【エースコンバット7】F-16C FightingFalconの機体性能と入手方法【エスコン7】 コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
名無しの三本線
552年まえ ID:kpgqbp05このハイ・ロー・ミックスなんてものは実在しなくて公式な文書でもそういった計画でF-16が作られた経緯は存在しない(予算獲得のためのでっちあげとして用語が出た"らしい")。
ジョン・ボイドってやつがF-15重いから、軽くていい感じに空戦できる戦闘機が欲しいってんでこのF-16ができたのよ
経緯は調べてくれれば分かりやすいのがそこそこ出てくると思う
ちょっと前の中東じゃ主な任務は空爆任務が多くて今じゃマルチロールみたいになってるけど本来は空戦マシマシファイターとしての能力を期待されてたんだよね
結果的に機体にかかる値段が少ないからめちゃくちゃ量産されて世界各国で配備、我が日本国でもF-2を作るときに参考(政治的な理由で押し付けられた)にされた名機だね!
っていう経緯を考えるとエスコンのF-16はどうも不遇な気がするんだよなぁ
速度まぁまぁMOB高めっていうのがこいつのあるべき姿かもしれない
最新のBlock 50あたりを出してくれれば良いんだけどな
-
-
-
-
名無しの三本線
543年まえ ID:sbo0o4rzマルチでもキャンペーンでも性能控えめな初期機体でハイスコアを目指すのってなんか楽しい。
-
-
-
-
名無しの三本線
533年まえ ID:hs6lh407素味噌強化ならブレーキ、ECM、防弾あたりが候補に挙がる、どう使うかによるが最高速は上げないと厳しく、大規模、フラップもつけないと話にならない。
SASMが相性良く感じるが、スコア上位になると狙われまくるので常に1000以上、あわよくば1200くらいのスピードは維持したい。
強化素味噌をなげつつSAでチクチクするのもありだと感じた。
基本的に上からの一撃離脱、まともに相手の土俵でやると負けるので如何に逃げ道を作っておくかが大切だと思った
-
-
-
-
名無しの三本線
523年まえ ID:fm98se18パトリオットカラーが似合うったらないな
ゼネラルリソースカラーも渋くてかっこいい
好きでも嫌いでもない機体だと思ってたけど気が付くとキャンペーンの使用率上位に入ってたわ
-
-
-
-
名無しの三本線
513年まえ ID:j9ay1oik最近F-16の後継機イラストが公開されたな。後継機であるF-35がいるのに、わざわざ新機種を発表するあたり相当な金がかかってるだろうな…
-
-
-
-
名無しの三本線
503年まえ ID:hs6lh407F-16Cは機体性能そのものは低いからやりくり必要だけどSASMが強いんでドッグファイトではなく旋回してヘッドオンを狙うと強い
-
-
-
-
名無しの三本線
494年まえ ID:e60t9kzp時間掛かったけどF-16CでACE迄の全Sランク達成できた。
移動に時間が掛かると何かと不利なので、パーツは速度を優先して上げた。
弾数が少ないのはCPでRestartを利用するしかない。
-
-
-
-
名無しの三本線
484年まえ ID:cae8zuwlマルチ遊んだの今回が初めてだったけど、バトロワ54回やって6回1位(1回は無制限)獲れたから、何度か遊んでれば運で勝てる程度の性能はあったと思う。
因みに、パーツは速度アップ系3と大規模改修と防御でそれ以外はコストで調節してた。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
464年まえ ID:oic0yhb8現実世界では滅多に戦闘機同士の空戦は無いから湾岸戦争やイラク戦争で対地のイメージが強いけど、F-16の開発コンセプトがF-15とのハイ・ロー・ミックスと、もうひとつ「質と量の両方でソビエト空軍、防空軍の戦闘機部隊を凌駕する」があったからね
開発当初は空戦能力が重視されてたのを考えると、ファイター寄りのマルチロール機と言えるんじゃないかな
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
444年まえ ID:nawsvrejF-16でネームド全撃破達成。
M11のCOMETは速度と射程を上げてミサイルと機銃を使えば間に合う。
(機銃の射程を上げてないと厳しい)
M18のLYNXは標準ミサイルのリロードを上げれば3分以内でたどり着く。
けど一番難しかったのはM3のBAYONETだった。
こいつは4AAM連発で運試しするしかない。
-
-
-
-
名無しの三本線
434年まえ ID:mkm0kfh0Easyだけど、F-16で全Sランク達成した。
「機関砲のみ」と「4時間以内」もやったけど、難易度でいうと「Sランク」>>>「機関砲」>「4時間以内」だった。
#11とか#15みたいに短時間で撃破スコア稼ぐのがキツかった。
F-16でSランク挑戦した人がいたらコツとか知りたい。
-
-
-
-
名無しの三本線
424年まえ ID:td2eqvzhGPBがUGBだったら完璧だったのに
UGBは応用が効くから、AC5は使い勝手良かった
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
394年まえ ID:fmzgd8eh今頃気がついたがエスコン7のF-16ってマルチロールじゃなくてファイター扱いなんだ
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
354年まえ ID:tcjarfyhキャンペーンで編隊飛行してると「俺ちっせぇ」って気分を味わえる。
機銃の当たり判定が機体サイズに依存してれば、上位機に対するアドバンテージになれたのに。
-
-
-
-
名無しの三本線
344年まえ ID:hbshqjgyついにこいつも無人標的機として使われるようになるのか...いよいよ第4世代機の時代が終わろうとしているんですかね
ところで米空軍の無人標的機の塗装、どっかで見た色だと思ったらミハイカラーそっくりなんですね
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
324年まえ ID:qmaginzc誰かがどこかで書いてたけど、低コスト程低速度ではロールやピッチの性能下がるみたい
性能以前にエスコンは加速力が大事だから速度パーツは大事
加速力のあるなしが相手のミサイルを躱したり、自分のミサイルに加速をつけたりに関わってくる
ちなみに最高速が上がると加速力も少し上がるみたい
ゲーム内では機体の加速スピードの割合が最高速を基準にして計算されてるっぽい
多少プレイヤーの好みでアレンジはあるにせよ、速度系優先で正解
-
-
-
-
名無しの三本線
314年まえ ID:p6sm7k42低コスト機は最優先で速度系のパーツ全部載せた方が良い気がする
高コスト程、パーツスロット少ないし……
技量無いから、あくまで妄想なんですけど………
-
-
-
-
名無しの三本線
304年まえ ID:fvjncm9mエンジンパワー・ピッチ性能を強化してSASMでじわじわ責めていく一撃離脱スタイルは無差別級バトルロイヤルでも結構有効だったよー
MVPも数回獲れたと思う
-
-
-
-
名無しの三本線
294年まえ ID:fg6yw8chある一定以上のレベル同士ならありえない
ある一定以上のレベル同士での戦いを指し示しています
例えば、野良では主にスタンダード操作のプレイヤーが多いです
スタンダード操作のプレイヤーが何に乗ろうが、エキスパート操作の戦闘機に勝つのはほぼ不可能
そういった条件下を除きありえません
タイマンではまずないです
余程の実力差があってもf16は厳しい
-
-
-
-
名無しの三本線
284年まえ ID:tdavx3wvF-4でもMVP取れるのにF-16で取れないってことはないと思います。4AAM装備でMVPをかっさらっていく猛者もごくまれにいるらしいですし…。
状況や相手の腕に左右されるところは大きいとは思いますが、全く戦えないわけではないです。
-
-
-
-
名無しの三本線
274年まえ ID:fg6yw8ch無理でしょ、、、
-
-
-
-
名無しの三本線
264年まえ ID:s1qxu5hjまぁ、チューン次第で2500帯ともやりあえますし。
-
-
-
-
名無しの三本線
254年まえ ID:fg6yw8chですよね
初期機体だからゲームバランス的に弱いのはオーケーとして
クリア後の得点に性能解放のバランス調整が欲しい
マルチコスト2000でmig21しか無いのは詰まらない
f16はパワーさえあれば近接戦闘でsu35よりも強い
このゲームにその面影は一切ない、、、
ラファールやタイフンにはあるのにね、、、
-
-
-
-
1850
244年まえ ID:tuv7lbtx機体説明「高いレベルの機動性と安定性を獲得している(大 嘘)」
せめてもう少し性能上げてもよかったと思うこの機体。同じ軽量戦闘機でもMig-21はあんなに機動性いいのになぁ。
-
-
-
-
名無しの三本線
234年まえ ID:tdavx3wvう~ん…ハイローラーには専用のスキンがあるはずなんですがね…。調べたら、機体番号は216でテールコードはORみたいです。しっかり専用スキンが使われてるはずなのに他のスペア隊スキンと一緒に実装されない謎。
-
-
-
-
野生のジュネット
224年まえ ID:hfrsibij多分ハイローラースキンが無いのは唯一ムービーシーンが無いからだろうな、機体番号や所属先表示が用意してないのかもしれん
-
-
-
-
名無しの三本線
214年まえ ID:b0j1bp4bクラウンのスキンが配布されたけど、どうせならブラウニーのスキンでミハイを逆撃墜したかったな
ファルコンでミハイを堕とすのすげえ大変だけど
-
-
-
-
名無しの三本線
204年まえ ID:tdavx3wvなんでハイローラーのスキンないの…?
LINEスタンプにいたってことは公式から忘れられたわけじゃないでしょ…?なんで…?
-
-
-
-
名無しの三本線
195年まえ ID:qa3xmlvn初心者のトリガー達はもちろんしばらく飛んでいなかったトリガー達がリハビリで感覚を取り戻すのにはいい機体だと思う。旋回しすぎる訳じゃないから何度も使ってくれば割と早い段階で慣れる(はず)
-
-
-
-
名無しの三本線
185年まえ ID:fnitm9ak初期機体+パーツ強化システムの存在故、性能が抑えらるのは仕方がないってのは分かるんだがなぁ。でも小型軽量高機動機のはずなのにって思ってしまう。
(04時代のこいつを初心者に使わせたら、ロール効きすぎて制御出来なさそう。)
-
-
-
-
名無しの三本線
175年まえ ID:tgbu1l73こっちはblock30あたりかね。多少古いけどそれでも優秀な機体だし、なぜこの性能になったのか…。
-
-
-
-
名無しの三本線
165年まえ ID:f44ar8y2どうでもいいけど、この機体Gモンスターって称号を持ってるらしい。なんでも三沢の米軍のパイロットさん曰く旋回すると簡単に9.9G出ちゃうらしい。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
145年まえ ID:i9u3hr9zこの機体、コンフォーマルタンク付きが好きなのは俺だけ?
-
-
-
-
名無しの三本線
135年まえ ID:mcu2crzvSASM機の中でなぜかコイツがダントツ勝率がいい俺。弾切れにさえ気をつければ結構簡単に勝てるよね。
装甲は紙だけど,撃墜されてもスコア的に痛くないし,小型機だからかEMLも当たりづらいし,フレアもいっぱいあるしで総合防御力が高いのかな。
-
-
-
-
名無しの三本線
125年まえ ID:tgbu1l73無制限で強い人が使ってたから試しに使ってみたらそこそこ戦えた。加速しとけばハイG使い放題だから後ろからは強い。F-15みたいに加速しすぎて曲がれないことはほぼないから速度のコントロールは楽。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
105年まえ ID:mcu2crzv次のアプデではコイツの機動性を……せめてハイGの性能だけでも救済してくださいホントお願いします。また無制限部屋で勝ちたいんです……。
-
-
-
-
名無しの三本線
95年まえ ID:as65eizsパーツ付けたらM7のACEで普通にS取れてびっくり。
ミハイがクルビットで無防備になったとこにSASMが刺さるんだもの・・・SOL隊の無線が連続で入って速攻お帰りとか、初めて見ました。
SASMってこんなに強かったの?
-
-
-
-
名無しの三本線
86年まえ ID:rsc3kf8iこんな道楽をする頃にはパーツもそろってるからなぁ。
クリアだけなら大概は酢味噌と機銃でなんとでもなるし、チャフも多め。硬い地上目標にGPB+酢味噌、硬い空中目標には4AAM、高起動機相手にSASMと、それぞれ必要最低限の仕事してくれる。
少ない積載量が響くマップには補給があって切り替えも可能、なるほどよくできてるわって思った。
-
-
-
-
名無しの三本線
76年まえ ID:c1629trwF16C難易度ACE縛りやってみたが意外と何にでも対応できるな
-
-
-
-
名無しの三本線
66年まえ ID:gqfjnq1lまさかの初期機体がこれでびびった。絶対F-5だと思ってたのに
-