Gamerch
剣士と塔(Tower&Swords)攻略Wiki

ジャムの稼ぎ方

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者: たっこ

暫定的にページ開設します。



ジャムの獲得方法

当ゲームの攻略においてかなりの比重を占める「ジャム」の獲得方法をまとめます。

(「ジャム」呼びについては当Wiki掲載情報の補足参照)

敵を撃破する

雑魚敵(一般、特殊、エリート)を撃破した際、低確率で1ジャムを獲得できます。非常に低確率であるため、稼ぎとして考えられるレベルではないです。(高難易度でフロアのザコ敵を全滅させても30ジャムもいかない位)


門番、オーナー、各種転送部屋ボスを撃破した際には、そこそこのジャムが獲得できます。

以下は実際に撃破して調べたんですが、実際のところ門番&ボスモンスターに設定されているレベルが係数になって算出されているのでは、と思われます。

なお、赤い砲撃手を撃破した際の獲得ジャムはオーナーと同値です。(念のため、遭遇した範囲では同じでした)


13の塔

記載は撃破時の獲得ジャム。上位の階ほど多くなる。

難易度門番オーナー
通常6~2412~36
悪夢25~3738~50
地獄38~4451~57
挑戦44~4757~63
超越47~5064~70
英雄51~5370~73
神話53~???73~???

証の部屋

※獲得ジャム表記は「証ボス(塔オーナー)」で記載。

難易度逆境深淵
通常35(36)35(36)35(36) - ( - ) - ( - )
悪夢50(50)50(50)50(50)50(50) - ( - )
地獄70(57)70(57)70(57)70(57)70(57)
挑戦85(63)85(63)85(63)85(63)85(63)
超越100(70)100(70)100(70)100(70)100(70)
英雄110(73)110(73)110(73)110(73)110(73)
神話

転送部屋

記載は撃破時の獲得ジャム。

※「死神(死の導き手)」は宝箱破壊時。

※「死の導き手」を撃破してもジャム獲得なし。

難易度石像死神君主魔竜
通常35---
悪夢50約100--
地獄70約15085-
挑戦85約2008585
超越100約250100100
英雄110約700110110
神話????????????

宝箱を開ける

宝箱を開けることで、ジャムを一定数獲得できます。

厳密に検証はしていませんが、門番撃破時の獲得ジャム(の近似値)が設定されているように思われます。

また、宝箱の高級報酬に設定されているジャムは、その2倍のようです。

取得する分に損はないので常に回収して回ってもよいですが、ジャム稼ぎの効率だけでいうとボス撃破を優先して早く周回した方がよいです。


ミッションクリア報酬

塔攻略の際に受託できるミッション報酬により、ジャムを獲得できます。

参考:老人(ミッション)

専用のアーティファクトを育て切ったあとの魔石の使い道となります。

ので、大量に溜めた魔石を所持した状態でミッション受託を繰り返すことで、魔石をジャムに交換することができます。

…が、ジャムの獲得数があまりにも少ないため、この報酬をジャム稼ぎとしてアテにするにはあまりにも頼りないというのが実情です。


せめて報酬を10倍くらいにしてもらえないかな、と…

あるいは剣士くんのレベル依存で報酬が増えるとか…


アイテムの売却

装備品

当ゲームのジャム稼ぎのメインとなります。

レアリティが「ユニーク」「伝説」の装備品を売却することで、お金とジャムを獲得できます。


売却価格は、装備品の「部位依存」かつ「レベル依存」。

基本的に高難易度かつ高階層であるほどドロップ装備のレベルが上昇するため、売却時の獲得ジャムも大きくなります。

そのため、塔の周回でジャム稼ぎをする場合は、高難易度かつ高階層をできるだけ高速に周回できる場所選びが重要となります。(周回速度もかなり重要です)


また、売却時のジャムは、武器>鎧>その他 の順で大きくなります。

そのため、些細ではありますが老人から受託するミッションの上級ミッションの報酬をユニーク武器に設定することで、間接的にミッション報酬のジャム獲得を多めに見込むことができます。


アーティファクト材料

アーティファクト材料を売却することでもジャム獲得ができます。売却価格としては僅かですが、塵も積もれば山となりますので、無視できない要素となります。

ただし、アーティファクトについては、アップデートで最大レベルが更新されることがあるため、長期的に見ると売却しない方がいいかもしれません。

※各種転送部屋ボス(悪魔の石像、死の導き手、闇の君主闇の魔竜)の限定ドロップを材料を使うアーティファクトについては最大レベルが上がった事例がないため、こちらについては売却してもよいのでは、と思います。


ジャム稼ぎに適した場所は?


未整理な要素が多いので簡潔に。

(随時追記するつもりです)


編集者の私見としては

各種「証の部屋」がぶっちぎり最強

ほかは一長一短(しいて言えばジャム以外の要素を踏まえて「1~9番目の塔の高速周回(ボスだけ狩る)」)かな?と思ってます。

強化石がもっといろんな場所でドロップしてくれれば選択肢を広げられるんですけどね…。


なお、寝マクロ的な観点では、今だと魔竜が最適かなと思います。(魔竜の行動開始まで待機→行動終了するまでの間に撃破して再挑戦)

※編集者は寝マクロやりませんし、やり方も知りません。

コメント (ジャムの稼ぎ方)
  • 総コメント数0
新着スレッド(剣士と塔(Tower&Swords)攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル 劍士と塔
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
    カジュアル
ゲーム概要 核&スラッシュRPGゲームで、ある日13個の塔が現れてできた無数の魔物を討伐する一点検の物語です。

「劍士と塔」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ