【エースコンバット7】F-15Jの機体性能と入手方法【エスコン7】 コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
名無しの三本線
4716日まえ ID:mr2pwtsa加速性能がかなり高く逃げる敵の背後にピッタリ付けられるし、引き離すこともできる。しかも最強万能兵装HCAA持ちで素の弾数も多い。どう見てもロマンどころか普通に強機体ですねぇ。
-
-
-
-
名無しの三本線
4618日まえ ID:n16wehybこの機体を構成しているものは何か。
わからんか? それはロマンだ。
かつて最強と謳われた機体! 空戦特化の武装構成! ニックネーム“サムライ”を背負う自衛隊機!
あとはそこに最強のパイロットが乗れば完成する。
-
-
-
-
名無しの三本線
4529日まえ ID:t992m71q同じようなことを思っている人がいて安心したwパルスレーザはともかく、F-15C系統はMk.82を搭載できるから、SAAMの枠をUGBとかにしても良かったよね。もしそうだったら、C型(PLSL)とJ型(UGB)でどちらも最低限の対地攻撃はできるというバランス?が取れてたと思う。
-
-
-
-
名無しの三本線
447カ月まえ ID:bilcl5t2そういえばpre-msip機の退役ってもう始まってたりする?
-
-
-
-
Aquila
438カ月まえ ID:lhhbnfwp言葉足らずで申し訳ない
今作のF-15Jスペシャルカラーでエスコン04のISAFカラーの元ネタの1つが所謂「そとあお」なんだろうけど04発売時点で実機は拝めなくなってたのかってことなんじゃ
-
-
-
-
名無しの三本線
428カ月まえ ID:dspt54id初登場は初代では
エネミーカラーは04ネームドみたいな無塗装風味
-
-
-
-
Aquila
418カ月まえ ID:lhhbnfwp初登場の04の時点でもう古のカラーだったか(あっちはC型だけど)
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
398カ月まえ ID:irb7on7aスペシャルカラーの通称「そとあお」も少し探りを入れてみたけど機体番号「82-8063」(F-15DJ)が1990年代に纏ってた色でその個体が2002年頃には制空迷彩に戻されてたってこと以外は詳しくは見つからんかった
(話は逸れるが2018年~2024年辺りまでの写真がなかった、もしかしたら改修されてる?)
なお藍色部分が緑になってた個体もいたらしい
-
-
-
-
名無しの三本線
388カ月まえ ID:neuipyqaエルジアカラーの元ネタ、中々出てこんかったけどようやく見つけた
92-8912号(F-15J)が2004年~2010年まで飛行教導隊配属の際の塗装で今は普通の制空迷彩で防空任務に就いているようだ
-
-
-
-
名無しの三本線
378カ月まえ ID:ept49em4改修仕様じゃないから巡航ミサイルは載せられないかもだけどせめて爆弾かC型のパルスレーザーがこっちに欲しかった
-
-
-
-
名無しの三本線
368カ月まえ ID:t1zsdyg7発売前はこいつの次にATD-0が使える…そう思ってた時期がありました
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
301年まえ ID:ls96g8ix最初のミッションとか懲罰部隊での初任務みたいな
スクランブルしての爆撃機の要撃任務でコイツ使うとリアリティが出て楽しい
-
-
-
-
名無しの三本線
292年まえ ID:m0ml451n航空自衛隊小松基地航空祭トップガンマーヴェリックコラボペイント第306飛行隊F-15J格好いいな
マーベリック大佐パーソナルエンブレムの鷲がイーグルにぴったり
エスコン7でもこのスキン欲しいなあ
-
-
-
-
名無しの三本線
283年まえ ID:hs6lh407ECM、ブレーキ、最高速あたりをつけて旋回からヘッドオンに持ち込むとうまくいった、その場合HCのスピードホーミング強化が刺さりやすく、旋回戦では相手より速く頭を向けられた場合のみに行うと特に被撃墜率が下がって良かった。
SAも旋回率を上げてるならそこそこ当たるがSuに狙われた時がネックになってくる、特に37にまともに勝つには相当な力量差がないと難しい
-
-
-
-
名無しの三本線
273年まえ ID:qbb5a0sz空戦ではめちゃくちゃ頼りになる機体。対地対艦は流石にきついけどHCAA+ガンで航空機、酢味噌で地上ないし艦船を狙うって感じで工夫すれば意外と何とかなる。
-
-
-
-
名無しの三本線
264年まえ ID:eac20o80マルチでの愛機。特殊兵装とコストのバランス、あとは個人の好みだが加速性能の関係でこいつに収まる
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
224年まえ ID:lm4kqhndこの機体のエルジアスキンってどうやったらゲットできる?
-
-
-
-
名無しの三本線
215年まえ ID:pldh70zg余談だが、小説「千里眼」の主人公岬 美由紀は臨床心理士で元航空自衛隊所属で『イーグルドライバー』でしたね
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
195年まえ ID:q6dbm3ycかなり前だけど8月の頭に家の上を飛行開発実験団のコイツが低空飛行していきやがった。すんげぇエンジン音だったわ。雷鳴が空を切り裂くような轟音だった
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
175年まえ ID:c0gri3fnコイツってpre-msip?
形態1型のインパネってあんなにアナログでガチャガチャしてましたっけ?
-
-
-
-
名無しの三本線
165年まえ ID:tnu58ytaサイファーの元ネタだしな。
エースコンバット04ではイーグルの通常カラーそのものだよ。
ピクシー出したならサイファーや他の歴代エーススキンも売って欲しいよ
-
-
-
-
名無しの三本線
155年まえ ID:nb8tqhu1この機体のネームドカラーのそとあおってやっぱりすごくかっこいい!見ればみるほどサイファーのF-15Cに見えてくる。
-
-
-
-
名無しの三本線
146年まえ ID:mcu2crzvコイツだけHCAAの誘導性能が桁違いじゃない?
Su-34はおろかタイフーンよりもバカスカ撃ち落とせて驚いたんだが。
-
-
-
-
名無しの三本線
136年まえ ID:l86gwno22250帯ならラファールやタイフーンより強化してhcaa出せるのは強みか。
-
-
-
-
名無しの三本線
126年まえ ID:nl0wlwamf-15jはネームド、エルジア共に飛行教導隊カラーですかね。ネームドのは有名な外青だし、04のISAFカラーだし。
Su-57のネームドカラーは、教導隊の外青と対になる中青がモデルの様に見えます。
-
-
-
-
名無しの三本線
116年まえ ID:nl0wlwam日本で運用される機体ですから、実機だと機体に日本語の注意書きもあります。エアインテークとかにもね。
そこまで再現しているとは思いませんでしたが‥。
第二次大戦時の日本のレシプロ機もフラップにカタカナでフムナって書いてあったりします。
-
-
-
-
ななし
106年まえ ID:m37rwmasエルジアカラーは空自のアグレッサー部隊色ですが、
機体各部に日本語のステッカーがあります。
よく見えませんがこれは「踏むな」と書かれているのでしょうか。
ご存知の方、教えていただけませんか
-
-
-
-
名無しの三本線
96年まえ ID:j1uynswnこれのQAAM(AAM-5)だけ他の兵装と比べてやたら光沢があるんですが、実物もこんな感じなんでしょうか?
-
-
-
-
名無しの三本線
86年まえ ID:t8f71kh9コメ主じゃないけど形が似てるから流用が利くってだけで
同じのを使ってるとは言ってないよ
正にF-16いじってF-2にしたりSu-35いじって他のフランカーファミリー作ったりみたいなものよ
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
66年まえ ID:jhxtfzvuF-15Jのエルジアスキンは航空自衛隊のアグレッサー部隊のスキンみたいですね。いや...実にカッコいい。グーグルで調べたんですが、多分これだと思います。
-
-
-
-
名無しの三本線
56年まえ ID:kq89uligこれに赤丸エンブレム付けるとまさに航空自衛隊のそれ
-
-
-
-
名無しの三本線
46年まえ ID:c1629trwこれといいF-2といいフランカーシリーズといい
モデリングの流用が利く機体が多い気がする
各所に日本語(ノースポイント語?)で注意書きがなされてるのは中々芸が細かいが
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
26年まえ ID:qiqs4rxeスキン3は、サイファーカラーの元ネタ、空自飛行教導隊そとあおカラーのほうですかね。
-
-
-
-
名無しの三本線
16年まえ ID:arqcnufbスキン3はサイファーカラーと似てるけど微妙に違う
-