Gamerch
エースコンバット7攻略wiki

【エースコンバット7】特殊兵装TLSの性能と搭載機体【エスコン7】 コメント一覧 (3ページ目)

  • 総コメント数119
  • 最終投稿日時 2024年12月19日 22:26
    • 名無しの三本線
    59
    4年まえ ID:k8wvbovz

    残念ながら、ターミネーターの様な既存の戦闘機にも載せられるようチューニングして結果、出力が低下してしまうのだ…

    • 名無しの三本線
    58
    4年まえ ID:cmp9nhik

    ミッション11でターミネーターで試しに使って見たが…な ん だ こ れ

    射程は長いのに威力が低すぎ、弾数が少なすぎる、

    リロードが長い、使い勝手が恐ろしく悪い

    どうしてこうなったorz

    • 名無しの三本線
    57
    5年まえ ID:odvvbq85

    >>55

    解釈の違いか。面白い話やなそれ。43のそれがレーザー以外のものとしての解釈なのは意外っちゃ意外だったが。

    • 名無しの三本線
    56
    5年まえ ID:q2odj0t4

    クイーンズカスタムみたいに

    キャンペ限定でTLS用パーツでもあればなぁ

    エスコン5の敵ワンパン仕様でヒャッハーしたい...

    • 名無しの三本線
    55
    5年まえ ID:afbvs6td

    「レーザー」は、その定義から必ず単一波長かつ直進性の高い光(赤外線~X線のいずれか)で、当然に光速で飛翔する。しかし、エスコンのPLSLは明らかに前述の性質を持っていないし、TLSもレーザー光と解釈するには相当無理がある外観と挙動をしている。

    そのため、兵装名を信じてレーザーとして解釈すると

    >>42

    の見解になるし、実際の外観や挙動を信じてレーザー以外の指向性エネルギー兵器と解釈するとると

    >>43

    の見解になる。

    まぁ、エスコンは全体的に現実の物理法則を重視していないし、この世界ではこういう物なんだ、で片付けざるを得ない部分も多々あるんだけどね。

    • 名無しの三本線
    54
    5年まえ ID:m69n9xen

    >>46

    普段からSU-37でTLS使っている意見も言うと

    53の人と似たような感じでMSL強化とTLS範囲拡大のみをつけている。遠距離から狙撃もするし、ドッグファイト時もちょくちょく出してかすりを期待したり相手の回避を邪魔したりミサイルの簡易ガイドみたいに使っている。(第3者視点にて)

    前までTLS威力強化だったんだけど範囲を拡大して素早く当てる方が戦果が上がった。

    青いレーザーにあこがれてファルケンを買ったがヨーの効きが良すぎて扱いきれないww

    クルビットしながらTLSを撃つローリングバスターライフルごっこができるからSU-37だ。

    • 名無しの三本線
    53
    5年まえ ID:cg1qmzo2

    >>46

    普段からイーグルでTLS使ってる身から言うと、

    >>52

    の意見と同意。

    編成としては、MSL強化&TLS判定>威力でやってる。

    使い所としては、遠目での狙撃、ドッグファイトで後ろ獲ったときの機銃のような扱い、ヘッドオンでの1hit、そんな感じ。

    狙撃のときは、スピード落ちてる機体が動き小さくて狙いやすい。そこら辺はマルチロックでの横槍も一緒か。

    • 名無しの三本線
    52
    5年まえ ID:loz256iu

    >>46

    ここ数日乱戦部屋に持ち込んでみた私の感想ですが…

    1.TLS特化させるなら、パーツ3つとも入れて狙撃メイン。

    2.ドッグファイトするなら、威力のみ入れて

     残りはMSL強化で副兵装として使う。

    EMLみたいに強兵装ではないけれど、

    十分使える兵装でしたので是非試してみてください。

    • 名無しの三本線
    51
    5年まえ ID:k56isv9h

    >>50

    横失

    撃墜だけで機体コスト(2500コストだと2500点)分は貰えるからとどめだけ刺して回るのも案外稼げるよ

    SASMが稼いでる時なんかまさにそれ

    • 名無しの三本線
    50
    5年まえ ID:f9v4a5tq

    >>46

    少人数向きかー

    >>49

    トドメだけとってもそんなポイント入らなくない?

    • 名無しの三本線
    49
    5年まえ ID:cg8q6avm

    >>48

    それが、耐久値確認しながらやってた人が居てなー

    止めだけ入れ食いされて、MVP取ってた人が…

    70越えたらレーザーが翔んでくる

    焼き鳥大量生産でしたは。

    • 名無しの三本線
    48
    5年まえ ID:o08z77a8

    >>47

    (つまりそれは弱いってことでは・・・?)

    TLSが遠距離から狙い撃つ武器である以上どうしても近距離での乱戦になりがちな今作のマルチじゃ厳しい

    近距離だと威力にプラス補正がかかるとか雲に減衰されにくいとかあればいいのにな

    • 名無しの三本線
    47
    5年まえ ID:cg8q6avm

    >>46

    弱くは無いが、扱いが難しい。

    雲えりあじゃ使えないし、目立ちすぎ

    EMLと違ってエイムが長時間になるのが辛い

    8人バトロアじゃキツいね。

    少人数向き?

    • 名無しの三本線
    46
    5年まえ ID:gv2eqfrq

    マルチでTLSって弱い?

    こいつ使って活躍してる人を見たことない

    • 名無しの三本線
    45
    5年まえ ID:odvvbq85

    >>43

    おっと、こいつは失敬。そうか、兵器としてはまた違うもんなのか。質量の方で真っ先に浮かんだのは○ガ粒子なアレだったんだが、こっちのはそうじゃないだろうから違うかで先行してしまった。

    • 名無しの三本線
    44
    5年まえ ID:mco2kcsv

    >>43

    悪い、タイプミス

    ×地場偏差 ○磁場偏差


    文字制限で書けなかったけどエスコンの世界では化学レーザー兵器が実用化されてる設定だそうだ

    • 名無しの三本線
    43
    5年まえ ID:mco2kcsv

    >>42

    その説明だとおそらく電磁波としてのレーザーと兵器としての光線が微妙に一緒になってる思われ


    可視光のレーザーだけならその説明でおk

    ただし兵器としての光線はただの光ではなくエネルギーor質量(地場偏差が必要な、粒子にエネルギーを付随させるタイプもあるが今回は省く)が主で光るのは副なので、途中をすっ飛ばして光の屈折や反射を先に説明すると誤解を産む説明になるおそれが


    詳しくは「ビーム ブルーミング現象」でググってくれた方がわかりやすいと思うので各自で調べてくれるといいけど、フィクションでは水蒸気にエネルギーを吸われて膨張した大気が云々~、くらいの理解でいいと思う

    • 名無しの三本線
    42
    5年まえ ID:odvvbq85

    >>41

    原理的な問題なんだが、レーザーって突き詰めると「超強い光の束」みたいなもんでな。そこに物理的な質量がある訳じゃなくて、乱暴に言ってしまえば虫眼鏡で光集めて紙を焼くのと大差ないんだ。で、それが何故雲で遮られるのかと言うと、これまた曇ってのは水滴の集まりでな。そこにレーザーを当てた場合、照射した光がそれぞれの水滴に当たって屈折、ないし(乱)反射してしまう。

    その結果、本来届くべき熱エネルギーが散乱し、結果的に雲の向こうまでエネルギーが届かなくなる、という訳だ。

    因みにコレは細かい粒子にぶつかればなんでも起きる(粒子で反射すればいい)ので、例えば石油基地の時みたいな砂塵でも減衰は起きるぞ。

    • 名無しの三本線
    41
    5年まえ ID:m69n9xen

    TLS好きでよく使ってんだけどパルスならともかく照射しているレーザーが雲で遮られるものなのかな?逆に雲をかき消して進みそうだが

    • 名無しの三本線
    40
    5年まえ ID:dt7ju6lj

    そういえばファルケンのTLS強化はキャンペーンだけみたいなこと聞いたことあるんだけど実際どうなの?

    • 名無しの三本線
    39
    5年まえ ID:rs51hr04

    まあシングルプレイ主体のシリーズで、掠めるだけで死みたいな兵器として君臨してたんだから弱い弱い言われるのもしょうがないとは思う

    対戦で弱くなるのはバランス上仕方ないけどキャンペーンでも当て続けなきゃだからね....

    • 名無しの三本線
    38
    5年まえ ID:gqcwfmai

    >>37

    それ作者の人がマルチでは機能しないって明言してなかったっけ?あくまでもキャンペーンで楽しみたい人用って感じだったはず

    • 名無しの三本線
    37
    5年まえ ID:ep7m4nje

    PC版にはTLS Damage and Range increaseてのが有ってな…

    ミサイルチートと違って分かりにくい…

    • 名無しの三本線
    36
    5年まえ ID:mcu2crzv

    >>35

    よいことをいう。

    確かに,「何だよコレ当たるわけねぇだろ!」って絶句してたEMLも,今ではレールガン無補強のF-18でもどうにかなるくらいにはなったから,やっぱ練習の積み重ねなんだろうねぇ。

    マニュアルエイム兵装は純粋に自身の操作精度が求められる……将棋のように組み立てていくミサイル系とは根本的に戦法を切り替えないとダメだね。

    • 名無しの三本線
    35
    5年まえ ID:suux4aqd

    結構前ですけど、TLSを積んだSu-37やADF-11Fでめっちゃキルしてくる人がいたんですよね。弱いと嘆くだけでなく、使いこなそうとすることが大事のような気がしますね。まあ自分はエースコンバットシリーズ自体のプレイ期間が4ヶ月と短いのでたぶん無理ですけど。

    • 名無しの三本線
    34
    5年まえ ID:mcu2crzv

    モルガンのTLSの性能はファルケン以外のと同じ。

    ……ただ,光線が頭上を大胆に遮るせいでドッグファイト中は死ぬほど使いづらいから,総合性能的には最低クラスかもしれん(※コックピット視点ユーザーの感想です)。

    • 名無しの三本線
    33
    5年まえ ID:mcu2crzv

    >>32

    ファルケンのことね。今作も実は危惧されてたけど,併用できるように改良はされた模様。ただし実用性はry

    • 名無しの三本線
    32
    5年まえ ID:jkqidejn

    >>31

    ハハァ、インフィニティは通常ミサと併用すら出来ない機種もあったんですな、ありがとう

    • 名無しの三本線
    31
    5年まえ ID:ik8kouv9

    >>30

    クソゴミネタ兵装で対人なんてとても無理

    ADFXなら素ミサと平行できるから使えなくは無かったけど

    使う必要がなかった

    • 名無しの三本線
    30
    5年まえ ID:jkqidejn

    そういえば今作のTLSは弱い弱い言われてるけど、インフィニティのTLSはどうだったのん?マルチ飛んでたリーパー教えてくだされ(インフィニティキャンペーン以外やってない勢)

    • 名無しの三本線
    29
    5年まえ ID:pn5q1ynw

    >>27


    ロカロハでZEROが流れだしたら最高

    • 名無しの三本線
    28
    5年まえ ID:rj1xel3g

    >>27

    あ、同じ事を妄想してた人発見。

    偏光できる代わりに射程が半分とか。

    • 名無しの三本線
    27
    5年まえ ID:j92rs9l3

    >>26

    モルガンのレーザーだけでも視点連動で偏光しないかなぁと妄想。

    • 名無しの三本線
    26
    5年まえ ID:jkqidejn

    何かこう、雲を破れないデメリットを補うメリットが欲しいよな。個人的にはミサイル撃墜能力とか強化してほしい。ストーリーのレーベンよろしくヘッドオンで相手のミサイルを撃ち落としながら接近とか、後方からのミサイルをクルビットで迎撃とかやりたい。俺もジェダイごっこしたい!

    • 名無しの三本線
    25
    5年まえ ID:o7phnleb

    無人機1撃有人機2~3撃ぐらいにしてくれんかなぁパーツで高機動・高耐久になってるマルチで2~5発当てるのは至難の業だと思うし、EML職人同様、その手を極めた人になら無双一歩手前になっても個人的に許せるんだがなぁ。

    • 名無しの三本線
    24
    5年まえ ID:rk9v7dnk

    >>23

    ハンデレールガン

    • 名無しの三本線
    23
    5年まえ ID:hjwq7yrm

    >>17

    AC違いのラスボスの産廃の話は止めて差し上げろ。

    こっちのレールガンと違いすぎて泣けるから。

    • 名無しの三本線
    22
    5年まえ ID:gb5d3mo1

    マルチの長所:基本の射程が6000mと長く、照射型なので遠距離の敵に当てやすい。

    リロードがかなり早く、少し待つだけで次が撃てる。

    マルチの短所:カスタムパーツ必須の性能で、かつパーツの必要スロット数が多いのでカスタム自由度が低い。

    発生が遅く、範囲の狭さも相まってドッグファイトが超苦手。

    一発あたりの威力が非常に低い。通常ミサイルの約半分ほど。

    レーザー兵器なので雲に遮られる。雲が異常に多い近作では役に立たない場面が特に多い。

    格別に目立つ上に当てる時に無防備になりやすいため、とにかく相手に狙われやすい。一度見せたら上位にいなくても2~4人に終始ストーキングされると思った方がいい。

    • 名無しの三本線
    21
    5年まえ ID:as65eizs

    Mission9で使えないかなー、って試したら。

    雲で遮られるんだなこの兵器・・・結局EML最強か。

    • 名無しの三本線
    20
    5年まえ ID:ckdfw74x

    >>19

    なるほど、それをTLSで狙い撃てばいいわけだな!

    ……いや、EMLでいいか。

    • 名無しの三本線
    19
    5年まえ ID:as65eizs

    >>18

    モルガンがECMポッド積める事に期待しよう・・・

    マルチでジャミング合戦になったら楽しそう。

    • 名無しの三本線
    18
    5年まえ ID:gb5d3mo1

    しかしDLC収録候補の架空機体達(ADF11? ファルケン? モルガン?)がこぞってこんな残念兵装持っているのが悲しい。

    カスタムパーツ全盛りでもギリギリ使えないレベルの兵装がカスタムしづらい高コスト機にあってもな。

    • 名無しの三本線
    17
    5年まえ ID:lhox0plo

    >>10

    ラストレイヴンのレールガンを手に入れた時と同じ気持ち

    • 名無しの三本線
    16
    5年まえ ID:gb5d3mo1

    過去作の動画とか見てると威力の弱体化が一番辛そうに見える。威力二倍くらいあってもバチ当たらんやろ?

    • 名無しの三本線
    15
    5年まえ ID:lkhcnduw

    >>13

    加害半径はTLSが最小なのは知ってる

    でも判定が持続するって点は当て易さに関するウェイトが大きいと感じてな

    実際撃墜まで持っていくのは至難でもカス当たりは狙い易いし

    • 名無しの三本線
    14
    5年まえ ID:oovgfi3m

    >>13

    ガバガバPLSLに比べたら丁寧に狙わんといかんのはどっちも変わらんて

    • 名無しの三本線
    13
    5年まえ ID:s8yq5wp7

    TLSの判定がEMLより大きいってエアプか?

    >>9

    • 名無しの三本線
    12
    6年まえ ID:nnfnqqeh

    >>1

    おそらく発射源が分かりやすいから、では?

    味噌とかだと発射源そのものは分からないのでレーダー頼りになりますけど、レーザーは目視で視認できますからね。

    • 名無しの三本線
    11
    6年まえ ID:il5m3k3q

    何よりも発射から判定発生までのラグが辛い…

    これがなければ割と使えそうなのが残念

    • 名無しの三本線
    10
    6年まえ ID:j2oxhnko

    敵が使うとかっこいいのに自分が使うと役に立たない不遇な子

    ロックした目標にオートエイムするくらいじゃないと使い道が皆無

新着スレッド(エースコンバット7攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN Welcome Price!!
対応OS
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
    シミュレーション
ゲーム概要 エースパイロットになってドッグファイトを楽しもう!

「ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN Welcome Price!!」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ