【原神】冬忍びの樹の情報まとめ|場所・報酬イベント攻略
最終更新日時 :
1人が閲覧中
原神(げんしん)の冬忍びの樹について掲載しています。イベント「冬忍びの樹」の開催日、あらすじ、イベント内容、獲得できる報酬などをまとめているのでイベント攻略の参考にしてください。
目次 (冬忍びの樹の情報まとめ|イベント攻略)
冬忍びの樹の場所
「冬忍びの樹」は発見するまでマップに表示されていません。
発見した当初は氷で覆われ、封印されています。
冬忍びの樹の氷を溶かす方法
手順① | 溶けない氷を見つける |
---|---|
手順② | 深紅の石①を見つけて氷を攻撃する |
深紅の石②を見つけて氷を攻撃する | |
深紅の石③を見つけて氷を攻撃する | |
深紅の石④を見つけて氷を攻撃する | |
手順③ | 氷を溶かすと冬忍びの樹が解放される |
深紅の石の場所(4箇所)
深紅の石の配置場所 | |
---|---|
![]() 深紅の石① | ![]() 深紅の石② |
![]() 深紅の石③ | ![]() 深紅の石④ |
冬忍びの樹の報酬
古樹の報酬
Lv1 | 10個 | ・出会いの縁×1 ・冒険経験×200 ・仕上げ用魔鉱×10 ・モラ×50000 |
---|---|---|
Lv2 | 10個 | ・出会いの縁×1 ・冒険経験×200 ・仕上げ用魔鉱×10 ・モラ×50000 |
Lv3 | 10個 | ・大英雄の経験×5 ・冒険経験×200 ・仕上げ用魔鉱×10 ・モラ×50000 |
Lv4 | 10個 | ・図譜:放熱瓶×1 ・冒険経験×200 ・仕上げ用魔鉱×10 ・モラ×50000 |
Lv5 | 10個 | ・出会いの縁×2 ・冒険経験×200 ・仕上げ用魔鉱×10 ・モラ×50000 |
Lv6 | 10個 | ・紡がれた運命×2 ・冒険経験×200 ・仕上げ用魔鉱×10 ・モラ×50000 |
Lv7 | 10個 | ・大英雄の経験×5 ・冒険経験×200 ・仕上げ用魔鉱×10 ・モラ×50000 |
Lv8 | ・北陸長柄武器の原型×1 ・冒険経験×200 ・仕上げ用魔鉱×10 ・モラ×50000 | |
Lv9 | ・冬忍び・古樹×1 ・冒険経験×200 ・仕上げ用魔鉱×10 ・モラ×50000 | |
Lv10 | ・冬忍びの樹の記憶×1 ・冒険経験×200 ・仕上げ用魔鉱×10 ・モラ×50000 | |
Lv11 | ・知恵の冠×1 ・冒険経験×200 ・仕上げ用魔鉱×10 ・モラ×50000 | |
Lv12 | ・雲隠れの翼×1 ・冒険経験×200 ・仕上げ用魔鉱×10 ・モラ×50000 |
冬忍びの樹の開催日
イベント「冬忍びの樹」の開催日は、Ver.1.2が配信される2020年12月23日以降になると思われます。
冬忍びの樹のあらすじ
封印が解き放たれ、ドラゴンスパインに蘇った「冬忍びの樹」は赤の新芽を芽吹かせる。その「養分」を集め、報酬を獲得しよう。
(Ver.1.2公式PV「白亜と黒龍」より)
冬忍びの樹のイベント内容
緋紅玉髄を獲得して冬忍びの樹に奉納する
イベント「冬忍びの樹」では、緋紅玉髄を集めてドラゴンスパインの冬忍びの樹に奉納することで冬忍びの樹のレベルを上げるこができ、レベルに応じてアイテムや設計図を獲得することができます。
冬忍びの樹の報酬
放熱瓶が入手できる
冬忍びの樹をレベル4まで上げることで「放熱瓶」の設計図が入手できます。
冬忍びの実が入手できる
冬忍びの樹をレベル10まで上げることで星4法器「冬忍びの実」の設計図が入手できます。
イベント情報まとめ
関連記事
▼おすすめ記事
▼元素別キャラランキング(Tierランク)
▼武器別キャラランキング(Tierランク)
原神攻略Wikiトップページへ戻る
コメント (冬忍びの樹の情報まとめ|イベント攻略)
- 総コメント数0