【エースコンバット7】攻略wikiトップページ【エスコン7】 コメント一覧 (61ページ目)
-
-
-
名無しの三本線
6026年まえ ID:tnu58ytaいえ、昔からオーシアは覇権国家の悪いヤツです。
5は主人公側だからそこまで感じないだけで。
そもそもベルカ戦争も鉱物資源に目をつけたオーシアは裏でベルカからの独立を支援していて結果ベルカ戦争の遠因になるし、そのくせ終わったら醜いパイの奪い合いをするし、グランダーig社は5のキーマンだし、そもそも5だってベルカと好戦派がつるんで内輪揉めだし。
04のエルジアは同情の余地はある。難民押し付けられて‥という現実でも起きてる問題が原因だし。
6のエストバキアとXのレサスは国がというより指導者が悪い。
-
-
-
-
名無しの三本線
6016年まえ ID:tnu58ytaフギンとムニンから北欧神話シリーズか。
Xでグレイプニルとフェンリルは出ている。
元ネタ的にはAIオーディンの目がフギンとムニンというのは正しいよね。
ガルムとフェンリルは同じとも言えるので、トリガーがガルム隊になって‥ピクシーカラーが活きてくる。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
5986年まえ ID:gtvzq169久々に5もやってるけど、深読みを始めると5の時点でも既に割とロクでもない国だよねオーシアって。ついでに04時点でのエルジアが悪逆非道な国かって言うと意外とそうでもないっていう。
-
-
-
-
名無しの三本線
5976年まえ ID:svb76eqoHUDなくしてフリーフライト飛ぶと感動する。特にコックピット視点は本当に飛んでるみたい。HUD視点はドローンで空撮してるみたい。
-
-
-
-
名無しの三本線
5966年まえ ID:btww1sqi個人的な妄想を垂れ流すと、7は最初からAIの掌の上で起きた戦争で在って欲しかった(エルジア奇襲やハーリング殺し、オーシアの誤爆等)。ADF-11 RavenフギンとムニンのAIが意図的に引き起こした戦争。様々な戦場戦局のデータを収集して、更なる究極AIと最強のUAV開発を目論み、終局ではADFX-12 Sleipnir(スレイプニール)と搭載AI Odin(オーディン)が出撃。トリガーは世界に向けた核ミサイル発射(ラグナロク)を阻止する為にオーディンとの一騎打ちに挑むとかだったら更に燃えた。トリガーも三本線とかよりフェンリル(オーディンを飲み込んだ狼)だったらカッコよかったと厨心に思ってる。
-
-
-
-
名無しの三本線
5956年まえ ID:j2oxhnkoコゼットは本来平和と協調を愛し、戦争なんてしたくはなかった
国と国民のためになると信じて戦争を導くため、無理をして映像の中の自分を演じていた
戦争が泥沼に向かうに連れ心が傷み、正気を保つためにも自分が演じている映像を見て、さらに演じ続けなければならなかった。それが責任だと感じていたからだ。
彼女は命の危険がある行動を誰かがしなければならない時、真っ先に飛び出した
彼女の責任感、戦争責任こそがそのスイッチだ
-
-
-
-
名無しの三本線
5946年まえ ID:j2oxhnkoアビー父は友軍を助けるために死んだ
父への敬愛と父の死が合わさってそれを受け入れられずひねくれ、アビーは思春期から抜け出せない個人主義者になった
父は無駄死にした大馬鹿野郎で、軍は父を見殺しにした非情な連中、そう思わないと自分を保てない
トリガーは父と同じことをして仲間を助け、しかも生きて帰ってきた
父も軍も捨てたもんじゃなかったと反省し、英雄たるトリガーを本来あるべき場所に帰すため席を空けた
-
-
-
-
名無しの三本線
5936年まえ ID:gtvzq169ミハイが持ち帰ったAI教導データの最後は、戦略的撤退。で締め括られる。ドクターは、退くことも学んでくれ。と、祈ったんだろうかなぁ…
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
5906年まえ ID:ndlw7ww7ニックネーム一覧って見れないの?
-
-
-
-
名無しの三本線
5896年まえ ID:gtvzq169M18の「本当にやっちゃって良いのか?」感が個人的には最高でした。濡れ衣じゃなく、正真正銘の「罪」
-
-
-
-
名無しの三本線
5886年まえ ID:gtvzq169どのミッションのデブリーフィングだったか…「戦争なんて底の底じゃ何が蠢いてるか知れたもんじゃない。」の一語に尽きるのではないかなと。今回は。何よりオーシア側に「正義」が無いからねぇ。トリガー含め、正体の見えない大局に翻弄される人々の群像劇として面白かったと思う。
-
-
-
-
名無しの三本線
5876年まえ ID:gtvzq169王女様の(あの時点での)内心はわかりませんが、あのシーンで急進派に「祀り上げられちゃった」感が強調されるかなぁと。周囲の大人たちに丸め込まれてその気になっちゃった。受け入れた難民たちも含め、エルジアという国。ひいてはユージアという大陸を一つにまとめようと頑張った。…しかし、別の大陸。対オーシアでの緒戦こそクリーンに済んだものの、いざユージア大陸内での陸上戦闘と戦線の拡大が始まってしまうと、色々と疑問に思い始めた頃だったのやもしれず…
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
5856年まえ ID:nl0wlwam自分は04から入って、ハードの都合で出来なかった6以外全てやってきた。
今作はZERO以降の一連の戦争と今まで浮いてた3とを繋ぐ意味では素晴らしい世界観だと思う。世界観は。
04、5、0、6がストーリーもミッションも戦争の経過を追体験する感じであるが、今作はそれぞれの立場のモノローグ調で進むから、いまいちプレイヤーとストーリーの重なりが分かりづらい。
故に、自分が戦って戦況を覆しているんだ、的な没入感に乏しいのが残念。
恐らく現実世界もこういったUAVが主力になるであろうな、という意味では近未来の現実世界のシミュレーションとして良い作品。
-
-
-
-
名無しの三本線
5846年まえ ID:d071zcvdバトロワでEML10万越えやったらほぼキックされるの笑う
-
-
-
-
名無しの三本線
5836年まえ ID:ttse41f27のストーリーを理解するには最低でも5、
あと0.3.4のストーリーを理解してるとなお良い感じに思えますので敷居が高めに思えますね。
特に3をプレイして尚且つトゥルーエンドまで行った人がどれだけいるか……。
7のラストを見て、7の未来である3の事を振り返ると面白いですが
元々の3の評判が賛否両論なので、やはり好みが分かれるかなと。
-
-
-
-
名無しの三本線
5826年まえ ID:gtvzq169リプレイ見る時はシェアボタンの存在も思い出してあげよう。プレイ動画の録画機能、そういえばPS4にデフォでついてたわ。って事失念しちゃってる人少なくは無さそうなので、リプレイ録りまくって編集しよう。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
5796年まえ ID:mfo05vh8情報感謝します。
うーん、やっぱり惹かれますね。普通に3〜4千円で設定集とかファンブックを出版してくれれば買うんですけど。
まあ、それはそれでせっかくコレクターズエディション買った人には不評でしょうね。
-
-
-
-
名無しの三本線
5786年まえ ID:o9kjzh7qA4、148ページフルカラー、事前情報などから2,000円相当の資料集かな?と考えてたので、個人的には妥当だと思ってますし、満足してます。それに、総額からステッカー、シール、スチールブック、箱、ソフトの代金を引けば、2,000円程度になりそうですから。
設定画も多く、AC04から今作までを思い出しながら読むと結構面白いです。ただ、文字情報も多めなのと、現実世界の対談記事も載っているので、その辺りは好き嫌い分かれると思います。
(印刷会社勤務なので、仕事柄「暇な時に概算見積してみようかしら?」と職業病出たりしちゃってます)
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
5756年まえ ID:ttse41f2アビーはエイブリルの事だと思いますが
個人主義者のエイブリルから見れば
父親が戦死した殿の任務での戦死は理解出来るものではなかった。
(個人主義とは対極に位置する行動だから)
しかしトリガーの活躍(行動)と、トリガーのおかげで
バラバラだった懲罰部隊が徐々に纏まりを見せつつあったのを見て
今まで父親を愚かに思っていた自分への罰の為に
席をトリガーに回し、あえてタイラー島に向かったのだと
私は思っています。
王女のTVシーンに関しては分かりません。
-
-
-
-
名無しの三本線
5746年まえ ID:j5mdouq4EML当てられた瞬間ビクッてなるやついいねしろよwwwwwww
-
-
-
-
名無しの三本線
5736年まえ ID:g3zglus4自分の理解力が足らないので聞きたいんだけど
何故アビーは裏から手を回したのに結局タイラー島に向かったのでしょう
あとTVで自分のシーンを観ながら頬杖ついてた王女様はあの時どんな感情だったのでしょうか
-
-
-
-
名無しの三本線
5726年まえ ID:mfo05vh85を改めてクリアしたら十数年前の感動が蘇って、今更コレクターエディション買っとけば…って思ったのですが、正直ブックレットの内容は差額分の価値がありましたか?(転売屋から買うのも嫌ですね…)
-
-
-
-
名無しの三本線
5716年まえ ID:ttse41f2私的にストーリーは好みだけど
一週目だと無線の内容全部分かるほど余裕無いし
二週目で余裕出て来た時点で内容を把握出来るけど
感想見てる感じ、一週目で投げてる人が多いので勿体ないイメージ。
-
-
-
-
名無しの三本線
5706年まえ ID:mhuajaa7この惑星が人間でない存在に支配されるって言葉にむちゃくちゃ違和感を覚えた
なんというか作家?の個人的恐怖が前面に出すぎだと思う
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
5686年まえ ID:h7kf842yやっとトロフィ・コンプ出来ました。しかし、マルチは殺伐としてて何かテンション下がりますね。マルチの勲章1個残してますが、う~ん...
-
-
-
-
名無しの三本線
5676年まえ ID:tnu58yta確かにそういう感想はあるね。
無名からエースにのし上がった感はそこまでないな。
周りの反応も今回は主人公に押し付けてる感じだし。(カウントの最後の方の態度の変わり様はちょっと唐突だし。)
俺強ー的に無双する感じではなくなってきている。
-
-
-
-
名無しの三本線
5666年まえ ID:ndlw7ww7やっとキャンペーン全クリアした……今作は難しい以前に没入感がなかったせいか、ただ、ただ、かったるかった(;´д`)トリガーになった感がなかったなぁ……
過去作はサイモンAI?、メビウス1、ブレイズ、サイファーになった感あったし、04のファーバンティ包囲戦の黄色中隊との最後の戦いなんて、漢泣きする勢いで何度もプレイしたけど今作はもう1回で充分……
-
-
-
-
名無しの三本線
5656年まえ ID:rotg3o0bいっそ序盤にボコられてた海軍サイドのストーリーが有っても良かったね。次作で海軍の有る国だったら空軍か海軍のどちらに入隊するか選択希望。
-
-
-
-
名無しの三本線
5646年まえ ID:tuv7lbtx新ミッションや機体追加もいいけど、スキンも色々追加してほしいよなぁ。
何で黄色の13はあるのにメビウス1のスキンが無い?
何でピクシ-はあるのにサイファ-のスキンが無い?
-
-
-
-
名無しの三本線
5636年まえ ID:nl0wlwamやっぱりどれが難しいかは人それぞれやね。
僕はPS2時代のやつより今作の方が手こずってるな。
04はやり甲斐あったし、5はボリュームあるし、ZEROは空戦楽しいし。
強いて言うなら、5はちょいミッション多すぎ、ZEROはルート毎に3回ずつやるのが慣れると面倒とか。
-
-
-
-
名無しの三本線
5626年まえ ID:e15n9zy9エスコン初めてやるけど燃料ローリー以外は結構楽しくできたなぁ。けどミッションクリア後の自分の飛行を見れる所でもうちょっとひいて相手と自分を画面に収めることって出来ないのかな、、、?いい感じのカメラ位置撮ったと思ったら勝手に画面切り替わるからそこはちょい残念
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
5606年まえ ID:gf732dy3無線で三本線って言われていろいろ思いだしたよ。
高校の時アディオスの三本線ジャージばっかり着ててアダ名が三本線でした。
当時はそのアダ名が嫌たったのでなんだか複雑な気分です。
-
-
-
-
名無しの三本線
5596年まえ ID:nl0wlwamありがとうございます!
そういうことだったか。
英語圏のエースコンバットシリーズwikiはスケルトンがファルコン、ゴーレムがホーネットってなってましたけど、どっちも間違ってましたかw
-
-
-
-
名無しの三本線
5586年まえ ID:nl0wlwam過去作では難易度上がるにつれクリアランク取得条件変わるのはあったけどね。
ここでも何人か言っている様に今作は難易度毎の差が大きくないのかも。低難易度だと難しく感じて、高難度だと易しく感じるとはそういう事なんだろう。
故に難易度でクリア条件があまり変わらない結果になっている。
-
-
-
-
名無しの三本線
5576年まえ ID:mcu2crzvSu-34にLV.2つけてる。通常より1発くらい余計には耐えられるから,相手からしたら墜としたつもりが墜ちてなくてあるぇ~ってなるみたい。この装備で普通にMVPとれるし。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
5536年まえ ID:j5mdouq4マルチで防弾タンク付けてる人いますか?
中々タフになるので魅力的なのですが…
-