【ウマ娘】賢さ特化育成のやり方とおすすめサポート【プリティダービー】
【育成情報】
◆ 新シナリオ「グランドマスターズ -継ぐ者達へ-」の攻略
【おすすめツール】
◆ フレンド掲示板(絞り込み機能追加!)
◆ イベントチェッカー(逆引きツール)
【育成ウマ娘】
◆ ☆3サクラローレル
【サポートカード】
◆ SSRエアグルーヴ
◆ SSRエイシンフラッシュ
ウマ娘アプリ(プリティーダービー)のかしこさ(賢さ)特化育成のやり方とおすすめのサポートをまとめています。かいしさ特化育成のメリットや注意点も掲載しているので是非参考にしてください。

目次 (かしこさ特化育成のやり方とおすすめサポート)
かしこさ特化育成のやり方
ウマ娘アプリ(プリティーダービー)のかしこさ(賢さ)特化育成のやり方やポイントを紹介します。
休憩ではなく賢さトレーニングで回復

賢さ特化育成では、基本的に休憩せず賢さトレーニングで体力を回復させることが重要になります。
賢さ育成で伸びない、スタミナやパワーで体力を消費し、かしこさで体力を回復させましょう。
ただ、賢さトレーニングだと5しか回復できないので一気に回復したい場合は休憩を選択するのも一つの手です。
賢さ属性のサポートカードを編成

賢さ属性のサポートカードは、友情トレーニング発生時に体力の回復量が上がるので最低でも2枚以上は編成しましょう。
特に絆ゲージを貯めやすく、イベントで「練習上手」にすることが出来る[感謝を指先まで込めて]ファインモーションはおすすめです。
[感謝を指先まで込めて]ファインモーションの性能かしこさ特化育成のメリット
かしこさ特化育成によるメリットを紹介します。
高い評価を得やすい

賢さ特化育成だと、休憩回数が通常より少なく賢さだけでなくスピードなども伸ばしやすいので最終的に高い評価を得やすくなります。
Sランク厳しいですがAランクであれば安定して取ることが出来ます。
スキルを多く取得できる
かしこさトレーニングは他のトレーニングに比べて+3程スキルptが多く貰えます。
目標レース以外のレースにわざわざ出なくてもスキルptが貯まりやすいので、最終的に多くのスキルを獲得可能です。
賢さ特化で補えなかったステータスもスキルで補えるのも大きなメリットです。
スキルが発動しやすくなる

かしこさが高いとレース中、覚えさせたスキルの発動率が高くなります。
効果の高いスキルを多く発動させることで安定したレース運びが可能です。
コース取りが上手くなる
賢さが高いウマ娘はコース取りや運びが上手くなるので、前のウマ娘にブロックされにくくなったりスタートで出遅れることがなくなります。
〇〇のコツや集中力といったスキルが必要なく、パワー不足も補えるのも嬉しい所です。
かしこさ特化は対人戦だと弱い?
チーム競技場ではコース取りや加速力で「パワー」が重要視されていますが、賢さ特化育成だとパワーに振りづらいので弱いとされています。
全く勝てないという訳ではありませんが、対人戦を突き詰めた人には勝てないのでURA優勝を狙う程度で活用しましょう。
おすすめの育成サポート
かしこさ特化におすすめの育成サポートカードを紹介します。
| 画像 | カード名/おすすめポイント |
|---|---|
| [感謝を指先まで込めて]ファインモーション | |
| ・早い段階で友情トレーニングが発生 ・友情ボーナスで賢さ回復量UP ・トレーニングに出現しやすい | |
| [マーベラス☆大作戦]マーベラスサンデー | |
| ・得意率UPで絆を貯めやすい ・イベントでやる気と体力UP ・汎用性の高いスキルを多く習得 | |
| [努力は裏切らない!]ダイワスカーレット | |
| ・イベントによる回復量が大きい ・イベントでやる気を上げやすい ・汎用性の高い回復スキルを多く習得 | |
| [ようこそ、トレセン学園へ!]駿川たづな | |
| ・固有ボーナスで安定して育成可能 ・イベントでこまめに体力とやる気を上げられる ・サポート効果で回復量UP |
| 最新イベント情報 | |
|---|---|
![]() ,新シナリオ「グランドマスターズ」の攻略 |
| 便利ツールまとめ | |
|---|---|
| 育成論まとめ | 相性表まとめ |
| 査定効率の高いスキル | 育成イベントチェッカー |
| ランキング関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラ | 最強サポートカード |
| リセマラ当たりランキング | リセマラの効率的なやり方 |


