【エースコンバット7】ミッション9「顔のない兵士」攻略チャート コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
名無しの三本線
2993カ月まえ ID:hoxgkswrF22でSランいけた、LACMでいくといいと見てやったけど確かに前半は楽なんだけど、対空特殊兵装ないと2次の偽装集団が倒し切る前に4〜5体くらいヘリオス爆破巻き込まれて消えるからスコアが安定して稼げないと気付いて。QAAM装備のF22変更したら一発(Gripen等で雲抜けショートカット探しまくった経験あってこそ)でSいけた。パーツは前半は標準ミサイルでほとんど対応することになるから、[標準ミサのロックオン距離伸ばしと雲の影響減らすアルゴリズム]、TGT外の破壊で雲抜けショートカットばっかりするから衛星誘導ミサイル被弾する前提で[防弾と消化器]の4つあれば大丈夫、あとはお好みで。あと、対空装備することでスコアで大事なネームドが見つけ易くなるから前半の全TGT破壊後の猶予で安定してネームドも倒せた。
-
-
-
-
名無しの三本線
2985カ月まえ ID:mt82wegg前半はキッチリ巡回ルート決めてポイント分の敵だけ正確に倒していかないと厳しいよね。
今作はプレイヤーが頑丈だからACEもNORMALもSランクの難易度は変わらない気がする。EASYはネームドが出ないから逆に難しまである
-
-
-
-
名無しの三本線
2975カ月まえ ID:n3wgr7qw破壊スコア12900、時間10分58秒でACEのSランク取れた...やっぱりここだけSランクの条件厳しすぎだわ、テキパキ全破壊しても時間でダメだし
-
-
-
-
名無しの三本線
2965カ月まえ ID:io9x0qbfF-16CてS行けるかな?
2分詰めないといけなさそうだけど
かなり厳しい
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
2945カ月まえ ID:n3wgr7qwここ異様にACEのSランク難しくないか?
前半7分で壊滅させる必要がある上にLACMは過信すると山肌に突っ込むし
逆に俺よくHARDまでSランク取れたな...
-
-
-
-
名無しの三本線
2931年まえ ID:oapryvo313分で全破壊してもA...
後半は3分ほどで6000点ほど入るから指標的には前半スコア7000で残り時間8分以上残す感じか...どう破壊するか悩む
-
-
-
-
名無しの三本線
2921年まえ ID:j65sv0xv弾薬補給や回復目的でCPやり直しする場合CPに入った瞬間にやり直すとタイムロスがほぼ皆無なのでおすすめだ
-
-
-
-
名無しの三本線
2911年まえ ID:mf9v8mrhどのミッションでもS狙いでのCPやり直しは時間が加算されるからNG
-
-
-
-
名無しの三本線
2891年まえ ID:oapryvo3CPからやり直し使わなかったらSいけた
DLCの5genのLACMを使い切るまで地上物を破壊して後は普通にやった
等高線じゃ分かりにくいからもうちょっと分かりやすい道を作って欲しかったのと、レーダー撃破後敵の識別ができるまでの間地上物破壊させて欲しかったなこのミッション...
-
-
-
-
名無しの三本線
2881年まえ ID:oapryvo3半数以上破壊して(ネームド出して)割とテキパキやったのにBだった、もしかしてやり直しにチェックポイントからやり直し使ったのがいけない?
地上物破壊の目安が分からない...
-
-
-
-
名無しの三本線
2871年まえ ID:irb7on7a計算してみたところLACMグリペンは辿り着くだけで420000MRPだった(ミラージュ+離陸重量UP+グリペン+LACM)
初周ボーナスも考えるとユーロ系一筋で行ったら大体ミッション7か8辺りが購入可能の目安かな?
初周でも十分買えるか
-
-
-
-
名無しの三本線
2861年まえ ID:r6t6y8h2初回だとどツリー開発も人それぞれだけどグリペンLACMはM9時点で変に寄り道してなければ買えたはず
DLCなしRTA NGはミグ31PLSLが定番(と言えるほど走者もいないけど)
-
-
-
-
名無しの三本線
2851年まえ ID:irb7on7aニューゲーム(DLC禁止)のRTAやね
他との兼ね合いもある(最終的にM19などでSu-57+PLSLを使用する)からその選択にはなるんだろーなあと考察
稼ぎをしない場合ならグリペン(LACM)も選択肢にギリ入るかな?ユーロ系はミラージュから割高なところもあって予算カツカツな気もするけど
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
2831年まえ ID:irb7on7aそりゃ設定的にもやらされてるってミッションだからねぇ…
今更な話だけど1周目のオススメはほぼダントツでLAGM装備のMiG-29になる、値段安いし範囲攻撃あるしRTAチャートに組み込まれるレベルで有用なので迷った初心者は試してみて欲しいところ
-
-
-
-
名無しの三本線
2821年まえ ID:qs8j348u対地攻撃が得意な飛行機を持ってない。
面倒だからLACM持ったDLC買ってゴリ押ししてやったよ。
正しい軍隊の運用方法だザマ見やがれ。
本当バカみたいなミッションだな。やらされ感が半端ねぇ。
-
-
-
-
名無しの三本線
2811年まえ ID:f5ek0p9hおかげさまでようやくハードでS取れました。
スコアは13000ピッタリ、トータルタイムは10:00切るくらいでした。
ちょっと楽しくなってきたところで取れたので、やっぱりゲームなんだから楽しまなきゃいかんのだな、と思いました。
時計回りに回る時に2個目になる赤タゲの手前にあるAIRGUN2基もなぜかミサイルを超回避しますね。
見てるとミサイルがなぜか後ろに着弾してるんですよね…。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
2791年まえ ID:f5ek0p9h変態超回避のヘリ
なぜか機能しない雲
強過ぎる上昇気流
赤タゲだけ最短で撃破してもダメ、全撃破でもダメ、全然S取れない。
俺のFULLBANDさんの残機がいい加減無くなりそう。
-
-
-
-
名無しの三本線
2781年まえ ID:mm3yrwb6ヘリ死ね(真顔)
-
-
-
-
名無しの三本線
2771年まえ ID:q8bio96y「風が無く」が雲海発生条件なのに所により強い風がふいてるんだよなぁ
適当に難しくするために天候の科学考証を投げ捨てたな
-
-
-
-
名無しの三本線
2761年まえ ID:q97z1qem雲海のできる条件を調べると解るけど、地表が冷えてて湿度が高く風が無く、上空はよく晴れてると雲海はしやすい。雲海は周囲の山より低い場所に発生するモノで、発生条件満たしてても出ないこともある。スペア隊の扱いを考えると『雲海出てないけど行って撃たれてこい』よりはいいだろ? になるのが………
-
-
-
-
名無しの三本線
2751年まえ ID:i8zm9xmkバンドックが[フルバンドお前はどこにいる]って聞いた後にフッて笑ってるの細かくて好き
-
-
-
-
名無しの三本線
2741年まえ ID:db1k763wGripen E 使って最後に残ったこのミッションのネームドやっとクリアした。これでこのゲームクリアしたことにする。もう二度とやりたくない。
-
-
-
-
名無しの三本線
2731年まえ ID:kexpuzhpひたすらダルいだけでリトライしたくならない
本当につまらない
開発者は「ただただプレイヤーを縛れば楽しいだろ」っていうセルフ脳縛りに掛かってるとしか思えない
-
-
-
-
名無しの三本線
2721年まえ ID:kexpuzhpこれがストレスの貯まるミッションNo.1かもしれない
障害障害また障害でつまらない
-
-
-
-
名無しの三本線
2711年まえ ID:ooqmniw7270続き
後は18を墜とすだけですが、もし空戦が苦手なら
ロックオンして背後を取りつつ敵機と直線になりそうになったらロックを外して下さい。ロックが外れた敵は機動が甘くなると思います。直後に同じ敵機をロックオンして空かさずミサイルを撃てば不意を突かれた敵は回避機動を取らず墜ちる筈です
因みにミサイルはレーダーからみて自機の真横になるよう、地面水平にフルスロットルで飛んでれば偶に外れてくれます、最後の足掻きに
-
-
-
-
名無しの三本線
2701年まえ ID:ooqmniw7遅いかも知れませんが自分のHARD・Sを
前半スコア7600(AH-64D*4 地上*50)
7分41秒
後半F/A-18F*11
2分47秒
トータル11分18秒 スコア13250
有料機になりますがXFA-27/MSTM
パーツは高圧力・大規模改修・防弾・消化・クイーンズ
標準誘導・特殊リロード・特殊誘導
基本時計回りでレーダーを潰しつつ、点在する地上目標を叩いて回ります。そのさい衛星ミサイルが飛んで来ますが34%しか減らないので無視して地上目標を攻撃して大丈夫です。ヤバくなったら雲に隠れて体力を回復させてを繰り返し殆どの地上目標を平らげたら最後のレーダーを壊せばOK
-
-
-
-
名無しの三本線
2681年まえ ID:f8dezkr1ネームドが出現する正確な点数が知りたくて何度か走ってみたところ、どうも数百点程度のばらつきがあるっぽい 最低でも4700点は必要
ただ、最初はタイム依存だと思っていたけど、残り10分半・4700で出る時もあれば、残り12分なのに4800必要な時もあったりしてよく分からん…
-
-
-
-
名無しの三本線
2671年まえ ID:ok608440雲とか空にはあんまり詳しくないんだけど、低高度に雲海だけが広がって、その他は真っ青な青空ってことは中々珍しいと思うんですよね…
レーダーからちょっと離れた場所に千切れ雲を1~2個ぐらい置いて、充分な速度さえあれば雲から飛び出してレーダーとかネームド破壊したけど下まで間に合わない!近くにある千切れ雲を利用して回避!みたいな事も出来たらもっと楽び幅のあるステージだったんじゃないかなあ、とか今更な妄想を垂れ流してみる…
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
2651年まえ ID:ttyu06qjよく見たら「ブルハンド」ってクソ強いポーカーの手札っぽい響きで笑っちゃった……
-
-
-
-
M3/GTR
2641年まえ ID:urqye6y8編隊飛行シーン終わった直後にふざけてクルビットしたらブルハンドすり抜けて行って草
「なぁ!!ブルハンドが死んだらしい!!」
「じゃあ今見えてる「アレ」は何なんだよ」
-
-
-
-
m3GTR
-
-
-
-
名無しの三本線
2622年まえ ID:irxgv3tyフルバンドの識別を敵機扱いにする細工をしたときに鼻笑いしたのが好きになれないなバンドッグ
-
-
-
-
名無しの三本線
2612年まえ ID:kvab5kufUAVが強いけど、LACMが雲から撃てる
-
-
-
-
名無しの三本線
2602年まえ ID:km0g1aqw長距離ミサイルが輝くので結構好きなミッションなのだが雲を出ずに地形を抜けるのに中域マップの等高線?があまり役に立たないのがな 谷はマップに表示して欲しかったな
まあそこまで考えないといけないのは難易度aceくらいなので地形覚えろってことなのかもしれないが
-
-
-
-
名無しの三本線
2592年まえ ID:ologho7rタブロイドの「俺たちは何かをさせられている!」と「任務は危険だが..」ってセリフの温度差で笑ってしまう
台本ミスったのかな
-
-
-
-
名無しの三本線
2582年まえ ID:s5kujsui麓からパルスレーザーの射線が通る(場所は限られる)のでその後の空戦用も兼ねてsu-57で行くと安定する(狙う暇が無いならlacm)
-
-
-
-
名無しの三本線
2572年まえ ID:pnqnl9rkACEだとミサイル来るの速すぎんかこれ
しかも気流でめちゃくちゃ機体が流れやがる
LACMを教えてもらわなかったら投げてたわ、マジでありがとう
-
-
-
-
名無しの三本線
2563年まえ ID:idx5zmh2トップガンマーヴェリック見た後だと、このミッションFA-18で飛びたくなる。
-
-
-
-
名無しの三本線
2553年まえ ID:b3tlrw02LAGMはけっこう地形追随がよくて、下から見上げる形でロックオンして発射すると、尾根を乗り越えてTGTに命中する。Su-30SMに積んでACEでSとれました。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
2533年まえ ID:nnvkfyixフレアの有効距離は1000m
衛星ミサイルはフレアも効果がある(けどタイミングがめちゃくちゃシビア)が、仮に自機が空中で停止しているとして17,000km/hの速度で突っ込んでくるならフレアが有効なタイミングって0.21秒ぐらいしかない…
-
-
-
-
名無しの三本線
2523年まえ ID:nnvkfyixSteam版でDarkStarをModやチート使って最高速度約16,000km/hで飛べるようにしたけど、それでもここの衛星ミサイルの方が僅かに速い…17,000km/hぐらいかな?
-
-
-
-
名無しの三本線
2513年まえ ID:gbny2652気付いたか
前半2分でクリアしてもAランクは取れるぞ
実は大したことないと気付くまでもう少しだ
-
-
-
-
名無しの三本線
2503年まえ ID:cnl34n37前半5分もいらんやん
やっぱLACM強いな
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
2483年まえ ID:j54293a2効果に最後速度アップって書いてあるのは全部積んでますね
確か
高圧力対応次世代構成材、エンジン、エアブレーキ、クイーンズカスタム、特殊兵装の飛距離アップ、特殊兵装のロックオン距離アップ、特殊兵装の速度アップ、特殊兵装の搭載量アップ
を積んでたような気がします。確か
-