【エースコンバット7】攻略wikiトップページ【エスコン7】 コメント一覧 (9ページ目)
-
-
-
名無しの三本線
32032年まえ ID:lqio17ksダークスター速すぎてクソワロタ。
パーツと高度次第ではマッハ6超えて面白い。
コクピット前部分はカメラによるモニターで景色映してるのか?それでも前は殆ど見えないな。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
32002年まえ ID:dh3ayjsaまさかのダークスター参戦
ところでF-14Aは参戦しましたがライバルのMig-28はいませんかそうですか・・・
-
-
-
-
名無しの三本線
31992年まえ ID:ljyrscdxトップガン公開がいよいよ明日だなトリガー。
悪いが俺は食いながら見させてもらう。腹が減ると集中力が鈍るんでな(ポップコーン装備)
-
-
-
-
名無しの三本線
31982年まえ ID:n9eb0qlb年頭からアメリカに飛ばされて忙しかったが、先ほどだが、トップガンコラボを現場にいる黒人のベテラン作業員に聞くまで知らなかったよ。
休日に本物のF22とB2とか見てきたけど、やっぱりステルス機って無駄のない構造なんだなぁと。
あとアメリカのジャンクフードはめちゃくちゃ旨いし安くて最高だよ。ロンキャスの気持ちが分かった気がするくらい、思い出すだけで腹が減る。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
31963年まえ ID:rrtyz2lx追加機体はF-14AとF/A-18Eか
F-117や架空機を期待してたから正直なんだかなぁ
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
31923年まえ ID:lqio17ksそう言えばSu-57に愛称みたいなのって付けられたっけ?F-22A ラプターみたいな。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
31893年まえ ID:rj21mqb0ここで言うのもなんだが、次回作にはどんな機体が登場するのか。チェックメイトとかJ-20とかが登場したりして。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
31873年まえ ID:hs6lh407必要ない、特に戦争がなんたらならそれこそ関係が無い。
大体国民の意思を反映したテレビ局様が散々ニュースで騒いでるんだ、お前が自粛する必要がどこにある。
黙れと言う奴はまずテレビを黙らせるべきだろうよ。
-
-
-
-
名無しの三本線
31863年まえ ID:gtvzq169…なんかこう…戦闘機の話って自重した方が良いのかどうなのか迷う今日この頃…次回作ではMIG31がHVAG持ってきたりするのかな(私が思いつく限り最大の地雷)
-
-
-
-
名無しの三本線
31853年まえ ID:gtvzq169セーブデータのバックアップをUSBなりPSN+で取っておいて、本体セーブデータ消せば最初からやる事も出来なくはない。
もしくはテキトーなサブ垢作って最初から。とか(こっちの方が安全かも。)
-
-
-
-
名無しの三本線
31843年まえ ID:l0i7n9ya機体購入で思い出したけど、機体の動翼やキャノピーが閉まる動きが欲しかった。あれ地味に凝っていたから好きだったのに。
-
-
-
-
名無しの三本線
31833年まえ ID:mlz3v01o機体購入時の舐め回すようなカメラワークが好きなんだが全機買った場合はもう見れないのかな?
-
-
-
-
名無しの三本線
31823年まえ ID:t5zthizmたしか自機が二式飛行艇固定のミッションとかありました。空戦は速度域の狭い機関砲のみのエスコンと言った感じかなぁ。
懐かしいですね。僚機のキャラも個性的で無線が賑やかでした。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
31803年まえ ID:piyvjyudアプデで特殊兵装全機体に+1増えて欲しいー
-
-
-
-
名無しの三本線
31793年まえ ID:sfwcgn3h実機じゃ無いけどレシプロならaces製のスカイクロライノセンテイセスがあるじゃないか
-
-
-
-
名無しの三本線
31783年まえ ID:gtvzq169ドッグファイターWW2なる、かなりライトめのフラシュ―が結構楽しい。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
31753年まえ ID:ag3h1w1pコンシューマで見当たるのはwar thunderくらいだけど他にレシプロフライトシューティングなんてあったかな?それにwar thunderがフラシム寄りなのを考えるとほぼゼロなんじゃ…?
-
-
-
-
名無しの三本線
31743年まえ ID:gtvzq169大戦期のレシプロフライトシューなら普通に出続けてるのですけど、ジェット世代以降はね…素ミサの誘導性能一つとっても、毎回想像以上の綱渡りをやってくれてるんでしょうね。P.ACESって。
-
-
-
-
名無しの三本線
31733年まえ ID:mlz3v01o04は今でも違和感無く遊べるあたり、良くも悪くもエースコンバットは20年前から大して変わってないんだよな
まあそれで良いんだが・・・
-
-
-
-
名無しの三本線
31723年まえ ID:cux5y5zz今作は天候システムがあるからなぁ。空という自然の中を飛んでいる実感がある反面、M9やM16で落雷や厚い雲など自然に苦戦するトリガーも多いから、エースコンバット5のようにチュートリアルで説明する機会があったらいいなと思う。
-
-
-
-
名無しの三本線
31713年まえ ID:s4323s64操作性はエスコンくらいカジュアルでゲームとしては離着陸(あるいは発着艦)や空中給油に重きを置いて、戦闘面は基本的に視程外戦闘で稀に敵エース部隊が出現して近距離戦闘が発生する、みたいなデザインのゲームもそれはそれでやってみたいとは思いますがね。ただジャンルとしてはものすごくニッチなものになりそうですね
-
-
-
-
名無しの三本線
31703年まえ ID:q7nl8qip現実によせるとなると、操作が繁雑になって飛ばすだけで大変そう
戦闘も敵をレーダーで探知して見えない距離からミサイル撃つだけ、逆もまた見えないとこから撃たれるだけ
ドッグファイトなんてありえないから、ゲームとしては面白くなくなるでしょうね
爆撃だと防空網くぐって精密爆撃とかやりようがあるかもですが、それも巡航ミサイルでやれっていうね…
そう考えるとACシリーズはやっぱりよく出来てるなと
-
-
-
-
名無しの三本線
31693年まえ ID:ag3h1w1pエナジーエアフォースとエースコンバット04が比べられてた時から家庭用ゲームにフラシム系統は合わないと言われてたよね。ボタン配置に苦労するのもだけど、リアルに飛行機飛ばしたい人より爽快感のある戦闘をしたい人の方が圧倒的に多いからね。
-
-
-
-
名無しの三本線
31683年まえ ID:gtvzq169エアロダンシングみたいなのもまたやりたいけど、飛ぶのもそうですが容赦のない空中給油や着艦を楽しめるような層しか付いてこないでしょうからね…PCだとF18とか機種ごとに、コクピット内のボタン全部実際に操作するようなガチシミュレータもあるそうですけど。
-
-
-
-
名無しの三本線
31673年まえ ID:mlz3v01oその昔サイドワインダーっていうエースコンバットと双璧をなす(?)フライトシューティングがあったが
弾数設定とかフライトモデルとか色々現実寄りにした途端あっという間にシリーズが潰れたのもやっぱその辺なのだろうか?
-
-
-
-
名無しの三本線
31663年まえ ID:gtvzq169エスコンに限らず飛行機物全般は普通に難しいで。ちょっとシミュレータ寄りになるだけで、誰がやるんだこんなドSゲー状態になっちゃうし、だからフライトゲーってジャンル丸ごと滅茶苦茶ニッチになっちゃうのだけど…シューティングゲームとして楽しめるラインに落とし込め続けてるのはエスコンだけになっちゃったかも。それでも昔は他にも色んなフライトシューティングシリーズがあったのだけど…
ここに書く事でもないけどパイロットになろう!VRくらいは出してくれませんかねソニーさんorz
-
-
-
-
名無しの三本線
31653年まえ ID:q7nl8qipまずは操作に慣れる、敵機を追い撃墜する、基本はこれだけなんですけどね
エキスパート操作だと慣れるの大変ですし
攻略となると手際良く撃墜してルートも考えにゃならん
思い通りに飛べるようになってからが本番ですね
-
-
-
-
名無しの三本線
31643年まえ ID:o7aumvgiあれは別に「GPBの性能の低さ」にキレてる訳では無いんだよ……SODに比べりゃマシだし。
ただ、『イージス艦に有効』だの『UGBより高火力だから対艦戦闘で有効』だのと、GPBを殆ど使ってねぇのが丸わかりなエアプコメントにムカついただけで……。
-
-
-
-
名無しの三本線
31633年まえ ID:rdlw7f5t「敵を全滅させてもクリアタイムのせいでSランクが取れない」ってのは、少々我が儘じゃないか?
いや、「クリアタイムと撃破スコアの両方が絡むせいで、Sランクの条件がわかりづらい」とかなら理解出来るし、実際改善すべき点だとは思うが……。
ランクってのは本来「やり込み要素」であって、あれこれ工夫して取るからこそ価値のあるものだろう。そんな風に好き勝手プレイして取れるようじゃ意味が無い。そもそも、毎回Sランクを取る必要性は無いし……ランクを気にせず、好きにプレイしたらいいんじゃないか?
-
-
-
-
名無しの三本線
31623年まえ ID:ismwkkdr俺、エスコンやるのはじめてなんだけど、このゲームむずくない?って思った。初心者がやるには早かったかな?まあ、おもしろいからいいんだけど。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
31603年まえ ID:gtvzq169正直、今更、他所でもどこでも大量にやりつくされてるであろう、空の表現一つで改めて感動できるなんて思ってなかったのですよね。そこ一つだけでも本当に凄かった。
-
-
-
-
名無しの三本線
31593年まえ ID:naq5lco1PCでもMODを使うのなんて一部だけで、大半のライトプレイヤーはバニラでしか遊ばないぞ
PCゲームに対して偏見を持ちすぎ
そもそも他のPCゲームも条件は同じなんだから、エスコンだけ数値に表れない本当の評価があるはず、みたいな陰謀論を持ち出さないと相対的に高評価ってのは変えようがない
全体的に好評だってのを認めるのと、個人的な不満点の改善を求めるのは問題なく両立するんだし、むしろその方が意見として誠実だろう
-
-
-
-
名無しの三本線
31583年まえ ID:q7nl8qip超機動はいいけど、識別は苦行でした…
Sランク取るための時間制限まであって作業化してしまい、全難易度やるとなると更に何周もやらなければならない
攻略ルートが絞られるのも相まって、爽快感が著しく損なわれた感
んでマップ拡大が長押しにできない等の細かいとこにも不満が出てくる…
次回作がいつ出るか分からないですけど、7を続けていくならDLCも良いけど、細かい変更も継続して欲しいもんです
-
-
-
-
名無しの三本線
31573年まえ ID:nnvkfyixそりゃ待ちに待ったナンバリングだから高評価押すよ。けど何周もやってるうちにその高評価を取り下げたくなるのが今作。
タイムは特に気にしないけど、プレイヤーが再現できない機動を平気でかましてくる敵機にはうんざりしてる。飛ぶルート固定とか、話し終わるまで無敵とか。
-
-
-
-
名無しの三本線
31563年まえ ID:r0ream9kベテランプレイヤーから不評なのは、敵を全滅~壊滅させてもクリアタイムが影響してSランクが取れないこと。
敵識別の判断待ちや、2には原型あるけど、近付かないとレーダーに表示されない重要ターゲット。
この3つが要らないってだけで、別にシリーズで嫌いって訳じゃないだろ?やっぱり表現が素晴らしいから。
ぶっちゃけ6のシュトリゴン隊から始まった自分にはできない超加速や超機動のが許せないんだが。
ベテランプレイヤーが求めてるのは、空戦よりで尚且つシンプルな操作性を生かした爽快感みたいなものであって、今作は正直、新規プレイヤーに助言はしてもだ、なかなか疲れる作品だから不評でも間違いではないぞ。
第一、PCならMOD主体でやるからベースには好評ってだけで俺らコンソール勢は60%でも好評だと個人的に思ってる。
-
-
-
-
名無しの三本線
31553年まえ ID:naq5lco1そもそもSteamレビューで好評85%のゲームなんだし、
個人的な評価は自由としても、エスコン7は不評みたいなことを言ってる人はエコーチェンバーに囚われてるっぽい
-
-
-
-
名無しの三本線
31543年まえ ID:d330tu91GPBの産廃っぷりに関して未だに鼻息荒くして語れる人もいるしまだまだ熱量のあるシリーズであることは間違いないな。
-