【エースコンバット7】キャンペーンミッション攻略チャート一覧【エスコン7】 コメント一覧 (3ページ目)
-
-
-
名無しの三本線
806年まえ ID:r62d9hv4ACEでの敵機の機動補正も従来作程度じゃね?
強化無しA-10で普通にドッグファイト成立する程度だし。普通にフギムニとか脱皮後UAV追っかけ回せる
-
-
-
-
名無しの三本線
796年まえ ID:mcu2crzvACE難易度については,過去作みたいに「自機を紙装甲にする」方法に頼らず,敵機の機動が鋭くなったり攻撃性が高まったりで「難易度上がってんな」と分かる今作の方が"らしい"気がして好きかな,個人的には。イキイキ逃げ回る敵機を追いかけ回すのは純粋に楽しい。
-
-
-
-
名無しの三本線
786年まえ ID:oovgfi3mたとえストーリー的な部分のトロフィーでも難しさの指標には基本ならんよ
世間的に評判の良い発売から2年経ったターン制バトルのRPGですらストーリークリアは6割弱程度、1周が短いとはいえアクションやシューティング系のクリア率が1月で4割弱はむしろ高い部類だと思う
そちらさんの思ってる以上に難しさどうこうに依らず途中で投げたり積んだりする人口は多い
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
766年まえ ID:r62d9hv4普通に1周するだけで考えるなら難易度はかなり高いと思うよ
そういう意味で初心者向け部分の難易度が高め、上級者向け部分の難易度が低めな印象ある。下手すりゃACEよりEASYの方がS取るの難しいミッションすらあるし
まあACE温いって言ってる自分も、じゃあACEを鬼畜難易度にするのが正しいかって言われたら口ごもる部分はあるけどね
ただ難易度の格差をもうちょっと明確にした方が良かったんじゃないかとは思う
-
-
-
-
名無しの三本線
756年まえ ID:ns8uuauvそうなんかな、なんか自信なくなってきたわ。結局昔からやってればそれだけアドバンテージもあるだろうし上手いのはそりゃそうだろって感じだから慣れの関係で相対的に難易度が軟化してるように感じると思ってたもんだからさ。まして難易度と言ってもやらされることは一緒なわけだし。
ただ難易度不問でキャンペーンクリアが40%に届いて無いから難しくないってことはないんじゃないの?とは思うけどね。これを高いと思うか低いと思うかは人によるだろうけど。
遠征王に関しては同意しかないわ。開発にコントローラー握らせて76500km飛ばしてこいって言いたい。
-
-
-
-
名無しの三本線
746年まえ ID:r62d9hv4逆に言えば、普通にクリアできる人の半分がACEでALL S取れる時点で大したことない難易度な気がする
全難度クリアで満足してる人も多いだろうし、推測だけどACEでS挑戦した人のほとんど全員が取れてるんじゃないのかな
正直、トロコンは難易度以前の問題でめんどくさいから全難易度クリアで満足して終わりって人も少なくない気がする
遠征王は滅茶苦茶キツかったわ・・・
-
-
-
-
名無しの三本線
736年まえ ID:ns8uuauv確かにそういう意味合いなら分かるんですが
完全踏破で一応EASYからACEまでやりこんだ人が出てて、そこまでやりこんでる人の半数がACEで全Sを取り切れてないって考えても難しさの指標になりませんかね。
これでチャレンジしようとしない人らを一応足切りして考えれるかなーってのが最初の意見でしたのでそこら辺もお伺いしたいです。
-
-
-
-
名無しの三本線
726年まえ ID:lkhcnduwゲームそのものの難しさやジャンル問わず最高難易度クリアみたいなやり込み系トロフィーは取得率が低い、というより取れる取れない以前にチャレンジする人自体トロフィーの集計全体からすれば圧倒的少数派だから取得率=難しさの指標にはならないってことでは?
-
-
-
-
名無しの三本線
716年まえ ID:ns8uuauvごめん、何を言おうとしてるのか読み取れないから聞きたいんだけども、ほかのゲームの最高難易度クリアと取得率が同程度って言うなら他のゲーム同様に最高難易度は難しいという話にはならないの?
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
696年まえ ID:f7hzd6jw個人的にはcodのベテラン マイルハイクラブとかcodwawくらい理不尽なのを期待していただけに残念
-
-
-
-
名無しの三本線
686年まえ ID:ns8uuauvもちろん最上級の難易度だからうまい人を想定して作るのはそうだけど、じゃあどこまでを上手いとするかって考えたときに君が想定してるよりも開発は基準を下に作ったってだけの話だし。まだ1ヵ月だけどトロフィー取得率見ても完全踏破1%でACEofACESが0.5%だからまぁこんなもんじゃないの?一般基準なら十分難しい部類に入るかと。それでも簡単だって言うのは過去作をやってる経験と知識の賜物で誇っていいかと。それでも納得がいかないなら製品アンケートもあるし問い合わせからでもACEの難易度が簡単すぎるって送ったほうが有意義かなぁとコメント見てて思ったわけですが。
-
-
-
-
名無しの三本線
676年まえ ID:r62d9hv4実際そういう挑戦してみてるよ。パーツ無しA-10でACEフギムニと戯れてみたり、コスト2000未満機体でACE S狙ってみたり
っていうか難易度ACEは上手い人に合わせて作るもんでしょ・・・
-
-
-
-
名無しの三本線
666年まえ ID:ns8uuauv別にエスコンうまい人だけに合わせて作ってるわけじゃないので手ごたえがないとかぬるいって言うなら性能低めの機体使ったりパーツ縛ったりして自分の技量だけでどこまで行けるか挑戦でもしてればいいんじゃないっすかね。
-
-
-
-
名無しの三本線
656年まえ ID:r62d9hv4その手抜き突撃を許容するかどうかの問題
今までのシリーズでACEだと1発が重いから全く気を抜けなかった
今作は多少食らっても落ちないから、機体に余裕がある間は無茶してスコア稼ぎまくれる
実際ACE Sは特定のミッション除いて簡単だし
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
636年まえ ID:f7hzd6jwうーん ぬるい ACEでSランククリアとか簡単すぎてつまらない 単純にもうちょっと自機の喰らうダメージ上げるだけでもうちょっと難しくなったと思うのに簡単過ぎる
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
606年まえ ID:daehfy97ありがとうございます!難易度によってミサイルが当たりにくくなっていると書いてあってやや目の前がダークブルーになりましたが(笑)、仰る通り基本は同じだと思いますので、戦闘の機動を向上させながら頑張ります!
-
-
-
-
名無しの三本線
596年まえ ID:agdlmgn7イージー突破出来たなら、どの難易度もクリア出来ると思いますよ
多少の違いはあれ、基本は一緒なので
性能の良い機体を使えるようにしておけば1周目より格段に楽です
ぜひ楽しんで
-
-
-
-
名無しの三本線
586年まえ ID:daehfy97各キャンペーンで質問しまくってた難易度easy挑戦者を指していらっしゃるなら、その私です!皆様の質問の過去ログや私の質問へのご回答を拝見しながらなんとかこれました、ありがとうございます!皆様の暖かいご指導を胸に次はnormalに挑戦したいと思います。
-
-
-
-
名無しの三本線
576年まえ ID:agdlmgn7ダメージもらった状態でチェックポイント通ったりしませんでした?
試してないですがパッと思い浮かぶのはその可能性
なぬっ!?大尉じゃないの!?
あの人の事、彼女とか感慨深そうに呼んでるように聞こえたもんで…
いやはや、勝手に誤解した〜
情報に関してはハミルトンネル経由で伝わっててもおかしくないかなぁってところですね
さっぱり風味の7のストーリーに妄想で彩りをと思った次第なので、面白がってくれる方がいたなら良かった
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
546年まえ ID:rgrrj0mt
キャンペーンをノーダメージでクリアって、チェックポイントから再開したらカウントされないのか?全ミッションでノーダメージボーナス付いてるのを確認しながら進めたけど勲章貰えなかったぞ…
-
-
-
-
-
-
名無しの三本線
526年まえ ID:daehfy97キャンペーンに関してどなたかご存知でしたらご教示ください。
キャンペーンモードでeasyでクリアした為、次のnormalでリスタートしたいと思うのですが、その際にフリーミッションも更新される(本編の進行度までしか表示されなくなる)ものでしょうか?
リスタートして次の難易度に行こうか迷っているのですが、フリーが消えてしまうのなら当分フリーで全部Sをとれるまで頑張りたいと思っています。
一方でフリーミッションが継続していつでもできる状態なら、早く次の難易度に行きたいです。
そこで初めの質問に戻るのですが、リスタートした場合、フリーミッションも消えてしまうのでしょうか?
-
-
-
-
名無しの三本線
516年まえ ID:md9gi96eおもしろいし可能性はあるけど2については設定資料集に大尉のその後があるからそこは違うんだぜ
ベルカ事変の情報公開もまだの時期だからエルジアはブレイズが誰だか知らないと思われ
でも空や高速機に憧れ続けたブレイズが軍に新兵として戻ったとかは好き
ナガセと同い年なら30前半でまだバリバリだろうし
(ナガセが宇宙行ったのもハーリングのツテ、なら再入隊も難しくない)
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
496年まえ ID:jrbpv9opF117は無くても寂しくないけどB-2が無いのは寂しいなぁ。
-
-
-
-
名無しの三本線
486年まえ ID:dmntwncmいやー。普通にミッションだりぃの多いなと思ってたけど19から神ゲーになったわ。やっぱエスコンはこれだわ。
-
-
-
-
名無しの三本線
476年まえ ID:at70yggk皆さん有難う御座います。
-
-
-
-
名無しの三本線
466年まえ ID:cgtsbxxl高度4000程度の直上から撃ち下ろす感じでバンカーバスター使えばやりやすいですよ。単純に的が大きくなりますし少々流されてもヨーとピッチで縦横の補正してあげればいいだけですので。機体はF-22Aで良いと思います。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
446年まえ ID:at70yggkミッション13で完全に詰まりました。機体が風に流されて、照準が定まりません。使用機体はF-22Aです。
-
-
-
-
名無しの三本線
436年まえ ID:l3mv0pm2ネタバレ注意
唐突にトリガー=ブレイズ説を唱えようと思う。
論拠
1.なぜトリガーに元大統領暗殺の罪を着せたのか
ハーリング暗殺だけであれば無人機でいかようにもなったはず。それをわざわざオーシア軍内部のスパイを使ったと思われる手法でトリガーに罪を着せている。ベルカ事変の際に大きな障害となったパイロットを前線から遠ざけたかったのでは?
2.ロングキャスターに無茶振りされる
ラストミッションのトンネル突入時、さも当たり前のようにトンネルに突っ込まされる。声が同じと言う理由でロングキャスターがあの人だとすると、前もやったしいけるやろ、だったのでは?
うん、ガバガバや
-
-
-
-
名無しの三本線
426年まえ ID:rt34k1p5それはまぁ、そうなんだけども。
識別に時間かかるのよねぇ。
識別待ちの間にミサイル撃たれると回避しなきゃならんし、味方誤射したら怒られるし←
幸い17の敵機はそれほど回避行動上手くないからしっかり狙えば落とせるんだけど(ただしEASYしかやってない)
-
-
-
-
名無しの三本線
416年まえ ID:qjtulv8b敵味方無いとストーリー的にも意味がわからなくなるし、なによりやり甲斐が無い。
ただ、難易度事にもっと識別が簡単になればね。
慣れればハードでもほぼ完璧に出来るようになるし。
-
-
-
-
名無しの三本線
406年まえ ID:rt34k1p5ミッション15~17クリア。惜しいなぁ。敵味方識別さえなけりゃ言うほどダメじゃないと思うんだけどなぁ。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
376年まえ ID:rt34k1p5今ミッション14までクリアしてるんだけど、トリガーが懲罰部隊に落とされる原因になった元大統領誤爆事件って結局黒幕が判明したりするんか?
それとも単に懲罰部隊に転属させるっていうストーリー上の演出なだけ?
-
-
-
-
名無しの三本線
366年まえ ID:cmkb7c0t転属繰り返し過ぎて「仲間」感があるのカウントしかいなかったのがなぁ。正規→懲罰→正規っていう落ちた主人公が腕前(戦果)で認められて成り上がるのは熱いんだけど、それはそれとして最後まで同じ部隊にいたかった。
-
-
-
-
名無しの三本線
356年まえ ID:orxuxstg※ネタバレ注意
懲罰部隊の仲間が居なくなって嫌だったな
スペア8と情報屋な奴は最後まで居るべきだったと思う
-
-
-
-
名無しの三本線
346年まえ ID:l5uaki89続き
天候やIFF不調によるカメラでの識別の要素は良くも悪くも良いスパイスになっていて個人的にはとても好きです
4、5、zeroをやってて良かったなぁと感じるシーンが多かったので今作には大満足してる民です
-
-
-
-
名無しの三本線
336年まえ ID:l5uaki894、5、zero、X、X2、3D、AH、∞とやってきた者としての感想は
・難易度は難しすぎず優しすぎない、でもチェックポイントを要所で用意してくれていてポイントリセットも無いので快適に攻略できる位の難易度
・機体数は∞や5に比べれば少ないが多い方じゃないかなぁと。機体ツリーのシステム継承は良い
・キャラクターの掘り下げはもう少し欲しかった。ミッション総数20で分岐も無い一本道だが少ないとは感じず、前述の難易度設定ならちょうど良いくらいか。欲を言えばあと5ミッションくらい(特に懲罰部隊パートが)欲しかった
・オンラインはおまけくらいの感じか。CO-OPミッションが欲しかったなぁ
-
-
-
-
名無しの三本線
326年まえ ID:t53l876hキャンペーンクリアした後の感想を一言で言うと、
面倒だったな
だね。
護衛やら、雷雲、砂嵐やら、敵味方識別やら…やたら面倒だった。
特に敵味方識別は、本当にうざかった。
あれは、1ミッションだけで良いよ。
-
-
-
-
名無しの三本線
316年まえ ID:ffse9e5cカウントってトリガーのキルを自分の戦果みたいに報告して戦果詐欺して、のしあがったんよね?
それがサイクロプス隊では一発でバレたって流れで合ってる?
そんなポンコツがラストは…って思うと、少しだけ評価してあげても…
まぁ感動しようにも、人物描写が足りなすぎるのは同意
ストーリー自体は悪くないけど、あらすじ見てるだけって感じなんだよなぁ
-