【カオゼロ】シミュレーションの攻略とドロップ品一覧【カオスゼロナイトメア】

カオスゼロナイトメア(カオゼロ)のコンテンツ「シミュレーション」の攻略情報をまとめて掲載。入手可能な素材や、各週ボスの攻略情報も紹介しているので、シミュレーションを周回・挑戦する際にご覧ください。
目次 (シミュレーションの攻略とドロップ品一覧)
シミュレーションコンテンツ一覧
戦闘訓練コンテンツ
| コンテンツ名 | 挑戦・周回する目的 |
|---|---|
| 成長 | 経験値素材とユニットを稼ぐ 戦闘員・パートナーのレベルを上げたい時や、ユニット(資金)が枯渇している時 ※ユニットは即必要な時以外は非推奨 |
| 戦闘員 | 戦闘員の昇格素材を集める 戦闘員キャラのレベル上限を上げたい時 |
| パートナー | パートナーの昇格素材を集める パートナーキャラのレベル上限を上げたい時 |
| 潜在力 | 戦闘員の潜在力素材を集める 戦闘員の潜在力レベルをアップしたい時 |
| 記憶の欠片 | 戦闘員に装着できる記憶の欠片を入手 戦闘員のパラメータアップや、記憶の欠片のセット効果能力でキャラ強化したい時 |
| 挑戦 | 戦闘員の潜在力高級素材を入手 戦闘員の上位レベル潜在力ノードを解放・強化したい時 |
超空間の流域コンテンツ
| コンテンツ名 | 挑戦する目的 |
|---|---|
| 次元の夜明け | クリスタルとゼロニウムを回収 ・2パーティ制で1ステージずつ攻略 ・ゼロニウムはショップで有用品と交換可能 ・踏破で次元の黄昏に挑戦できる |
| 次元の黄昏 | クリスタルとゼロニウム、記憶の痕跡を回収 ・2パーティ制の高難易度コンテンツ ・周期制でクリア状況と報酬が更新される ・記憶の痕跡は「記憶の欠片」の合成に使用 |
シミュレーション「戦闘訓練」のドロップ品
成長
戦闘員・パートナーキャラのレベルアップに使う素材「戦闘メモリー」「サポートデータ」のドロップ目的で周回します。
他、ユニット(資金)のみを稼ぐバトルは他の副産物が無いため、周回はおすすめしません(緊急でユニットだけが大量に必要な場合のみに限定)。
参考:難易度5(推奨Lv.40)でのドロップ数
※スタミナ消費60=3周分のデータ
| 種別 | 弱点属性 | ドロップ数の目安 |
|---|---|---|
| ユニット | 84000ユニット | |
| 戦闘員 レベルUP | 戦闘メモリー上級×9~12 戦闘メモリー中級×12~14 7200ユニット | |
| パートナー レベルUP | サポートデータ上級×9 サポートデータ中級×16 7200ユニット |
戦闘員
戦闘員のレベル上限(昇格)を行う際に必要な素材を集められます。
バトルは職業別に分かれているので、育てたいキャラのドロップを狙っていきましょう。
参考:難易度5(推奨Lv.40)でのドロップ数
※スタミナ消費60=3周分のデータ
| 種別 | 弱点属性 | ドロップ数の目安 |
|---|---|---|
| ストライカー | ◯◯教本上級×3~6 ◯◯教本中級×11~12 7200ユニット ※◯◯は対応する職業名 | |
| ヴァンガード | ||
| レンジャー | ||
| ハンター | ||
| サイオニック | ||
| コントローラー |
パートナー
パートナーのレベル上限(昇格)を行う際に必要となる素材を集めることができます。
戦闘員同様に、職業別でバトルが分かれています。
参考:難易度5(推奨Lv.40)でのドロップ数
※スタミナ消費60=3周分のデータ
| 種別 | 弱点属性 | ドロップ数の目安 |
|---|---|---|
| ストライカー | ◯◯認定書上級×3 ◯◯認定書中級×10~11 7200ユニット ※◯◯は対応する職業名 | |
| ヴァンガード | ||
| レンジャー | ||
| ハンター | ||
| サイオニック | ||
| コントローラー |
潜在力
戦闘員の潜在力で各ノードの解放・レベルアップに必要な素材を集められます。
属性別に分かれており、それぞれ有利属性が同属性となっているのが特徴です。
参考:難易度5(推奨Lv.40)でのドロップ数
※スタミナ消費60=3周分のデータ
| 種別 | 弱点属性 | ドロップ数の目安 |
|---|---|---|
| 素材-情熱 | ◯◯の成長石上級×3 ◯◯の成長石中級×9 7200ユニット ※◯◯は対応する属性名 | |
| 素材-秩序 | ||
| 素材-本能 | ||
| 素材-空虚 | ||
| 素材-正義 |
記憶の欠片
戦闘員のパラメータアップや、セット効果による強化が行える「記憶の欠片」を入手できます。
難易度4以下では伝説級の欠片がドロップしないため、厳選する場合は最低でも難易度5以上での周回を推奨します。
参考:難易度5(推奨Lv.40)でのドロップ品
※スタミナ消費60=1周分のデータ(ドロップ数は調査中)
| 種別 | 弱点属性 | 伝説級ドロップ品 |
|---|---|---|
| 地位と行跡 | 征服の地位 治癒士の行跡 | |
| 栄光と権威 | 正義の死線 テトラの権威 | |
| 循環と文明 | 秩序の弾丸 呪われた死体 | |
| 貪欲と執念 | 空虚の生贄 黒い羽 | |
| スカラベと約束 | 本能の生長 セスのスカラベ | |
| 死体と道具 | 情熱の火種 執行者の道具 |
挑戦
ストーリーカオスに登場したボスキャラと戦う、通称:週ボスコンテンツ。
戦闘員の潜在力で上位レベルのノード解放・レベルアップに使う、高級素材を入手できます。
1週間に3回までしか討伐報酬を受け取れないため、育てたいキャラの素材を確認してから挑戦しましょう。
参考:難易度5(推奨Lv.40)でのドロップ素材
※スタミナ消費60=1周分のデータ(ドロップ数は調査中)
| 種別 | 弱点属性 | 高級素材ドロップ品 |
|---|---|---|
| 泣き叫ぶ道楽者 | 泣き叫ぶ道楽者の目 | |
| 遭遇した恐怖 | 断罪の破片 |
シミュレーション「超空間の流域」について
シミュレーションから挑戦できる、高難易度に位置するコンテンツとなり、2パーティ制の編成バトルで攻略していきます。
次元の夜明け
2パーティの編成で最初に挑戦するバトルコンテンツで、最初のステージ推奨Lvは25です。
全10ステージの構成で、ステージごとに設定された成果基準の条件を達成すると、1ステージで★を最大3個獲得できます。
★を3個集めるごとにクリスタルとゼロニウムを獲得できます(★は全部で30個獲得可能)。
次元の夜明けを10ステージ踏破すると、さらなる高難易度コンテンツ「次元の黄昏」が解放されます。
次元の黄昏
「次元の夜明け」をクリア後に挑戦できる、エンドコンテンツの一つで、こちらは周期更新型となります。
全10ステージ・2パーティ制基準は変わりませんが、推奨Lvが大幅に上がっており、ステージ踏破には十分な育成が必要です。
カオスゼロナイトメア攻略Wiki
攻略情報
掲示板
