならもっと性能下げるべき、ワイバーンと並んで本作を代表するクソ機体、言い訳とバランス調整は三流の開発チームサンキュー
-
-
-
-
名無しの三本線
961年まえ ID:kc28m75n今作だと低コストで落としても低得点かつそこそこ高機動って感じで別ゲーのリ・ガズィ味がある
MGPデビューの過去作アサルトホライゾンでも対戦でやばめの機体だったってマ?
-
-
-
-
名無しの三本線
951年まえ ID:akp6wr33新規で始めた逆張りキッズの言うことなんで大目に見てやってくれ……黙って低評価つけるくらいに収めてやってくれ
-
-
-
-
名無しの三本線
941年まえ ID:goyqi8k8
フランカーファミリーやF-15CとF-15Jを似てるというならまだわかるが
全然形状違う機体を一緒くたにする感覚はちょっとわからないな
まぁ興味ない人が軍艦は全部戦艦、戦闘車両は全部戦車、小型軍用機は全部戦闘機って言うパターンかもしれないけど
-
-
-
-
名無しの三本線
931年まえ ID:akp6wr33何も細かくなくて草
どの機体にもファンはいるから変な突っかかり方したらあかんで、特にこれとトム猫なんかはガンダムファンみたいな気質があるから取り扱い注意や
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
901年まえ ID:i1co4jpiミサイルが明らかに足りない代わりのMGP3600発はシナリオ勢には割とありがたい、あとマルチだと「弾をよこせ」の称号を得るための最適解だったりする(素味噌オンリーだと狙いやすい)
-
-
-
-
名無しの三本線
891年まえ ID:d5c67svoミサイルの量が心許ないなあ
-
-
-
-
名無しの三本線
881年まえ ID:akp6wr33何年前のコメントに返信してんだよ
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
841年まえ ID:pugrolqmカスタムよりは戦術かな
速度がある時の俊敏性の高さで誤解され易いけど、低速域での運動性能は良くないのでハイGターンで急旋回は可能な限り避けなきゃいけない
安定性が低いから急旋回の後は必ず速度を失う
Mig-21で戦う人は惑星エスコンでもエネルギー管理が必要だし
同時に的確な状況分析(仕掛けられる相手の選択、格闘戦か一撃離脱かの判断)も必要
俺はより運動性能を上げまくって特殊部屋でも誘導性能アップした標準ミサイルで戦ってる
他、ミサイルを捨てたMGP専用機も作ってる
-
-
-
-
名無しの三本線
831年まえ ID:akp6wr33未だにカスタムがわからない、すんごいよく曲がるんだけどどうしても旋回後の加速の時に6AAMやらHCAAやらに狙い撃ちされる事が多い気がする、シンプルにドッグファイトに付き合うべきじゃないのか、それとも加速減速に振って旋回戦をやりやすくすべきなのか
-
-
-
-
名無しの三本線
821年まえ ID:akp6wr33せやな、ミグ21がコブラもできて旋回性能ではラプターと同等の性能を持つ古い戦闘機てあることを知らなかった俺がダサすぎた、どうか許してはくれないか?
-
-
-
-
名無しの三本線
811年まえ ID:pugrolqm随分時間経ってからまた現れて捨て台詞はダサすぎて草
-
-
-
-
名無しの三本線
801年まえ ID:akp6wr33ただの皮肉だから気にしなくてええで
-
-
-
-
名無しの三本線
791年まえ ID:pugrolqmロールが止まらなくなる欠陥がある程、ロールレートが高い、つまり機動性が高いのは事実だが
運動性能で言えば条件合えばF-4を圧倒出来る程度
前任のMig-19はF-16Aと張り合えるぐらい格闘性能が高かった様だけど
Mig-21は棚ぼたで運動性能も悪くはなかった程度の純粋な迎撃機だよ
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
751年まえ ID:akp6wr33現実だとあんなに動かんだろ
-
-
-
-
名無しの三本線
741年まえ ID:pjerrrsq現実だとコブラ機動出来るらしくて草、ゲームバランス的には厳しいけど
-
-
-
-
名無しの三本線
731年まえ ID:akp6wr33そもそもの機動性が違いすぎるからF-4も104もこれの下位互換にしかならんでしょ、MGPもクソ強いから選択肢として取れるってだけで機体性能的には比較するまでもない
シンプルに趣味ならまあそれはそう
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
711年まえ ID:akp6wr33無茶苦茶曲がるんだけど問題点は高速を維持するように動かないととたんに鈍くなって狩られやすくなっちゃうんだよね、だから酢味噌特化で垂れ流すしかない、ただすばしっこいし倒してもコスト安いしで相手に来るとクソがって思うくらいいやらしい
-
-
-
-
名無しの三本線
701年まえ ID:l3xr0nwrグラフ上機動力低いんだけど、実際クルクルよく回るから、標準ミサイルパーツ増し増しにして敵機バシバシ落とすと楽しい。
-
-
-
-
名無しの三本線
692年まえ ID:e63vajvo今日マルチでイーグル(C型)でプレイしてたらMGP持ちにケツ取られた上に撃墜された…
確かに味噌と違ってアラートならんから恐怖が襲ってくる(ミハイに張り付かれたみたいな感じ…?)
-
-
-
-
名無しの三本線
682年まえ ID:gnbfz9xgそういった時にはもちろんだが、後方の確認全般に使用するよ。
いくら頭を動かしても狭いコックピットとファストバック型のキャノピーだと、自機の真後ろはどうしても見え辛いからね。
背後に敵機がいるかどうかの他にも例を挙げると、地上でも着陸時に展開したドラッグシュートを切り離せたかどうかの確認にも使ったりする。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
652年まえ ID:mg15nmjfコクピットビューだと右下のレーダースコープ(?)になんか映るときがあるんですが、これはなんか意味あるやつ……?
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
623年まえ ID:m50gyygr初飛行(1955年)からそろそろ70年になるというのに一部の国ではまだ現役。空自のファントム爺ちゃんでも去年退役したのに、未だに飛び続けるこいつは…(驚愕)
-
-
-
-
名無しの三本線
613年まえ ID:eo22d4xoフィッシュベッドの強化パーツどうするか迷ったけど、速度系に全振り、パーツスロットに余裕があればブレーキと防弾も少し強化、に落ち着いた
機体特性は全然違うのにサンダーボルトⅡと同じパーツ構成になった
-
-
-
-
名無しの三本線
604年まえ ID:cu49m69t加速すると、先端のショックコーン?がせり出してくるのが外視点で確認できる。エアブレーキが三枚だったり、ホント良く出来てるなぁ。
-
-
-
-
名無しの三本線
594年まえ ID:fm98se18コクピットビューで視点動かすたびに思う
こいつはなぜにキャノピーの天井に板を張ったのか…
-
-
-
-
名無しの三本線
584年まえ ID:p2az20atマルチで対戦して敵に回すとクッソ面倒な割に倒しても大して旨味がないから嫌いって言うのなら俺も同意なんだがね…調整入れるならコスト上げて撃墜したときのポイント増やしてほしい
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
554年まえ ID:p2az20at機体・キャラにそれぞれに一定数のファンがいて、自分の好きな機体を笑えないようなジョーク(マジで言っててもジョークでも)で馬鹿にされれば誰だって嫌だろうよ
ジョークならもっと笑えることを書くんだな
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
515年まえ ID:k5vq939nこいつでキャンペーンのMachine Gun Maniacメダルを獲ろうと思うんだが、どんなパーツがいいかな
とりあえず加速と最高速を補うのに可変サイクルエンジン
ガンレティクルがブレる対策にフラップとラダーのアクチュエーター
肉を斬らせて骨を断つ戦い方になると想うので自動消火装置
後、MGPの射程強化に長射程化改修対応砲弾
なんかを今は付けてるけど
-