【エースコンバット7】XFA-27 【ACE COMBAT 7】 コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
Aquila
378カ月まえ ID:lhhbnfwp究極の旋回性能をお求めならオリジナル版?の3DSの個体が一番ソレっぽい、一度お試しあれ
高速からハイGターンを入れればクルビットもどきも出来る素晴らしいピッチ性能は7より楽しいかもしれない
-
-
-
-
名無しの三本線
368カ月まえ ID:q1t8ianj3Dの頃を思うと随分と扱いやすくなったなあという印象(あっちの方は癖が強すぎるともいう)
とはいえ中距離多目標同時攻撃のODMMが欲しくなる場面がある
ウェポンベイ付けたバージョン(エースコンバットXのモデル)はこの先出て来ることはあるのやら
-
-
-
-
名無しの三本線
358カ月まえ ID:d5c67svo究極を目指した割に旋回性能しょぼくて草
-
-
-
-
名無しの三本線
341年まえ ID:ph7fxb6g27以外のXFAシリーズの追加まだかなぁ・・・
-
-
-
-
名無しの三本線
332年まえ ID:i7e0ntebエスコンシリーズ初の架空機にして隠し機体
可変翼からして人気のあるトムキャットがベース
当時としては今見ても斬新だったと思うし現実味を出しながらもSFチックな手の込んだデザインだと思う
シリーズとしてはXFA系列とADF系列が特に有名だが
形式番号からして命名規則は特に決まってはないし
1と2の再構成である3Dが歴史に組み込まれたにも関わらず設定は未だ不明でシリーズでも特に謎の多い機体でもある
いつか明かされる時が来るんだろうか?
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
312年まえ ID:qjlp3lpzマルチだと酢味噌特化のIEWS装備が一番使いやすい印象(故人の感想です)
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
253年まえ ID:eac20o80この機体、マルチだとPSM使う前提の機体に思える
PSMが発動しやすい代わりに、ないと同コスト帯には勝てない
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
234年まえ ID:eco5phvs25周年DLCで追加された機体ってMOD入れられるのでしょうか。
MODマネージャーにXFA-27の項目が見当たらないのですが…
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
214年まえ ID:m63a0bo1TDM限定だけどフル強化酢味噌とIEWSの組み合わせが楽しい
敵妨害しつつ味方の強化し動きの甘い敵を狩る、機体性能がいいから酢味噌でも十分強い
-
-
-
-
名無しの三本線
204年まえ ID:ckaqc57p震電IIに次ぐ耐失速性能が売りで図体の割におっそろしく低速で飛べる
可変翼特有の全速域で不利のない旋回がぬるりと
-
-
-
-
名無しの三本線
194年まえ ID:eac20o80DLC機の中だと間違いなく一番好きだわ
PLSL乗っけられたら、こいつしか使わなくなったと思う
-
-
-
-
名無しの三本線
184年まえ ID:inflrbghなんかの間違いでもいいから、ADF-01と一緒にVRの方に追加されねーかな
-
-
-
-
名無しの三本線
174年まえ ID:mlz3v01oこの機体みて思い出したが、チューンナップの方式は本作よりXのが好きだったな、超ピーキーな機体作れて
-
-
-
-
名無しの三本線
164年まえ ID:a2imasta自分が下手なだけだがマルチでのパーツ制限的に3-4人の固定チームデスマッチのサポート役が何だかんだ一番いいポジションなんじゃないかと思った機体
素味噌と特殊味噌の航続距離、誘導upつけてEMLとかの決定打を打つポジションの援護で動き回ってやるのがいいのかな
一人で無双するになんか向いてない気がする。
キャンペーンでは何かと便利、M19とかM12でかなり役立ってくれたわ
-
-
-
-
名無しの三本線
154年まえ ID:gs555or9Xの時に本来はADFのような全面コフィンになる予定がパイロットには不評で下側だけの段階的なコフィンの実用化という設定が追加された。
ゲーム画面もコックピット視点は下側が見えるようになってた。
他にもXFA-24Aという明らかにXFA-27を意識した前世代機もXには登場する。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
114年まえ ID:k8wvbovz多分関係無いんだろうけど、試作機って
X-ファイターってやつと
ファイター-Xってやつと2つ書き方あるから紛らわしいわな。
何かネーミングに共通するものがあるのかな。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
94年まえ ID:dfx5kj9l製造元が明かされていない機体らしいけど、XFAってことは3に出てきたゲイムの先祖なのかな? それともXナンバーなだけでゼネラルとはまったく無関係?
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
74年まえ ID:lna58v0m3Dはピッチが効きすぎて扱いづらいことこの上ない機体だけど、今作は扱いやすい上にかなり軽快に動くね。コクピット視点では計器盤のシンプルさに驚くトリガーもいるはず。しかし姿勢指示器がないのがちょっときになるな。
-
-
-
-
名無しの三本線
64年まえ ID:fliybj70Xはこれでクリアしたな
最序盤で手に入って、簡単なミッションをハードでSランククリアすればミサイル4連射できるようになり、道中チューニングで基本性能を上げながら進められるから最後までずっとこれ乗ってた
レーベンの機銃版PLSLみたいに通常ミサイルがMSTMで、過去作同様QAAMでも使えたら最高だったのに
-
-
-
-
名無しの三本線
54年まえ ID:dfx5kj9l挙動がすごく素直な機体
コクピット視点で飛ぶ身からすると、足元がコフィンみたいになってるのは意外とありがたい
MSTMの装弾がかなりあるので、SODいる?ってなる
-
-
-
-
名無しの三本線
44年まえ ID:jczngwmb3Dでちょっとだけ搭乗しました。ピッチが敏感過ぎてあまり使わなかったけどまさかこの機体がDLCに選ばれるとは思わなかった。艦載機という設定だけどノーズギアがダブルタイヤではなくシングルタイヤになってるのを見ると着艦の衝撃に耐えられるのか心配に見える。
-
-
-
-
名無しの三本線
34年まえ ID:jqsxdjnnXFA-27の使用感を申し上げると…
総合的な運動性能でも文句なし。
圧倒的な機動力については良く判らんかった。
癖もなく早くて使いやすいって感じかな
キャンペーンでは特殊兵装も
無難に使いやすいもので纏まってるので
対地に癖が有るが使えるSOD
汎用性が高いMSTMに
強敵との戦闘に使えるIEWSと
ド派手さは無いが堅実な武装なんで
戦況に合わせてチョイスして頂ければ。
マルチプレイでは…
俺がマルチプレイやってないので未知数だな
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
14年まえ ID:rnjbzhfl昔の事だから記憶が曖昧だけど、これってAC2の隠し機体と同じ奴だっけ?
コックピット視点だと足元が見えるけど、なんの意味があるのか分からんかった。
元々こう言う設定だったのか?
-