【エースコンバット7】機体性能比較一覧【ACE COMBAT 7】 コメント一覧 (4ページ目)
-
-
-
名無しの三本線
265年まえ ID:c1629trwHI-Gターンの持続や旋回半径、得意な速度域なんかを考えると転回時間だけでは機動性は評価できないってことか
500km/h程度で回避運動してたらミサイルボコボコ食らうだろうし(特にマルチ)
-
-
-
-
名無しの三本線
255年まえ ID:c6vskpn3ラファールは速度を上げた時とそうでない時でわかりやすくピッチ性能が違うよね、他の機体だとちょっと体感じゃわかんないんだけれども。
-
-
-
-
名無しの三本線
245年まえ ID:lf74p71wA-10C大好きだがYF-23より旋回が良い訳ないわな…
1回転だとこの数字なのかも知れないけど旋回加速度みたいなもんがあるのでしょうか
-
-
-
-
野生のジュネット
-
-
-
-
名無しの三本線
225年まえ ID:mcu2crzvあのグラフは,もちろん諸々の性能の総合判断値だとは思うけど,旋回については「コーナー速度で回ったら」って但し書きが付く可能性はあるね。
例えばタイフーンとラファールだと,得意な速度域が違うのかもしれない。もう少し高速域だとタイフーンのが上なのか,とか。うちの動画には「ハイGはタイフーンのが上っぽい」ってコメが来てた。
-
-
-
-
名無しの三本線
215年まえ ID:c1629trw旋回性能が追加されたか
これを見るとゲーム内の性能グラフってぜんっぜんアテにならないな
-
-
-
-
名無しの三本線
205年まえ ID:mcu2crzv実用上で考えると,A-10やSu-34の攻撃機勢って装甲にほとんど優位がないのが現実なのよね。防弾Lv.2積まないと特殊兵装の2連射で沈む。つけてても相手が威力上げしてるとやっぱり2連射。通常弾やSASMカス当たり相手ぐらいでしか装甲の厚みを感じないのがなんだかなぁ。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
ななしの投稿者
185年まえ ID:p5yokob5装甲の厚さで-1って感じなのでしょうかね。
速度は出ないけど逆に旋回半径は小さく出来るからミサイルは普通に躱せるんだよね、ミサイルは。
速度関連ではグリペンが結構良い性能をしているのが意外、小型軽量だからかね。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
White Tail
-
-
-
-
名無しの三本線
155年まえ ID:mcu2crzv各機体のオンラインにおける初期コストの欄って追加できますか?
-
-
-
-
White Tail
-
-
-
-
White Tail
135年まえ ID:ugy8kf68また旋回性能はまだ測定していないのでどのように結果を表すかについて意見を募集します。
例として旋回性能を、1回転だったり10回転にかかる時間にするか、10秒間の間に何回転出来るか、等です。
他に分かりやすい比較の方法について意見があるならコメントよろしくお願いします。
-
-
-
-
White Tail
125年まえ ID:ugy8kf68今までの全く当てにならないランキング形式から実際の数値に基づいた比較表にページを一新しました。
見辛い所や改善点等がありましたらコメント下さい。
旋回性能はこれから計測して追加していく予定です。また計測に協力して頂ける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。計測方法は現時点でフリーフライトM06開始直後から測定という条件で統一しています。操作受付ご開始から丁度1秒後からなので測定結果にご注意下さい。
-
-
-
-
ユーザー41995
116年まえ ID:uc7wycls含まれていると思います。加減速や最高速なども含めて総合的な性能をバーとして表しているのではと。(F-16とMig21の件は減速でも差があるかもしれないですね。)
検証が難しいので、何とも言えないですが、高機動時に速度がどうなるか、なんかも差があったりすると、面白いですよね。(いわゆるE-M理論)
実際に、何がどの程度優れているかは、実際にいろんな機動・操縦をしないと、わからないと思います。
-
-
-
-
名無しの三本線
106年まえ ID:ep7m4nje速度の性能バーには、減速方向での性能が含まれてませんか?
エアブレーキのパーツを着けると、バーがのびるような・・・・
-
-
-
-
ユーザー41995
96年まえ ID:uc7wycls速度について調べている限りでは、性能のバーには深い意味はないはずです。
F-16CとMig-21とでは、F-16Cがわずかに(1~2ピクセルくらい?)良いことになっていますが、最高速度は全くの同一で、加速はアイドル(324ノット)→最高速(低高度1264ノット)でF-16Cが約44秒、Mig-21が約39秒です。
中速の伸びなどは測っていないのでその部分で差がついている可能性も無きにしも非ずですが、安易にカタログスペックとしてみた場合はあくまでも目安に過ぎないです。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
66年まえ ID:nmu0qxbkゲーム内の能力バーそのままでもなく兵装とか考慮したものでもないな
速度にMig31がないとかありえんし
ゲーム内の能力バーを数値化して表示するだけでいいのでは?
対空性能とか特殊兵装や標的によりすぎてほとんど意味ない指標だし
-
-
-
-
名無しの三本線
56年まえ ID:t8f71kh9このランキングいる?
-
-
-
-
73
46年まえ ID:p5yokob5何かと思って見てみれば割と冗談抜きで擁護しようのない酷いランキング
-
-
-
-
名無しの三本線
36年まえ ID:me367tp7このランキングエアプ過ぎでしょ
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
16年まえ ID:tvco6khn安定性の効果がわからん。。。
-