Gamerch
エースコンバット7攻略wiki

【エースコンバット7】攻略wikiトップページ【エスコン7】 コメント一覧 (24ページ目)

  • 総コメント数3556
  • 最終投稿日時 2025年02月11日 21:05
    • 名無しの三本線
    2453
    4年まえ ID:fn0ahcf5

    >>2451

    というか複座に乗ってるやついるなら、トリガー本人以外にも間近で見てるやつがいるってことなんだから、ジョルジュのこと見とけよな。って思うけどな。

    そういう意味では、2452がいうように、二人まとめて処罰って感じは分からんでもない。

    • 名無しの三本線
    2452
    4年まえ ID:r0ream9k

    >>2451

    序盤にレーダー誘導ミサイル撃てる複座あったっけ?ファントム2ですらSAAM積めないのに。


    は、置いといて、前後の意志疎通が出来てない、君たち二人でメイジ2だから。という理由だろう。後ろが消えたら戦力にならんし、前が消えたら誰が操縦すんのよ。って事で、例え代わりが来ても怪しい奴と組みたいとも思わんだろう。

    • 名無しの三本線
    2451
    4年まえ ID:irrz50iy

    ふと思ったんだが、複座機で「ハーリング殺し」したらその罪は後席の兵装システム士官に課せられるんじゃなかろうか

    • 名無しの三本線
    2450
    4年まえ ID:fvjncm9m

    >>2432

    あらそうだったっけ

    • 名無しの三本線
    2449
    4年まえ ID:lnubb3u1

    >>2447

    実験用機が1機あるのね

    A-10は低速で対地(近接支援)のみだから操作が簡単で1人でええやろ、って判断らしい

    F-15EやF/A-18といったマルチ機に複座が多いですね

    • 名無しの三本線
    2448
    4年まえ ID:r0ream9k

    >>2446

    どっちか悩んでたからスッキリした、ありがとう!

    • 名無しの三本線
    2447
    4年まえ ID:ecyn1o9v

    一応複座のA-10Bがあるんだけど開発中止になった。

    因みに早期購入特典のエースコンバット5にも登場する。

    >>2443

    • 名無しの三本線
    2446
    4年まえ ID:ecyn1o9v

    細かいけどFCOのところはWSOね。(兵装システム士官)。

    >>2440

    • 名無しの三本線
    2445
    4年まえ ID:gtvzq169

    >>2442

    ちなみに。これが攻撃ヘリになると前後の役割がほぼ逆転します。前が火器管制で後席が操縦。

    • 名無しの三本線
    2444
    4年まえ ID:gtvzq169

    F18が単座と複座混じってる(7には複座だけだけど…てかF18はバージョン多すぎ…)のは、退役が決まってるF14のRIOをF18のFCOに機種転換させて載せるため。という側面もあったとかなかったとか…ともあれ、二人乗っけることでF18は本当に何でもこなせる万能機になったという…

    • 名無しの三本線
    2443
    4年まえ ID:gtvzq169

    凄く今更なんだけど、A10って単座(一人乗り)なんだよね…対空や対艦(空や海の戦域にはほぼ飛行機や艦しかいない)と違って、対地攻撃は目標の情報量が膨大過ぎて一人でこなすの結構キツそうというか…

    • 名無しの三本線
    2442
    4年まえ ID:ddwta1h2

    詳しく教えてくださりありがとうございます。

    そのような分担だったんですね。

    • 名無しの三本線
    2441
    4年まえ ID:lnubb3u1

    >>2439

    前席は操縦、後席はレーダーや火器制御などの補助ですね

    今ほどコンピュータによるバックアップ性能が高くなく、1人では操作が複雑過ぎて運用できないから分担してたみたい

    あとは訓練機(訓練生、教官)ですかね

    • 名無しの三本線
    2440
    4年まえ ID:r0ream9k

    >>2439

    前席はパイロット、機関砲、短距離赤外線追尾式ミサイルの発射担当。後席は二種類。RIO,レーダー迎撃士官、長距離レーダー誘導ミサイルと自機レーダー管制担当。FCOだか忘れたが火器管制士官。対地兵装等の切り替えと攻撃目標を定めるのが担当。


    今作のF14とF15Eで例えたけど、特殊兵装の切り替えやレーダーの拡大操作を後席がやってると思えばいい。


    とりあえず簡単に書いたけど、もっと詳しい人が間違ってる部分とか有れば捕捉してくれるはず。

    • 名無しの三本線
    2439
    4年まえ ID:ddwta1h2

    戦闘機について全然詳しくなくてこのゲームを遊んでるんですけど、2人乗りの戦闘機って乗っている2人はどういう役割分担なんですか?

    • 名無しの三本線
    2438
    4年まえ ID:lnubb3u1

    カウントは直前で左に避けてたし、直撃はしてないっぽい

    ただ近距離で被弾されて爆風でメットだけが飛んだ…と思う

    機体に当たってたらカウントはもっと取り乱してたろうしね

    • 名無しの三本線
    2437
    4年まえ ID:fn0ahcf5

    なるほど、そのへんがやっぱりオーシアの国のデカさと、軌道エレベーターの利権からの開戦の話にもつながってそうですね。

    M3で他国の国籍マークないか探しに行こうかな(笑)

    • 名無しの三本線
    2436
    4年まえ ID:gtvzq169

    いや…メット内は当然与圧されてるわけだから…接合部が破損すればまずメットだけ吹っ飛ぶっていうのも、無い話ではないのかな?

    • 名無しの三本線
    2435
    4年まえ ID:gtvzq169

    まぁ宇宙服のメットだから、一般的なイメージのヘルメットと違ってかなり大きさに余裕ある造りになってるんでなかろか。特に首回り接合部は。中身ごと逝かなかったのが奇跡的なことに違いはないけれど。

    • 名無しの三本線
    2434
    4年まえ ID:decwlh0c

    >>2429

    現国王に娘なんかいない。コゼットは国民の人気取りのために作られた精巧なアンドロイドなんだよ。壊れても次の体が起動して記憶を引き継いで動き続けるのさ。

    ってのはもちろん冗談だ。実際どういう設定で生きているんだか不思議だね。


    メタな事を言ってしまえば王女様が死んじゃうと俺らのプレー後感が悪くなるから生きててもらわないと困るんだが…

    開発の早い段階では王女様死んじゃうストーリーだったらしい。あのムービーはかなり早い時期に作られたものなので死んじゃう事が前提で作られているってことだね。

    • 名無しの三本線
    2433
    4年まえ ID:decwlh0c

    444部隊も実態はオーシア軍の懲罰部隊だけど表向きはオーシアから派遣された国際停戦監視軍の部隊なんだと思うよ。だから基地があんな場所にあるし連日エルジア軍の爆撃を受けた。


    停戦監視軍の軍事法廷で有罪になったら停戦監視軍の軍刑務所みたいなものに収監されるのが自然なんだろうけど、そんな施設はそもそも存在しないんじゃないかな。だから表向きの話でも派遣元のオーシア軍に戻されるのはそれほど不自然じゃないと思う。で444部隊があるのでそこに送られたと。もしなかったらオーシア本国の軍刑務所に収監だったんだろうね。

    • 名無しの三本線
    2432
    4年まえ ID:gtvzq169

    >>2431

    トリガー自身はオーシア出身のオーシア軍からの派遣組。の、はず、たぶん。機体に国籍マークも付けてるし。M3の味方機にはオーシア以外の国籍マーク付けた機体とか混ざってたりするんだろうか…

    • 名無しの三本線
    2431
    4年まえ ID:fvjncm9m

    >>2429

    国際停戦監視軍は建前上はISAFみたいな多国籍軍だけどオーシアの息がだいぶかかってるから場合によっては実質オーシア軍になりうる(この辺が駐留されてた国からの反発を呼んだ?)。

    確かに多国籍軍所属のはずのトリガーが軍法会議に掛けられオーシア軍の懲罰部隊に送られるのはやや不自然だけど、オーシア寄りの組織だったこと、殺した相手が相手だったことで、オーシアの圧力が強く作用してたのかも。

    • 名無しの三本線
    2430
    4年まえ ID:gtvzq169

    >>2429

    INFにはあくまで他所の土地に派遣されてる立場だし、INFのオーシア以外の現地戦力規模もそもそも小さくはないだろうしなぁ…在日米軍と自衛隊の関係みたいな感じなのかな?オーシア軍本体とINFの関係って。M2と3あたりまではちゃんとINFと協同してそうだけど、M4あたりからオーシアの私情で暴走気味な気もする…

    • 名無しの三本線
    2429
    4年まえ ID:fn0ahcf5

    話ぶった切って悪いんだが、2点ほど疑問があって、

    国際停戦監視軍にいたはずだが、最後はオーシア軍として戦っている。ロングレンジ部隊の時点でオーシア軍としてだけど、懲罰部隊の時はどうなんだ... ?

    あれはあれなのか?国連軍として活動してたけど、エルジアの宣戦布告を受けて戻ったから、M2のときには既にオーシア 軍なのか?


    後もう一個は、コゼットはなんで生きてるんだ、戦闘機に直撃されてるのに

    • 名無しの三本線
    2428
    4年まえ ID:fn0ahcf5

    >>2422

    なるほどなぁ...教えてくれてありがとう

    • 名無しの三本線
    2427
    4年まえ ID:odvvbq85

    どれ握ってもやばそうだもんなアイツ…

    • 名無しの三本線
    2426
    4年まえ ID:gtvzq169

    希望があるとすれば、ノスフェラト追加されるときにEMLも何かしら調整される可能性はあるんでなかろか。凶悪なのしか持ってないし。あの機体…

    • 名無しの三本線
    2425
    4年まえ ID:odvvbq85

    >>2424

    そうそう。しかもコイツらその気になれば2000コストで出せるからコスト制限掛けたからって完全に弾けるわけでもねんだわ。まぁ、2000まで下げちゃうとそいつら居なくてもMig-21に勝てねーんだが。

    • 名無しの三本線
    2424
    4年まえ ID:fvjncm9m

    ホーネットやシーフランカーすらも持ってる兵装ってのがめんどいよな

    やっぱ威力1/2とかコストバカ高の制限はあってしかるべきとは思うが…

    • 名無しの三本線
    2423
    4年まえ ID:odvvbq85

    >>2422

    相手にもよるけど結構キツい。コブラを実戦活用出来れば変わるのかもしれんが、それは向こうも変わらんし。Su-33も一緒。乱戦なら「自分じゃない奴が撃たれるかもしれない、って理由でマシな感じ。まぁ、不意に遠くから撃たれたりするからどっちもどっちだけど。

    • 名無しの三本線
    2422
    4年まえ ID:fn0ahcf5

    >>2418

    スパホは機動力でレールガン外せるだろ。と思ったけど、migなら、いい勝負なのか...?乗ったことないからわかんねぇや。基本Su-30,35.rafale乗りだからなぁ...

    • 名無しの三本線
    2421
    4年まえ ID:hkj0grr4

    特殊兵装ごとに使用不可とかの部屋を作るのが一番良いのかね。まぁ絶対実装されないだろうけど

    • 名無しの三本線
    2420
    4年まえ ID:a9582s24

    QAAMぶっ放し野郎にはEML当ててもいいし、むしろ感謝。その逆でもいい。つまり荒らし特兵同士で永遠にやってりゃ快適なルームができる。

    • 名無しの三本線
    2419
    4年まえ ID:k8wvbovz

    M級潜水艦「強大な艦!よく飛ぶ砲!威力ある弾!だからエレガントなんだ!」

    やっぱりイギリスの考えは間違ってなかったんや…

    • 名無しの三本線
    2418
    4年まえ ID:odvvbq85

    >>2417

    そりゃ自分はMig-29乗りだからX-02Sは弾けるけどな。高コスト乗りはんな事言えねぇ訳で。あとSu-33とF/A-18Fは思ってるより居るぞ。

    本格的に弾くとなると特殊禁止になるんだが、それはそれで折角増えた特殊兵装が使えなくなる訳でな…


    QAAMを避けるのは何とかなるんだけど、アレを垂れ流して逃げ回るだけとかになると寒くてな…

    • 名無しの三本線
    2417
    4年まえ ID:fn0ahcf5

    EMLそのもののパワーは別にそのままでいいだろ、ランクで弾き飛ばせるんだから、むしろX-02SでEML詰む以外のメリットあんまり無いし、ワイバーンならEML、EMLならワイバーンってとこだろ?そんなにEMLga嫌ならワイバーンごと弾けばいい。


    QAAMも普通にストールしないように旋回したり、90度の角度保つように飛べば、当たらん。たまに相手追っかけるのに必死になって4連ちゃんくらいドーンってされるけど()

    • 名無しの三本線
    2416
    4年まえ ID:gtvzq169

    QAAM祭りはそれにちゃんと対処してるか否かで、相手がレーダーちゃんと見てる人かどうかのバロメータになりそうというか…レーダー見てる人相手だとどれだけ盛ってももう当たらん…素ミサが当たる位置に喰いついていくしかない。

    • 名無しの三本線
    2415
    4年まえ ID:odvvbq85

    >>2414

    いや、シンプルにバランスブレイカーで部屋荒らされてもいい気分しねーよって話なんよ。ぶっちゃけアレ使って勝てないなんて相手が余程キチガイな強さしてるか使い手のセンスが壊滅的に終わってるかくらい。

    「目標をセンターに入れてスイッチ」で敵が消し飛ぶからな。

    まぁ、他にもQAAM祭りとかで嫌気が差して2250の特殊禁止なんているんだけども。

    • 名無しの三本線
    2414
    4年まえ ID:r0ream9k

    >>2412

    気持ちを切り替えるのが大事って事よ。センスが良い奴とセンスが悪い奴とじゃ、悪い奴が真っ先に狙われるから。臨機応変な気持ちだ。逆の立場なら何も思わないだろう?ただひとつ、初心者用の部屋設定は欲しいとは思う。

    • 名無しの三本線
    2413
    4年まえ ID:hkj0grr4

    ところでどなたかsu30m2の運用方法教えてくれ。hpaa特化と素ミサ運用もしてるけど、あれだけ別難易度過ぎるでしょ…

    • 名無しの三本線
    2412
    4年まえ ID:fvjncm9m

    >>2411

    場合にもよるなぁそりゃ

    • 名無しの三本線
    2411
    4年まえ ID:r0ream9k

    >>2410

    別に良くね?何か違反した訳じゃないだろう?俺が言ってるのは、ヤられまくってイラッとしても、そいつがラスボス級のプレイヤーであって、だったら俺らは一方的にヤられて絶望を演出すればいいじゃないか。公式が設定なり性能なり変更しない限り無理な話なんだから、そんな事で萎えるよりも、そのシチュエーションに燃えるような心を持てってことだ。例えるなら俺らはキャンペーンの雑魚で、EML無双プレイヤーはミハイ究極体とかトリガーを相手にしてるってな。

    • 名無しの三本線
    2410
    4年まえ ID:odvvbq85

    >>2409

    そののんびりにすらならんから嫌われんのよ。無茶苦茶過ぎてゲームにならないからなぁ…。

    • 名無しの三本線
    2409
    4年まえ ID:r0ream9k

    マルチ位のんびりやろうぜ。確かにクソ強い奴とか強力な武装にやられまくるとイラッとするけど、勝ち続けて億万長者になれるわけじゃないし、世界的に有名人気者になるわけでもないからな。負けたらアニメのモブ部隊、勝てば主役部隊感覚でやれば、多少気は晴れるだろう。

    • 名無しの三本線
    2408
    4年まえ ID:odvvbq85

    >>2407

    調整欲しいけど、コレあんまり頻繁に調整するゲームでもないというか…対戦メインなゲームでもないからなぁ…あんまりせっつくのも、とは思っちゃうんだよな…

    • 名無しの三本線
    2407
    4年まえ ID:hkj0grr4

    >>2406

    せっかく人数集まった部屋も持ち出す奴がでると、けっこうな確率で部屋崩壊するしなぁ。調整はきっと入らないよね…

    • 名無しの三本線
    2406
    4年まえ ID:odvvbq85

    >>2405

    アホみたいに強くて場が白けるし、クソ嫌われるから本当にそれなんだよな。使えたもん勝ちになるのはあかん。

    • 名無しの三本線
    2405
    4年まえ ID:ftt7vqwb

    それが一番良い。私も発売日からやり込んでるが、やはりマルチにはEMLはチートレベルで勝てちゃうから封印してキャンペーン専用機としておる。

    >>2404

    • 名無しの三本線
    2404
    4年まえ ID:ddwta1h2

    マルチでEMLを初めて使ったけど、あまりの強さに3機くらい落としたところでEMLを封印してしまった。

新着スレッド(エースコンバット7攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN Welcome Price!!
対応OS
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
    シミュレーション
ゲーム概要 エースパイロットになってドッグファイトを楽しもう!

「ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN Welcome Price!!」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ