【エースコンバット7】5th Gen Fighter Top Gun: Maverick コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
名無しの三本線
281年まえ ID:akp6wr33性能的にはやっぱこっちのが強いのかな、どっちも使ってるけどタイマン以外ではそこまでの差はないような感じがする
-
-
-
-
名無しの三本線
271年まえ ID:qt35of9qスタンダード操作ならPSM発動して左右どっちかに旋回してストールしたら再現できた
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
241年まえ ID:mdjul8rx映画のあの機動はコブラの一種だとかクヴォチュル・ベルマニューバとか言われてるけどよく分からないな
実機だとsu35が似た動きしてる
-
-
-
-
名無しの三本線
231年まえ ID:r2ynrl1lいや、PSMのコブラとかクルビットとかそーゆーのじゃなかったんです(私が無知なだけかも)。大概進行方向と同じに行われるはずなんですが、急に進行方向に対し横方向のスピンをしたというようなものです。長文失礼しました。
-
-
-
-
名無しの三本線
221年まえ ID:qt35of9qPSMのこと?それならこいつだけじゃなくて偏向ノズルついてる機体ならできるよ
速度500以下でアクセルブレーキ同時入力して機首上げてみて
-
-
-
-
名無しの三本線
211年まえ ID:r2ynrl1lこいつ謎の機動(トップガンマーヴェリックのsu57のミサイル回避機動)が急に出てきたのですが何かやり方など知っている方いらっしゃいますか?
-
-
-
-
名無しの三本線
202年まえ ID:f02ovslsエンジンの青い燃焼も再現して欲しかったな
-
-
-
-
名無しの三本線
192年まえ ID:i7e0ntebただのモデリングミスかもしれないし輸出向けとしてステルスを活かした戦法で機銃を使うほど接近することが本来ありえないためオミットされたか撃ったら開いたままのモデルかもしれない
若干機動力が落ちてるのはエルロンやフラップの動きが薄いという点はハイGで曲げると本物との差がわかると思う
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
172年まえ ID:i7e0nteb本物との違いとしては細かいし気にすることじゃないが機銃の位置が逆なのと閉じてる銃口が開いたままになる
それと前面のフラップやエルロンが若干薄いくらいか
-
-
-
-
名無しの三本線
162年まえ ID:qjlp3lpzHCAAとLACM装備とかいう、キャンペーン最強機体の一角
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
132年まえ ID:caof9fytかなり強引に解釈すればこいつはSu-57のプロトタイプかも。パラメータがSu-57の劣化版だし、名前がアバウトだし。野暮だけどコラボ機の作中の立ち位置をバカ真面目に考えるのも面白い。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
112年まえ ID:ljyrscdx暇な人はyoutubeでSu-57 TGM Spinning Maneuver Spammerって奴を見てみてくれ、頭空っぽにして笑いたいときに最適だぞ
-
-
-
-
名無しの三本線
102年まえ ID:cou0261xゲームの性能はともかく、マーベリックが地形を利用してレーダーを撹乱する、危険なマニューバを使っていてやっと渡り合うあたりこいつの化け物振りが垣間見える。
-
-
-
-
名無しの三本線
92年まえ ID:dmhe6azv誰かこの機体コスト教えて
-
-
-
-
名無しの三本線
82年まえ ID:o6eepw8uHCAA持ちのクルビット機とかマルチで強すぎるんよな
-
-
-
-
名無しの三本線
72年まえ ID:etfhmjahLACMとPLSLをお好みでどうぞ、って感じですか。遠距離から楽出来るミッションが多くて、使い分けすれば良いかと。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
42年まえ ID:r8q032ogパラメータ比較にどうぞ
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
22年まえ ID:lsbe709c数値で勝ってるのはパーツコストが2多いだけですね。機体説明に拡張性が~っ書かれてる割には大した事ない、32は同レベル機と比べても妥当な数…。同じ見た目で特殊兵装が使い分けられると思うしかなさげ。
-
-
-
-
名無しの三本線
12年まえ ID:fhwtwcddこれってSU-57の下位互換性って考えていいのかな?
-