【エースコンバット7】攻略wikiトップページ【エスコン7】 コメント一覧 (5ページ目)
-
-
-
名無しの三本線
34042年まえ ID:etbdwcij実在機は各メーカーのノースロップ・グラマン、ロッキード・マーティン、ボーイング、SAAB、ユーロファイターGmbH(英語版)、ダッソー・アビアシオンからライセンスを取得して制作されている。ロシア系の機体に関してはクレジットタイトルに記載はないものの、本作のプロデューサーを務める下元学はロシア側と長いやり取りがあったと述べている[54]。
実銃出てるFPSでもライセンスとか気にしてないのもあるし出せることは出せるだろうけど..外見と性能はどうにかなってもコクピットのレイアウトとかがネックかねえ
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
34022年まえ ID:cdbkg7x6MiG-21が行けるならMiG-23とかも実装してほしいなぁ。MiG-23が使えるゲームって中々ないよね。70年代以降のソ連空軍の中核を担った名機なのに...
-
-
-
-
名無しの三本線
34012年まえ ID:etbdwcij中国機が出ないのはエスコンの多くの機体の開発国である米露日のどれもが文句言いそうだからかね
米日「わーくにの安全保障脅かしてる機体だすとかねーわ」
露 「俺んとこの無断コピーの機体出すなよ」
-
-
-
-
名無しの三本線
34002年まえ ID:p05b7vsoレナはフランカーに乗れていいよな
-
-
-
-
名無しの三本線
33992年まえ ID:j2w85qmkスホーイやミグが出てこないエスコンとか全く想像つかないなぁ…最悪の場合型式もじって出すプロジェクトウィングマン方式の可能性もゼロではないが、個人製作ならともかく企業でそれはご法度か…
ああ、チェックメイト発表でキャッキャしてた頃に戻りたいなぁ…
-
-
-
-
名無しの三本線
33982年まえ ID:besdhu6mふと思ったけど、今回のウクライナのことで、今後のエスコンにロシア機を出せられるか?
時勢で出さなかったという理由より、そもそも商標ライセンス自体の許可が下りず出せなかったにのなりそうで怖い....
-
-
-
-
名無しの三本線
33972年まえ ID:r8q032ogPCで見たときのWikiのレイアウトを変更できる(横幅を広く使える)との事、これまた権限がないと変更できないやつですね…。まぁ追加もなさげですし今更ですが。
-
-
-
-
名無しの三本線
33962年まえ ID:r8q032og実機の迫力は機会があればぜひ見てほしい。F-2の青は映える、戦闘機って美しい。
-
-
-
-
名無しの三本線
33952年まえ ID:lsbe709cファルケンはなかったけどF-2を間近で見られて大満足だった。
M61は暗くて見えなかった撮れなかった、模擬弾は触れたけど。
-
-
-
-
名無しの三本線
33942年まえ ID:lsbe709c築城の航空祭に行くつもりだけけど、ファルケンがあるって?!
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
33892年まえ ID:gtvzq169航空祭とかでのお披露目になるんでしょうけど、独立子会社化後の目立った動きとしては、1/1ファルケン建造してるらしいって話もありましたな。
-
-
-
-
名無しの三本線
33882年まえ ID:gtvzq169「3」の字形って、そういや8の右半分だなーと。モデル試算は3でやった。のであれば、8は25年越しの追認試験になったりしないかな。いずれにせよ次回作楽しみ。
-
-
-
-
名無しの三本線
33872年まえ ID:l3srfl7xだいぶ前の二周年記念配信で新プロジェクトが既に動いていると発表されてましたよ。8なのか外伝作品なのかは不明ですが新作が出るのは決定事項だと思われます
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
33852年まえ ID:qtso6mp7これだけ売れたら、次回作を確実視しても良いよね?
-
-
-
-
名無しの三本線
33842年まえ ID:dmhe6azv販売本数400万おめでとー
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
33822年まえ ID:gtvzq169ですよね?8砲身版のM61とか、もしかしてあるのかな?。とも思いましたが…まぁ、円周上に等間隔に穴開けて。ってなったら、6個より8個の方が開けやすい(米の字に並べればいい)か。とも。モデリング状の誤りというか、省力化なんでしょうかね。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
33802年まえ ID:bl3k5iju追伸
今作に登場するアメリカ機体ほぼ全てに積まれている機関砲と思って間違いないはず。(F-15がわかりやすい
…なんだが、機体鑑賞で機関砲拡大してみると確かに8砲身に見えるねその2機種。
-
-
-
-
名無しの三本線
33792年まえ ID:bl3k5ijuそれらに積まれているのはこれ、6砲身。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/M61_%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%B3
-
-
-
-
名無しの三本線
33772年まえ ID:gtvzq169凄く今更なのだけど、F4EとF18系列機。バルカンが8砲身になってない?(F18の方はよくこんなとこまで作ったなと感動するけども、穴の開き方がちょっとおかしい…ような?)
-
-
-
-
名無しの三本線
33762年まえ ID:nnvkfyix一部「🤔???」なデータもあるけど多分入力ミスでしょうね(CFA-44の耐久値が他の架空機と同じになってたり)
ここに載ってる情報は概ね合ってると思うよ。出来ればキャンペーンだけでなくマルチの特殊兵装のデータも欲しいけど…
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
33742年まえ ID:ienjjrbb俺もステルスレベルに関してここまで詳しい話、初めて見た気がするな
どこかに検証した情報とかまとまってたかな、フルバンド?
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
33722年まえ ID:gtvzq169ホーネットって初期はインテーク回り普通に曲面だったけど、スパホで多少ステルス性を意識して角形にしてみた。って感じだっけ。試しにやってみた。だけじゃなくて、その後ガッツリ角形で定着したって事は、多少なりとも効果はちゃんとあったって事なのかな?
-
-
-
-
名無しの三本線
33712年まえ ID:itzn3dgbステルスレベルの上昇による効果について
敵機が探知できる距離と範囲が低下します。
距離で言えば、ステルスLv.1で14250mまで接近しないとレーダーに映りませんし、HUDのコンテナ表示も消えます。
Lv.10だと7500m
範囲で言うと、Lv1で真後ろから20度の範囲内はレーダーから消えます。Lv.5で90度、つまり敵機視点だと後ろ半分の全てが見えなくなります。Lv10で120度。
ステルス性能の弱点について
どれだけステルスレベルを上げてレーダーから消えていても、敵機に探知される場合が2つあります。
ひとつはGUN、MSL、特殊兵装を発射した直後の約1.5秒間はステルス性を失います。
もうひとつは約2400m以内まで接近されること。
ここまで近づかれると、ステルス性が消失します。
-
-
-
-
名無しの三本線
33702年まえ ID:itzn3dgbこのゲームのステルス性能について
ACE7には0~10までの11段階のステルスレベルがある。これは隠しパラメータなので性能グラフなどでは数値を確認することができない。
あなたの言う機体を例に挙げると、
F/A-18F,F/A-18E(TGM含む)はステルスLv.1
BlockⅢがLv.3
F-35CがLv.6
F-22AがLv.5のステルスレベルを元々持っています。
パーツの汎用型ステルス塗料はLv.1で2段階、Lv2.で5段階上昇させます。
MISCパーツの対ステルス用マイクロ波レーダーは相手のステルスレベルを4段階低下させます。
素でLv.6のステルス性を持つF-35Cにステルス塗料Lv.2(+ステルスLv.5)を装着しても、限度はLv.10までです。
-
-
-
-
名無しの三本線
33692年まえ ID:abkiban3そもそもの機体で出来るからそうしてんじゃねーの?
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
33652年まえ ID:nnvkfyixまた出てきたのあなた
そのジャミングチートとやらがどんなもんかクリップ見せて欲しいんですけど
その3機は元々ステルス性があるし、パーツでさらにステルス性を上げる事が可能
まさかこのゲームのステルス性を理解せずに「レーダーから消えたりHUDのコンテナが消えるからチートや!」と騒いでるんじゃあないでしょうね?
-
-
-
-
名無しの三本線
33642年まえ ID:dd0s1bfxマルチプレイでジャミングチート使う奴か増えてる。F22やF35、FA18で一定範囲にジャミング出して範囲内の敵がロックオンできないようにしてる。機体にジャミング機能は無かったよね?
-
-
-
-
名無しの三本線
33632年まえ ID:g6joy94m昔にもあったよこんな流れは。個人的に裏設定を作ってキャンペーン楽しんでるよ!って人も居れば、勝手に変な裏設定つくるんじゃねぇよ!公式が全てだ!な人も他の攻略サイトにも居たけど、共通してるのは、エスコンシリーズを好きだからこそであってだ、自分のこうあって欲しいみたいなのを強要はしてないし、なにより他人に迷惑も掛けてないからね個人的な追加設定は。
かつてはヒロイン達のビキニ姿とか、戦闘機好きだからこその映画ネタとか、あまりにもシリーズから遠ざかる展開のストーリーとか語り合って笑えるのもたくさん有るから、時間が有れば過去レス見返して欲しい。
-
-
-
-
名無しの三本線
33622年まえ ID:lsbe709cDLC情報も新作情報もないですし、ここでいろいろ考察するのも楽しいと思いますが、そうでない人も居られるようで。新作はPS5だったりするんだろうか…高ぇっす…。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
33592年まえ ID:gtvzq169可能性を広げる話は個人的には嫌いではないですよ。言ってしまえば、不毛さを楽しむ流れというか。
-
-
-
-
名無しの三本線
33582年まえ ID:s4wmuxbu話で「こんな可能性がある」「ないとはいえない」を持ち出したら話はどこまで行っても終わりませんよ・・・
公式で特に設定がない以上ノースポイントの話は不毛でしょう
ノースポイントではっきりしているのはイントレランスとかそのあたりですね
ナガセの出身国をはっきりしてほしい気持ちもありますが、ぼかしておいた方がシナリオ作りやすそうですし、まあ深く考えない方がいいと書いた方の言う通りですかね
-
-
-
-
名無しの三本線
33572年まえ ID:gtvzq169スカイアイがE767だから。ってのもあるとは思いますが、ISAF傘下のあちこちから続々ノースポイントに逃げてきて寄せ集めてる状況だから、元々ノースポイント所属だったとも限らないですかね。スカイアイもメビウス1も。
-
-
-
-
名無しの三本線
33562年まえ ID:gtvzq169いうて、NIPPONだって和名と英名違いますしね…現地語名と英名が違うのって割とあるある。てかノースポイントて。あまりに直球過ぎて、英語母語圏でなければ、絶対別の現地語名あるよなぁとも思えるとこですが。
-
-
-
-
名無しの三本線
33552年まえ ID:akuwlmz4-3448
MISSION10でバンドッグが「カウント お前だって詐欺の罪で懲役なんだ 何が伯爵だ」と言ってるからカウントの罪状は詐欺罪で間違いないね
ちなみにカウントのパーソナルマークは羽の生えたシルクハット
身分詐称で騙した後消える手口への皮肉
-
-
-
-
名無しの三本線
33542年まえ ID:n9mkdpvlノースポイント≒日本という説は根拠が乏しいので微妙なところ。
ナガセ(スカーフェイスの方)がユージア極東の出身で、極東部で国名が判明してるのがノースポイントぐらいだから出てきた説なんだろうけども…。
そもそも、ノースポイントって要塞を建造して弾道ミサイル配備してたこともある国だし、あんまり日本感は無いよね。
-