【ウマ娘】チーム競技場用グラスワンダーの育成論
【育成情報】
◆ Make a new track!! ~クライマックス開幕~の攻略
◇ おすすめローテーション&称号ボーナス一覧
◆ キャンサー杯2022のTier表
【おすすめツール】
◆ フレンド掲示板(絞り込み機能追加!)
◆ イベントチェッカー(逆引きツール)
【育成ウマ娘】
◆ 新衣装タイキシャトル
◆ 新衣装メジロドーベル
【サポートカード】
◆ エルコンドルパサー
◆ マチカネタンホイザ
◆ ゼンノロブロイ(イベント限定)
ウマ娘のグラスワンダーのチーム競技場(対人)用育成をまとめています。ステータス目安やサポートカード編成を掲載しているので、チーム競技場でなかなか勝てない方は参考にしてください。
目次 (チーム競技場用グラスワンダーの育成論)
グラスワンダーの競技場評価
差し向けの固有スキル
グラスワンダーの固有スキルは、最終直線で後ろから抜く必要があるため、追込適正がFなことを考えると基本的に作戦は差しに固定されます。
レース場によっては発動が難しい場面もありますが、育成で高い評価を取りやすいウマ娘でもあるので、比較的おすすめのウマ娘です。
覚醒レベルで習得できるスキル
覚醒Lv3で習得できるようになる「独占力」は、発動条件が緩く優秀なスキルです。
しかし、中距離限定のスキルなので、マイルで運用されることが多いグラスワンダーで使う機会は少ないでしょう。
覚醒Lv5で習得できるようになる「乗り換え上手」は、差しであればほぼ無条件で発動する優秀な効果を持っているので、育成する場合にはぜひ習得しておきたいスキルです。
優秀な成長補正
成長補正 | 20% | 10% |
---|
グラスワンダーの成長補正は、育成しやすいスピードとパワーになっており、高評価も取りやすいです。
スピードが比較的楽に1200まで上がってしまうので、スピードの上げすぎに注意しましょう。
グラスワンダーの育成方針
マイル(賢さ)
高い評価点を取りやすく、スコアも安定しやすい賢さ育成です。
サポートカードはスピード賢さ編成で、チームランクを上げることを主目的としています。
ステータス例
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 500 | 700 | 300 | 1100 |
スピードが上がるカード2種類を編成しているので、スピード簡単にカンストしてしまうでしょう。
補正がない賢さを優先してトレーニングすると、バランス良く育成することができるはずです。
因子は、スタミナを出来るだけ継承するようにしてください。
マイル(スピードパワー)
補正を活かしてスピードとパワーを盛ることを目指すスピードパワー編成です。
スタミナがパワートレーニングで補えるため、因子の自由度が高い育成例になります。
ステータス例
スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 | 600 | 1000 | 300 | 400 |
スピードとパワーのトレーニングを繰り返していれば、補正のおかげでどちらの数値も高く盛ることができます。
全体のステータスをバランス良く上げるよりも、突出している部分を伸ばす方が評価としては上がるため、その点に注意しながら育成しましょう。
出走したいレース
ジュニア級 | ||
---|---|---|
12月後半 | ホープフルS | 2000m |
クラシック級 | ||
5月前半 | NHKマイルC | 1600m |
6月後半 | 宝塚記念 | 2200m |
10月後半 | 天皇賞秋 | 2000m |
11月前半 | エリザベス女王杯 | 2200m |
シニア級 | ||
3月後半 | 大阪杯 | 2000m |
5月前半 | ヴィクトリアM | 1600m |
6月前半 | 安田記念 | 1600m |
10月後半 | 天皇賞秋 | 2000m |
11月前半 | エリザベス女王杯 | 2200m |
11月後半 | ジャパンC | 2400m |
目標レース以外のG1レースにも積極的に出走してスキルptを稼いでいきましょう。
練習が微妙だった場合には、G2、G3のレースにも出走しておくことで多くのスキルを習得できます。
おすすめサポートカード編成
スピード賢さ編成
賢さに補正がないため、SS以上を狙うのであれば、3枚以上は編成したいところです。
スピードカードは、出来るだけパワーボーナスを持ったものを選びましょう。
スピードが上がりやすいカードを使っても溢れるだけなので、スピード効率は重要視する必要はありません。
スピードパワー編成
スタンダードな差し用スピードパワー編成です。
スピードとパワーをSS以上まで上げることが難しければ、カードの所持状況に応じて、足りない部分を因子で補いましょう。
優先的に編成したいサポートカード
賢さカード
マイルなどの短い距離で運用する場合には、育成に余裕があるため、賢さカードを編成するのがおすすめです。
スキルの発動率や評価の高さなど、チーム競技場に必要な要素が多く、SRにも優秀なカードが揃っています。
レースボーナス高めのカード
沢山のレースに出走する必要があるチーム競技場育成では、レースボーナス34%以上を目指して編成するのがおすすめです。
レースボーナスを意識することでよりステータスとスキルptを盛ることができます。
新キャラ・サポートカード情報! | ||
---|---|---|
![]() 最新ガチャの解説はこちら! |
ピックアップ育成ウマ娘/サポート
便利ツールまとめ | |
---|---|
育成論まとめ | 相性表まとめ |
査定効率の高いスキル | 育成イベントチェッカー |
ランキング関連記事 | |
---|---|
最強キャラ | 最強サポートカード |
リセマラ当たりランキング | リセマラの効率的なやり方 |
コメント (チーム競技場用グラスワンダーの育成論)
- 総コメント数0
新着スレッド(ウマ娘攻略Wiki)
-
サークル募集掲示板【トレーナーID】 343968744 【サークル名】 クルトヒュムネス …
- 2.3万
- 8分まえ
-
メンテナンス・不具合掲示板アンドロイド版で通信制限かかっていないのにタイトル画面のロ…
- 1,612
- 4時間まえ
-
Best day everhttps://www.deviantart.com/uf276fight/journal/Courtesy-of-t…
- 5
- 10時間まえ
-
新衣装メジロドーベルの育成論|URAシナリオhttps://c.realme.com/eg/post-details/1542600583604240384 ht…
- 1
- 11時間まえ
-
【バカンス・サフィール】メジロドーベル>>1 下:な、なんにも見てないよ 『上昇気流』のヒントLv+2
- 2
- 1日まえ