【エースコンバット7】戦闘テクニック
エースコンバット7の戦闘テクニックをまとめています。機関砲の使い方や戦闘のポイントを記述しています。
目次 (戦闘テクニック)
エースコンバット7の戦闘テクニック
標準ミサイル
どの敵をターゲットするか
空中目標・地上目標など、複数のターゲットが存在する。当てられると思われる目標へターゲット変更してから、ミサイル発射を行うと良い。
岩やビル
岩やビルなどがあると、ミサイルを発射してもそれらに阻害される事がある(この場合ターゲットコンテナが実線ではなく破線で表示される)。その場合は飛行する位置・向きを変更してから、再度発射してみよう。
標準ミサイル連射は2発まで
ミサイル発射後、すぐ撃てるのは2発目まで。3発目はリロードに時間が多少かかる。
ミサイル発射→ターゲット変更→ミサイル発射
地上目標・空中目標のどちらでも有効。
今作は作戦時間が短いMISSIONが多く、確実に1発で撃破できる敵に対してこの操作は必須。
特殊兵装
特殊兵装と標準ミサイルの併用
種類によるが発射後、リロードに標準ミサイルより時間がかかる。標準ミサイルとは別になっているので別々に撃てる。
標準ミサイル発射→特殊兵装発射、という事もできる。
MISSIONによって特殊兵装を選択
任務によって対地用・対空用のどちらがいいのかは異なる。例えば、手強い敵機が出現する任務だと、誘導性能が高い対空ミサイルが有効。
機関砲を活用しよう
戦闘機に標準装備されている機関砲
ミサイルとは異なりロックオン機能はないので、プレイヤーが照準を合わせる必要がある。
(難易度CASUAL EASYではミサイル弾数制限がないので機関砲未使用でもクリアはできる。)
射程が短いので注意
機関砲は標準ミサイルよりも射程が短い(有効射程は約1600m、レティクルの表示は1200m)。機関砲で攻撃するためには敵機体にかなり近づく必要がある。うっかり追い越して敵戦闘機からダメージを受けないよう注意しよう。
なおレティクルの内側の円は敵との距離を示している。
ミサイルの節約になる
戦闘機の標準ミサイルはミッション中に撃てる弾数が限られる(補給は除く)。機関砲とミサイルを敵によって使い分け、標準ミサイルの弾数を節約しよう。
(難易度CASUAL EASYでは問題にならないが、難易度EASY以上なら機関砲は必須。)
敵との距離感をつかもう
機体の高度をあわせる
敵の機体と高度をあわせて発射するとミサイルが命中しやすくなる。敵との高度が異なると、ミサイルが水平に飛ばないので命中しにくくなる。
また地上目標に対しては高度を合わせるのではなく逆に離した方が地形の影響を受けにくくなる。
レーダーで敵との距離を把握しよう
初心者心得にて説明した3種のレーダーを状況に合わせて切り替えつつ、敵の位置をおおまかに確認し目視で捉えたら敵の背後をとって攻撃しよう。
艦船への攻撃
特殊兵装の対艦ミサイルが非常に強力。逆に標準ミサイルでは破壊しにくい。
近くで撃ってもミサイルの特性上外れやすく、CIWSに迎撃されやすい。なるべく遠くから撃つと命中しやすい。
また、船の艦橋(艦船名)を狙って撃破できれば、VLS等も同時に破壊できる。
対地兵装でも艦攻撃は可能。
ガスタンク/オイルタンク
地上にある油系タンクは破壊する事で周囲へ誘爆して連鎖破壊できる事がある。
UAV
UAVは機体が脆く、ミサイル1発で撃破できる。
腕があるなら機関砲でも破壊しやすい。
敵の背後から攻撃するテクニック
宙返り
敵の機体に背後を取られてしまった場合、宙返りすることで敵の背後につくことが可能。急上昇して加速することで宙返りできる。空と陸の位置を把握しながら宙返りしよう。
かなり高い上空から、真下へ向かっての逆宙返りもできるが墜落の危険があり難易度が高い。
大・小旋回
加速しながら旋回すると旋回半径が大きくなり、減速しながら旋回すると旋回半径を小さくできる。敵の機体とすれちがった場合は減速して小回り旋回すると背後を取りやすい。ただし、減速中は被弾しやすいので注意がいる。
-
-
-
名無しの三本線
1762カ月まえ ID:r6t6y8h2ナンバリングで例えると
・初代〜ACE3は自機の動きにしか反応しない機銃レティクル
・04〜6はそれに加えて敵機の動きも感知し、反応するタイプ
今作のレティクルの仕様は初代〜ACE3タイプであり、機銃を当てにくいと感じるんだろうね
-
-
-
-
名無しの三本線
1752カ月まえ ID:r6t6y8h2当てた弾がラグでスコア反映されるのが遅れたり、他の奴がトドメを刺していたためにこちらが当ててもノースコアだったって事はあり得る
あと結構頻繁に名前変えてるんですね
先程マルチで遭遇しましたよ
-
-
-
-
名無しの三本線
1742カ月まえ ID:iqa33st1機銃の照準ってだいぶズレてることがあるけどラグなのか仕様なのか分からない
キャンペーンでもレティクルが結構雑な感じはあったけど失速してる機体に全弾当てたつもりがほとんどあたって無いことがよくある
逆に適当に撒いてる機銃が当たるのは複雑だわ
-
-
-
-
名無しの三本線
1732カ月まえ ID:r6t6y8h2んなこたぁわかっとるわ
今ググってきた程度の法知識で何ができんねん
君もSAAMの発言の件、自分がチーターでない事を証明してみ?どうやったらLAAM並の遠距離狙撃ができるんですか?YouTubeに検証動画あげてくださいよ
-
-
-
-
名無しの三本線
1722カ月まえ ID:iqa33st1キックされようがゲームのシステムを利用してる分には本人が嫌われるだけだから問題ないと思うぞ
キックするほど悔しかったんだなw程度の感情しかわかない。普通にF-104で無双した試合でキックされた時とかは「チーターだと思われたのかな」って感じの蹴られ方だった。
チーターは「電子計算機損壊等業務妨害罪」で立派な犯罪者だけども
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
1702カ月まえ ID:lulhkiwoグリッチ使用がカスなのはわかるが、我らがPROJECT ACESはチーターのバンは愚か、DLCの割れ行為働いてたBlazeedgeも放置してんねんな。
ネット配信が存在するゲームの運営としては破綻してんのや。
合法的に認められてる行為って言えば、乱戦で芋HV砂やるのも合法。でもその逆で芋砂を集中狙いしてゲーム終了後にキックするいやがらせも合法になってまうねん。
ある程度の節度を持ったプレイングをしないと、コミュニティから排斥される側になるかもしれんっちゅー話やな。
戦闘テクから外れた話になってしもてすまんな。今後のレスは控えるわ
そろそろ落ち着いた方がええんとちゃうか? それ以上は精神的な意味での自傷行為になりかねん気がすんで。
-
-
-
-
名無しの三本線
1692カ月まえ ID:r6t6y8h2LAAM持ちが突っ込んで来たら墜ちる?
むしろそいつは無知だからチャンスでしょw
LAAMは遠くから撃つからこそ真価(グリッチ誘導)を発揮する兵装や
わざわざ自分から敵に近づくLAAM機はアホやで
ほな以前君が言ってたSAAMは10000m以上のロック距離外からでも先に撃っとけば誘導するって話もバニラ状態では起こり得ないのでSAAMの性能を弄ったチートMODでも入れとるんちゃうか?うわ、犯罪者やんけ怖ッ!
-
-
-
-
名無しの三本線
1682カ月まえ ID:iqa33st1毎回はしないね
をちゃんと読んで。「初手で編成を見た時にロー機体だと絶対に勝てない相手がこっちに来た時は時間の無駄かつ相手にポイントを上げてしまうからリスポーンする。」
例えばF-16やF-4みたいな機体にX-02やLAAM持ちが突っ込んできた時には落ちる。乱戦後の方がまだ戦える。
システム利用は嫌がられる行為ではあるが、それを利用するのは数多のPvPでやられている行為。問題はポイントシステムを作ったゲームの方。
システム利用はグリッチ利用する方のが問題(主観)。この掲示板にはチーターというゲームを壊す犯罪者までいるんだけども
-
-
-
-
名無しの三本線
1672カ月まえ ID:r6t6y8h2狙撃が嫌いな奴はF-104もSAAMじゃなくHPAAを選ぶと思うわ
人様には「チート行為良くない!通報!」とか言っといて自分も故意自滅という迷惑行為やってて草
君、弱いくせに虚勢張りすぎ
もっと自分に素直に生きていいんだよ
何をそんな無理に背伸びしようとしてんの?
-