Gamerch
カオゼロ攻略Wiki【カオスゼロナイトメア】

【カオゼロ】戦闘画面【カオスゼロナイトメア】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: C:MMRB
最終更新者: C:MMRB

戦闘機能

戦闘の流れ及び攻略を説明する前にまずは機能を把握しよう。


味方のステータス

①体力及びシールド耐久バー

体力残高がどのくらいあるのかを視覚的に把握できる。

シールドがある場合は薄い水色で表示される。

このターンでの敵による被ダメージ量は赤い点滅で表示され、シールド生成や敵の撃破で軽減可能。

但しシールドはそのターンでのみ有効であるため、過剰分に生成しても無意味な点には注意!!

無論回復(治療)するのも手である。


②シールド耐久値

シールドを生成している場合、マーク(盾)とその耐久値を表示する。

破壊された場合、盾が破壊されるのを確認できる。


③ストレス値バー

戦闘員のストレス状態を把握できる。

最初は空っぽだが、満タンになってしまうと崩壊してしまう。


④バフ・デバフ

現在戦闘員にかかっているバフ・デバフのマークが表示される。

バフは青上↑、デバフは赤↓で判別可能。


敵のステータス

①体力バー

味方のと同様のシステム。

画像にはないが、味方②であったシールド表示も同じように働く。


また、その下にあるバーはダメージを受けるたびに減っていき(被ダメージ量依存)、すべてなくなるとそのターンは打たれ弱くなると同時にAPが+1される。


②行動カウントダウン

敵がどのタイミングで行動をするかが分かる。

カードを1枚消費するたびに-1になり、0になるか自分ターン終了時(その場合は強制的に0になる)にその敵は行動をする。

×印がある場合は行動済みを意味する。


③行動判別アイコン

行動時に何をするのかを可視化している。

剣マークの場合は攻撃、盾マークの場合は防御、幽霊の場合は召喚を意味している。


④弱点属性

敵の弱点、つまり特定の属性の戦闘員が敵に攻撃した際に与ダメージが増加するわけだが、

その属性が何かを示している。


⑤バフ・デバフ

現在その敵にかかっているバフ・デバフのマークが表示される。


操作

つまりあなたが戦闘で操作するところだ。


①カード

ここではカード、言い換えればこのターンで使用できるスキルである。

カードは毎ターン5枚ほどドローされ、各キャラごとにまとめられる。

その下にある数値(画像では0になっているもの。)はAPと呼ばれるいわば行動可能回数であり、カードの右上にある大きな数値分消費してスキルの発動が可能。

APは次のターンに持ち越し不可であり、基本的に毎ターン3だけ行動可能だが、特定の条件で増えることがある。


また、このスキルには

  • 攻撃

攻撃に特化したスキルであり、より高いダメージや、時に特殊効果(追撃など)やバフ・デバフを付与することもある。

また攻撃方法においても、1度に複数回攻撃(例えば120%×2では120%ダメージを2回=総合240%の攻撃をする)、防御依存や粉砕攻撃といった特殊な攻撃、全体攻撃といった種類やらあるがまた別の機会で。


  • スキル

スキルといってもいくつか種類がある。

  1. シールドの生成
  2. 特定のカードの生成
  3. 敵へのデバフの付与
  4. 味方の強化
  5. その他特殊効果(ドローなど)

  • 強化

調査中。

の3つに分類できる。


②エゴスキル

ここでは言わば必殺技を発動することができる。

この必殺技は戦闘員とパートナーが1個保有しており、戦闘では彼らの合わせた最大6個の中からランダムに3つ場に選ばれ、使用後は場から消えて他のエゴスキルが追加される。

(エゴスキルは使い捨てではない。)

さて、そのスキルにはEPと呼ばれるものが必要である。

6本の線(バー)があると思うが、その1本で1EPであり、カードの消費やターン経過(0.5EP)で貯めることができる。


③ファーストスキル

ファースト、つまり多分貴方、プレイヤーのことを指すが、時間の砂を消費して時間操作に関するスキルが使える。


④ターン終了

行動を終了し、次のターンに行きたい場合はこれを押す。

残ったAPは次のターンに持ち越し不可であるため、出来るだけ使い切ったほうがいい。



情報・その他

①味方の詳細

  • 戦闘員、パートナーステータス及び詳細と運命確認
  • 戦闘員のバフ・デバフ状態

  • 各戦闘員が所有しているカード


②過去ログ

戦闘開始から終了まで、だれが何をしたか、また、どの装備がどんな効果を発動したかを確認できる。

詳細モードをオンにすれば、より詳細に確認することができる。

③保有カード一覧

準備中


④敵詳細

敵の名前、種類、このターンで繰り出すスキルやバフ・デバフ状態の確認が可能。

⑤捨てカード、消滅カード一覧

準備中


⑥自動戦闘

カギマークがある場合は使用不可、三角マークの場合は使用可能。


⑦メニュー

音量調節や戦闘離脱はここから。


カオスゼロナイトメア攻略Wiki

カオゼロ攻略Wikiトップページに戻る
コメント (戦闘画面)
  • 総コメント数0
現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

リリース前なようなので無いですが
Wikiの編集経験は何度かあります。

編集者紹介

(´・ω・`)

新着スレッド(カオゼロ攻略Wiki【カオスゼロナイトメア】)
ゲーム情報
タイトル カオスゼロナイトメア
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 選択が導くカオスループRPG

「カオスゼロナイトメア」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ