【ウマ娘】アオハル杯のおすすめサポートカード
【育成情報】
◆ 新シナリオ「グランドマスターズ -継ぐ者達へ-」の攻略
【おすすめツール】
◆ フレンド掲示板(絞り込み機能追加!)
◆ イベントチェッカー(逆引きツール)
【育成ウマ娘】
◆ ☆3サクラローレル
【サポートカード】
◆ SSRエアグルーヴ
◆ SSRエイシンフラッシュ
ウマ娘のアオハル杯でおすすめなサポートカードをまとめています。編成しやすいサポカの種類や逆に使いにくくなったサポカについても掲載しているので、アオハル杯攻略の参考にしてください。

目次 (アオハル杯のおすすめサポートカード)
アオハル杯の育成関連記事
アオハル杯おすすめサポートカード
賢さサポートカードが使いやすい
トレーニング+体力回復がアオハル杯と相性が良い
アオハル杯には、アオハル特訓やアオハル魂爆発といった専用のトレーニングがあり、通常よりも多くの体力を消費してしまう特徴があります。
トレーニングの効果も高く、基本的にはアオハル特訓を優先して行わなければならない関係上、URAファイナルズよりも体力管理が非常に重要なシナリオと言えるでしょう。
そのため、体力を回復しながらアオハル特訓ができる賢さの価値が高くなっています。アオハル魂爆発を多く行うためには練習できる回数を増やすことが何より重要なため、賢さサポートカードは複数枚積むのが定番の編成です。
アオハル魂爆発についての解説中・長距離でも賢さ育成が可能
これまで中・長距離の賢さ編成は、スタミナの関係上厳しい部分もありましたが、アオハル杯はスタミナ確保が比較的容易なため、距離を選ばす賢さサポートカードを編成しても問題ありません。
また、レースに出走できない関係上、スキルptが得にくいため、そういった面でも活躍してくれます。
賢さサポートカードまとめ友人サポートカードも優秀
上述した通り、アオハル杯ではURAファイナルズよりもトレーニングの体力消費が激しいため、友人サポートカードの「体力消費ダウン」効果がアオハル杯では更に重要になっており、余裕があれば編成しておきたいサポートカードになっています。
体力消費が多いということは、お休みの回数が増えて夜ふかし気味になる確率が高くなってしまう&体力回復量も安定しないということなので、安定した回復ができるお出かけイベントが役立つでしょう。
たづなさんではスピード、理事長代理ではスタミナ、桐生院ではスキルptなど、サポートカードによって特徴があるため、育成ウマ娘に合った友人カードを編成してみてください。
友人サポートカードまとめアオハル杯では友人カード複数枚積みも可能
アオハル杯の体力消費の激しさから、友人カードを複数枚編成した特殊な育成も可能です。
URAシナリオに比べて絆上げ優先度の低下や体力管理の難しさから友情トレーニングを狙いづらく、特化育成が難しくなっています。
友人カードを複数枚積めば、体力消費を抑えられる確率が高くなる他、どのトレーニングに偏るか分からないアオハル特訓も場所を選ばない友人カードであれば活躍してくれるでしょう。
また、スキル獲得のイベントが存在しないため、他SSRのイベント完走率が高くなるという利点もあります。
もし自前で完凸友人カードを所持しているならば、複数枚積み育成にも挑戦してみてください。
スキルptが得られるサポートカードもおすすめ
レースに出走しにくいアオハル杯では、URAファイナルズのようにスキルptを大量に集めることができません。
そのため、スキルptボーナスやイベントでスキルptを多く獲得できるサポートカードがおすすめです。
重要度としてはそこまで高いものではないので、練習効率の良さや欲しい金スキルを習得できることを優先させましょう。
サポカ編成のコツと意識したいこと
シナリオリンクでスキルを得られる
特定の育成ウマ娘やサポートカードを選択することで、ウマ娘に応じたスキルを得ることができます。
ウマ娘によっては有用な金スキルもあるため、SSRサポートカードが揃っていない方は特に育成しやすくなるでしょう。
シナリオリンクによっては性能評価にも大きく関わり、SSR[幸せは曲がり角の向こう]ライスシャワーは、「円弧のマエストロ」と「クールダウン」の2つ金回復スキルが習得できる非常に優秀なサポートカードになっています。
アオハル杯では、このようなシナリオリンクで得られるスキルを考慮した編成を行いましょう。
シナリオリンクの解説まとめ編成することで習得できる金スキル
アオハル杯で優勝することで、ウマ娘ごとに決まった金スキルを習得することができます。
長距離レースで重要な回復スキルである「クールダウン」や必要スキルptが低く発動しやすいためチーム競技場などで有用な「千里眼」、マイル逃げ育成で強力な「マイルの支配者」がおすすめです。
また、どのウマ娘を編成しなくても習得できる「ノンストップ・ガール」ですが、効果は強力なものの、発動率が低いため、スキルptが余っていないのであれば習得する必要はありません。
| スキル | 編成条件ウマ娘とスキルの効果 |
|---|---|
クールダウン | ライスシャワー |
| 直線に入ると息を入れて疲れにくくなる〈長距離〉 | |
千里眼 | マチカネフクキタル |
| レース序盤に観察力が高まり視野を広く持てる〈中距離〉 | |
マイルの支配者 | タイキシャトル |
| レース序盤に先頭だと差を広げやすくなる〈マイル〉 | |
不屈の心 | ハルウララ |
| レース中盤に追い抜かれると持久力が回復する | |
ノンストップガール | 該当ウマ娘無し |
| ラストスパートで前が塞がれた時の立ち回りがうまくなる |
トレーニング効果UPが重要
ステータスを上げたい箇所のトレーニングよりも、アオハル特訓を優先して行いたいため、他トレーニングにいても練習効率の高い「トレーニング効果UP」の数値が高いサポートカードがアオハル杯で活躍しやすいです。
「トレーニング効果UP」の数値が高いサポートカードは元々優秀なものが多いので、無理せず編成することができるでしょう。
ヒント特化系は育成難易度が高い
アオハル杯では、アオハル特訓とヒントのアイコンが同時に出現しない仕様になっており、トレーニング選択の優先後が難しくなっています。
URAファイナルズでは絆上げや友情トレーニングなどと比較して選択していればよかったですが、アオハル特訓が追加されたことによって単純な優先度も難しくなっている上、ヒントが出ているか分からないこともあるので、より多くの周回が必要となるでしょう。
アオハル杯を通して得られるスキルptの少なさから、ヒントレベルに特化したサポートカードを編成したくなりますが、このような難点もあるので注意してください。
初期絆を持たないサポートカードに注意
アオハル杯の育成では、序盤の絆上げに加えてアオハル特訓の優先度も高いため、URAシナリオよりも絆ゲージ上げが順調に進まないことが多くなります。
完凸まで育成して初期絆ゲージアップを持たないサポートカードはほとんどないですが、凸状況によっては効果を得られないまま使われていることもあるので、手持ちを確認しておきましょう。
| 最新イベント情報 | |
|---|---|
![]() ,新シナリオ「グランドマスターズ」の攻略 |
| 便利ツールまとめ | |
|---|---|
| 育成論まとめ | 相性表まとめ |
| 査定効率の高いスキル | 育成イベントチェッカー |
| ランキング関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラ | 最強サポートカード |
| リセマラ当たりランキング | リセマラの効率的なやり方 |
-
フレンド募集掲示板ID 178575239 枠を空けました 代表 ゼンノロブロイ 白因子85 レ…
- 1.9万
- 8時間まえ
-
サークル募集掲示板【サークル名】ぶかぶか靴屋さん (現在:29名 今…
- 3.8万
- 1日まえ
-
【トップ・オブ・ブルー】ダイワスカーレットhttps://gamerch.com/umamusume/entry/535537
- 7
- 1カ月まえ
-
メンテナンス・不具合掲示板育成中、やたらリトライ来る。リトライ→タイトルへ。これのルー…
- 1,721
- 2カ月まえ
-
サポートポイントの集め方美月夢華坊|東京・風俗出張サービス LINE: C89366 / TG: @An98…
- 1
- 2カ月まえ


