Gamerch
エースコンバット7攻略wiki

【エースコンバット7】攻略wikiトップページ【エスコン7】 コメント一覧 (64ページ目)

  • 総コメント数3556
  • 最終投稿日時 2025年02月11日 21:05
    • 名無しの三本線
    449
    6年まえ ID:j2oxhnko

    >>448

    easyで苦しいのは時間制限のほうだよぉ…規定ポイントまでに撃墜しないといけない爆撃機とか核ミサイルはeasyで速度落ちたりしてたっけ??

    一週目normalでやった時はM3のリザルトでUAVの軌道を見てたまげたっけなあ…

    • 名無しの三本線
    448
    6年まえ ID:r62d9hv4

    EASYでも結構難しいのに対してACEがヌルいのが気になるところではあった

    過去作だとACEはミサイル1発で即死、機銃でも大ダメージ、墜落も当然即死だったのに、今作は難易度ACEでもかなりタフだから攻撃に専念できる

    一方低難度はUAVの存在が難易度を釣り上げてて初心者には厳しい印象ある

    • 名無しの三本線
    447
    6年まえ ID:lkhcnduw

    >>446

    環境面で窮屈な面が増えたからこそチェックポイントとかは緩い仕様にしたんじゃないか?

    個人的には例え初心者だろうと理不尽に墜ちるような部分は無い(原因がはっきりしてて操作に慣れて行けばなんて事は無くなる)と思うけど未だ操作に慣れて無いであろう2,3面であのUAVの機動はご新規の心折りに来すぎじゃない?とは思った

    • 名無しの三本線
    446
    6年まえ ID:drcm0998

    >>433

    リアルで良い部分もあるけど、そこまで窮屈にする必要ある?って内容が結構ある

    過去ACEはミサイル1発で即死だったし、回復なんてヌルいもん無かったのに、リトライ回復とか、は?だし…

    人から聞いたんだが、今、戦闘機のアニメやってんだ

    (まあまあ面白かったw)その番組の最後にACE7のCMとか入ってるしPS4って新しい舞台で新規のお客を呼び込む簡単さはあった方が良かったな

    多分、過去作全てやってきた様な信者には大満足

    そこそこやった人には賛否両論

    初見に近い人は難しい理不尽が多い糞ゲー

    って評価が分かれてる感じかな

    • 名無しの三本線
    445
    6年まえ ID:bja5osne

    話ぶった切りですが、リプレイ画面で発射したミサイルを追っかける視点ってどうやればよいのでしょうか?Steam版でプレイ中です。

    • 名無しの三本線
    444
    6年まえ ID:l37uchzv

    >>443

    連れてきたのでは無くてエイブル達が付いて行ったんでしょ。ソコがエレベーター公社だと思ったら中は無人機の生産施設で呆然とした感じ。事前にシュローデルの目的を知っていたら射殺してでも行かせなかったと思う。

    • 名無しの三本線
    443
    6年まえ ID:nmu0qxbk

    >>442

    エイブリルやタブロイドはなぜそんなんを連れてきたのかね

    オーシア軍を攻撃してたらしいしエルジアに与するつもりだったのかな

    それとも単にシュロが何しようとしてるかわからなかっただけ?

    • 名無しの三本線
    442
    6年まえ ID:j2oxhnko

    >>439

    シュローデル自身はエルジアの勝利で戦争を終わらせるためにやってたんだと思うよ。最強の無人機が量産されれば戦局を変えられる。少なくとも撃たれる直前まではそれがベルカとエルジアとミハイたちのためになると考えていた

    ミハイや孫娘たちに情が移っていたし、科学者としてもミハイの命を削って作ったAIを世に出したかったというのが本音だろう

    しかしミハイの孫からそんなことを望んでいないと言われて無人機製造を止めてしまうあたり、マッドサイエンティストどころか人情味のある一面を覗かせたな

    • 名無しの三本線
    441
    6年まえ ID:a9mfdwwm

    >>439

    やっぱり科学者とかそう言う人達の分類ってやっちゃいけないと思うけど好奇心に負けてるんじゃない?

    だから自分達で作ったAIがどういう風に行動して動くのかとか気になったんじゃないかな?

    • 名無しの三本線
    440
    6年まえ ID:toufxz71

    >>439

    それ以前にどこの工場で作られるかわからんとか言う謎仕様とデータ送信手段とか受け取った工場側にデータあるんだから量産できるだろとか色々疑問だった

    • 名無しの三本線
    439
    6年まえ ID:nmu0qxbk

    ミッション19のムービーでシュローデルがミハイのデータを入力して、ミハイの孫娘発砲→究極の無人機が2機作られてしまう!止めよう!って流れだったと思うんだけど、そもそもデータ入力しなければ作られなかったんじゃないの?

    途中でカットしたとか言ってたけどチップ差し込まなければよかったのでは?

    ムービー開始時点では無人機作る(戦争継続)する気満々で、発砲で気が変わったってこと?

    • 名無しの三本線
    438
    6年まえ ID:md9gi96e

    >>433

    自分で答え書いてあると思う

    調べたり腕を磨くっていうのはソシャゲに慣れた人たちには最も縁遠いからじゃないかな


    むずい=めんどい、投げてネットで叩いて終わり

    最近じゃよくあること


    オフがメインだし楽しんでる人は黙々とやってると思う

    • 名無しの三本線
    437
    6年まえ ID:rrxudz6r

    >>435

    過去坂×→過去作

    アーシア×→オーシア

    • 名無しの三本線
    436
    6年まえ ID:rrxudz6r

    >>433

    あんまり簡単すぎてもつまらないし、グラも新要素も俺はかなり好きだったけどなぁ。

    キャンペーンでミハイ爺ちゃんと変態機動合戦するのも楽しいし

    • 名無しの三本線
    435
    6年まえ ID:rrxudz6r

    まぁ言うてベルカに限らずエルジア自体も相当イッてるしなぁ。過去坂見る限りあいつらもあいつらでなかなか香ばしいし。

    エルジアの人間はアーシアのことこの世界のアメリカみたいなジャイアンだと思ってそう

    • 名無しの三本線
    434
    6年まえ ID:t8f71kh9

    >>433

    ゲームとして手軽にって言うと難易度どうこうじゃないから苦手な人は嫌になる要素だと思うな

    ミッション16はもう少し距離伸ばして欲しいとは思ったけど

    • 名無しの三本線
    433
    6年まえ ID:a9mfdwwm

    ちょっと思った事がある、このゲーム結構悪く言われてる部分が多いけど、実際調べて考えたら腕でどうにかなる事ばかりで正直いいゲームだと思うんだが、マルチに関しては今後のアプデに期待だけど、他の要素は素晴らしいと思う風で機体が煽られるとかさ雲がリアルだから地面か空わからなくなるのも腕でどうにかなる事、否定してる奴らただ下手くそなだけなんじゃないかな?と思う

    • 名無しの三本線
    432
    6年まえ ID:ilm3km35

    >>424

    グラインダー社自体が「ベルカの灰色の男たち」の隠れ蓑だから、エルジアへの技術供与もベルカ(正確には灰色の男たち)の画策だと思うけどね

    まあ、そのへんはDLCか書籍とかで補完してくれそうだけども

    • 名無しの三本線
    431
    6年まえ ID:dt9zsx37

    ふむふむ

    おそらく元凶が明るみに出ていないということは、断定するのは難しい

    とはいえ過去作や今回の会話などから推測はできるが…

    まぁ妄想と言うよりは考察ってところでしょ

    みんなのいろいろな考察があって俺は楽しいと思うけどな

    みんなの読ませてもらった感想としては

    今回ハーリングを人質に取るためのタイミングで起こしたエルジア軍部(将軍とか長官辺り)が黒幕ってとこかな

    お姫さんは民衆への顔として出汁に使われたような感じか

    • 名無しの三本線
    430
    6年まえ ID:j2oxhnko

    イェーガーもジョルジュもタブロイドもいいベルカ民族なのに…

    • 名無しの三本線
    429
    6年まえ ID:f3zliiyd

    5に関しては、一部のベルカ人の中ではまだ戦争が終わってなかったんじゃないかね。リアルでもそういう事あるし。


    7では単にエルジアに利用されただけでしょ。

    • 名無しの三本線
    428
    6年まえ ID:n0z1azwn

    ベルカ人は陰謀が好きというのは差別だとタブロイドが言ってたじゃない。シュローデル自体が典型的なマッドサイエンティストって事だろう。ミハイの孫娘に発砲されるまで自分のしてきた事に気づかないし。グランダーI.Gは研究に投資してた程度だろう。

    • 名無しの三本線
    427
    6年まえ ID:rrxudz6r

    まぁエスコン5とかでもベルカが関与してた戦争で頻繁にUAV使ってたしそういうイメージは着いてもシャーないのかも知らないけど、あれも確か普通に潜水艦護衛のためとかの限られた用途でユークトバニアが使用してただけだったはずだし兵器開発の1チームと開戦の陰謀とを結びつけるのは無理筋な気もするなぁ

    • 名無しの三本線
    426
    6年まえ ID:n4ql469e

    >>378

    個人的にはミハイの孫娘の可能性を推したい(笑)

    年齢的には不可能じゃなさそうだし

    • 名無しの三本線
    425
    6年まえ ID:md9gi96e

    >>422

    424が言ってくれた


    シュローデルがUAV設計→ベルカの意思!

    エルジア(グランダー?)がシュローデルにUAV作らせた→ベルカの意思!

    UAV使ってエルジアタカ派開戦→ベルカの意思!

    灯台戦争全部ベルカの意思!


    暗躍もあったんじゃ?レベルなら考察は好きだけど明確な描写なくそれを決めつけんのはどうなのって話


    技術者関係ってだけで家族ごと殺戮したタイラー島の保守派と発想が一緒だぞ

    • 名無しの三本線
    424
    6年まえ ID:oovgfi3m

    >>422

    その無線のベルカの連中=ドクター一派の実験飛行隊なんだからグランダー社の1研究チームの技術協力を政治的なベルカの陰謀論まで飛躍させてるのが妄想って言われてるんだろ

    • 名無しの三本線
    423
    6年まえ ID:limgd14z

    >>419

    さっきキャンペーンの勲章制覇しました。ミッション11でF-14D、ミッション19でミラージュ2000-5(クフィルが無いので)使ってエリア88ごっこしちゃいました。アーセナルバードは背面飛行でブッ壊しました。ヘンタイ扱いされそうですが、今作はこうでもしないと...

    • 名無しの三本線
    422
    6年まえ ID:q1kivgpw

    >>420

    横合いから失礼するが

    ラストホープで保護対象の将校が

    「ベルカの連中が技術協力したおかげでUAVの発展が10年縮んだ」

    と思い切りベルカが関与してる描写があるんですけど

    • 名無しの三本線
    421
    6年まえ ID:eoa7gdpg

    エスコン世界ではあと20年うちに国家の枠組みが溶けていくわけか。今作の通信インフラ崩壊、群雄割拠でその下地かな。その前にまた決定的なドンパチあるんかな

    • 名無しの三本線
    420
    6年まえ ID:md9gi96e

    >>415

    見るべきとか言って、描写されてない暗躍を提唱してる点を妄想と言われてるのに気づいてないのか

    • 名無しの三本線
    419
    6年まえ ID:c3zy9dsu

    >>410

    はい!あなたも立派な鉄砲衆

    • 名無しの三本線
    418
    6年まえ ID:nsyz90o8

    ストーリーはめんどくて1周しか出来なかったけどなんとかフリーやったりムービー見たりでようやく空の色・ダークブルーの意味が分かった気がする。解釈を間違えてるかもしれないが腑に落ちたからそれでよしとした。ただここまで読解力というか考察をこの手のゲームでさせるのはあんまりよろしくないかな?普通に楽しんだら意味不明で終わるのも仕方ないかも...取り敢えず自分の空の色を見つけられたから満足出来たよ。こういう楽しみ方もアリだよね?

    • 名無しの三本線
    417
    6年まえ ID:n36u8h3m

    トロコンやっとできた

    遠征王苦行すぎた

    • 名無しの三本線
    416
    6年まえ ID:lkhcnduw

    決め付けから入る考察は妄想呼ばわりされても仕方ないと思うぞ

    • 名無しの三本線
    415
    6年まえ ID:j2oxhnko

    >>414

    返信ありがと

    シュローデルが自分で言ってるじゃない「ベルカは何十年も暗躍してきた」って

    今までの戦争がそうだった、ともとれるけど、今回だけは自分一人で引き起こしたなんて言ってない

    なら今回もベルカが関係しているとみるべきじゃないか?

    国家ぐるみというと当然語弊はあるよ、「過激な思想を持つベルカ人グループが関与している」というのが正解ではあるけど

    もっと正確に言うと「グランダー社の中の」ってのが枕詞か

    社の意向で出向していることはシュローデルが社と連絡を取り合っていることからもわかる

    • 名無しの三本線
    414
    6年まえ ID:ttk4ldy1

    >>405

    お前ベルカを悪者にしすぎだろ

    結構妄想入ってないか?

    • 名無しの三本線
    413
    6年まえ ID:md9gi96e

    >>409

    登場してない

    このページに書いてあるエスコン7のストーリーのとおり開戦も戦争継続もUAV開発(ここにシュローデル始めグランダーの技術協力)も全部エルジア


    確かに描写がないだけで灰色連中やらなんやらの暗躍もあったかも知れんがんなこと言い出したらきりがない

    • 名無しの三本線
    412
    6年まえ ID:j2oxhnko

    >>411

    キャンペーン攻略ページの攻略内容がいろいろ滅茶苦茶なので直ればいいと思います。間違いが多いですね…

    あとはトップページから勲章トロフィーのページのリンクと、スキン取得条件はゲーム画面でスキン未取得の場合にヒントがある旨があるといいと思います。

    • 名無しの三本線
    411
    6年まえ ID:p5yokob5

    最近編集に参加して少しずつ加筆とかしてるんだけど、このページの情報ふやしてほしいとか何かリクエストあったりしますか?やれる範囲で少しずつですがWikiを充実させようかと思いまして。

    • 名無しの三本線
    410
    6年まえ ID:mffcjcx0

    さっきから機関砲縛り始めたんだけど、MiG-21bisの機関砲がめちゃんこ強くてビックリした。上手く接近出来ればミサイルより早く墜とせるし、ある意味爽快感が有るね。今作の出来は微妙だと思ってたけど、こういう演出は面白いね。早く艦船をパッカンパッカン破壊したいw

    • 名無しの三本線
    409
    6年まえ ID:dt9zsx37

    >>408

    あれ、てことは最初の無人機爆撃仕掛けた…というかGO出した人は登場してないってことでよい?

    • 名無しの三本線
    408
    6年まえ ID:md9gi96e

    >>404

    そんな感じだよね

    無人機の進化を見て、オーシアの台頭をよく思わない急進派がいけると踏んで進めた戦争であくまでエルジアの意思


    タイラー島の虐殺とかもお前らの技術のせいで戦争がーって言う逆恨み?(あれはベルカ系の技術者?)


    終盤にベルカの立場を取り戻す云々の発言からもあくまでも技術協力までじゃないかな

    • 名無しの三本線
    407
    6年まえ ID:dt9zsx37

    >>400

    ,401,402,403,404,405

    おぉ…いろいろ出てくるんやな

    本編でも分かりやすい演出がないから難しいわ

    ミッション1~3辺りできっかけについてはサラッと終わるし、これみよがしに開戦じゃーみたいなこともないからな…

    強いて言えばミッション2の反撃一発目で開戦したって無線入るくらいだもんな

    それと何の為にってのもよく分からんよな

    • 名無しの三本線
    406
    6年まえ ID:gf732dy3

    突然ですがTLS使いの人いますか?


    メリットはTLSを使用しながら標準ミサイルが撃てるぐらい?

    見た目キレイでカッコいいからどんどん使いたいけどキャンペン終盤限界を感じます。

    • 名無しの三本線
    405
    6年まえ ID:j2oxhnko

    >>404

    無人機は元々ベルカ国営だった(現在はオーシアだけど)グランダー社の工廠で作られてるっぽいし、主席といえど一研究員のシュノーデル一人では難しいのではないかと

    • 名無しの三本線
    404
    6年まえ ID:lkhcnduw

    >>403

    今回ベルカは政治的には噛んでなくない?

    博士の無人機とミハイの限界を見たいっていう技術屋的欲から出来上がった産物が結果的に燻ってた火種を後押ししての開戦と読み取ってたんだが

    • 名無しの三本線
    403
    6年まえ ID:j2oxhnko

    >>402

    ベルカはエルジアに取り入って軍事的協力関係の名のもとに大国を傀儡化するつもりだったのだと思われ

    オーシア弱体化で国土も取り戻せるね!一石二鳥作戦!

    • 名無しの三本線
    402
    6年まえ ID:j2oxhnko

    >>401

    ベルカ「軌道エレベータの電力とうちのグランダー重工業の科学力があれば自由エルジアを取り戻せますよ…」

    これに乗った軍部と政治家が蜂起したのが始まり

    グランダー重工業はノースオーシアの企業だがノースオーシアもグランダー社も元々南ベルカであり(戦争で獲られた)社内にはベルカ人も多い

    • 名無しの三本線
    401
    6年まえ ID:j2oxhnko

    >>400

    エルジアは4の戦争以降経済力激落ち、軍事面でもオーシアに睨まれて不自由、国土こそあれど属国のような扱いに国内で不満が溜まる

    4の戦争以前にも経済問題でオーシアに陥れられた恨みもあった

    そこにオーシア大統領ハーリングがエルジア国土に軌道エレベータを建てた

    ハーリングはエルジアの経済的独立と「平和の象徴」の意味を込めていたものの仮想敵国に国内で勝手なことされたエルジア民は「経済的搾取だ!」と不満爆発

    そこでベルカが「うちもオーシアには恨みがありまして…(ACZERO)」と寄ってくる

    • 名無しの三本線
    400
    6年まえ ID:lkhcnduw

    >>399

    ドクターシュローデル一行の無人機研究が成果を出す→エルジアの若手将校が無人機使えばいけるやんと粋がって開戦→初撃の民間に被害を出さないピンポイント空爆が成果を出して日和主義者を取り込む→戦争継続派が主流になる

新着スレッド(エースコンバット7攻略wiki)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN Welcome Price!!
対応OS
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
    シミュレーション
ゲーム概要 エースパイロットになってドッグファイトを楽しもう!

「ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN Welcome Price!!」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ