【カオゼロ】リンの評価と性能【カオスゼロナイトメア】

カオスゼロナイトメアの戦闘員「リン」の評価を掲載。カードや潜在能力、エゴ発見(凸効果)なども載せています。
リンの評価
| 名前 | リン | |
|---|---|---|
| レア度 | ★5 | |
| 職業 | ||
| 属性 | ||
| ダイス効果 | 話術3 |
| リセマラ評価 | 総合評価 |
|---|---|
| Aランク ▶リセマラ当たりランキング | Aランク ▶最強キャラランキング |
※いずれもSS>S>A>B>Cの5段階で評価。-は対象外。
リンの立ち回り・使い方
- 黒雲剣法の発動を狙うキャラ
抜刀と 黒雲奥義:残で黒雲態勢を獲得- 黒雲の心法で黒雲態勢を保存
- リンのカード比率を高めよう
黒雲剣法の発動を狙うキャラ
リンは、黒雲態勢を獲得できるカードから黒雲剣法の効果を持つカードを使うのが基本の動きになります。
間に他のキャラのカードを使うと黒雲態勢が解除されてしまうので、カードを使う順番には注意しましょう。
抜刀と黒雲奥義:残で黒雲態勢を獲得
基本は、黒雲態勢を獲得できるこの2枚から切っていく動きが強力です。
特に「黒雲奥義:残」にはドローがついているので、黒雲剣法が引けていなくても後に繋がる可能性がある優秀なカードです。
潜在力で基本攻撃カードでも黒雲態勢を獲得できる
潜在力を解放すると、基本攻撃カードの「黒雲剣・一式」と「黒雲剣・三式」でも黒雲態勢を獲得できるようになります。
リンの使い勝手が大幅に変わるので、優先的に解放しましょう。
黒雲の心法で黒雲態勢を保存
ターン中に黒雲態勢から黒雲剣法を発動させる動きは安定しないので、黒雲態勢を保存できる「黒雲の心法」があると動きやすくなります。
黒雲剣法効果も持っているので、腐りにくい優秀なカードです。
リンのカード比率を高めよう
リンは、自身のカードを連続して使いたいキャラなので、複製やカード削除を利用してデッキ内のリンのカード比率を高めるように意識しましょう。
ドロー系カードを持つキャラとも相性がいいので、黒雲剣法を活かせる編成がおすすめです。
リンのおすすめ編成
- 編成の基本形は「リン+カード保存(補充)+サポート」
- リンは黒雲態勢を維持したいので、他キャラの攻撃カードをできるだけ使わない編成が望ましい
- オルレアの生成物はスキルカードかつ保存付きなので、リンの奥義:黒舞を最大ヒット数で発動させやすくなる
- レイは1コストカードのダメージ量をアップできるので、主力攻撃カードコストが1のリンを火力面で補強可能
リンと相性がいいキャラ
| キャラ | 採用枠/解説 |
|---|---|
ベリル | オルレアと同じカード保存枠 主力攻撃カードを保存して手札に置いておけるので、リンの黒雲態勢を解除せずに後で保存したカードを使う選択が可能。 オルレアと違いスキルカード保存はできないが、チョコバーで強引にリンのカードをドローする働きもできる。 |
ミカ | レイと同じサポート枠 主力カードにスキルカードが多いため、リンの奥義:黒舞を最大ヒットに繋げやすくなる。 また単純に回復役・アクションポイント供給役としても活躍してくれる。 |
リンのおすすめの記憶の欠片
2セット
| 記憶の欠片 | おすすめ度/セット効果/解説 |
|---|---|
執行者の道具 | ★★★ 会心ダメージ+25% メイン/サブオプションで会心率を補う必要あり。 |
黒い羽 | ★★☆ 攻撃力+12% 会心に頼らず安定した火力アップを狙う場合に。 |
4セット
| 記憶の欠片 | おすすめ度/セット効果/解説 |
|---|---|
征服者の地位 | ★★★ コストが1であるカードの会心ダメージ+25% 滅や黒舞、一式の火力アップ。 |
ステータス
| 理想 | 会心率% > 会心ダメ% > 攻撃力% |
|---|---|
| 渇望 | 空虚属性ダメ > 攻撃力% |
| 想像 | 攻撃力% |
| サブ | 会心率% > 会心ダメ% > 攻撃力% |
リンのカード運用とおすすめヒラメキ
ヒラメキの優先度は単体での評価です。
基本カード
基本カードは倍率とコスト違いの攻撃カード2枚とシールドです。
攻撃カードは潜在力で黒雲態勢が付くのでリンの攻撃の起点になるので、削除するのであればシールドが良いでしょう。
抜刀
初期
★★★
★★★
★★☆
★★☆
★☆☆
抜刀は0コストで黒雲態勢になり黒雲剣法でダメージ増加があり、起点としてもコンボ用としても使いやすい1枚です。
ヒラメキも使い勝手の変わらない倍率アップやヒット数増加がおすすめです。
コスト増加は1ターンに複数カードを切りたいリンの動きと合わせづらいので非推奨です。
黒雲奥義:残
初期
★★☆
★★☆
★★☆
★★☆
★☆☆
黒雲奥義:残はコスト0で自分のカードをドロー、黒雲態勢を獲得するカードです。
閃くと黒雲態勢獲得が消えてしまうので、閃かないほうが使いやすいこともあります。
ヒラメキはどれも自分のカードをドローする効果があるので、編成や他のヒラメキと相性の良い効果を選ぶのが良いでしょう。
黒雲奥義:滅
初期
★★★
★★★
★☆☆
★★☆
★☆☆
黒雲奥義:滅はリンの黒雲態勢の条件のみで簡単に火力が出せる主力カードです。
ヒラメキも倍率アップやヒット数増加で単純に火力を伸ばせるものがおすすめです。
会心ダメージ100%は会心装備が揃っていれば問題ありませんが、それでも100%にはならないので運に頼る必要があります。
コスト減少効果はコピーなどで他の火力カードが揃っているような状況では強力です。
黒雲の心法
初期
★☆☆
★★☆
★☆☆
★★★
★★★
黒雲の心法は1ターンの間黒雲態勢の保持と加算バフです。
ヒラメキは強化カードに変化する2種がおすすめで、毎ターン黒雲態勢獲得と50%乗算バフが強力です。
カード生成はハマれば強い動きになりますがこの時点でコスト2、場合によっては黒雲態勢になるためのコストも必要になるのでコンボ限定の動きになりがちです。
黒雲奥義:黒舞
黒雲奥義:黒舞はスキルカード枚数に応じてヒット数増加するカードです。
手札のスキルカード数でかなり火力が変わってしまうので、活かすのであればスキルカード数が多いキャラと組む必要があります。
黒雲奥義:斬
黒雲奥義:斬は単体攻撃+脆弱2を付与できるエゴスキルです。
単体火力も悪くありませんが脆弱2を付与できるので、その後の火力を伸ばせるのが本命です。
黒雲奥義:滅や黒雲奥義:黒舞を使用するターンに使用するのが良いでしょう。
リンのカード・スキル
開始カード
固有カード
エゴスキル
リンの凸効果(エゴ発現)
| 1凸 | おすすめ度:★★☆ [黒雲奥義:黒舞]のダメージ量が+20%増加します。 |
|---|---|
| 2凸 | おすすめ度:★★★ リンが黒雲態勢状態になった場合、納刀カード1枚生成します。 この効果は毎ターン1回発動します。 |
| 3凸 | おすすめ度:★★☆ [黒雲奥義:斬]のダメージ量が+50%、脆弱が1増加します。 |
| 4凸 | おすすめ度:★★☆ リンがカードを使用する時、黒雲態勢状態ではない場合、黒雲態勢を獲得します。 |
| 5凸 | おすすめ度:★☆☆ 潜在力の 【基本カード強化】、 【固有カード強化】、 【共用カード強化】のレベルが3増加します。 |
| 6凸 | おすすめ度:★★★ 戦闘開始時、黒雲態勢を獲得します。 ターン開始時、黒雲態勢状態の場合、1ターンの間、士気2を獲得します。 |
リンの声優・プロフィール
リンの声優は「大西沙織」さん
| 「大西沙織」さんの代表作 |
|---|
| ウマ娘 プリティーダービー(メジロマックイーン) 可愛いだけじゃない式守さん(式守さん) ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか(アイズ・ヴァレンシュタイン) |
プロフィール

| 種族 | 人間 |
|---|---|
| 誕生日 | 9月14日 |
| 異能力 | 霧 |
| 所属勢力 | 放浪者 |
愛を夢見る天才剣士。
「宇宙でたった一つの、運命的な愛」を探すために、さすらいの旅に出ている。
普通の恋愛をするのが目標。
いつか運命の相手に出会えるという希望を抱いて、宇宙を放浪している。
カオスゼロナイトメア攻略Wiki
攻略情報
掲示板




























