【エースコンバット7】A-10C Thunderbolt Ⅱの機体性能と入手方法【エスコン7】 コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
Aquila
1188カ月まえ ID:rtq09rf6回答感謝
TGMスパホは気になるのでDLして試したい
まずはタイフーンで慣れてみるつもり
-
-
-
-
名無しの三本線
1178カ月まえ ID:akp6wr33将来的な事を言うのであればsu35かトップガンホーネットか第五世代機がおすすめ、低速域で戦うならラファールとか、使いやすさでいくならタイフーンなんかも良いかも
-
-
-
-
Aquila
1168カ月まえ ID:q18umabu気づいたら50回出撃してたしうち10回優勝してた、2機を4AGMで墜としてる歴史が残ってしまってる
ただ他の人が指摘する通り将来性の無さも感じるから他の機体に乗り換えようとも思ったけど強いとされる機体は大体曲がらなかったり曲がりすぎて制御出来なかったり失速したりする、機動が素直で速度が出るA-10から乗り換えるオススメありますか
-
-
-
-
名無しの三本線
1158カ月まえ ID:akp6wr33外人とかがパーティー組んでやってる時に3期編成やってるのは見かける、本当にネタ機体、機銃はせめて二倍威力くらいにしてくれ……
-
-
-
-
Aquila
1148カ月まえ ID:lhhbnfwp35回出撃での称号をやっとゲット、他のと比べて凄く長く感じた
途中執拗に攻撃してくる架空機体の人とかメッセージ使った煽りまでは想定してたけどフレンド申請飛んでくるとかコイツで出たときに「またお前か!」って来たときは流石に笑った
これがネタ機パワー…
-
-
-
-
Aquila
1138カ月まえ ID:lhhbnfwpまあ実際上位帯での将来性の無さも相まって哀愁漂う機体ではある
遅さも相まってスマブラforのガノンドロフを思わせる
オンライン35回出撃の称号をゲットしたらほぼみんなモスボール行きにはなる
-
-
-
-
名無しの三本線
1128カ月まえ ID:akp6wr33正直普通のオンラインでは低速状態そのものがアウトなんで低速安定性なんかあっても大した意味はないし、加速性能の悪さが致命的、できることと言えば初心者相手に特化素味噌を投げ込みながら後ろを取られないように願うことだけ、何故か最大の特長のハズの頑丈さを取り上げられ、機銃はしょっぺえ命中性能と当たっても火力には繋がらないくらいの火力、もうこいつフィジカルのないダチョウみたいなもんだろ
-
-
-
-
Aquila
1118カ月まえ ID:ae4rsr81Q:チームデスマッチで使いたいです、どうすればいいですか?
A:野良で出すと地雷扱いされるので仲間内で相談したうえで出しましょう
Q:勝てません、どうすればいいですか?
A:そもそも勝てるように設計されてない機体なので辛抱強さと使い込みがかなり求められます(自分もまだまだ使い込みが足りてない)、上位に入れたら御の字ぐらいのメンタルで行きましょう
-
-
-
-
Aquila
1108カ月まえ ID:knq5m4dlECM持ち
発動を確認したら本体の動きに気を配る、やってくる攻撃全てを躱すつもりで動かして効果が切れるまで待とう
SASM
他と同じく真正面は危険、格闘戦の際も機首方向に注意
直撃でなければそこまで痛くないので直撃を避けるように飛ぶのが良いかも
-
-
-
-
Aquila
1098カ月まえ ID:knq5m4dlMPBM(ADFX-01)
かなり分が悪い相手、速度が落ちたところに本当てをもらうというのが最悪のシナリオ
試合開始でこの機体を見掛けたら目を離さないように
本体の運動性はそこまででもないので捉えられれば勝てるチャンスはある、周りをよく見ること
ADMM(CFA-44)
こちらも相性が悪い、基本に則って逃げつつ捉えて墜とすという点がより重要になる
連射を喰らって墜ちるよりフレアを使って躱す方が立て直しが利く、リロードの遅さで出来た隙を突いていけると良し
-
-
-
-
Aquila
1088カ月まえ ID:knq5m4dlEML持ち
基本的に近距離格闘戦はぼろ負けなので乱戦に持ち込む、旋回の際は軸をずらすためにラダーを多用する
ロックオンの音がしない場合はこちらを捕捉しようとしてる可能性大なので気をぬかないように
他の機体を狙わせて隙を作るのがベストか
近距離格闘戦強者(フランカー、ラファール、TGMスパホ)
こちらの上位互換染みた相手、まず真正面に挑んでも勝てない
雲なり地表なりを活かしてなんとか振り切ろうとするのがまず第一段階、最悪マニューバキルするつもりで
狙いが逸れるまでひたすら逃げよう
-
-
-
-
Aquila
1078カ月まえ ID:knq5m4dlかんたんな機体対策
QAラプター
速度管理とハイGターンを徹底、ラダーも駆使しつつ躱し続けて捕捉したら1発ずつ間隔をあけて撃つ、正面に捉えたら機関砲も忘れずに
UAV(ADF-11F)
他よりも速度がない分より辛いが1500位で旋回しつつハイGターン入れていけばノーダメージに抑えられることも
他の機体同様雲があるならそこに逃げ込むのが確実
意外と運動性の差がそこまでないので近距離格闘戦なら勝ち目は十分ある、得意の至近距離に持ち込んで後ろを捉えたら逃がさないこと(最悪軸を合わせた4AGMをぶち込む)
-
-
-
-
Aquila
1068カ月まえ ID:knq5m4dl基本的な戦い方
まず足が遅いので他に増して速度管理がかなり重要になる、スピードが足りなくてミサイルを躱せないというのは使い始めてあるあるだと思う
あとは乱戦に持ち込む、タイマンではフランカーやラファールなどにはまず勝てない
出来ればkm/h表示で1000辺りあれば良いかも、アラートが聞こえたらミサイルを見て適宜ハイGターンをかける(これだけでも大抵のミサイルは躱せるはず)
単純に旋回しつつ捕捉したときにミサイルをパナすだけでもOKだがもしミサイルを回避したと確信したなら1機動きが甘いのを探すと良い
-
-
-
-
Aquila
1058カ月まえ ID:knq5m4dlA-10でオンライン対戦勝ちたい人向け(バトルロイヤル)に一応残しとく
この機体の利点は大きく分けて2つ、そこそこの旋回性能と低速安定性
欠点は言うまでもないので省略
パーツは高速データリンクアンテナと通常ミサイル(威力、追尾、射程)、あとは機動力と速度をお好みで(自分は保険をかけたくて運動性を削って防弾燃料タンクをつけた)
特殊兵装はほぼないようなものだけど選ぶなら4AGMかRKT、どちらも至近距離のばら撒き用
両方使った感じ兵装切り替えがすぐ出来る4AGMの方が扱いやすい
-
-
-
-
名無しの三本線
1048カ月まえ ID:f9nt9j6tこんな貧弱な火力でA-10を名乗るなんて各方面に失礼だよね
-
-
-
-
名無しの三本線
1038カ月まえ ID:toja8ipf対戦でもう少し使ってみた
の言う意味が少し分かってきたかもしれない
ハイGとラダーペダルを駆使しつつ回りに回って追尾と威力を盛った素味噌を乱戦でもたついてるプレイヤーにぶち込む→さらに逃げて隙を伺うって戦い方をすれば勝てる見込みは出て来る
ただ付け狙ってくるフランカー/ラファール/TGMスパホは周りが乱入してくることを祈るしかない
-
-
-
-
名無しの三本線
1028カ月まえ ID:fg8kd84eミッション15までRKTオンリーでクリアした俺が通りますよ
まぁそん時はF-2も使ったし15から先は熱が冷めたからやってないけど
今だとASF-Xいるからもっと簡単になる
-
-
-
-
フォックスハウンド
1018カ月まえ ID:ofblmel0理論上は可能とエイセスくんは言っていますが、成功率0.001%以下なのでUAVをロケット弾をわざわざ当てに行く必要はないと思います(唯一アーセナルバードだけ当てられる)。対地兵装で戦闘機始末したいなら、軌道把握して対地ミサイルを使うのも手です。
僕は機銃と標準ミサイルで始末しますけど。
-
-
-
-
名無しの三本線
1008カ月まえ ID:qo3fqy38足が遅いせいで隠れがちだけど素の旋回特性はまともだから機動力特化にすればミサイルを躱すことは割と造作もない印象(QAとかUAVも躱すだけならいける)
ロケット弾を見越し射撃出来る腕さえあれば…
-
-
-
-
フォックスハウンド
998カ月まえ ID:ofblmel0少しクセが強い(機銃がレティクルよりも少し下に発射されたり)ので、一周目の方初心者にはF-15EとかSu−30のほうがおすすめ。だけど、熟練3本線には無視できる曲なので、対地攻撃では最強。熟練3本線はこいつで空戦をこなすこともできるので、M12や16では最強の機体。
マルチは使えない機体。何と言っても空対空特殊兵装がないのだから。というわけで、まとめは、キャンペーンでは使えても、マルチでは使えない機体だ、という機体だということ。
熟練3本線向けの機体だ。
-
-
-
-
名無しの三本線
988カ月まえ ID:rn818urg無制限部屋の対戦で機動力+素味噌特化で戦ってみた、適当に点数稼いで逃げ回って一回優勝するのがやっとだった
次の対戦からMPBMでメタってくるわ集中狙いされるわで散在な目に遭った
ドッグファイターとしてのポテンシャルはありそうとは感じる(ラファールとかフランカーでいいと言われたらそりゃそう)
-
-
-
-
名無しの三本線
979カ月まえ ID:i0jyc5gdどうして稲妻スキンがないの
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
93
951年まえ ID:ttyu06qjああ、「近接航空支援という要素との相性」が最悪って言いたかったんです……すみません
もちろんぼくもA-10のラバルト将軍護衛能力は最高だと思います!あのブレーキ性能、低速性能、そして潤沢なUGBと機関砲……遥かに良い……
-
-
-
-
名無しの三本線
941年まえ ID:ls96g8ix過去作より活躍の場が減ったのは確かだけど
言われてるほど辛いか?と疑問に感じるわ
少なくともミッション6とラバルト護衛ミッションに関しては個人的にコイツが1番Sランク取りやすかった
識別システムと相性最悪と言う人もいるが
むしろ安定性高くてストールしにくいから1航過で識別と攻撃一緒にこなしやすくて相性良くない?
-
-
-
-
名無しの三本線
931年まえ ID:ttyu06qj数値いじって最高速度と限界速度をそれぞれマッハ0.7、0.9くらいまで下げてみたら特に殲滅系のミッションでエグいくらい時間足りなくなって…
『ああ、この機体は 「町が点在する砂漠を前進する機甲部隊をツドツド現れる敵地上ユニットから護衛するミッション(5のバートレットおじさんの突破支援みたいな感じ)」 が存在したならば…』 と少し寂しさとノスタルジーに浸ってしまった
ドンピシャでハマるラバルト将軍護衛は識別という相性最悪のシステムが立ち塞がるし…どうせミサイル!ミサイル!間に合わない!し…
せっかくならタイラー島の最終フェーズを 「集結した味方地上軍の揚陸艦までの護衛」 か 「シャトル追撃」 かで選ばせてほしかったな… 遺跡防衛でも選べる要素あったしさ…もう一方を担当するであろう超イケメンカウントの更なるイケメンムーブ、あるいは新生サイクロプス1のフェンサーの晴れ舞台が見れたかもだしさ…
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
902年まえ ID:orhar10oTGMコラボでD型より強いF-14Aが有りなら、仮にエリア88とコラボすればC型より強いグレッグのA-10Aも有りっちゃ有りだな
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
882年まえ ID:aqlag7xlF-14やF/A-18、Su-57は映画とのコラボで強化型来たけど、A-10は何とコラボすればテコ入れされるんだろう・・・
-
-
-
-
名無しの三本線
873年まえ ID:fm98se18F-22のキルマーク付けてるA-10がツイッターで話題になったことがあるな
練習機が勝ったこともあるし演習ならルールや腕次第で番狂わせは起こるんだろう
-
-
-
-
名無しの三本線
864年まえ ID:plu57kggガンポッドつけたい(憤怒)
-
-
-
-
名無しの三本線
854年まえ ID:gtvzq169音速…といえば、自由落下の落下物が音速超えてたかもしんない疑惑のある墜落事故とかもなかったっけか…民間旅客機の。人体の最大落下速度は一般的には350km/hくらい?らしいけど…
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
834年まえ ID:ogk35es4多分だけど壊れるの覚悟で加速し続ければ音速付近までいけるんじゃないかな
あの形状で音速超えることは無かろうとは思うが
ただし、あくまで機体が軽い状態じゃないと無理だろう
爆装してないA-10なんぞに用は無いって言われりゃ
「はあ、そうですか」(すごすご…)
-
-
-
-
名無しの三本線
824年まえ ID:k8wvbovzまぁ「本気出せば凄い事になる代わりに高確率で死ぬ」技があったとしてそれを使う事を想定しておくか否か…
出そうと思えば出せるが、その代わり機体が吹っ飛んでしまっちゃ意味が無い。
ただ、計算上危険なだけでやってみたら案外問題なかったわって場合もあるわけで…
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
794年まえ ID:ogk35es4戦闘機年鑑によるとA-10の超過禁止速度は450ノット(約910km)これが最大速度と考えていいと思う。
必要ないから速く飛ばないだけでやればできる子なんよw
-
-
-
-
名無しの三本線
784年まえ ID:grif6wlm格闘戦性能を重視していた日本軍の機体でも四式戦「疾風」が米軍による試験飛行で687km/hを記録するなど、大戦後期の機体は日独英米のどの国の機体でも700km/hクラスの速度を出せたんですよ。
そしてA-10の最高速度も700km/h程度らしいので同クラスと言っていいでしょう
-
-
-
-
名無しの三本線
774年まえ ID:ogk35es4おいおいマスタングって最速機体じゃないか
他はもっと遅いって
しかも最高速度だからな
巡行速度といったらずっと遅くてさすがにA-10の方が速いぞ
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
744年まえ ID:gtvzq169なんか皆忘れがちな気もするとこなんだけど、A10ってこれでもジェット(しかも双発)やで…実機も音速までは行かなくとも、流石にレシプロ機よりは普通に速いって…
-
-
-
-
名無しの三本線
734年まえ ID:bszq50teミハイもふぎむにもヘッドオンはミサイルがギリギリ当たらない斜めの微妙な角度ですれ違ってくるので、ヘッドオン時の機首の向きの調整はちょっと慣れがいる
むしろミサイルは捨てて機銃だけの方が相打ち狙いし易い
A-10Cで強敵堕とすのはミハイとふぎむによりSOL隊の方が強いというか面倒かな
-
-
-
-
名無しの三本線
724年まえ ID:pofrbpciかなりの慣れが必要だったが難易度エースでミハイもふぎむにもA-10Cで落とせてしまった
耐久力アップと自動消火装置を付けて、ヘッドオンの時に相打ち狙いでありったけミサイルと機関砲をぶちこむと、思ったよりは苦労せずにクリアできる
ただしミハイのレールガン連射には注意
ヘッドオン相打ちを狙う時も自動消火装置で十分に体力回復してから
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
694年まえ ID:clxz5d4c最高難易度をA-10Cで出撃したら異次元の難しさで草
複数の敵機からミサイルカーニバルされたら堕ちるしかねえ
-