【エースコンバット7】特殊兵装EMLの性能と搭載機体【エスコン7】 コメント一覧 (3ページ目)
-
-
-
名無しの三本線
2952年まえ ID:abkiban3弾数がせめて2発とか3発ならオンラインでも良いと思うけど調整力不足のACEチームがゴミ
-
-
-
-
名無しの三本線
2942年まえ ID:a3b4jf49正直こういう武器はオフライン限定にすべきなんじゃないかなって思いますね
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
2912年まえ ID:p9n3qcs3何で機首が敵機に向いてなくても至近距離で擦れ違ったら当たるんだよ
当たり判定は正面だけにしろよ
-
-
-
-
名無しの三本線
2902年まえ ID:abkiban3逆に低速域に持ち込んでUAV撃って逃げてってやった方がスコアが出る気がするが
-
-
-
-
名無しの三本線
2892年まえ ID:ter67ojwEML相手だとUAVばら撒いて低速域の格闘戦をさせないようにするしか無いから本当にやめて欲しいわ
初心者が居る試合なら尚更
-
-
-
-
名無しの三本線
2882年まえ ID:abkiban3TLSはオフライン限定でも構わんからほんと過去作の威力にしてくれ……
-
-
-
-
名無しの三本線
2872年まえ ID:bv8c9gm5EMLの性能が許されるならTLSも過去作の性能に戻してくれ
-
-
-
-
名無しの三本線
2862年まえ ID:abkiban3弱かろうが強かろうが嫌いなのでその時点でQAかUAVあたりに持ち替える、階級下とかなら見逃すが、これに合わせてIEWSやらPLSLやら無秩序になるのが嫌すぎる
そして使う癖に持ち出した本人をコテンパンにするとあっさり部屋から抜けてくのもダルい、それなら余計なことせずハナから出てけやと思う
大人しくQAかSASM使ってくれ、それなら構わん
-
-
-
-
名無しの三本線
2852年まえ ID:sfo7thmmX-02Sは自分は4AAM使ってる
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
2832年まえ ID:dmhe6azvマルチだと弱いものいじめする奴にしか使ってない
-
-
-
-
名無しの三本線
2822年まえ ID:i7e0ntebエスコンのそっくりさんことProject WingmanのEMLことRGは発射にチャージ時間がかかる仕様だからEMLが接近して一瞬で撃てるしそれで当てれば勝てることに対する反対の意味も込めてるかもしれんね
そのかわり超長射程で一瞬で弾着する上に軌跡にもダメージ判定があるけど接近戦では使い物にならない上にリロードが遅すぎるという弱点はあるが
-
-
-
-
名無しの三本線
2812年まえ ID:abkiban3レイドボスで草
-
-
-
-
名無しの三本線
2802年まえ ID:to5wgq5q平凡機だらけの野良部屋でワイバーンがEMLで暴れだした時、他の全プレイヤーが恐ろしいほどに団結して完全に7vs1の構図になったところに出くわしたわ
簡易無線入れられまくってワイバーンの人が完全にアウェーになってて笑ってしまった
-
-
-
-
名無しの三本線
2792年まえ ID:abkiban3軸ずらしとかはホーネットとか33ならギリいけるが、ワイバーンはどうやっても無理やろ、ミラーマッチなら楽しいのになあ
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
2772年まえ ID:abkiban3あんな外す方が難しいもんをたかがミサイル投げてるだけで攻略できるならこんなに嫌われて無いと思うが……
遠距離で外すなら兎も角酢味噌とかの距離で外すのは初心者か使ったこと全然無い人ぐらいしかない?
自分で部屋立ててやる分には全然良いけど、自分の部屋でやられると無誘導部屋になったりQAしかいなくなったり、なんなら部屋抜けられて待ち時間が増えるのが嫌なんだよね
-
-
-
-
名無しの三本線
2762年まえ ID:akju4adz気球は高度60,000~65,000フィート(18,000~20,000m)を飛行していたから最高高度10,500m程度のゼロ戦で撃ち落とすのは無理じゃないかな。
-
-
-
-
名無しの三本線
2752年まえ ID:f0isi9fj相当上手い人じゃない限り軸ずらしつつ味噌ポイポイすれば割と避けれるで
それでも当ててくる人に出会ったらフレ申してPSM&EML練習に付き合ってもらったほうが楽しい
-
-
-
-
名無しの三本線
2742年まえ ID:qbnfl19nマルチプレイでは禁止だけどソロキャンペーンでシナリオクリア到達したい方の手段があるね。
https://flingtrainer.com/trainer/ace-combat-7-skies-unknown-trainer/
ヴァージョン1.8までだけども機能するからラクチンだねぇ。
-
-
-
-
名無しの三本線
2732年まえ ID:qbnfl19n中国の偵察気球はF22が撃墜したというニュースに笑ったw
あの程度は時代遅れの機体でもゼロ戦でも落とせるだろ?アメリカ税金の無駄使い。
-
-
-
-
名無しの三本線
2722年まえ ID:lu8xtqt8まともにPSM機同士のタイマンやったことないみたいだから教えてやるけど、機首を避けるなんて無理ゲーだぞ。ミサイルは慣性が働くから簡単には当たらないってだけ
-
-
-
-
名無しの三本線
2712年まえ ID:abkiban3これの対抗手段がUAVと逃げQAって時点で終わってる
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
2692年まえ ID:racz3xe1EMLを当ててから機銃でトドメを刺すのが楽し過ぎてたまらん
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
2672年まえ ID:j69qdqzt一瞬でも照準が合ったら一発で九割から十割耐久持って行かれてミサイルみたいに撃たれた後に急旋回やフレアで回避出来る訳でも無いからじゃないの
それでも直撃貰うくらい下手な方が悪いんだが
-
-
-
-
名無しの三本線
2662年まえ ID:dtlwpzf5技術格差以外でEMLにヘイト向くの意味わからんって事よ
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
2642年まえ ID:le8haeceその論で言ったらポイポイ投げるだけで勝てるUAVに何も言わないのは可笑しいんよ
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
2622年まえ ID:ape9zxao当てる側の技術だけで自己完結してる兵装だからこそ問題なのでは?
当てられる側からすれば撃たれた後は何も出来ないから理不尽でしかない
-
-
-
-
名無しの三本線
2612年まえ ID:abkiban3技術なんかいらなくね?後ろ追っかけて撃てばガバガバ範囲で誰でも当たるやろ
-
-
-
-
名無しの三本線
2602年まえ ID:f0isi9fjEMLはまだ当てる技術が必要だから許せる
-
-
-
-
名無しの三本線
2592年まえ ID:gqw7dlj910数%程度広くなるらしい
そもそもの範囲が狭いので、この程度広がっても誤差の範囲
lv1では体感ではほとんど差を感じない
範囲の広さでかする事を期待するより中心を真っ直ぐ射抜く様に使う兵装なので気にしなくてよいと思う
-
-
-
-
名無しの三本線
2582年まえ ID:aqid6cxl気になったことなんですけど、命中範囲拡大Lv1付けるとだいたいどれくらい広くなるんですかね? おおよそで良いので(機体の大きさでもなんでもいいので)
-
-
-
-
名無しの三本線
2572年まえ ID:abkiban3ゲームの根幹部分は面白いの確かなんだけど、オンラインは対戦のみ、しかもバランス調整もガバガバ、レートシステムなし、武装制限も機体制限も全部雑、せめてレートと制限があれば……
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
2552年まえ ID:s2e96046何故かクールタイム無しで連発出来るPSMと合わさって飛行機ごっこですら無くなるから本当にどうしようも無い
-
-
-
-
名無しの三本線
2542年まえ ID:j2w85qmkとにかくアルゴと威力のLV.2パーツは削除すべきだ。こいつらが全ての元凶だ
-
-
-
-
名無しの三本線
2532年まえ ID:abkiban3マルチの弾数が3発だけとかなら良かったのにね……
-
-
-
-
名無しの三本線
2522年まえ ID:abkiban3雲があるとこれとQAが強すぎるのが悪い
-
-
-
-
名無しの三本線
2512年まえ ID:aplxvhv4雲の多いマップだとよく無双してるイメージ
-
-
-
-
名無しの三本線
2502年まえ ID:ip103q9xおお、この景色を見てみろ…
-
-
-
-
名無しの三本線
2492年まえ ID:abkiban3タイマンのミラーマッチなら全然面白いんだけどね……
-
-
-
-
名無しの三本線
2482年まえ ID:dmhe6azv漢ならEMLにはEMLで勝負だろ(おいこらそこネタとか言うんじゃない)
-
-
-
-
名無しの三本線
2472年まえ ID:abkiban3UAVという手もある
-
-
-
-
名無しの三本線
2462年まえ ID:miepthwdやっぱりガチでやるなら撃たれてから避けれないような物を使わないと駄目か…
-