【原神】リセマラのやり方|リセマラは可能?必要なものと所要時間
【注目記事】
原神(げんしん)でリセマラについて掲載しています。リセマラのやり方、必要なもの、所要時間などをまとめているのでリセマラをする際の参考にしてください。
目次 (リセマラのやり方|リセマラは可能?必要なものと所要時間)
機種 | リセマラ |
---|---|
PS4 | × |
iOS | ○ |
Android | ○ |
PC | ○ |
リセマラはするべき?
PS4ではリセマラは非推奨
原神をPS4版でプレイする場合、PSNアカウントと紐付けされるためデータを消したり紐付け解除するには運営に連絡する必要があります。
運営に連絡してデータをリセットする必要があるため、PS4版でリセマラは現実的ではありません。
PS4版でどうしてもリセマラしたい場合は、PSNアカウントを新規で作り直す方法が存在します。
基本的にもリセマラはおすすめしない
ガチャできるようになるまで時間がかかる
原神のガチャは、チュートリアルを消化しモンド城のイベントをクリアすることで解放されます。そこまでにかかる時間は30~40分程度です。
その間、常に操作をしないといけないためリセマラを続けるのは現実的ではありません。
miHoYoアカウントが必要
原神をプレイするにはmiHoYoアカウントが必要になります。miHoYoアカウントはメールアドレス以外にもユーザー名だけで行うこともできるので、リセマラをする場合はユーザー名で行うようにしましょう。
ガチャがほとんど引けない
時間をかけてガチャが引けるまで進めてもほとんどガチャを引くことができません。そのため、リセマラで目当てのキャラを引くには何回もリセマラが必要になる可能性が高いです。
ガチャ確率が渋い
原神のガチャの排出率は以下の通りです。
レア度 | 確率 | 天井 | 出現 |
---|---|---|---|
★5 | 0.6% | 90回 | キャラor武器 |
★4 | 5.1% | 10回 | キャラor武器 |
★3 | 94% | - | 武器 |
星5は天井以外で出現させるのはかなり難しいと言えます。
▶︎ガチャ要素まとめ |
リセマラをする場合のやり方
iOS、Androidのリセマラ方法
1 | ゲームをインストール |
---|---|
2 | miHoYoアカウントを作成する ユーザー名登録の方が早くできる |
3 | チューリアルを終わらせる |
4 | モンド城へ行き風魔龍を倒す |
5 | 騎士団本部へ行きガチャを解放 |
6 | 冒険ランク7まで進めてガチャ石回収 |
7 | ガチャを引く (原石の変換も含めて20連) |
8 | ガチャ結果が悪くなければ冒険ランク10まで進めてガチャ石回収 |
9 | ガチャを引く。(10連) |
10 | 納得できなければタイトルに戻りログアウトして再度アカウントを作成する |
ゲームの再インストールは必要ありませんが、アカウントは作りなおさないといけません
PCのリセマラ方法
PCのリセマラ方法 | |
---|---|
1 | ゲームをインストール |
2 | miHoYoアカウントを作成する ユーザー名登録の方が早くできる |
3 | チューリアルを終わらせる |
4 | モンド城へ行き風魔龍を倒す |
5 | 騎士団本部へ行きガチャを解放 |
6 | 冒険ランク7まで進めてガチャ石回収 |
7 | ガチャを引く (原石の変換も含めて20連) |
8 | ガチャ結果が悪くなければ冒険ランク10まで進めてガチャ石回収 |
9 | ガチャを引く。(10連) |
10 | 納得できなければ「2」からやり直す |
スマホ版と同じくゲームの再インストールは必要ありませんが、アカウントは作りなおさないといけません。
PS4でのリセマラは非推奨
PS4ではPSNアカウントごとに紐付けられてしまうため、リセマラをするには新しくpsnアカウントを作成する必要があります。非常に手間がかかるため、ps4でのリセマラはオススメしません。
もしリセマラをする場合は、PSNアカウントをリセマラをするたびに作り直しましょう。
リセマラ時のガチャ石の回収方法
ガチャ石の回収方法
▼冒険ランク10までのガチャ石回収ポイント
公式サイト事前登録者数達成 | 出会いの縁×10 (冒険ランク1に到達) |
---|---|
リリース記念報酬 | 原石×1600 (冒険ランク7に到達) |
新たな旅路への参加に心より感謝を! | 紡がれた運命×10 (冒険ランク7に到達) |
全世界事前登録者数1000万達成 | 出会いの縁×10 (冒険ランク10に到達) |
上記のように冒険ランク10まで進めると合計ガチャ30連分の報酬をメールで受け取ることができます。
▼ショップでガチャ石を交換
ショップではガチャを引いた際に入手できるスターライト、スターダストとガチャ石(紡がれた運命、出会いの縁)を交換することができます。
毎月の交換数に限りがあるので、月が変わる前に早めに交換しておきましょう
ガチャの種類 | 引く際に必要なもの |
---|---|
初心者応援ガチャ 通常ガチャ | 出会いの緑 |
キャラクターピックアップガチャ 武器ピックアップガチャ | 紡がれた運命 |
リセマラポイント
冒険ランク7の時点 | リセマラの判断 |
---|---|
ガチャ結果が 悪かった場合 | 再度リセマラをやり直す |
ガチャ結果が 良かった場合 | 冒険ランク10まで進め、 出会いの縁×10を回収する |
▼リセットポイントは2つ
原神のリセマラポイントは冒険ランク7と冒険ランク10の2つあります。
冒険ランク7の時点で星4キャラを含めた強いキャラが引けなかった場合はその場でリセットし、引けた場合は冒険ランク10まで進めて再びガチャをして最終判断をしましょう。
▼冒険ランク7→10は時間がかかる
リセマラポイントを2つにしているのは、冒険ランク7以降ランクが上げにくくなり、冒険ランク10まで上げるのに時間がかかるからです。
とはいえアカウントを作り直すのも手間なので、冒険ランク7の時点で1度ジャッジするのがおすすめです。この時点で妥協ラインのキャラが出現したら冒険ランク10まで進めて最終判断しましょう。
▼武器とキャラの強化は惜しみなく
武器とキャラを強化しておくと敵がサクサク倒せるようになり冒険ランクを上げやすくなるのでおすすめです。
リセマラで最初に引くべきおすすめガチャ
初心者応援ガチャがおすすめ
初心者応援ガチャで排出される星5、星4はキャラクターのみとなっています。まずはキャラクターを揃える方が効率よくゲームを進められるので、初心者応援ガチャを引くのがおすすめです。
両手剣のキャラが手に入る
また初心者応援ガチャでは、初回10連で星4「騎士道の花咲・ノエル(岩)」が必ず排出されます。両手剣は効率よく鉱石を集めるのにも必要なのでパーティに1人は欲しいキャラとなっています。
また、初心者応援ガチャには期限がなく、10連で消費する「出会いの緑」の数が20%オフなのも特徴です。
天井が狙えない点に注意
注意点としては、初心者応援ガチャは20連引くと終了するので通常ガチャのように星5の天井(90連)を目指すことができません。課金を前提とするなら初心者ガチャを無視するのもアリです。
【★5確定演出】
黄色い流れ星が流れて、虹色のフレアを放てば★5の確定演出となります。
関連記事
▼原神のおすすめ記事
原神攻略Wikiトップページへ戻るコメント (リセマラのやり方|リセマラは可能?必要なものと所要時間)
- 総コメント数2
- 最終投稿日時 2020/10/02 03:04