Gamerch
エースコンバット7攻略wiki

【エースコンバット7】戦闘テクニック

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: PIN
最終更新者: ゲストユーザー

エースコンバット7の戦闘テクニックをまとめています。機関砲の使い方や戦闘のポイントを記述しています。

戦闘テクニック

空戦に特化したテクニックはこちら

エースコンバット7の戦闘テクニック

標準ミサイル

どの敵をターゲットするか

空中目標・地上目標など、複数のターゲットが存在する。当てられると思われる目標へターゲット変更してから、ミサイル発射を行うと良い。

岩やビル

岩やビルなどがあると、ミサイルを発射してもそれらに阻害される事がある(この場合ターゲットコンテナが実線ではなく破線で表示される)。その場合は飛行する位置・向きを変更してから、再度発射してみよう。

標準ミサイル連射は2発まで

ミサイル発射後、すぐ撃てるのは2発目まで。3発目はリロードに時間が多少かかる。

ミサイル発射→ターゲット変更→ミサイル発射

地上目標・空中目標のどちらでも有効。

今作は作戦時間が短いMISSIONが多く、確実に1発で撃破できる敵に対してこの操作は必須。

特殊兵装

特殊兵装と標準ミサイルの併用

種類によるが発射後、リロードに標準ミサイルより時間がかかる。標準ミサイルとは別になっているので別々に撃てる。

標準ミサイル発射→特殊兵装発射、という事もできる。

MISSIONによって特殊兵装を選択

任務によって対地用・対空用のどちらがいいのかは異なる。例えば、手強い敵機が出現する任務だと、誘導性能が高い対空ミサイルが有効。

機関砲を活用しよう

戦闘機に標準装備されている機関砲

ミサイルとは異なりロックオン機能はないので、プレイヤーが照準を合わせる必要がある。

(難易度CASUAL EASYではミサイル弾数制限がないので機関砲未使用でもクリアはできる。)

射程が短いので注意

エースコンバット7戦闘テクニック

機関砲は標準ミサイルよりも射程が短い(有効射程は約1600m、レティクルの表示は1200m)。機関砲で攻撃するためには敵機体にかなり近づく必要がある。うっかり追い越して敵戦闘機からダメージを受けないよう注意しよう。

なおレティクルの内側の円は敵との距離を示している。

ミサイルの節約になる

戦闘機の標準ミサイルはミッション中に撃てる弾数が限られる(補給は除く)。機関砲とミサイルを敵によって使い分け、標準ミサイルの弾数を節約しよう。

(難易度CASUAL EASYでは問題にならないが、難易度EASY以上なら機関砲は必須。)

敵との距離感をつかもう

機体の高度をあわせる

エースコンバット7戦闘テクニック

敵の機体と高度をあわせて発射するとミサイルが命中しやすくなる。敵との高度が異なると、ミサイルが水平に飛ばないので命中しにくくなる。

また地上目標に対しては高度を合わせるのではなく逆に離した方が地形の影響を受けにくくなる。

レーダーで敵との距離を把握しよう

エースコンバット7戦闘テクニック

初心者心得にて説明した3種のレーダーを状況に合わせて切り替えつつ、敵の位置をおおまかに確認し目視で捉えたら敵の背後をとって攻撃しよう。

艦船への攻撃

特殊兵装の対艦ミサイルが非常に強力。逆に標準ミサイルでは破壊しにくい。

近くで撃ってもミサイルの特性上外れやすく、CIWSに迎撃されやすい。なるべく遠くから撃つと命中しやすい。

また、船の艦橋(艦船名)を狙って撃破できれば、VLS等も同時に破壊できる。

対地兵装でも艦攻撃は可能。

ガスタンク/オイルタンク

地上にある油系タンクは破壊する事で周囲へ誘爆して連鎖破壊できる事がある。

UAV

UAVは機体が脆く、ミサイル1発で撃破できる。

腕があるなら機関砲でも破壊しやすい。

敵の背後から攻撃するテクニック

宙返り

敵の機体に背後を取られてしまった場合、宙返りすることで敵の背後につくことが可能。急上昇して加速することで宙返りできる。空と陸の位置を把握しながら宙返りしよう。

かなり高い上空から、真下へ向かっての逆宙返りもできるが墜落の危険があり難易度が高い。

大・小旋回

加速しながら旋回すると旋回半径が大きくなり、減速しながら旋回すると旋回半径を小さくできる。敵の機体とすれちがった場合は減速して小回り旋回すると背後を取りやすい。ただし、減速中は被弾しやすいので注意がいる。


コメント (戦闘テクニック)
  • 総コメント数142
  • 最終投稿日時 50分まえ
    • 名無しの三本線
    142
    50分まえ ID:n16wehyb

    >>140

    基本、乱戦の真っ只中に突っ込めばいい。TDMで孤立した時は、ともかく速度だけは落とさないこと

    1on1はなんか適当に切り返せ

    • 名無しの三本線
    141
    2日まえ ID:nq681ki8

    そもそも論として、後ろにガッツリつかれた状態ってPSMできる機体じゃない限りは割と詰みに近い状態なのでそうならない為に色々やるんだけどビッタリ付かれたらいきなり減速するんじゃなくてピッチ上げて2秒後くらい、目安としては誘導強化の素味噌が当たらないくらいの位置につけてからハイG操作入れてストールしない程度に減速と急旋回、相手はこの時自分の旋回半径の外側を回ってくる+ハイGをして狙ってくるのですぐに加速、距離を稼ぎつつ撃たれるであろうミサイルを一瞬ハイGかけて機首をずらすかフレア使って回避しつつ左右どっちかに機体傾けてピッチからハイGの繰り返しで距離離して仕切り直しつつロックオン出来たら誘導強化素味噌投げて回避を強制しながらヘッドオンに持ち込んでって感じで自分はやってる、基本的には当たらないようにすることを考えつつ仕切り直しまで持っていくのを考えてる、もっといいやり方あると思うけど自分はこんな感じ

    • 名無しの三本線
    140
    3日まえ ID:c6gcga5y

    んー、やはりそうかですよね

    同じ機体ならどうでしょう?

    • 名無しの三本線
    139
    3日まえ ID:nq681ki8

    基本的にはどうしようもない、その状況になっちゃった時点で取れる手段はほぼ無い、タイマンならそもそも勝てる勝負じゃない。

    最高速から減速でオーバーシュート狙ったとしてもラプターは減速も加速も強いから普通に対応されるし、QAAM相手に減速なんてしたらそれこそ良い的になる。

    オーバーシュート狙うなら低速域かつ近すぎてミサイルの直撃が狙いにくいようなタイミングが上手く行くんだけどQAAM使われたらそれこそ詰みだし、ラプターはPSMも出来るから基本的に後ろにピッタリ張り付かれたらF-15に出来る事はなにもない。

    Jの方でQAAM使うならフレア撒きつつ速度上げて急旋回でQAAMのロック範囲に無理矢理入れてオフボア撃ちすればワンチャンはある、オフボア撃ちした後は変な回避機動取らずにできるだけ真っ直ぐ飛ぶようにするとQAAMが当たりやすい。

    乱戦ならもう無視して引きずり回しながら他の敵狙うかチーム戦なら味方居るところに逃げて連携取るしか無いと思う。

    • 名無しの三本線
    138
    3日まえ ID:c6gcga5y

    だれか空戦上手い人教えて下さい

    f15とか使っててF22に思いっきり後ろとられたときってどうやって後ろとれば良いんですかね?オーバーシュートさせようにもうまく行かないんですよね

    • 名無しの三本線
    137
    3カ月まえ ID:akp6wr33

    ハイGターンだと機体速度が下がって結局詰むからスピード維持し続けた方が良い

    • 普通のレーベン乗り
    136
    3カ月まえ ID:pn4exuwd

    >>135

    確か普通にフレアでまけたはず。あと、ハイGターンとかしてもある程度避けられる。

    • 名無しの三本線
    135
    3カ月まえ ID:mmt5od9a

    兵装のuavって雲以外に回避法ありますか?

    • Good累計100 名無しの三本線
    134
    3カ月まえ ID:l4pj0i8l

    PSMで格闘戦やってて気づいたんだけど、ミサイルは機体の中心を狙う処理がされてるとずっと思ってたけどそうじゃなくて、ちゃんとアフターバーナーの熱を感知してエンジン側に飛んでいくんだね。機体を滑らせてるとそれが良く分かる。こういう所は本当に細かい

    • 名無しの三本線
    133
    1年まえ ID:ok608440

    >>132

    というよりミサイル側の性能がこちらでいう湾岸戦争辺りから進歩してないと思われる…太陽に誤魔化されたりするし…

    なまじエースが近接戦闘でブチ当てまくるもんで、それでエグイ戦果叩き出してるから技術陣も「もう今のままでええやん!」ってなってる可能性もある。

    トップガンみたいにフレアで目標見失うと自爆ってこともないから、エース同士でミサイル撃ちまくってると地上は酷いことになってるべ…

この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

雪が降る季節が好きです。

新着スレッド(エースコンバット7攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN Welcome Price!!
対応OS
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
    シミュレーション
ゲーム概要 エースパイロットになってドッグファイトを楽しもう!

「ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN Welcome Price!!」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ