【ドラクエウォーク】7章10話まもの城のボス「しにがみきぞく」の攻略と対策
ドラクエウォークの7章10話まもの城のボス「しにがみきぞく戦」の攻略を掲載しています。攻略PT編成やおすすめ装備などの情報も紹介しているのでぜひご覧ください。
【旬】ドラクエウォークwiki注目記事
▼新ストーリー情報
▼こころS情報
▼イベント情報
▼新上級職情報
▼お役立ち情報
目次 (7章10話ボス戦「しにがみきぞく」の攻略まとめ)
ボス戦の弱点と行動パターン
7章10話のボス戦に登場する敵の弱点や行動パターンを紹介します。
しにがみきぞく
HP | 種族 | 弱点 |
---|---|---|
約19000 | ゾンビ系 | イオ>メラ=ギラ |
有効な状態異常 | ||
マホトーン | ||
しにがみきぞくの攻撃パターン | ||
マヒャド ドルクマ ドルモーア さみだれ突き 呪いこうげき |
さまようたましい
HP | 種族 | 弱点 |
---|---|---|
約12000 | ゾンビ系 | イオ |
有効な状態異常 | ||
- | ||
さまようたましいの攻撃パターン | ||
メラミ 呪い 自爆 マヌーサ |
ボス戦「しにがみきぞく」の攻略方法
7章10話「しにがみきぞく」戦の攻略ポイントを紹介しています。
呪い対策を用意しよう
しにがみきぞくやさまようたましいは、こちらの最大HPを低下させる呪い状態を付与してきます。HPが低下した状態では厳しい戦いを強いられてしまうので、対策となるまもりのたてを用意しましょう。
![]() ロトの盾 | ![]() 天空の盾 | ![]() メタスラの盾 |
![]() プラチナトレイ | ![]() ルーンバックラー |
マヌーサの予防にもなる
まもりのたてを使っておけば呪い状態だけでなく、マヌーサを予防する際に役立ちます。アームライオンのこころなどで習得可能なきあいためが用意できないようであれば、こちらを活用するのがおすすめです。
耐性面も高めておこう
ボス戦での被ダメージは大きめなので、敵の用いる属性に応じて耐性は高めておきましょう。優先的に高めておくべきなのは、ヒャドとドルマへの耐性です。それらを高めたうえで、余裕があればメラ耐性も上げておくと良いでしょう。
回復役はふたり用意する
しにがみきぞくが2回行動なだけでなく、さまようたましいも2体出現するため、回復役がひとりだと間に合わない恐れがあります。可能なかぎり回復役はふたり用意しておき、強力な攻撃を受けても態勢を整えやすくしておきましょう。
さまようたましいの自爆に注意
さまようたましいは自身のHPが減ると自爆し、パーティ全体にダメージを与えてきます。呪いなどで味方のHPが消耗している状態で使われると厄介なため、さまようたましいを狙うときはHPを高めに保ちつつ戦いましょう。
おすすめパーティ編成
7章10話の基本情報
ストーリークエスト7章10話の基本情報を掲載しています。推奨レベルや報酬はこちらを参考にしてください。
推奨レベル | 上級職レベル60 |
---|---|
導きのかけら | 4000個 |
7章10話で入手できるこころ
こころ | 出現頻度 |
---|---|
![]() アームライオン | めったに見かけない |
![]() シルバーデビル | あまり見かけない |
![]() シールドオーガ | ときどき見かける |
![]() ミミック | |
![]() メイジキメラ | よく見かける |
![]() マリンスライム ※水辺/雨天時 | |
![]() ブリザード | |
![]() ブラッドソード | とてもよく見かける |
![]() おばけトマト | |
![]() フロストギズモ | |
![]() マッドフィンガー | |
![]() ボーンプリズナー |
ドラクエウォークおすすめ記事
注目イチオシ記事 | |
---|---|
「いてついた王国と炎熱の兄妹」でやるべきことまとめ | |
![]() 9章こころ情報まとめ | ![]() 経験値テーブル |
DQW攻略Wikiおすすめ記事 | |
![]() リセマラランキング | ![]() 初心者向け記事 |
![]() 転職情報 | ![]() 雑談掲示板 |
![]() ドラクエウォーク攻略wikiトップへ戻る |
コメント (7章10話ボス戦「しにがみきぞく」の攻略まとめ)
- 総コメント数0