Gamerch
エースコンバット7攻略wiki

【エースコンバット7】戦闘テクニック コメント一覧 (3ページ目)

  • 総コメント数176
  • 最終投稿日時 2025年07月20日 19:18
    • 名無しの三本線
    116
    4年まえ ID:fn0ahcf5

    これ俺の思い過ごしならアレなんだが、敵機特にUAV(MQシリーズとSLUAV)って、機銃で耐久値削っておくと、ミサイル当たりやすい気がする。ノーダメだと背中をとっても避けられるのに、機銃何発か当てて煙が出てると、横から打っても当たるときある。

    • 名無しの三本線
    115
    5年まえ ID:hniaqrqv

    機銃は3000mあっても当たる(射程強化1あり)

    ヘッドオンで倒せるようになると楽

    • 名無しの三本線
    114
    5年まえ ID:fg6yw8ch

    >>113

    追っているのと、追わされているのは違う

    追っているのと、引きずられているのはもっと違う


    上手い人は緩い旋回で相手を誘ったり

    相手を引きずり回して、わけわかなくして、

    安全に落とす


    ってロジックを確実に遂行してきますからね


    でも、引きずられて強くなります!多分

    • 名無しの三本線
    113
    5年まえ ID:fnitm9ak

    >>112

    確かに...持続するPSM連発したり、ロールの切り返しが早く連続されたり、速度維持が上手だったり、全然後ろを捕れない相手いますね...

    大体付いて行こうとして根気負けするまでが定番です。

    • 名無しの三本線
    112
    5年まえ ID:fg6yw8ch

    >>110

    相手の旋回円に入って後ろ、内側から相手を落とす

    この位置をリードパシュート、キルコーンと呼ぶよ


    キルコーンを取っても簡単に落とせない場合は、相手がどうしても直線的に動かないといけない状況まで待ち、その瞬間にピュアパシュートもしくは若干のラグパシュートで落とす

    ちなみこの方法で落とし漏らすと、強い相手はもれなくこちらを落としてきます


    で、強い相手の特徴だけど

    まず、旋回円に入れさせてくれません

    入れたと思って、打ったミサイルも、目視で避けてきます


    ヘッドオンはまたの機会に、、、

    • 名無しの三本線
    111
    5年まえ ID:odvvbq85

    >>110

    ツイ民に聞けるならそれがいいんだが、聞く相手はある程度選んだ方がいい。稀に「何言ってんだこいつ」ってくらいアテにならない奴がいる。下手とかそういうんじゃなくて、「参考に出来ない」タイプの奴。

    • 名無しの三本線
    110
    5年まえ ID:fnitm9ak

    マルチの戦闘テクニックを知りたくはある。加減速やPSMのタイミングに距離感などが分かれば、もっと戦いやすくなると思う。

    • 名無しの三本線
    109
    5年まえ ID:fg6yw8ch

    ストーリーモードでの空中戦は、マルチではほぼ、いや、全く役にたたない現実を理解しなければならない、、、


    人間は当たったと思う軌道のミサイルでさえ、目視で避けてくる

    • 名無しの三本線
    108
    5年まえ ID:e2zc9gdu

    >>107

    難しく考えずに整理する時は図化してみ

    空中の一点を至近距離で当てるのはミサイルの旋回半径と慣性の影響で難しい。特にPSM中は慣性がかかりやすく機首方向からマイナス方向に大きくズレた位置がニュートラルになる。イメージとしてはヘリを至近距離で落とすことを想像して欲しい。相手はほとんど動いてないけど至近距離だと旋回半径の内側に居続けるから当てづらくなる。でも距離をとってしまえば誘導範囲に入るから当てやすい。回避側の動きとしては0からの加速もあるから制御出来れば回避の幅が広がる。

    もちろんイメージとしてわかるのと使えるのは全く別の話だからコツやなんかは掴むしかないんだろうけど。

    • h_kata
    107
    5年まえ ID:mcu2crzv

    >>106

    こうして書いてて気づいたけど,一部の人達が「その場一回転クルビットなんて自殺行為をする割になかなか捉えられない」と評されるのは,蜂や30M2? シーフラ?等のコブラ機上がりだからなのではないだろうか。コブラは,機首を向ける速度は速いが空中に静止しているも同然なので,使うタイミングがシビアで間違えると爆速で死ぬ。その辺の勘所が染み付いているからこそ,振り回さないクルビットを平然と使えるのでは。で,純クルビット畑の人達からすると奇異に見えるので,意外と対処できないとか。

    • h_kata
    106
    5年まえ ID:mcu2crzv

    >>105

    コブラは,いわば"バク宙"みたいなものなので,発動中はエルロンはほぼ効きません。無理に使うと軸のバランスが崩れて失速して死にます。発動直後と終わり際だけわずかに効くので,1段目の段階で「ちょいズレてるな」って時の2段目の方向調整に使うくらいです。15~30度くらいなので,それよりズレてたら2段目はせず逃げた方がいいかと。

    自分の場合,後ろを取られている時のカウンター(クルビットより間合いがシビア)・すれ違い直後(ヘッドオン西部劇or逃げる相手に慣性撃ち)・ワンサークル巴戦中の奇襲あたりで使ってます。

    持続はよく分かりませんが,スプリットS気味に発動すると妙な慣性が乗るような文字数

    • 名無しの三本線
    105
    5年まえ ID:k56isv9h

    >>103

    >>104

    ありがとうございます!

    ダブコブは一応出来るようになったんですけど使うタイミングや、発動中ピッチをコブラ最大角度以内に保つとコブラが持続する現象の使い方、発動中のロールの使い方とかも出来れば教えてもらいたいなぁと...(

    • 名無しの三本線
    104
    5年まえ ID:tgbu1l73

    >>101

    コツとしてはコブラから加速だけでPSMを解除して再度コブラ感じになるのかなぁ。三人称だと画面が移動するタイミングが繋ぎ目っぽい。パーツはECUあると多少スムーズ。33はECUほぼ必須。

    • h_kata
    103
    5年まえ ID:mcu2crzv

    >>102

    操作タイミングの方は,誰かが「ダブコブは音ゲー」って言ってたので,音で覚えるしかないですかね。当方の練習録画があるので参考までに。

    発動後は加速押しっぱで,減速とスティックをタイミングよく入力するイメージ,でしょうか。

    • h_kata
    102
    5年まえ ID:mcu2crzv

    >>101

    どば氏かリボン氏に聞かれた方がいいのでは。ホントはタニシ氏を推したいけど現状的に却下(^^;

    ちなみにやりやすい機体(※個人の感想です)の順は,蜂>Su-34>モルガン>>>>MiG-29>Su-30M2>>Su-33って感じです。シーフラの難しさは異常。

    • 名無しの三本線
    101
    5年まえ ID:k56isv9h

    ダブコブ初心者すぎて発動すら失敗するんだけど成功させるコツ・必要パーツ(おすすめアセン)ってあったりしたら教えて欲しい...orz

    • 名無しの三本線
    100
    6年まえ ID:nsco6oml

    別板で実機でのPSM戦闘書いてあったが、よくよく考えたら

    PSM中にミサイル撃てないような?

    変な方向に遠心力掛かってるから、最悪 自機にミサイル接触してしまいそうな。

    機銃も薬莢が変な方向に流れて自傷してしまいそう。

    • 名無しの三本線
    99
    6年まえ ID:odvvbq85

    >>98

    既に言われていて、かつ自分もそうなんだが△押しながら×ボタンを押すのが辛くてな。 どうしても機銃は反応が遅れるんだよな…

    • 名無しの三本線
    98
    6年まえ ID:j92rs9l3

    >>90

    むしろああいうアクロバティックキルって三人称視点の方が向いてるのかと思ってた。

    • 名無しの三本線
    97
    6年まえ ID:fg6yw8ch

    >>92

    その技術は上手いやつなら普通につかってる

    • 名無しの三本線
    96
    6年まえ ID:mcu2crzv

    >>94

    どっちかというとやってるのは海外勢のイメージがある。PSMからPLSLぶちかましてくる凄腕のSu-57乗りとか。93に挙げたSu-37も外人さんだったし。あとアルフレッド。

    少人数部屋で当たると,自由度の差で割とお手上げの時あるよね。乱戦なら無視を決め込むって判断のしようもあるけど。

    • 名無しの三本線
    95
    6年まえ ID:fnitm9ak

    >>92

    昨日の出来事ではあったが、あの対戦でF-15E使った記憶ないや・・・

    いやぁ~本当、エースオブエースと巡り会って嬉しいやら悔しいやら(´-`)

    • 名無しの三本線
    94
    6年まえ ID:odvvbq85

    >>93

    もしかしてTwitter民はPSMGUN結構当たり前にやってるんだろうか。人外魔境の民は格が違うな…

    • 名無しの三本線
    93
    6年まえ ID:mcu2crzv

    >>92

    そういえば,うちのモルガンの特兵なし部屋デビュー戦でもいたな,クルビットしながら機関砲当ててくるやつ。なんとなくSu-37乗りはこういうことしてくる人が多い印象。

    • 名無しの三本線
    92
    6年まえ ID:mceruijj

    >>82

    >>88

    82がF-15Eに乗ってる人なら相手は自分だけどそれ以外ならちがうよ。昨日野良タイマンしたのF15Eの人とアルフレッドだけだし

    • 名無しの三本線
    91
    6年まえ ID:fg6yw8ch

    >>82

    俺、それ普通に出来るよ、、、

    普通の視点でやれば見えるけど、、、


    大事な事は、自分の頭の中に、自分と、相手の、位置関係、速度等のイメージを明確にもって、相手の動きを自分の思い通りにコントロールすることが大事


    そうすることで、必然的に自分の射線に相手が入ってくる、、、


    勿論、思い通りに動いてくれない場合の方が多いよ

    でも、そうなるように、何度もチャンレンジスル

    • 名無しの三本線
    90
    6年まえ ID:odvvbq85

    >>87

    そうか、だとしたら凄いな。

    クソ診断の人とかみたいにHUDとかならともかく、三人称でやってたら凄まじいとしか言いようがない。

    • 名無しの三本線
    89
    6年まえ ID:mcu2crzv

    >>87

    すまん,前半忘れて。よく読んでなかった。

    • 名無しの三本線
    88
    6年まえ ID:mcu2crzv

    >>87

    自動機銃はレティクルが出ている状態で発射されるから,多分それ自動だよ。てか多分それフルセラPだね。

    • 名無しの三本線
    87
    6年まえ ID:fnitm9ak

    >>85

    Su-37だったね。レティクルがこっちにあった状態でしか打ってなかったから自動機銃ではなかった。

    1on1で歯が立たず驚愕と同時に心が折れちまった。ハハ

    • 名無しの三本線
    86
    6年まえ ID:mcu2crzv

    HCAAのところに書いてあるハイGカミソリシュート……意識して使うと無茶苦茶強えぇなこの技。乱戦だと恐ろしいくらい当たる。

    • 名無しの三本線
    85
    6年まえ ID:odvvbq85

    >>82

    もしかしたら自動機銃じゃないか?どんな機体乗ってたかとか分かるかね。

    • 名無しの三本線
    84
    6年まえ ID:tgbu1l73

    >>82

    ○に親指を置いてXと△に親指を倒してみて。○は常に触る感じ。

    • 名無しの三本線
    83
    6年まえ ID:mcu2crzv

    >>82

    世の中にはジョイスティックという便利なものがあってだな(多分)。

    • 名無しの三本線
    82
    6年まえ ID:fnitm9ak

    PSM中に機銃を命中させる人と出会ったんだが、あれどうやって視線合わせてるんだ?

    PS4勢だから△ボタン押して視線固定してるが、そこから×ボタン押すと、○や□ボタンまで押しちゃってやりづらい。

    あれか・・・三人称だからか・・・HUD視点じゃないと駄目なのか(´`)

    • 名無しの三本線
    81
    6年まえ ID:fg6yw8ch

    >>79

    だな!で、問題は相手にして欲しい動きを

    どうやって引き出すかだな(^-^)v

    • 名無しの三本線
    80
    6年まえ ID:j92rs9l3

    >>79

    割とあると思う。

    • 名無しの三本線
    79
    6年まえ ID:e2zc9gdu

    HCAAの方で少し書いたけどああいう説明って需要あるんだろうか

    • 名無しの三本線
    78
    6年まえ ID:mcu2crzv

    >>77

    M14の記事を読んだ上で,それでもダメならM14の項で訊きなさい。

    ちなみに戦闘機がフランカーを指しているなら,無視してもおk(自分が撃墜されなければね)

    • ネームド
    77
    6年まえ ID:j171o7hw

    ミッション14がクリアできん

    あれは敵戦闘機を全滅させてさらに地上戦力のすべてを撃破することが必須なのか。

    • 名無しの三本線
    76
    6年まえ ID:as65eizs

    >>75

    仰る通りだと思いますが、駐退機の動作とかを考え始めるとキリがないので大雑把にまとめていいんじゃないですかね。

    • 名無しの三本線
    75
    6年まえ ID:truxpqpy

    燃焼ガスが銃口から吐き出される分、弾体の運動エネルギーが同じ場合、火薬式のほうが電磁式よりも反動は大きくなるよ。

    レールガンの場合も弾体の一部がプラズマ化すると、破壊力に寄与しない無駄なガスが発生することになるけど、燃焼ガスよりも反動(=保有する運動エネルギー)は小さいんじゃないかな。

    といっても便所の落書きレベルの話だけど。

    ちなみにレールガンはリニアモーターではないのでそこんとこよろしく。

    • 名無しの三本線
    74
    6年まえ ID:as65eizs

    >>73

    機体が折れないかぎり何も起きないと思いますw

    • 名無しの三本線
    73
    6年まえ ID:itg80e0o

    素朴な疑問だけど逆方向に同時に撃ったらどうなるの?

    • 名無しの三本線
    72
    6年まえ ID:as65eizs

    >>71

    ちなみに、コイルガンでも反動は当然発生しますね。

    レールガンよりも説明が簡単。

    • 名無しの三本線
    71
    6年まえ ID:ep7m4nje

    あー構造完全に勘違いしてました

    書き込む前にシラベマス…

    • 名無しの三本線
    70
    6年まえ ID:fg6yw8ch

    重量の有るものを、特定の速度に到達させるのに必要なエネルギーは同じ


    火薬、爆薬の方が、そのもののエネルギー量は多かったとしても、そのエネルギーが全て弾丸に伝わるとは限らない


    弾丸に伝わった力が反力になる

    それ以外は、違う方向、熱、光、エネルギーなどロスとして換算される


    レールガン、すなわちリニアモーターはその点においては効率が良いかもしれないが、効率の点は反力の計算とは別問題


    脱線話、レールガンを動かす電気は戦闘機で発電するんだとしたら、それも重量増、エンジンの負担増になる、レールガンは船か地上配備としてでしかつかないと思う

    • 名無しの三本線
    69
    6年まえ ID:ep7m4nje

    えーと同じ加速度引き出す時、火薬加速よりは、反動少なくならん?

    勘違いか…はずかス

    • 名無しの三本線
    68
    6年まえ ID:fg6yw8ch

    >>67

    だな

    当たり前の事をそうじゃないと言われるとドン引きするな、、、戦闘機から放り出されたあとで、玉じたいに推進力があれば、それはそいつが反力をうけるが、


    戦闘機側の加速装置で玉を加速させる場合は、戦闘機がそれを全て受け止める事になる


    物理の基本法則だな

    • 名無しの三本線
    67
    6年まえ ID:as65eizs

    >>66

    反動は全力で来ますよ?

    弾体と発射装置は、火薬砲の場合は燃焼ガスを介して、電磁砲の場合は電磁場を介して、それぞれ作用反作用の法則に従います。


    無反動砲は燃焼ガスを後方から吹き抜けさせるので発射装置が反動を受けない(弾体と燃焼ガスが作用反作用の法則に従う)例外的なシステムですね。

新着スレッド(エースコンバット7攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN Welcome Price!!
対応OS
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
    シミュレーション
ゲーム概要 エースパイロットになってドッグファイトを楽しもう!

「ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN Welcome Price!!」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ