【エースコンバット7】マルチプレイのルールとモード コメント一覧 (27ページ目)
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
16095年まえ ID:cg8q6avmpsのクロスプレイ解禁て話しが有るが、A7もやるのかな?
Stean版のチート対策が完全じゃないと、偉いことになりそうだな。
-
-
-
-
名無しの三本線
16085年まえ ID:dgclvbs9勝てる勝てないというよりは「自分のやり方を磨く上で参考にならない」ってのが主なニュアンスなのかな、とも思いますね。
勿論、貴方の言う事も事実ですし。
ただ、あのコメントの主旨としては、そもそも動画を見る目的が「自分の動きと比較してみてどこが違うのか」「コクピットで上手い人達はどの様な挙動を行なっているのかの観察」であると考えると、「根本的に方向性が違っててアテにならない」って所かと。
「社会(歴史)のテスト対策に参考書買いに来たけど社会(地理)しかなくて使えない」みたいなものだと思えば。
まぁそれはそれでh-kata氏が居るじゃないか、という回答で良いのですが。
-
-
-
-
名無しの三本線
16075年まえ ID:fg6yw8chゲームソフトのルールの中で強いか、弱いか、だからな
だがしかし、、、
重力に関しては、しっかり存在している
機動性エネルギー理論を理解している動きをしいる
空中戦はゾーンディフェンスでしょ
攻撃されてはいけないタイミングで相手の機首がこちらに向けられたら負け
先回りして相手の隙を安全に見れる時間をつくる
三次元空間における、自分の動きと相手の動きの関係性の理解力
賢いやつなら、これだけで、強い人が、どうして強いのか理解できるはず、、、理解できないやつは、おそらく永遠に強くはなれない、、、飛行機よりも理論の理解が大切
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
16055年まえ ID:dgclvbs9普通の、それこそ「リアルな戦闘機の戦い」としては多分彼の感想は間違ってないと思いますよ。
そういう戦いを基準として見るならば、私みたいにPSMで味噌をすり抜けるだとか、多くのTwitter民の様に三人称視点で常時注視するなんて不可能ですからね。
勿論、それを言うのは野暮って話でもあるので、彼を全面的に肯定する訳ではありませんが。
でも、私や多くのTwitter民のそれが、「現実的な戦闘機の戦い」から逸脱しているのもまた確かなので、その意味では「まるで参考になりゃしない」のは残当かな、とは思います。
-
-
-
-
名無しの三本線
16045年まえ ID:dgclvbs9アレって慣性溜めとかによるPSMの維持は必要ないんでしたっけ?その辺りイマイチよく分かってないけど、仮に要るならその辺の説明もしないと不親切な気もしますね。
-
-
-
-
名無しの三本線
16035年まえ ID:ogrt3sdhてか例の分布図自分と思われる奴だけ表記が名前にもアイコンにも掠りもしてなくて草生えるんですが
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
15985年まえ ID:aptal4syモビウスターン布教されてて草ですよ……
-
-
-
-
名無しの三本線
15975年まえ ID:eo58m4rt最初から、ファルケンとかワイバーンで練習するのは酷ですからww
37か35Sで練習することをオススメします。途中で止めたいときはオートパイロットか減速することで強制的にキャンセルできるので試してみてください。🐔
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
15955年まえ ID:im8g2knjこんばんは。コツとしては、フック→機体をロールで水平→ピッチアップ→A/B全開でいけると思います。
焦らず、一つ一つの工程をゆっくりやればいいと思いますよ。
-
-
-
-
名無しの三本線
15945年まえ ID:mcu2crzvなかなか綺麗に真横にできなかったので,入力角度かタイミングかを考える必要がありそうですね。3人称で感覚を叩き込んでから出ないと,コックピット視点ではとてもとても……。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
15925年まえ ID:mcu2crzvめ……目が回ったので今日はこのくらいにしておいてやる……(@ω@;
マグレで1~2回だけ数秒回れた以外,ほぼ1秒ちょいが限界でした。不死鳥氏のアレは一体何がどうなってるの……。
-
-
-
-
名無しの三本線
15915年まえ ID:m78ngto9
高速ループに入ってからバレルロールを意識してやればいいので、それで多分大丈夫です。
気になる場合はキャンペーンのリプレイを有効活用して確認してみるといいですよー。
自分はTwitterでそれを先程投稿してきました
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
15845年まえ ID:mcu2crzv魔境界隈で高速PSMループが話題みたいだが,アレってコックピット視点でもできるのかな。前にやってみた時は,なんだか3人称視点より止まるのが早く感じたんだけど……。
-
-
-
-
名無しの三本線
15835年まえ ID:mcu2crzv不死鳥氏と初対戦した記念に追加。あとシノ氏のアイコンがやっと浮かんだので追加。
-
-
-
-
名無しの三本線
15825年まえ ID:j92rs9l3MiG-21についてはスロット数をワイバーンと同等以下にするだけで多少解決する気がする。「あのサイズの旧式にガリガリ魔改造する余地はなかろう」とかなんとかイチャモンつけてみたり。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
15805年まえ ID:p2haob6v今度アップデートがあるなら、強化パーツ使用禁止部屋があれば面白いのにと思ってしまう。
そうなったらそうなったで、X02+EMLとF22+QAAMの巣窟になるんだろうけど。
-
-
-
-
名無しの三本線
15795年まえ ID:mcu2crzvただ,真にヤバい魚には2000ではほぼ会ったことないんだよな。腕のいい人は良心が働くのか,アレを持ち出してくることは少ないような……まぁ2000自体ほっとんど行かないんだけどね。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
15775年まえ ID:b3z3e2w4速度管理とか考えないといけないけどミラゲはストールターン駆使すれば魚に勝てないことは無い。
ただ正直魚はマジでコスト詐欺だから真面目に考えるだけ無駄。逆にアレで勝てないなら恥レベルで恵まれてるからな
-
-
-
-
名無しの三本線
15765年まえ ID:fg6yw8chmig21以外でなんかないの?
標準ミサイル部屋
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
15735年まえ ID:mcu2crzv噂には聞いていたが,アルフレッドの野郎,ホントに魚にハマってやがるんだなww
-
-
-
-
名無しの三本線
15725年まえ ID:jkqidejnこの前お魚だけじゃんとか言ってなかったか…?まぁいいや、ドッグファイトに拘るのならミサイル強化グリペンもありよ。機動無強化でもF-16に食らいついていけるし、HCAA並にドッグファイト適性がある6AAM積んでるし。もし変化球を試したいならトム猫にLAAM積んでやってみるといい。軸合わせとか考えて撃つの楽しいぞ~コレ
-
-
-
-
名無しの三本線
15715年まえ ID:fg6yw8chコスト2000標準部屋で
鉛筆をやっつられる機体を知っていたら教えて下さい
昨夜、色々試したけど、むりだった
一対一で、最初に鉛筆以外を出して、負けるか引き分け
で、鉛筆を出すと、鉛筆にはなかなか負けない
ぶっちゃけF16は鉛筆と同じコストで、同じくらいの強さであって欲しい、、、
それかF5かF20をそこに、、、
とにかく、鉛筆しかいないと言う詰まらない状況を打破したい、、、
mig31以外で、、、
格闘戦ど勝たなければ意味がない
-
-
-
-
名無しの三本線
15705年まえ ID:mcu2crzvコックピット視点はやっぱり乱戦向きだなぁ。というか自分が生粋の乱戦erなんだなとよく分かった。
-
-
-
-
名無しの三本線
15695年まえ ID:fnitm9akここにいるか分からないが、私のSu-47SAAM直当練習に付き合ってくれたグリペン乗りありがとう!
てか、後方に張り付いてる私にLACMの特性利用して当ててきたとき普通にビックリして笑ったw
-
-
-
-
名無しの三本線
15685年まえ ID:g2zoic9gおさかなの1番の難点は安定性のNASAなので、自分の機体が相手の機体軸とズレるようにピッチ方向にロールやヨーを組み合わせた機動をやるといいよ。
PSMが使えるようになったら魚の機首がこっちを向いていない瞬間に発動して捻りを加えつつ背後に回り込むマニューバとかも有効な手段。
まあそもそも魚の素のコスト低すぎだろって問題はあるんだけどね…あれベルクトと同じ旋回能力なんだぜ…
コストあげるかせめてMiG-29くらいに旋回性能抑えるかして欲しいわ。聞いてるEML放置のACESさん?
-
-
-
-
名無しの三本線
15675年まえ ID:jkqidejnまあ気持ちはわかるよ。自分もキャンペーンではずっとコックピット視点でやってるし。でもコックピット視点はどうしても防御的な機動になりがちだからね。相手が見れない分レーダーでミサイル回避に集中できるのでそこがメリットではある。しかしPSMとかEMLに慣れてくると、どうしてもPSMで酔わないためとか、偏差射撃のためとか、HCAAの必中ポジション確保とか欲しくなって、そういったのに最適なのが相手の機動と自分の機体を同時に見れる三人称視点なので、三人称プレイヤーが増えるのは道理という他ない。
-
-
-
-
名無しの三本線
15665年まえ ID:p2haob6vやはり、人間諦めが肝心なのですな。
一応落とされないように逃げ続けて他をターゲットにしていたのですが、他の人もそのmigには敵わないと思ったのか、矛先が向かないように自分に6AAMやLAAMを撃ってくるサポートをしてくれましたよ、ええ。
おかげさまで、migに落とされたのは5、6回だけで済みましたが、その部屋から離脱するまで延々と追い回されてましたな。
もうちょい立ち回りかたとPSMを練習してみますわ。
-
-
-
-
名無しの三本線
15655年まえ ID:dgclvbs9魚に張り付かれた場合、とにかく軸をズラさない限りPSMしても高確率でガンポにぶち抜かれて落ちます。
そのため、それらに対して仕切り直しを仕掛ける時はロールを利用した急反転などで一度視界から外れる必要があります。
これを行う上で個人的に有効たり得たのは「高速域で引きずり回した後、Hi-Gなどによって強引に振り切る」事です。
速度を落とさない様にすることを意識して攻撃をいなしつつ、相手がヘタれてきたら反動を付けるようにして一気に機体を曲げると追い付けずに捕捉を切れる事が多い気がします。
そこからの一転攻勢で張り付くとなるとPSM出来た方が安定しますね。
-
-
-
-
名無しの三本線
15645年まえ ID:cg8q6avm横から捕捉、ネット回線は幹線から枝分かれしていき最終的に一本の光ケーブルを100契約者ぐらいでシェアリングしている。
使用者が多くなると遅くなる。
-
-
-
-
名無しの三本線
15635年まえ ID:mcu2crzv\(^o^)/
……真面目な話,あれはどうにもならんよ。特にファルケンなんて機体がデカイから機関砲弾フルヒット食らって即死すると思う。
自分の場合,ケツに張り付いて機銃掃射してくるレベルの相手には,もう振り切ったり反撃したりなんてのは試みないことにしてる。多少の被弾や最悪撃墜は覚悟で張り付かせたまま,周りにいる奴らを狩りまくってポイント稼いで逃げ切るスタイル。この戦法は,自分がやられなければ後ろのやつのスコアは伸びないし,運が良ければ誰かに撃たれて消えてくれるしね。
-
-
-
-
名無しの三本線
15625年まえ ID:p2haob6v誰か教えてクレメンス。
野良修行の旅に出ているのですが、mig21にひっつかれたらどう対処すれば良いのでしょうか?
ファルケン使用なのですが、やはりPSMが使えないと話にもならないのでしょうか。
今回はその一機だけ別次元で上手く、他の人も含めて大体8万ポイント離されて大敗しました。
流石に4連続でそれが続いたので、諦めて離脱しましたが。
-
-
-
-
名無しの三本線
-