Gamerch
カオゼロ攻略Wiki【カオスゼロナイトメア】

【カオゼロ】ジューダス(週ボス)の攻略とギミック対処法【カオスゼロナイトメア】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 鉄線ワイヤー
最終更新者: 鉄線ワイヤー

シミュレーション週ボス「ジューダス:遭遇した恐怖」

カオスゼロナイトメア(カオゼロ)の週ボス「ジューダス(遭遇した恐怖)」の攻略とギミック情報について掲載。ボスのステータスや行動パターン、ギミックの対処方法についても記載しているので、ボス攻略が難しく感じた際にご覧ください。

シミュレーション:週ボス関連

ジューダス(週ボス)の攻略ポイント

ジューダスの行動後は動かずターンを回す

  • 断罪5で強力な一撃「断罪の拳」が飛んでくる
  • 断罪は毎ターン1ずつ増加
  • ジューダス行動後は、カード使用ごとに1ずつ増加
  • 行動後に動きまくると断罪が高速で溜まってしまう
  • 邪魔な「神の祝福」は早めに処理しておく
  • ジューダスの固定シールドを加算させる邪魔カード
  • 使わずにおくとデッキが圧迫されるため即時処理
  • 加算されるシールド分を削りきる火力は最低限必要
  • 2ゲージ目も基本戦法は同じ
  • 断罪→即決断罪に変化 ※蓄積方法は同じ
  • 即決断罪5で、即時に「断罪の拳」が飛んでくる
  • ターン切替での発動時はシールドが無いのでHPに注意

ジューダス第1形態(ゲージ1本目)の攻略

断罪5で強力な一撃「断罪の拳」が飛んでくる

ジューダスの固有バフ

ジューダスとの戦いでは、強力な一撃の発動カウントである”断罪”を不用意に蓄積させないよう立ち回るのが攻略のポイントです。

”断罪”はジューダスのターンで必ず1増加する他、ジューダスの行動後に味方のカードを使用するたび1ずつ増加します。

”断罪”が5になると、次ターンで強力な一撃「断罪の拳」を放つので、シールドやダメージ軽減で被害を減らせるようにしましょう。

ジューダスの行動後に動かないことが重要

ジューダス第1形態の「断罪の拳」

ジューダスの行動後に動きまくると、”断罪”がすぐに溜まって強烈な「断罪の拳」を高頻度で受けることになります。

加えて「断罪の拳」発動後は、ジューダス自身の攻撃ダメージが増加します。

被弾量を減らすためにも、ジューダスの行動後は速やかに次ターンへ回しましょう

邪魔な「神の祝福」は早めに処理しておく

ジューダスのお邪魔カード「神の祝福」

ジューダスのターンで「神の祝福」を発動されると、プレイヤーにも同名のカードが3枚配布されます。

「神の祝福」カードを使うと、味方に少量のシールドを張ると同時に、ジューダスの固定シールドも加算してしまいます。

しかし使わずにおくと、デッキを圧迫して手札管理が難しくなるため、できるだけ配布されたターンに使い切りましょう。

シールド加算分を削りきるだけの火力は最低限必要

ジューダスは長期戦で無尽蔵に火力が上がるボスではないですが、火力不足の場合、シールドをガンガン加算されてしまい討伐が厳しくなってしまいます。

「神の祝福」で加算されるシールド分を削り切れる火力は最低限用意しましょう。

大破ターンは行動後に動いてもOK

ジューダスを大破したターンは、行動後に動いても”断罪”が蓄積されなくなっています。

弱点属性を突ける、または強靭度ダメージを与えられる編成の場合は、動けるチャンスとして活用しましょう。

ジューダス第2形態(ゲージ2本目)の攻略

基本戦法は第1形態と同じ

ジューダス第2形態に変身

HP2ゲージ目に突入すると、ジューダスが第2形態へ変身してHPを超えるシールドが再付与されます。

固有バフ名なども変更されますが、行動パターン自体はほぼ変わらないので、戦い方は第1形態と同様で問題ありません。

即決断罪5で、即時に「断罪の拳」が飛んでくる

ジューダス第2形態の「断罪の拳」

第1形態との変更点として、ジューダスの”即決断罪”が5に到達すると、次ターンではなく即時で「断罪の拳」を繰り出すようになります。

通常だと”即決断罪”が4になった次ターンの開始時、シールドが無くなったタイミングで「断罪の拳」が落とされるので、HP残量に注意しましょう。

シールド量が十分なら、あえてジューダスの行動後に動いて「断罪の拳」を誘発するのも手です。

ジューダスのステータスと行動パターン

ステータス

ジューダス「遭遇した恐怖」

名称ジューダス弱点属性正義 正義

難易度推奨Lv.ボスHP
難易度1Lv.1369(×2ゲージ)
+HP同数シールド:第2形態は1.5倍
難易度2Lv.10636(×2ゲージ)
+HP同数シールド:第2形態は1.5倍
難易度3Lv.20928(×2ゲージ)
+HP同数シールド:第2形態は1.5倍
難易度4Lv.301305(×2ゲージ)
+HP同数シールド:第2形態は1.5倍
難易度5Lv.402091(×2ゲージ)
+HP同数シールド:第2形態は1.5倍
難易度6Lv.50???? ※調査中
難易度7Lv.60???? ※調査中
難易度8Lv.63???? ※調査中
難易度9Lv.66???? ※調査中
難易度10Lv.70???? ※調査中

1ゲージ目(第1形態)の行動と固有バフ

ジューダス「遭遇した恐怖」第1形態

1ゲージ目の固有バフ

断罪断罪5の場合、
1ターン後、強力な攻撃行動に変更
神の規律行動後にカード使用時、断罪1
大破時、神の規律排除
 ┗1ターン後にターン開始時、神の規律1
信仰心ターン開始時、断罪1
加護このモンスターがシールド保存
(※ターン終了後もシールドリセットされない)

1ゲージ目の行動パターン

※試行数が少ないため、現在暫定情報で記載してます

1神の啓示
・ダメージ攻撃
※「断罪の拳」使用後、ダメージ量増加
2神の祝福
・シールド加算
・山札の一番上に「神の祝福」3枚生成
3神の信頼
・ダメージ攻撃×2
※「断罪の拳」使用後、ダメージ量増加
EX断罪の拳
・大ダメージ攻撃
・行動時、+ダメージ量X%
※”断罪5”になった次のターン、この行動になる

2ゲージ目(第2形態)の行動と固有バフ

ジューダス「遭遇した恐怖」第2形態

2ゲージ目の固有バフ

即決断罪即決断罪5の場合、
即座に強力な攻撃を使用
即決神の規律行動後にカード使用時、即決断罪1
大破または「断罪の拳」を使用した場合、即決神の規律排除
 ┗1ターン後にターン開始時、即決神の規律1
厚い信仰心ターン開始時、即決断罪1
加護このモンスターがシールド保存
(※ターン終了後もシールドリセットされない)

2ゲージ目の行動パターン

1神の啓示
・ダメージ攻撃
※「断罪の拳」使用後、ダメージ量増加
2神の祝福
・シールド加算
・山札の一番上に「神の祝福」3枚生成
3神の信頼
・ダメージ攻撃×2
※「断罪の拳」使用後、ダメージ量増加
EX断罪の拳
・大ダメージ攻撃
・行動時、+ダメージ量X%
※”即決断罪5”になった直後に発動する
シミュレーションの攻略一覧

カオスゼロナイトメア攻略Wiki

カオゼロ攻略Wikiトップページに戻る
コメント (「ジューダス(遭遇した恐怖)」の週ボス攻略)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(カオゼロ攻略Wiki【カオスゼロナイトメア】)
ゲーム情報
タイトル カオスゼロナイトメア
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 選択が導くカオスループRPG

「カオスゼロナイトメア」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ