【エースコンバット7】CFA-44 Nosferatu 【ACE COMBAT 7】 コメント一覧 (3ページ目)
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
234年まえ ID:ni5nioszADDMがヘッドオンか至近距離でぶっぱするとQAAM越えの超誘導で敵のプレイヤーに当たりに行くの強すぎる
-
-
-
-
名無しの三本線
224年まえ ID:bv3edpmcハイGターンの持続時間がとんでもなく長くて、スティック離してもしばらく続いているわ。
-
-
-
-
名無しの三本線
214年まえ ID:hti1vmfaファーバンディでソル隊散開前にADMMぶっ放したら進行不能バグにぶち当たった
-
-
-
-
名無しの三本線
204年まえ ID:k5kzxjk9強いけど適当にやってるとすぐストールするね
-
-
-
-
名無しの三本線
194年まえ ID:jczngwmbDLCにまさかのノスフェルトでびっくりした。
マッハストームってアーケードゲームで操作したけど
ステルス機特有の角ばった感じとフランカー系列の滑らかな曲線が同居してるデザインは凄いカッコいい。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
174年まえ ID:b77k9ru3火力・機動性・速度の三点特化で安定性・耐久力最低クラスだった6時代ではなく、性能がマイルド化されたインフィの方が近いのかもね。まさか加速とハイGターンの両方ができる独特な旋回が付いてくるとは思わなかったけど。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
154年まえ ID:eoun1at8マルチでは使ってないけど6の性能の面影はないよ
ロールもピッチもマイルドになってるというか運動性は悪くなってる
その分おさまりは良くなってるけどこうなるとCFA-44って感じはしないかな
-
-
-
-
名無しの三本線
144年まえ ID:bcit89ryやっとCFA-44が…待ってたぜぃ!
-
-
-
-
名無しの三本線
134年まえ ID:tqk03khsコメント見る限りだと、6の時のと同じ操作性って感じかなぁ…
-
-
-
-
名無しの三本線
124年まえ ID:tonmizwnあー…断然わかりやすいなぁ。改行もせずごちゃごちゃした不親切な文になってしまってたのは申し訳ない。
でもこれ説明が難しいんですよね。他機体がL2R2押し続けたような減速をノスフェラトゥは機体がハイGかけたらそれを無操作でも続けちゃうというか…
それでこの減速モードは直線飛行を挟まない限りハイG後の加速に干渉してスピードが停滞したり、加速止めたらどんどんスピードが落ちたりする低速域コースまっしぐらコースになるからよく低速で狩られるノスフェラトゥの姿をよく見るよ…
-
-
-
-
名無しの三本線
114年まえ ID:kaxr8iirノスフェラトの挙動を説明するなら
・他の機体と同じく、ハイGターンを止めてもL3を入力し続けるとハイGの減速は続く
・他の機体は速度500の辺りで減速は止まる
を先に説明して、その後で
・ノスフェラトは他の機体と違って、500を過ぎても減速が続く
・結果、ストールを起こす
・減速を止めるにはL3をニュートラルに戻すかR2で加速を入れる
の順番で書いた方が読む人が理解しやすかったね
書きたい事が沢山ある場合は箇条書きにして短くまとめるのもひとつの手段
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
94年まえ ID:s54u521bうーん、
「ピッチアップ・ダウンを完全にやめないと」「ピッチ操作やめるまで翼にハイGのエフェクトかかりっぱなし」「ハイG減速を使うとその減速が勝手に続いて加速操作しないとそのままストール」
これらはX-02Sの頃から再現できましたし、DLC機体はどれもできましたけど
後、新しくPSMの話が出ましたけどPSMの出しやすさはハイGの特性とは別の話と思います
ノスフェラトはクルビットが難しい機体なのは私も思います
-
-
-
-
名無しの三本線
84年まえ ID:tonmizwnいや、他の機体はハイG操作止めたらピタッと止まる感じだね…。この機体が特別なんだ。何よりPSMが出しにくい。PSM出すためにハイG減速を使うとその減速が勝手に続いて加速操作しないとそのままストールする。スロットルを上げて回復してもなぜかPSM不可能速度ギリギリの500㎞位になるまでハイG減速が続いてPSMの入力を打ち消す仕様になってる。終了直後に通常減速で出す手もあるけどPSMを出すために一呼吸いるから直感的にPSMを出せない。無理に使っても隙も大きいし実戦的ではないね。結局運用はストールを無視できる中・高速域に持ち込むか、ストールを上手く使って回避やカウンターに使うかだと思う。
-
-
-
-
名無しの三本線
74年まえ ID:tp1i0yx9それハイGターンが始まったらR2L2ボタンを放してもL3スティック入力だけでハイG状態が持続するって話でしょ?
ハイGが長時間持続する機体はみんな同じでノスフェラトだけのケースじゃないよ
-
-
-
-
名無しの三本線
64年まえ ID:fmv0iv3p間違えてトップページに書いちゃったから、こっちにもコピーしときます。↓(一部表現修正)
ノスフェラトのハイGの仕組みわかった気がする。一度ハイG発動したら、ピッチアップ・ダウンを完全にやめないとハイG状態が解除されないらしい。
後方視点で確認すると、ずっとピッチ操作やめるまで翼にハイGのエフェクトかかりっぱなしだった。
-
-
-
-
名無しの三本線
54年まえ ID:thpvf7miPSMがほぼ使い物にならない。タイミングがとてもシビアで大体失速してしまう。かっこいいから使うけどw
-
-
-
-
名無しの三本線
44年まえ ID:rq58pz5aトップページの板にも書いた事だけど、なるべくハイGターンを多用しない方がいいね
ハイGターンを制限してミハイやフギムニを相手するのは手腕が問われるけど
私もロシアっぽいと思ったw
-
-
-
-
名無しの三本線
34年まえ ID:aqrpffh0ADMM、2連EMLの性能的に大群線に特化した性能だろうな。雑魚敵機相手には特にEMLは有効(MiG-31等硬い敵機は一撃で墜落せず)だけど、対エース戦にはEMLの威力とストールのしやすさ的に不利だった。
ただ、うまく扱えば強力な機体に化けるのも確かだな。おかげでMISSION15のハイスコア更新ができた。
話変わるけど、エルジアカラーに赤星つけるとロシア空軍感が出まくって、かっこよかった笑
ロシア機好きはお試しあれ笑
-
-
-
-
名無しの三本線
24年まえ ID:t4w67ndzインシーでミハイと遊ぼうと思ったらストールしまくり&風で普通に岩肌にキスしちゃって草
マルチロックミサイルは楽しいけどドッグファイトに向かねえなぁ
-
-
-
-
名無しの三本線
14年まえ ID:e60wd44sうーん、ストール耐性低いのはECUソフトウェアアップデート付けても全然変わらないな・・・
-