Gamerch
エースコンバット7攻略wiki

【エースコンバット7】特殊兵装GPBの性能と搭載機体【エスコン7】 コメント一覧 (2ページ目)

  • 総コメント数53
  • 最終投稿日時 2025年04月12日 18:15
    • 名無しの三本線
    43
    14日まえ ID:thrlsloc

    >>42

    威力:UGB 60 GPB 120 (参考値MSL 40)

    TANK UGB,GPBともに100%

    AD TANK UGB 100% GPB 60%

    アーセナルバード UGB,GPBともに25%

    艦船(フリゲート艦~空母クラスのデカい船) UGB75% GPB 50%

    艦船の付属品 UGB 70% GPB 50%

    アーセナルバード(プロペラやAAM等) UGB GPBともに25%

    • 名無しの三本線
    42
    14日まえ ID:nrke75hj

    >>41

    すごい、どうやってるんだ……。艦艇、アーセナルバード、戦車の補正率をできればUGBと一緒に見てみたいです

    • 名無しの三本線
    41
    15日まえ ID:r6t6y8h2

    >>40

    見れますね。全部書くのはさすがに骨が折れるので何か気になってるユニットがあれば書きます。

    • 名無しの三本線
    40
    15日まえ ID:cqbqc4q5

    >>37

    おもしろい。敵ユニットのカテゴリー06に対するダメージ補正率って見れたりします?

    • 名無しの三本線
    39
    16日まえ ID:nq681ki8

    実際バニラの状態だと間違ってるのか、それとも元々の仕様として正しくて、別タイプに分類したら開発が想定してなかった威力になったのかどっちなんだろうか、教えて偉い人

    • 名無しの三本線
    38
    16日まえ ID:r6t6y8h2

    んで、敵ユニットにもカテゴリーが数種類あって

    例えば爆撃機みたいな大型航空機には機銃の威力が6割しか出ませんとか、クルーザーやイージス艦などに空対空ミソ当てても2割、機銃だと1割しか威力出ませんとか、MQ-101には酢味噌威力2倍ですよーとか耐性、特効みたいな感じで数値が設定されてますな

    • 名無しの三本線
    37
    16日まえ ID:r6t6y8h2

    わざわざGPBのページに書いてすまんけど兵装カテゴリは全16種

    00 IEWS 01 MSL、MSTM 02 GUN、MGP 03 4〜8AAM、HC、HPとか空対空ミサイル全般 04 LASM 05 4、8AGM、LACM、LAGM 06 GPB 07 SFFS、SOD、UGB、XSDB 08 GRKT、RKT 09 PLSL、TLS、PGUN(レーベン、ダクスタの固定兵装) 10 EML 11 TGTP 12 該当なし 13 FAEB 14 MPBM、ADMM 15 UAV(おそらくレーベンのWeaponUAVの本体の事)

    GPBは対空カテゴリーに設定されてるというよりも、GPBは専用のカテゴリー(06)が用意されてるっていうのが正しいかな

    • 名無しの三本線
    36
    16日まえ ID:r6t6y8h2

    >>33

    内部データ覗いてみたけどアーセナルバードに対してはGPBは本来の25%の威力しか出せないみたいですよ

    • 名無しの三本線
    35
    17日まえ ID:iglgd5w3

    >>34

    私は「対空カテゴリに入ってるせいで火力が低くなってるってのは誤情報なんじゃね?」という話をしてるのであって、「アーセナルバードに有効な爆弾は何か」については聞いてないんだけど…。


    まあ、SFFSならそれなりに火力は出るだろうね。

    それだけの理由でわざわざ使うことは基本的にないだろうけど…。

    ストーンヘンジ防衛とかで対地兵装を担ぐとしても、LACMのほうが当てやすくて範囲も広いし、火力も十分に高いから、爆弾縛りとかでないならSFFSで行く理由はあんまり無さそうかな…。

    • 名無しの三本線
    34
    17日まえ ID:gcafe76o

    >>33

    でも普通に火力出してる感がある。アーセナルバードにぶつけるべき爆弾はSFFS。

    • 名無しの三本線
    33
    18日まえ ID:iglgd5w3

    >>31

    もしも本当に対空カテゴリに分類されてるせいで火力が出てないんだとしたら、逆に航空機相手には凄い火力を発揮するはずなんだが、アーセナルバードにぶつけてみた感じだとショボい火力しか出てなさそうなんだよな。

    たぶん誤情報なんじゃないかな…と個人的には思ってる。

    まあ、内部データなんか見たことないし、そんな詳しく検証もしてないから実際のところはわからんけど。

    • 名無しの三本線
    32
    7カ月まえ ID:tqbhpwaf

    実世界基準で作り直すとして高度を上げたら射程距離が伸びるとかになりませんかね

    高高度からの精密爆撃やってみたさがある

    • 名無しの三本線
    31
    1年まえ ID:akp6wr33

    どこかの掲示板でPC版で中身覗いたらフォルダの分類が間違ってて正しい所に配置し直したらよく当たり火力も高い優秀な兵装になったってのを見たがもし本当ならを開発は気が付かなかったんだろうか

    • 名無しの三本線
    30
    2年まえ ID:f02ovsls

    誘導爆弾として使いたいときと無誘導で使いたい時があるからホントにレーダーをオフにするボタンが欲しいって思ってしまうな

    • 名無しの三本線
    29
    2年まえ ID:i7e0nteb

    これの前身は04のPGBで精密誘導爆弾として登場した

    性能はUGBがロックオンすることようなもので爆弾がミサイルのように曲がりながら飛んでいく変わった軌道を描く


    UGBと差別化するために性能と仕様を変えて5以降GPBとして現在に至った経緯があるが貫通爆弾としてそれを活かす場面があるため5の緑海の火薬庫や封印でのS取りには必須となる

    …が、それ以降の作品では大した出番はない様子

    • 名無しの三本線
    28
    2年まえ ID:dbr4y5j2

    SP2では地上目標が固まってるのもあって割と使いやすいな 無誘導や対地ミサイルの方が使いやすいのには変わらないけど

    • 名無しの三本線
    27
    3年まえ ID:rdlw7f5t

    「CIWSで迎撃されないからイージス艦に有効」とか、寝言は寝て言えって感じだよな。確かに迎撃はされないが、射程が標準ミサイルと大して変わらん上に威力もゴミだから結局VLSの射程圏内を飛ばないといけないし。

    そもそも、LASM(リロード速度がGPBと同じ、射程約7000m、艦船へのダメージはGPBの約4倍)とかいう対艦特化兵装があるのに、わざわざGPBを持ち出す必要性は皆無。

    • 名無しの三本線
    26
    3年まえ ID:rdlw7f5t

    個人の趣味で使う分には全く構わないが、「GPBは艦船に有効」だの「イージス艦を一撃で沈められる」だのと、完全なデタラメを言う野郎共(例:

    >>13

    >>15

    >>22

    )に関しては徹底的に否定する。

    こいつら、「エスコン7でロクにGPB使ってないクセに適当な事を偉そうに言ってるエアプ」なのが明らかなんだよな。過去作の知識で適当な事言ってんじゃねえよ。こんな奴ら、エスコンファンの風上にも置けん。

    CIWSに迎撃されるのが嫌ならLASMを始めとした長距離ミサイルで事足りるし、対地に関してはUGBの劣化にしかならん。ノーロックで投げるにしても範囲が狭いからクッソ使いづらいし。

    そもそも、仮に1周目でもツリーを余程テキトーに進めてない限りは他に有効な兵装を積んでる機体が買えてるだろうし、「F-2A」とかいう対艦番長が初めから買える状態なんだから出番なんて来ない。

    • 名無しの三本線
    25
    3年まえ ID:fm98se18

    好んで選ぶ武器ではないがF‐16Cやミラージュ2000好きだから使う機会も多くなる

    あって困るものではないけどもうちょい強ければ…とは思うな

    • 名無しの三本線
    24
    3年まえ ID:rdlw7f5t

    射程が短い、威力の高さも活かせない、範囲も狭い、リロードもそこそこ長いというクソ使いづらい兵装。

    仮に『一周目で他にロクな対地兵装が無い』みたいな状況だったとしても、今作は対地ミッションにもそれなりに敵機が出てくるから「GPBを持っていくより対空兵装を使った方が効率的」となるレベルで今作のGPBは性能が低い。

    そして代替品としてならギリギリ使えそうな対艦ミッションが来る頃に入手出来るであろう機体はGPBを積んでいない…というか、LASMなどのもっと良い兵装を積んでる。


    他の兵装が長射程化する中で何故か過去作品より射程が短くなった上、唯一の取り柄である威力すら失った、仮に一周目だったとしても他の兵装を使った方がマシなレベル。そんな産廃兵装が今作のGPBなんだよ。

    • 名無しの三本線
    23
    3年まえ ID:rdlw7f5t

    >>22

    イージス艦や巡洋艦は2発当てても沈まないし、なんなら駆逐艦も1発では沈まない低火力なんですけど…。巡洋戦艦に至っては4発ブチ込んでも沈まないし。


    一応ミッション11のマップ右側に初期配置されてる艦隊は他のミッションより耐久が若干低いっぽいから、威力強化すればイージス艦や巡洋艦も2発で仕留められるし駆逐艦も1発で沈むけど、

    他の場所(プラットフォーム付近など)に配置されてる巡洋艦は2発食らっても沈まないし、駆逐艦も基本的に1発で沈まない。あまりにも貧弱。

    • 名無しの三本線
    22
    3年まえ ID:gunwj4i3

    今作ロックがあらぬ方向へ向かうから使い勝手良くないよなぁ。ただ威力は中々のもので、威力強化すれば一撃でイージス艦や巡洋艦がスクラップになる。

    • 名無しの三本線
    21
    3年まえ ID:odi60wtb

    >>13

    本格的な対艦戦闘があるのってミッション11からだろ?仮に一周目だったとしても、よほど適当にGMPを消費してない限りもっと使い勝手の良い兵装を搭載出来る機体が入手できてるハズだからわざわざロックオン距離やロックオン範囲、攻撃範囲の問題で他より使いづらいGPBを使う必要性は皆無なんだが

    • 名無しの三本線
    20
    3年まえ ID:fm98se18

    あればあったで使い勝手は悪くないけど強い武器ではないしUGBと比べると不遇だな

    SFFSみたいにM11のプラットフォームに攻撃通せればだいぶ印象は違ったと思う

    • 名無しの三本線
    19
    3年まえ ID:h8tn5jcm

    まぁ戦闘機でバンカーバスター使えるのストライクイーグルだけだしね…。もしM13限定でストライクイーグル+特殊兵装バンカーバスターならだいぶ楽になるけど、機体を強制されるのを嫌がるトリガーもいるのを考えた上であんなミッションになったのかも。

    >>18

    • 名無しの三本線
    18
    3年まえ ID:fegrn2jq

    現実の誘導貫通爆弾は「外装を貫通する」なんていう生やさしいものじゃないのにゲーム内ではかなりショボいというのも、現実世界では唯一運用に対応しているF-15Eには搭載できないというのもゲームの都合でしょうね

    現実に即した性能ならmission13が楽になるだろうに...

    • 名無しの三本線
    17
    3年まえ ID:ddin5mlq

    気 に す る な

    まぁメタなこと言えばゲーム上の攻略法かな…

    個人的には以前からCIWS(エースコンバット5のとあるムービー参照)はあったけど、ちゃんとミサイルを落とすくらいになるのが今回の灯台戦争だった…って考えてるな。

    >>16

    • 名無しの三本線
    16
    3年まえ ID:gtvzq169

    CIWSが爆弾に反応しないってのも不思議ではあるけど…ま、ゲームだし、ね。

    • 名無しの三本線
    15
    3年まえ ID:ne4mam65

    今作のロックオンシステムがアレなせいでロックが面倒だが威力強化パーツつけて落とせばイージス艦も一撃で沈む。威力自体はUGBより上だから対艦やイージス・アショアとか硬い目標潰すのには良さそう。

    • 名無しの三本線
    14
    4年まえ ID:epq9lds0

    機体ツリーって融通のきかないシステムだから、おすすめの特殊兵装って言われても持ってない場合がある。

    いまある特殊兵装をどう使いこなすかは重要だと思うがな

    • 名無しの三本線
    13
    4年まえ ID:kakrhemo

    GPBが一番有効なのが艦船(CIWS持ち)っていうを忘れてはいけない。

    艦船相手に高高度から侵入すると確実に対空兵器の餌食になるからな。


    それとツリーの関係上序盤の機体はUGBを持っていないし、使いたい機体の対地兵装がこれの場合もあるので、他の兵装が良いというのは的外れ。

    • 名無しの三本線
    12
    4年まえ ID:nu36l74v

    話があちこち散らかり過ぎてただのスレ汚しになってるけど、


    ・GPBは高高度から落とすのがスタンダードなのは確か

    ・GPBが低空でノーロックで落とせるのも確か

    ・ただし低空で使ったり機銃と併用するならUGBの方が向いてる

    ・GPBを低空で使うのはちょっとしたテクニックが必要

    ・テクが必要なのは使いこなしが楽しいとも初心者向けではないとも取れるし、メリット・デメリットで言える話ではない

    ・好きな使い方をすればいい、使えないとかメリットないとか自分と違う使い方の話されて過剰反応してしまうのはどっちもちょっと・・・


    他人に噛みつき過ぎだろw

    • 名無しの三本線
    11
    4年まえ ID:tgmj5kjp

    (ノーロックでの撃ち方)

    △でターゲットを切り替えると距離が表示されるけど、そうならない状態でターゲットに接近して撃てば、UGBの様にノーロックで落とせる

    高度は低くても可能

    ただタゲらない様に移動させるののコツがいる(下を向かない事)

    • 名無しの三本線
    10
    4年まえ ID:tgmj5kjp

    通常ミサイルでもノーロックで撃てるだろ、そういう話って理解できないか?

    自己解決したが、因みに近くに標的がない状態なら無誘導で撃てる

    ただ、標的が密集してる状態でこれやるのは難しいな


    お前らに聞いたのが悪かったなw

    • 名無しの三本線
    9
    4年まえ ID:tgmj5kjp

    そもそも地面が0ftじゃないから、高度と言われても

    地上の目標にほぼ水平で機銃当てられる高さだら20m以下だと思うわ

    まあ、いずれにせよ使えない兵装って事だろ

    • 名無しの三本線
    8
    4年まえ ID:orrpt8fv

    主観的な感覚だけで話してないで具体的な高度を言え、のひとことで済む話をダラダラと

    • 名無しの三本線
    7
    4年まえ ID:fn0ahcf5

    いいか?GPBのGは「ガイド」のGだ。誘導付き爆弾なんだ。

    君らは通常のミサイルを3000mのところからぶっ放すのか?20mの至近距離からぶっ放すのか?(ケツを取れてる場合を除く)

    遠すぎず近すぎずっていう適正距離があるんだよ。

    GPBも同じ。無誘導じゃないんだから、低空アプローチしたいなら好きにしたらいいが、誘導するための適正距離ってもんがある。君らのいう低空がどの程度を言っているのか分からないが少なくとも、M15ミハイの登場シーンのような低空飛行ならこの兵装は使えないぞ。

    • 名無しの三本線
    6
    4年まえ ID:lveskxao

    というか、対地攻撃の時って機銃併用だから低空で飛ぶのが普通じゃない?

    これってロードも長いし。

    • 名無しの三本線
    5
    4年まえ ID:lveskxao

    >>4

    (ツリーの関係で他の兵装は使えない前提で)艦船に当てたい時は低空で接近するでしょ。

    M16みたいに敵を識別しないといけない時も低空で飛ぶし。


    低いと当てにくいってのは理解できたけど、逆に上からでもロックできないんだよね

    というか、ロックしないで撃てたらUGB的な使い方もできると思うんだが。

    • 名無しの三本線
    4
    4年まえ ID:tdavx3wv

    >>3

    そもそもGPBを低空で使うメリットなんてほとんど無いと思うんだが…。

    ロックオンしづらい原因として考えられるのは、高度が低すぎること、あとは機体の角度の問題だろう。

    兵装の特性的に、低空でロックオン距離が短くなったりロックオンしづらくなるのは当然。ある程度高いところからロックオン及び投下を行うべき。

    • 名無しの三本線
    3
    4年まえ ID:td2eqvzh

    >>2

    補足すると、低空で飛んでる時になりやすい

    こういうのって低空で撃つもんじゃないの

    • 名無しの三本線
    2
    4年まえ ID:td2eqvzh

    使い方がよくわからないというか、ロックオン可能な距離でリロードされてる(そもそも1発も撃ってない)状態でもロックオン状態になってくれないことがある。

    何が原因でロックオンできないのかわからん

    • 名無しの三本線
    1
    4年まえ ID:ab2k4ym9

    UGBほど広範囲を薙ぎ払う訳じゃないが、ロックオンした対象に誘導されるかつ範囲攻撃付きで悪くはない。

新着スレッド(エースコンバット7攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN Welcome Price!!
対応OS
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
    シミュレーション
ゲーム概要 エースパイロットになってドッグファイトを楽しもう!

「ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN Welcome Price!!」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ