Gamerch
エースコンバット7攻略wiki

【エースコンバット7】攻略wikiトップページ【エスコン7】 コメント一覧 (36ページ目)

  • 総コメント数3487
  • 最終投稿日時 3時間まえ
    • 名無しの三本線
    1783
    2020/02/26 19:35 ID:gtexaf0n

    >>1782

    アルガスの存在は色んなストーリーを考えられるよね。

    アルガスという官制機が存在しない可能性もあれば

    エルジア軍やその他多数の欺瞞情報に踊らされた可能性もある。そういやなんでロングキャスターは飛べるんだ?状況的に直掩も揃えられないだろうに

    • 名無しの三本線
    1782
    2020/02/26 18:44 ID:tdavx3wv

    >>1781

    なるほど、じゃあアルガスはエルジア所属じゃなくてエルジアに踊らされてたガチのオーシア所属AWACSだったのかな…。

    いや、もしかしてアルガスが工作員だったのか?今作はわざわざ両軍の艦や部隊の名前に明確な命名基準を作って部隊名を決めてるみたいだったから、アルガスがギリシャ神話関連の名前なのも、ギリシャ神話や北欧神話から部隊名とか艦名とかをつけてるエルジア軍となんらかの関係があることを示唆している…はず。

    • 野生のジュネット
    1781
    2020/02/26 18:20 ID:hfrsibij

    7限定版付属の資料を漁ったところオーシア軍の同士討ちはエルジア軍工作部隊の仕業みたいだ。資料では後の解析で判明したらしい

    • 名無しの三本線
    1780
    2020/02/26 17:46 ID:fkuamu80

    >>1779

    AWACSアルガスはオーシア機でしたっけ。

    通信途絶前の配布済み

    封緘文書の命令を意図して無視したんだろうか?

    • 名無しの三本線
    1779
    2020/02/26 14:52 ID:tdavx3wv

    今更だけど、結局のところAWACS「アルガス」って誰だったんですかね?

    調べたところ、「アルガス」ってのはギリシャ神話に登場する百目の巨人の名前なんだとか。

    今作のエルジア軍は北欧神話やギリシャ神話等に関係した艦名やコールサイン、部隊名をつける傾向があるから、IFFを偽装したエルジア急進派のAWACSとかだったのかなぁ、と想像。

    • 名無しの三本線
    1778
    2020/02/17 18:00 ID:fg6yw8ch

    エンディングのフランス語の曲が良い


    歌詞がこれまたエンディングにベストマッチなんすよね


    パンヂー

    • 名無しの三本線
    1777
    2020/02/16 09:48 ID:q1p1811e

    >>1776

    ご返信ありがとうございます!

    やはりそうでしたか。。。

    腕磨きをがんばります!ありがとうございました!!

    • 名無しの三本線
    1776
    2020/02/16 09:04 ID:tdavx3wv

    >>1775

    パーツや機体を全部解放している場合、あとはMRPを使用する機会はないですね。

    MRP関係のニックネーム(多分「資産家」ってやつがMRP関係で一番手間がかかるやつかな?)とかを全部取得したあとは、積極的にMRPを稼ぐ必要性は無いかと思われます。

    • 名無しの三本線
    1775
    2020/02/16 00:53 ID:q1p1811e

    初投稿です。みなさんはじめまして。

    やりこみ勢の方に伺いたいのですが、ツリー全解放後のMRPって何か意味があるのでしょうか?

    キャンペーンは未だにM10までしかこなしてないのでX-02のみ解放していませんが、延々とマルチをやっていたら凄まじいMRPが貯まっておりまして、、、しかし使い道あるのか、、という感じです。

    最早MRPに全く価値が無い状況ですので、マルチでもハイスコア狙いが意味がなくなってしまい、星付きしか落とさないプレイをやっております。

    これならやりこみ勢以外には一切発砲しないのでヘイトも買わずバランスの良いプレイになるかなと思っているのですが、この辺皆さんどうです??

    • 名無しの三本線
    1774
    2020/02/15 22:35 ID:s1qxu5hj

    >>1769

    ACESはやる気あるかもだけど。

    バンナムとACESが仲悪いって昔聞いたけど、どうなんかね。

    • 名無しの三本線
    1773
    2020/02/15 13:24 ID:jkqidejn

    >>1772

    Co-op楽しそうだからまたインフィニティの続編みたいな感じでやって欲しいなぁ、でもやるとしたらPS5になるのかしら…

    • 名無しの三本線
    1772
    2020/02/14 14:31 ID:gtvzq169

    7でこそ、DLC機体大量追加をやって欲しかったと思わなくもない…まぁ次を作る気はたぶんあるっぽいし、いずれINFみたいなの再開するのかな?

    お布施と揶揄されようが、課金先が無さすぎるのも不安よね…

    • 名無しの三本線
    1771
    2020/02/14 13:23 ID:hil4kxfv

    >>1769

    3になら架空機はまだ沢山残ってるけど、未来の機体は無理があるか。

    機体もだけど、協力ミッションが欲しかったなぁ。

    • 名無しの三本線
    1770
    2020/02/14 02:09 ID:tuv7lbtx

    >>1769

    完全にネタが尽きた感じはある。

    今からDLC作るとなれば新機体かスキン追加ぐらいしかないでしょ。それでも喜ぶ人は沢山いそうだけど。

    • 名無しの三本線
    1769
    2020/02/13 19:50 ID:t6rs102u

    レシプロ機に関してはINFで前例があるから、まあ無理な事はないかもね

    エスコンでDL数が望めそう&ロイヤリティがかからない機体といえば、XFA-27、フェンリア、ノスフェラト、あたりかな

    コラボとかとは無縁だけど


    著作権がかかっても稼げそうなのはINFでもあったエリア88とのコラボとか


    もうメーカー側に7で稼ぐ気がないような気もするけど

    • 名無しの三本線
    1768
    2020/02/11 19:57 ID:odvvbq85

    >>1766

    レシプロ機とか好きでもない限りわざわざ買わんわな…味噌積みまくった現代戦闘機並びに架空機相手に機銃オンリーはハンデが過ぎる。機動性盛るにしたって魚が装甲以外上位互換になるだろうし…

    • 名無しの三本線
    1767
    2020/02/11 15:00 ID:tuv7lbtx

    フェンサ-の日本語声優を務めていた佐野康之さんが亡くなっていた事を知った...早すぎるよ...まだ49歳だったのに。ご冥福をお祈りします。

    • 名無しの三本線
    1766
    2020/02/11 02:12 ID:tuv7lbtx

    まぁ7は機動性高い敵機が多いし、機銃しか使えない尚且つハイGが出来ないレシプロ機では難しいんだよな。

    • 名無しの三本線
    1765
    2020/02/09 11:24 ID:as65eizs

    >>1764

    すまほげーは幾らでも小銭毟り取れるから採算が合いやすい。


    ACE7でやるなら有料DLにしないと元を取れないけど、

    そこまでしてやるのかは知らん。

    • 名無しの三本線
    1764
    2020/02/09 03:04 ID:o56zl5kk

    >>1763

    コトブキが使えてるんだから無理な事はないだろう

    問題なのは、権利の使用料を払って追加する得がバンナムにあるかだな

    多分儲けになるほどDLしてもらえないだろうね

    架空機なら使用料を気にする必要ないから、コトブキとのコラボとは別に震電IIなら・・・

    • 名無しの三本線
    1763
    2020/02/07 20:26 ID:jkqidejn

    >>1762

    レシプロ機にも複雑な権利関係があるからね…おいそれとは出せないのよ。大人の事情ってやつだね、悲しいなぁ…むしろX2でよく零戦とヘルキャット出せたなって

    • 名無しの三本線
    1762
    2020/02/07 03:13 ID:sbu9yieq

    コラボするならエンブレムとかよりレシプロ機を追加してくれた方がよかった

    • 名無しの三本線
    1761
    2020/02/04 15:21 ID:gtvzq169

    コラボというか、プロジェクトエイセスに作って欲しい空モノ作品って結構あるよね…スカイクロラみたいにまた何か出ないかなぁ…

    • 野生のジュネット
    1760
    2020/02/03 14:50 ID:hfrsibij

    ついにエスコン側にもコトブキコラボ来たな、新たにMADとか出来るんだろうか

    • 名無しの三本線
    1759
    2020/02/03 04:39 ID:jkqidejn

    >>1758

    ≪美しい!≫確か3Dの「Fighter's honor」もラテン語だった気がする。6のChandelierは確かラテン語と英語の混声合唱だったかな…そう考えると7の最終面で歌詞がないスタイルは珍しいんだよね。艦長戦やミハイおじいちゃんの「Archange」みたいな有人戦では歌詞が流れてアーセナルバードやふぎむにの無人機相手だと歌詞がないのも考えられて作られた説

    • 名無しの三本線
    1758
    2020/01/29 20:21 ID:f6079woj

    アリコーン戦のBGMのコーラス?の歌詞はラテン語なのかな?

    エスコンの最終面とかのBGMは、割りとラテン語の歌詞を多く使ってる気がする。

    04のメガリスといい。5のジ アンサングウォー、0のZERO。…3つしかなかったわ。

    安元版トーレス艦長の狂気すこすこすこ。

    <<貴様に美しさの何が分かる!!!>>

    • 名無しの三本線
    1757
    2020/01/28 17:22 ID:oq8d3u6m

    最近、セルジュコフ迷彩(Su-30M2、Su-34のスペシャルスキンのアレ)がダサいと叩かれてることを知った。機体本来が持ってる美しさやカッコ良さが感じられて良いと思うのは少数派の意見なんだろうか…

    • 名無しの三本線
    1756
    2020/01/28 15:09 ID:gtvzq169

    Su47も、あえてロシア語発音に近いカタカナ表記をするなら「ビェールクト」あたりが近いとかって話じゃなかったっけ。キリル文字・発音は憶えるのがちと難しい…

    • 名無しの三本線
    1755
    2020/01/25 20:57 ID:r0ream9k

    >>1754

    空自も基本は組織内ではマッハとは言わずマックだね。親戚のファントム乗りだったオジサンが言ってた。でも一般人の人相手だと、マッハとか音速を使い分けてるとも言ってた。だからかな、色んな言語を語源とした単語が溢れてる日本はかえって面倒だって。米軍と訓練する時とか交流する時は口より文が通じやすいって。

    • 名無しの三本線
    1754
    2020/01/23 14:07 ID:apngn774

    >>1753

    英語圏の連中は何でも英語風に読んじゃうので原語に近い発音とは限らないよ

    音速の単位マッハ(ドイツ語)も英語圏ではマックだったりするし

    • 名無しの三本線
    1753
    2020/01/22 07:12 ID:fg6yw8ch

    みなさん、suの事をスホーイといっていますが、、、

    海外の動画をみると、スコーイとしか聞こえません、、、

    • 名無しの三本線
    1752
    2020/01/21 23:21 ID:poreufad

    >>1743

    >>1744

    出来ました!ありがとうございます

    プロペラ破壊が鍵でしたね

    たまたまなのか、これやると

    カウントの クソッタレのバリアめ〜

    とBGMの転調がズレますね

    転調前のアーアーって静かなコーラス部分で

    カウント君1人だけ盛り上がってる感じにw

    • 名無しの三本線
    1751
    2020/01/18 23:06 ID:fg6yw8ch

    ミハイが誰か気になりますねぇ

    • 名無しの三本線
    1750
    2020/01/18 19:13 ID:nhca5jda

    エスコン7のLINEスタンプ発売決定うれしー!

    絶対買うぞー!

    • 名無しの三本線
    1749
    2020/01/17 17:49 ID:r0ream9k

    今日が発売日だったな、もう一年前か。未だに読んでない短編小説読んでみるかな。

    • 名無しの三本線
    1748
    2020/01/17 16:10 ID:gtvzq169

    スカーフェイス隊には、ミハイに鍛えられたパイロットも多かったんじゃなかろか。イエーガーの言うところの「怖かった」と証言した一人が2や3Dの主人公かも。

    • 名無しの三本線
    1747
    2020/01/17 02:11 ID:hil4kxfv

    >>1745

    ミハイの最後の実戦は1991年、ベルカ戦争は1995年なのでないですね。

    1991年以降は教官やテストパイロットとしてずっとエルジア軍に居たと思うので、黄色中隊の教官はありえるかも。

    もしX-02のパイロットだったら2006年の自由エルジアの蜂起でメビウス1に撃墜されることになる(X-02が複数機あれば別)。

    あと少し世代違えばミハイとメビウス1が戦ってたのか…。

    • 名無しの三本線
    1746
    2020/01/16 15:59 ID:jkqidejn

    >>1745

     それか3Dのフェニックス説もある。所属してるスカーフェイス隊の名前や機体のマーキングの由来がミハイおじいちゃんの傷から取られたんじゃないかと考えられるし、フェニックスが活躍した舞台もエルジアがあるユージア大陸だし。

     個人的説は革命後エルジアのトップエースとなり、黄色の13の教官を務めた後退役。→クーデター勃発後再び復隊、鎮圧。→その後隠居か大陸戦争当時(04)、X-02のテストパイロットを務めており前線に出ていけなかった(この時エルジア航空宇宙局に転属か?)→エスコン7へ続くと妄想してる。ゼロのサイファー説は…もし彼ならフランカーやカラー変更は身分隠すためなのかが気になる

    • 名無しの三本線
    1745
    2020/01/16 12:34 ID:fg6yw8ch

    エースコンバットゼロの主人公がミハイって事はないですか

    • 名無しの三本線
    1744
    2020/01/15 06:45 ID:jkqidejn

    >>1742

    二次ミッション始まってすぐLASERにターゲットを合わせてアーセナルバードとヘッドオンするような形にしてQAAMなりHPAAなり叩きこめばいい。

    • 名無しの三本線
    1743
    2020/01/15 06:41 ID:fnitm9ak

    >>1742

    助けられると言っても2隻ぐらいだけど・・・

    使用するの何でも良いけど、HPAAやQAAMがやりやすい。

    レーザーを3発撃たれる前にアーセナルバードのレーザーユニットに当てやすくするためにメインプロペラ2基を破壊して速度を落とさせる。後はしっかりヘッドオンする。

    • 名無しの三本線
    1742
    2020/01/14 23:30 ID:gb7u4lm7

    アーセナルバードのレーザーを壊せば

    味方艦船を助けれるってどっかで見たんだが

    これ、なにで壊すん?

    時間短いし、邪魔なターゲット多いしで…

    トロコンやヴィト生存√より難しい

    • 名無しの三本線
    1741
    2020/01/09 23:20 ID:istjeh2m

    >>1738

    修行あるのみですね…

    • 名無しの三本線
    1740
    2020/01/09 00:27 ID:dp397gbu

    >>1739

    エスコンみたいなゲームはゲーム化する時の他にも、配信する時や再パッケージ化する時にもいちいち実機のメーカーと権利関係をクリアする手間があるから、過去作の扱いにメーカーは消極的って話は時々聞くね

    だから7の早期購入特典も発表当時かなり衝撃的だった

    • 名無しの三本線
    1739
    2020/01/08 17:39 ID:gtvzq169

    エスコンの過去作って、何気に1~3もゲームアーカイブス化されてないんよね…3のリメイクとか出るかなぁ…

    • 名無しの三本線
    1738
    2020/01/07 22:19 ID:jkqidejn

    >>1736

    恐らくその人はハイGの使い方が上手いんだろうと思う。今作のTLS持ちは軒並み運動性が高いからハイGと速度の管理で格上にも十分食らいついていけるからね。上手い人の37にファルケンで追い回されるとかザラよザラ

    • 名無しの三本線
    1737
    2020/01/07 12:24 ID:fg6yw8ch

    >>1736

    tips

    三次元の世界でターニングルームを作ること

    速度、距離、旋回率でターニングルームは決まるでしょ


    その機体は旋回率で優れている

    じゃあこちらは何において優れているのか、、、


    自分の機体の良い部分を使い、相手の機体の良い部分を使わせないのが勝負のコツでしょ


    三次元の世界で、時速150kmから3000kmの間で戦うわけだから、良い場所がないって事は絶対にないよ

    • 名無しの三本線
    1736
    2020/01/07 10:15 ID:roqkpfp4

    マルチやってて旋回性能で劣る機体で格上機体のケツ取り続けてTLS当ててくる人ってどんな操作してるんだ?

    何やっても取り返せないんだけど…

    お前が下手なだけと言われればそれまでなんだがorz

    • 名無しの三本線
    1735
    2020/01/05 13:09 ID:hil4kxfv

    >>1734

    読み込み不良がなければ型は気にしなくていいんじゃないかと

    どうもPS2は読み取りが悪くなりやすい

    • 名無しの三本線
    1734
    2020/01/05 01:27 ID:tuv7lbtx

    エスコンシリーズの過去作をプレイする為に今更PS2の購入を検討してる者ですが、今中古で買うならやはり最終モデルのSCPH90000がいいでしょうか?ここで聞くのはアレかと思ったけどどうしても他のPS2持ってる人に聞いてみたかった...

新着スレッド(エースコンバット7攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN Welcome Price!!
対応OS
    • Switch
    • リリース日:-
    • PlayStation
    • リリース日:2019/01/17
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
    シミュレーション
ゲーム概要 エースパイロットになってドッグファイトを楽しもう!

「ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN Welcome Price!!」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ