Gamerch
エースコンバット7攻略wiki

【エースコンバット7】機体性能比較一覧【ACE COMBAT 7】 コメント一覧 (3ページ目)

  • 総コメント数136
  • 最終投稿日時 2025年02月03日 19:01
    • 名無しの三本線
    76
    5年まえ ID:j92rs9l3

    F-16って表の性能の割にX-02のEMLやADF-11FのUAVに捕まりにくい気がする。機体が小さいから当たり判定で有利なのかな。

    • 名無しの三本線
    75
    5年まえ ID:mcu2crzv

    いつもの人です。ADF-01の水平旋回性能を試したので取り急ぎ。


    350kn:7.47s


    400kn:7.47s


    450kn:7.47s


    500kn:7.47s


    550kn:7.47s


    600kn:7.47s


    相変わらずX-02の方が速いやんけ。低速ではADF-11Fより若干速いけど。


    あと機体ダメージは無補強で28%でした。ADF-11Fと同じですね。


    それからハイGターン……は画像貼り逃げで許して。


    以上,報告終わり。

    • 名無しの三本線
    74
    5年まえ ID:mcu2crzv

    >>72

    アプデ1.10直後は無警戒故に無制限でも普通に勝ててた,最近はなかなか難しくなってきたね。下手すると適正クラスの2250でも遅れを取る始末。火器の決定力不足と抗堪性の低さが仇となって,かなりの立ち回りの上手さを求められる上に,同室の戦法次第では完全に詰むことも多い。

    • 名無しの三本線
    73
    5年まえ ID:muvmfwsj

    >>72

    コスト2250クラスの中では旋回性能がトップクラスでF-22と同等ですからね。まあF/A-18Fも近い性能で尚且つ兵装にも恵まれてるのでF-2をわざわざ使う必要性は低いと感じますが。

    • 名無しの三本線
    72
    5年まえ ID:e0ylssfq

    >>69

    F2が好きで、出撃1000回超えるほど使ってるけど、強いと言うことは無い。

    上級者のSu系やワイバーンに張り付かれたら対処は困難。

    例えば、お祈りミサイル頼りの一撃離脱戦法だと、運次第なので機体の優劣はわからないと思います。

    逆に言えば、その戦法ならどの部屋でも、好きな機体で出撃出来ます。

    • White Tail
    71
    5年まえ ID:ugy8kf68

    少し遅くなりましたがハイG性能の表追加しました。

    あと、2000km/h到達までの加速性能も追加してみました。

    比較するならこちらの方が向いてるかと思います。

    見辛い所とかおかしな所があれば※で。

    • 名無しの三本線
    70
    5年まえ ID:mcu2crzv

    >>69

    HVAAが産廃を脱したおかげもあって本当に使いやすくなったよ。俺も標準ミサイル五種盛りして疑似HCAAみたいにして,無制限チャレンジでこの前MVP取れた。見ての通り装甲は模造紙同然だから,一手間違えると即死するけどね。

    • 名無しの三本線
    69
    5年まえ ID:l86gwno2

    ここの性能表見てから、マルチでf-2使いだしたけど普通に強くないか?2250帯はもちろん無制限でも機動力あるから、素ミサ特化でけっこうやれる

    • 名無しの三本線
    68
    5年まえ ID:j92rs9l3

    >>60

    特にF-16とMiG-29の開発チームは草葉の陰で泣いてると思う。

    • 名無しの三本線
    67
    5年まえ ID:rlyp2qxh

    >>66

    それは言わないお約束

    • 名無しの三本線
    66
    5年まえ ID:as65eizs

    >>65

    いいねを押した上でKY発言するけど、

    現実の航空機ではエスコンをクリアできない件。


    残弾数だけでなく、機体の運動がそもそもおかしい

    • 名無しの三本線
    65
    5年まえ ID:hnaaimwu

    確かに。ある程度は現実の性能に沿って機体性能を決めてほしいと思う。

    >>60

    • 名無しの三本線
    64
    5年まえ ID:mcu2crzv

    >>62

    どっかに書いた気がするけど,どこに書いたか思い出せないので追記。

    Su-30M2の値は参考です。減速がヤバすぎて,550knからでは効果中に失速域に入ってしまい,正確な計測ができていません。一応今回は他と同じ1.33秒のタイミングで処理してますが。

    • 名無しの三本線
    63
    5年まえ ID:rlyp2qxh

    >>62

    おお〜ありがたい。感覚的に思ってた機体性能とほぼ合ってるんだけど、ラプターがこんなに残念な子だったとは…

    • 名無しの三本線
    62
    5年まえ ID:mcu2crzv

    皆さんお待ちかね,ハイGターンの検証をしてみました。

    [実験方法]

    550kn水平旋回からハイGターンに移行,ベロシティベクトルの動きから持続時間を,コンパスから旋回角度を読み取り,両者の除算で相当旋回速度を算出してます。


    分かりづらいだろうから動画にまとめました。

    • 名無しの三本線
    61
    5年まえ ID:mlqrtu84

    >>57

    個人の腕!

    • 名無しの三本線
    60
    5年まえ ID:c1629trw

    フランカーシリーズの旋回性能が割と微妙だったり

    F15Cから重量増えて少し鈍重になったはずのF15Eがやたら旋回速かったり

    耐久性に優れてるという設定のA-10が実は中の下くらいだったり

    今作の機体性能の設定はようわかりませんな

    機体ツリーとかの都合と言われればそれまでだけど

    • 名無しの三本線
    59
    5年まえ ID:mcu2crzv

    >>58

    正解。フルスロットルでQAAMばらまくプレイヤーでなければUAVで一方的にボコれる。

    • 名無しの三本線
    58
    5年まえ ID:c1629trw

    >>57

    自分で考えろスペア7

    旋回性能と防御力と特殊兵装の関係でレーベンのが強いんじゃないか

    • 名無しの三本線
    57
    5年まえ ID:s5fsdkgy

    マルチでF22と新機体どっちが強いんですか?

    • 名無しの三本線
    56
    5年まえ ID:mcu2crzv

    いつもの人です。ぱぱっとADF-11Fの水平旋回性能を試しました。やり方は前回同様。

    350kn:7.61s

    400kn:7.57s

    450kn:7.51s

    500kn:7.47s

    550kn:7.47s

    600kn:7.47s

    ……あれ,X-02の方が速いのか。


    あと,機体ダメージも評価しました。無補強で28%でした。従来機よりぶっちぎりで硬いの草。

    防弾Lv.1は試し忘れたけど,アップデートで仕様変更があったっぽいのでこのまま割愛します。

    以上,報告終わり。

    • White Tail
    55
    5年まえ ID:ugy8kf68

    とりあえず現状のまま様子見ます。変える場合でもどの道F-4E追加しないとなので表にする時にしようかと。

    これに限らずこの方が分かりやすいとか見やすいとかあればコメント下さい。

    • 名無しの三本線
    54
    5年まえ ID:c1629trw

    >>53

    通常ミサイルだけを食らう状況も少し珍しいから、一プレイヤーの個人的な意見としては%表示のが有難いかな

    深緑組の機体は機銃1発受けるだけで状況が変わってくるし

    • 名無しの三本線
    53
    5年まえ ID:mcu2crzv

    >>52

    間違えて動画用のレイアウトのものを貼ってました。

    本文の差し替え用としてはこちらを利用ください。

    (ダメージ表示とどちらがいいかは管理人さんの判断に委ねます)

    • 名無しの三本線
    52
    5年まえ ID:mcu2crzv

    >>38

    単位を見直しました。通常ミサイル何発分のHPがあるかに変更しています。この方が分かりやすいですよね。

    それと,このおかげで防弾タンクLv.1が「HPを通常ミサイル1発分増やすパーツ」であることが判明しました。ちなみにLv.2は1.8発分のようです。

    • White Tail
    51
    5年まえ ID:ugy8kf68

    今の所表には減速性能や安定性の欄はありませんが、需要はあるのかな?

    あれの測定方法考える必要あるけど

    • White Tail
    50
    5年まえ ID:ugy8kf68

    スタンダード旋回性能の補足

    性能は各機体の「ロール性能」に依存するので、性能を上げる際に必要なパーツはピッチではなくロールのパーツになります。

    まだ測定はしてないですがエキスパートでのロール性能は、今回のと似た結果になるのかもしれません。

    ピッチアップによる水平旋回と耐久性能は、追々画像ではなく表にさせて頂こうかと思います。計測して下さった方ありがとうございます。

    • White Tail
    49
    5年まえ ID:ugy8kf68

    スタンダード操作時の水平旋回を追加しました。

    スタンダードだからとうっかり3回転目まで計測するの忘れてしまった…。誤差は相変わらず最大で4/100秒程ではあるけどこれについては差が4/100秒以内だろうと結果が同一である可能性はほぼ無いです。

    参考までに表の画像を載せます。

    「初速」は傾きにかかる時間で便宜上そういう表現しました。「初速」は途中で面倒になってかなりいい加減なので多分あてになりません。速度は旋回中の速度になります、バラバラなのは機体毎の特性かと。水平時における速力(推力とでも言うべきか)600km/hでの旋回性能と捉えて頂ければ。

    • 名無しの三本線
    48
    5年まえ ID:c1629trw

    >>47

    自動消火装置とかいうナノスキン装甲もどきがある時点で・・・

    ただ、これまでのシリーズでは耐久力が死にステータスだった事を、曲がりなりにも解決したととれなくも無いような気がしないでもない。

    • 名無しの三本線
    47
    5年まえ ID:as65eizs

    所詮はシューティング。

    性能差の一部を耐久力の違いで誤魔化した結果じゃないかな


    おかげで、キャンペーンはミサイル食いながらSクリアという邪道が普通になった。

    • 名無しの三本線
    46
    5年まえ ID:j92rs9l3

    >>45

    同じくらい古くて見るからにひ弱そうなスターファイターとの扱いが違いすぎませんか(白目)

    • 名無しの三本線
    45
    5年まえ ID:c1629trw

    >>44

    F-4Eだと

    防弾なしは49%、防弾LV1は33%

    でした

    お爺ちゃんだからかMIG21並みにペラい・・・

    • 名無しの三本線
    44
    5年まえ ID:mcu2crzv

    >>38

    多分見なくても分かると思うけど,テスト風景の動画です。

    F-4E(相変わらず持ってない)を試したい方は参考にどうぞ。

    • 名無しの三本線
    43
    5年まえ ID:mcu2crzv

    >>41

    こんなんでも,清く正しく慎ましく戦えば,F-22やX-02のいる無制限部屋でもMVPとれるんですぜ。

    • 名無しの三本線
    42
    5年まえ ID:f3zliiyd

    >>41

    まぁF-16Cでもパーツ付ければM7でOver爺ボコれるし・・・

    • 名無しの三本線
    41
    5年まえ ID:c1629trw

    ペラい、鈍い、遅い!

    三拍子揃った戦闘機はF16しかいないだろう

    • 名無しの三本線
    40
    5年まえ ID:mcu2crzv

    >>39

    敵機になると自機としての性能は無視されるっぽいですね。または何らかの補正が入っているか。

    マルチプレイでの実感とは一致しているので多分正しいかと。

    威力Lv.2つき通常ミサイルで撃つと,33%より下の機体は2発で墜とせるんですが,32%より上の機体はそれじゃ墜ちません。威力Lv.2は1.5倍なのは確認済みなので,ほぼ計算通り(33%は正確には33.5%です)ですね。

    • 名無しの三本線
    39
    5年まえ ID:f3zliiyd

    >>38

    お疲れ様です。

    AAGUNに撃たれてみるとかでも計測できそうですね。


    それにしても実感とだいぶ違いますね・・・

    M15で七面鳥撃ちするとA-10/Su-34は素味噌2発じゃ足りないし、M16のYF-23もホーネットより1発余計にかかります。

    • 名無しの三本線
    38
    5年まえ ID:mcu2crzv

    耐久性能比較したぞー。

    条件はM05(ACE)で開幕ミサイルに撃たれる,それだけ。一応防弾Lv.1の効果もおまけで試してみた。

    いやはや,なかなか衝撃的な結果だった。

    ・A-10神話なんて存在しなかった件,これはひどい

    ・F-22チートすぎだろ,硬いと思ったよ

    ・F-16,強く生きろよ……スタッフに嫌われすぎだろ

    ・MiG-21の方がヤバイけどね,紙ってレベルじゃない

    ・Su-34,俺の愛機……頑丈だと思ってたのに

    • 名無しの三本線
    37
    5年まえ ID:mcu2crzv

    >>36

    33~35です。

    やってもらえれば分かると思いますが,F-15Eとラファールだけ(あとA-10も?)はどうも速度依存があるみたいです。検証中も「明らかに遅いな」と思ったので。

    当初は縦ループでやろうとしたのですが,270~360°くらいの速度調整が難解で水平旋回に切り替えた次第。それでも気を抜くと10knくらいは上下しますけどね。

    • White Tail
    36
    5年まえ ID:ugy8kf68

    ラファールとF-15Eだけ結果のバラつきが目立つのはバンク角のズレで生じる影響がより大きくなるからなのかな。

    音速を超えない域だと変化は特にないのかな。あと、ハイGとか考慮しないただの旋回だけを測るならならやはり縦ループで安定ですかね。

    フライトスティックを使えば速度の固定出来るのだろうか

    • 名無しの三本線
    35
    5年まえ ID:mcu2crzv

    >>34

    追記

    Youtube版のコメントにF-4Eの調査結果をいただきました。

    • 名無しの三本線
    34
    5年まえ ID:mcu2crzv

    >>33

    検証の模様を動画にまとめました。検算,ここにいないF-4Eの調査等々に,参考にしてもしなくても。

    • 名無しの三本線
    33
    5年まえ ID:mcu2crzv

    50kn刻みで水平旋回の所要時間を計測してみた,全機ノーマル。

    コーナー速度ってなんだっけ……(白目)。検証にかけた数時間を無駄にしたわ。

    • 名無しの三本線
    32
    5年まえ ID:j92rs9l3

    >>31

    すまん。眠すぎて全力で言葉足らずだった。

    タイフーンとラファールを色々比較しようとして付け外しを横着して全部積んだんだわ。んで比較前に試しに回ってみたら「あれ?」って。

    アクチュエータ系って初期レスポンスが増すだけなのか。なんか騙された気分だ。

    • 名無しの三本線
    31
    5年まえ ID:as65eizs

    >>30

    そりゃパーツの使い方の問題では?


    ECUはハイG旋回しないと効果を測れないし、エルロンに至ってはループと無関係だよ。フラップそのものは安定性アップにしか効かない。フラップ用アクチュエータなら応答速度に効くけど、RafaleMは元々ピッチ応答が良いのであまり違わない筈。


    大規模改修の効果検証はした方が良さそうだと思う。その点は同意。

    • 名無しの三本線
    30
    5年まえ ID:j92rs9l3

    ラファールにフラップ・エルロン・大規模改修・ECU(全てLv.1)つけてループ1回転してみたんだけど……表とほとんど時間が変わらなかったんだが。機動性アップのパーツってホントに効いてるのかな?

    ちなみに450マイルと500マイルに速度を上げて回ったら逆に旋回性能低下したっぽいことを付け加えとくわ。

    • White Tail
    29
    5年まえ ID:ugy8kf68

    >>28

    あげて気付きましたが、一ヶ所結果に入力ミスがありましたのでスルーしてください。

    • White Tail
    28
    5年まえ ID:ugy8kf68

    ピッチアップの計測は誤差を極力小さくするために30秒かけて3回転目まで+きっかり30秒後の角度まで測りました。結果は1回転目だけ載せましたが参考までに全ての結果を上げときます。

    フルスロットル状態での旋回性能は共通の条件下での比較では無くなってしまうのでどうしようかと考えています。

    ハイGについてはスタンダード操作時の水平旋回で試してみようかと思ってます。

    旋回性能の良し悪しは加速とハイGである程度埋め合わせる事も可能なので、この結果だけで比較すると意外な部分もあるかと思います。旋回良くても加速が悪いと引き離されたりとかされやすくなりますからね。

    • 名無しの三本線
    27
    5年まえ ID:mcu2crzv

    >>24

    そうでもないんだなこれが。

    低速での維持旋回性能にかけては多くの高性能機を抑えてトップクラスだよ。ECU Lv.2つけるとハイGばんばか使ってもほぼ失速せずにクルクル回り続けられる。特兵禁止部屋だと相当レベルに強いよ。

    参考映像:

    対して(例に挙がってるついでに)YF-23は,この分野はホントに弱々。全然曲がらないしすぐ失速するしで,初心者のラファール相手のドッグファイトで酷い目に遭ったことある。

新着スレッド(エースコンバット7攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN Welcome Price!!
対応OS
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
    シミュレーション
ゲーム概要 エースパイロットになってドッグファイトを楽しもう!

「ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN Welcome Price!!」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ