Gamerch
Black Survival 資料室

アカウント連携

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: ゲストユーザー
最終更新者: ゲストユーザー

アカウントの連携・共有

アカウントについて

  • アカウントは、Android・iOS・Steam・DMM で作成できます.
  • 1つの Google / App / Steam / DMM アカウント上に、2つ以上を作ることはできません.

  • 複数のブラサバアカウントを作成したい場合には、
    複数の Google / App / Steam / DMM アカウントを用意する必要があります.

  • アカウントに紐付けない「ゲストログイン」でプレイすることもできます.
    ですが、アカウントが消えると戻らないので早めに該当機器のアカウントに紐付けてください.


アカウント紐付け


  • 「Google」「App」「Steam」「DMM」に紐付けできます.
  • 機種を変えても同じストアアカウント(Google・App・Steam・DMM)を使えばそのまま使えます.
  • ただ、この紐付けでは Android ⇔ iPhone の機種変更には対応できません(▶アカウントの共有)

【 アカウント紐付け方法 】

  • ロビー画面の「 設定 」⇒「 アカウント連動 」で紐付けられます.
  • 既に紐付けられている場合は「○○連動済」と表示されています(画像参照)


アカウント共有


  • アカウントは各デバイス(機器)間で共有できます.

  • 例えば、AndroidとiOSで共有すれば、AndroidとiOSのどちらからも同じデータで遊べます.
  • スマホ-PCなども同様に、Android-iOS-PC(Steam/DMM)など複数で共有することもできます.

【 アカウント共有方法 】

メイン側消える側
  • ロビー画面から「 設定 」へ進みます.
  • 残すアカウント側で「コード発行」を押すと10桁のコードが表示されます.
  • 消えるアカウント側で「コード入力」を押して、上記の「引き継ぎコード」を入力すると上書きされて完了.

  • ※ 「残したい方がコードを表示する方」です.「消える方がコードを入力する方」です.
      間違えるとアカウントが上書きされて消えてしまうので注意してください.

  • ※ 表示されるコードが有効なのは5分間です。過ぎてしまったら同じ動作で再発行してください.

諸注意


  • 「読み込み(上書き)」された側のアカウントは消えます.
  • 間違えて大事なアカウントが消えた...という事が多いので注意.

  • 上書きされる側にもチュートリアルを終わらせたアカウントが必要になります.
    (チュートリアルのゲームプレイは「ギブアップ」で終了できます)

  • 移行後のアカウントでは7日間は課金決済ができません.

  • Androidを解約してiOSに変える場合は、契約を解除する前に共有してください.
  • パソコン環境があれば、前もってSteamやDMM、Androidエミュレーターと共有しておく手も.


その他


  • アカウントの共有(複製・上書き)は、アカウント単位で行われます.

  • 例えば、「Androidのメインアカウント」「iOSとSteamで共有しているサブアカウント」に上書きするとして、
    メインのAndroidからサブのSteamアカウントに上書きした場合、
    Steamのサブアカウントは上書きされてメインアカウントの共有に変わりますが、iOSのサブアカウントはそのまま残ります.

  • これを利用して、いずれかの機器のアカウントを複数用意して消したくないアカウントを保管しておくこともできます.
    (各デバイスのアカウントはメールアドレス単位で行われているものなため)

  • 上記はあくまで例示であり、複数のアカウント作成を推奨するものではありません.


備考・変更履歴

  • 20.12/28:新UIなどを反映.

  • Ver.6.2.00:アカウント移行後の仕様変更.
  • 移行後のアカウントでは7日間、課金決済が不可に.


参考元:公式コミュニティcafe [3.7.00]複数のプラットフォームでブラサバアカウントの使用


コメント (アカウント連携)
  • 11
  • 3年まえ
  • 1人が閲覧中

コメントを投稿

新着スレッド(Black Survival 資料室)
注目記事
ページトップへ
11