【エースコンバット7】ミッション12「ストーンヘンジ防衛」攻略チャート
エースコンバット7のキャンペーン攻略情報をまとめています。ミッション12「ストーンヘンジ防衛」の目的、敵機体情報、クリア報酬など攻略方法を記述しています。


ミッション12
| 名称 | ストーンヘンジ防衛 |
|---|---|
| 場所 | Stonehenge |
| 天気 | 晴れ |
| 目的 | ストーンヘンジを防衛せよ |
| クリア条件 | ストーンヘンジを防衛し、アーセナルバードのメインプロペラを破壊する。 |
| Sランク条件 | スコア+タイムボーナス=49,600前後 |
ミッションクリア報酬
| BASE MRP | 53,000 MRP |
|---|---|
| RANK BONUS | 60,400 MRP(S) / MRP(A) MRP(B) / MRP(C) |
| 1ST TIME COMPLETION BONUS | 80,000 MRP |
| ROUND BONUS | 60,000 MRP |
| NO DAMAGE BONUS | 10,000 MRP |
| GUNS ONLY BONUS | 30,000 MRP |
攻略チャート
| ① | ストーンヘンジに攻め寄せる地上部隊と戦闘機を撃破 |
|---|---|
| ② | 攻撃機・爆撃機部隊を撃破 |
| ③ | ロケット砲部隊orヘリ部隊を撃破 |
| ④ | アーセナルバードが飛来 |
| ⑤ | アーセナルバードのメインプロペラ2基を素早く破壊 |
攻略ポイント
ストーンヘンジを敵爆撃機から攻撃されないよう動く必要がある。
敵機の数がとても多く、次々にやってくる。その為、クリアには開始直後からの素早い迎撃が必要になる。
標準ミサイルの節約も兼ねて特殊兵装にはUGB等の対地兵装がオススメ。
ページ下部にあるターゲット情報の赤字敵機が敵爆撃機及び攻撃機であり、優先して撃墜する必要がある。(爆撃機が投下する爆弾は地上兵器より攻撃力が高い為)
爆撃機は出現する高度が毎回違うので注意しておくと良い。
⑤のアーセナルバード戦は攻撃できる部分が多いが、TGTのプロペラ2基を破壊してしまえば離脱してもOK。
①侵攻する敵地上部隊の撃破を優先
敵地上部隊は移動後特定の位置で攻撃を開始する。放っておくと味方の地上部隊が全滅し、ストーンヘンジに侵攻された後ミッション失敗となってしまう。
初回挑戦時など慣れていない内は<<メンヒル○との通信が途絶えた>>の無線連絡はミッション失敗へのカウントダウンとなるため、地上部隊への支援を的確に行おう。
ちなみにメンヒルが全滅しても腕があればストーンヘンジへ進攻する敵地上部隊を自力で撃破して次へ進むことができる。
なお、<<少佐との通信が途絶えた>>の無線が聞こえたら防衛失敗の合図である。
②クリアを目指すには攻撃機・爆撃機の撃墜も必要
攻撃機が東、爆撃機が南南西と南南東から出現する。それぞれメンヒル、ストーンヘンジに近寄られる前に撃墜したい。
爆撃機後方にいる護衛機の回避能力はそれほど高くないが、ロックオンすると編隊から外れて陽動に徹するためうっかり撃墜に手間取ってしまうと爆撃機から離されてしまう、要注意。
クリアのみを目指すのであれば護衛機や戦闘機は無視しても構わない。
③ミサイルの節約も兼ねて機関砲も使おう
南西からロケット砲部隊、北東からヘリ部隊がくる。
移動してどちらか片方を担当する事になるが、北東のヘリ撃破の方がクリアしやすい。
南西のロケット砲部隊は長距離ロケット弾を発射し、すぐストーンヘンジに着弾する。すぐ撃破するようにした方が良い。
南西のロケット砲部隊は地上への特殊兵装があれば、すぐにクリアできる。
腕がある人はミサイル節約のために機関砲で処理しても良い。
ちなみにここまでストーンヘンジが損害を被っていなければヘリ部隊と一緒にネームド機が出現する。スコアが欲しければ必ず撃墜しよう。
※ CASUAL EASYなら標準ミサイルの弾数制限がないので気にする必要はない。
④アーセナルバードが飛来
アーセナルバードが飛来し、多数のMQ-101がストーンヘンジを狙って来る。
ストーンヘンジ上空のMQ-101を複数撃破して防衛しよう。
MQ-101一機あたり500ポイントでスコアの稼ぎ時でもあるが、この時点では無駄撃ちし過ぎず必ずミサイルを残しておこう。
⑤アーセナルバードのメインプロペラ2基を破壊
MQ-101が大量にいるが、制限時間があるので周囲のMQ-101は無視してTGTを集中攻撃しよう。
制限時間は画面中央上部に赤色表示される。
アーセナルバードはかなり高い場所にいるため開始前から高度を上げておくと、すぐに発見しやすくなりクリアしやすくなる。
アーセナルバードには攻撃目標が多いが、TGTのメインプロペラ2基を制限時間内に破壊出来るように攻撃していこう。
- 急上昇してアーセナルバードの後方に近付く。
- 中央のマークをメインプロペラ付近に合わせる。
- ターゲットを切り替えてTGTのメインプロペラをターゲットする。
- ミサイルを発射する。速度を調整して後ろに張り付き、機関砲でもダメージを与えよう。
MQ-101からの攻撃はフレアを撒くのも有効。
メインプロペラ(TGT) 2基の破壊後制限時間の経過でミッションクリアとなる。
自機が撃墜されるとTGT破壊後であっても破壊からやり直しになってしまう。
回避しながらの攻撃に慣れていない場合はTGT 2基の破壊後にアーセナルバード付近から離脱するといい。
スコアを稼ぐ場合は残り時間でAAMやMQ-101を破壊しよう。
ただしMISSION3と同様に時間経過でバリアを張るため、距離を取っていないと自機が撃墜されかねない事には注意。
ネームド機体

| 名称 | WALRUS |
|---|---|
| 詳細 | ストーンヘンジに損害を出さずに作戦を遂行すると北東からヘリ部隊と一緒に出現 |

| 名称 | FOUDRE |
|---|---|
| 詳細 | 廃棄されたストーンヘンジを潜り抜けるとストーンヘンジの南南西から単独で出現。BUFFLEに向う途中にストーンヘンジを潜ると効率が良い。 |

| 名称 | BUFFLE |
|---|---|
| 詳細 | ストーンヘンジ東からくる敵攻撃機 A-10C をすべて破壊すると、ストーンヘンジの南西から単独で出現する。ストーンヘンジの手前で引き返すため撃破しにいく必要あり。 |
ターゲット情報
| ターゲット | スコア | ターゲット | スコア |
|---|---|---|---|
| MiG-29 | 340 | Tu-95 ×9 | 1,000 ×9 |
| A-10C ×3 | 360 ×3 | MIR-2000-5 | 500 |
| Typhoon | 650 | F-117A | 450 |
| Tu-160 ×2 | 1,200 ×2 | AH-64D ×4 | 200 ×4 |
| CH-47 ×6 | 200 ×6 | MQ-101 | 500 |
| MAIN PROPELLER | 720 | AAM | 500 |
| BUFFLE | 1,600 | FOUDRE | 1,600 |
| WALRUS | 1,600 | GROUND TARGETS |
| ミッション1 | ミッション2 |
| ミッション3 | ミッション4 |
| ミッション5 | ミッション6 |
| ミッション7 | ミッション8 |
| ミッション9 | ミッション10 |
| ミッション11 | ミッション12 |
| ミッション13 | ミッション14 |
| ミッション15 | ミッション16 |
| ミッション17 | ミッション18 |
| ミッション19 | ミッション20 |
| 有料DLC SP MISSION | |
|---|---|
| SP MISSION 1 | |
| SP MISSION 2 | |
| SP MISSION 3 | |
-
-
-
メタル04
-
-
-
-
名無しの三本線
2412カ月まえ ID:e2z6hxzyエルジア軍が無人機運用できなかったのはスペア隊に燃料満載のタンクローリーや石油タンカーや油田施設レーダー施設破壊が原因だろう
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
オーレリア国民
-
-
-
-
名無しの三本線
2383カ月まえ ID:e2z6hxzyこれまでストーンベンジを攻める立場だったのが今度はストーンベンジ防衛戦が熱い
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
2363カ月まえ ID:e2z6hxzyスカイアイ大丈夫だこっちのエースは奴らより早い交戦を許可する
-
-
-
-
メビウス1
-
-
-
-
メビウス1
2343カ月まえ ID:e2z6hxzy黄色4脱出しろこちら黄色13黄色4の脱出を見たものはいるか
-
-
-
-
名無しの三本線
-