【エースコンバット7】攻略wikiトップページ【エスコン7】 コメント一覧 (13ページ目)
-
-
-
名無しの三本線
30033年まえ ID:dmh773c4X32を出して欲しい
-
-
-
-
名無しの三本線
30023年まえ ID:jaxzeuhh紳士達があったまってんな……
-
-
-
-
名無しの三本線
30013年まえ ID:gtvzq169今回もキャラモデルは実在モデルさんのキャプチャじゃなくて手作りみたいだし、使いまわしはあるかもね。手を抜いても構わなそうなとこでは思いっきり手を抜いてる(ヘリオスのエフェクトとか)その取捨選択も結構上手いんだよね。7って。
-
-
-
-
名無しの三本線
30003年まえ ID:e16kn1jiムービー中の基地司令官の後ろ姿のモデル、ACAHのラポアント将軍説
-
-
-
-
名無しの三本線
29993年まえ ID:nnslz34r<<弾を撃てば誰かが氏ぬ>>
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
29963年まえ ID:r0ream9kアルマってどっちかすら覚えてないけど、あの姉妹はNGにしとこう。彼女らは決して汚されてはいけないのだ!
あぁ、コゼット・・・愛おしいよぅ。ちょっと待てマコニー、俺はお前だg・・・
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
29923年まえ ID:r0ream9kコゼットが前髪下ろしたポニーテールで、俺が好きなビキニ柄姿で猫耳と前足と尻尾着けたコスプレしながら、ウインクしつつ
「今夜は寝かさないニャン❤️」みたいな妄想してたけど、ちょっと俺のSOLGがヤバいかも。
絶対同じ事妄想した人は居るだろ?一緒に独房入ろうぜ!
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
29903年まえ ID:q7nl8qip味方ではなく隣人、近いとお互いの利害関係もややこしいですね。結局ロシアは技術はあるが経済が苦しく、中国は技術が欲しくお金があるのでエンジンや機体を売買するという…。アメリカには追いつけないにしても、ロシアには追いつくかもですね。
-
-
-
-
名無しの三本線
29893年まえ ID:r0ream9kコロナだからなぁ。東北地方太平洋側の内陸部の住宅街と繁華街の間とだけ。
今は知らないけど、色んなとこ行ってラーメン食べ比べ旅行してるから、一週間休業とか有る。
-
-
-
-
名無しの三本線
29883年まえ ID:gtvzq169ロシア軍の空母遼寧評は艦載機含めなかなかに辛辣な事になってるらしい。とは聞くなぁ…まぁ、経緯が経緯だし。とはいえ山東以降は普通に脅威になってくるんだろうけど。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
29863年まえ ID:r0ream9k隣人と言うのは表向きで実際はかなり仲が悪いと聞くが。
領土問題に許可されたライセンス生産の数を超えて、独自技術だからと無断コピー生産等でロシアの怒りを買ってる。
かみさんの両親中国人でな、元々あっちの兵器工場勤めで色々と話は聞けたけど、ネットで知り得る情報以外では、生産する各機体の料金3割踏み倒しとか普通に有ったみたいね。んで独自技術と言うのが、初期ロットは、主翼と垂直尾翼に描くラウンデル、つまり国籍マークが中国独自の物でしょ? ロシアの赤星とは違うから、我が国の独自技術で開発されたものだ。と言う話らしい。
そんな二人は今じゃ地元でも評判のラーメン屋営んでるよ。マジで美味い。
-
-
-
-
名無しの三本線
29853年まえ ID:q82cjas1アメリカは敵でロシアは隣人かな。ロシアは機体を輸出してくれるからハッキングしなくてもね。チェックメイトも輸出向けみたいですし脅威が増えるかも。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
29833年まえ ID:q82cjas1飛行機ではあるけど、ステルス機かと言われると疑問ですね。ステルス複合材を製造する技術があるのかなと。エンジン素材を製造出来ないからロシア製エンジンを2つ積んでた訳で、そのエンジン2つでも重量過多か出力不足かで旋回中に高度が下がるという…。これでスーパークルーズできるのかと。レーダー等の電子面もまだ未熟でしょうし。見た目は第5世代だけど中身はせいぜい4.5世代だと思いますね…と記事を読んだ感想でした。
-
-
-
-
名無しの三本線
29823年まえ ID:dmh773c4中国はアメリカのデータは取ってるのにロシアのデータは取らないんだよね。アメリカなめられてんんのかな。まあF35は脅威だけどロシアの最近出たチェックメイトとかSU57とかも相当強いと思うんだよね。
-
-
-
-
名無しの三本線
29813年まえ ID:dmh773c4中国はハッキングがうまいからねー
-
-
-
-
名無しの三本線
29803年まえ ID:nuz3smcxWiki曰くJ31は輸出メインの機体になるらしい。だかクオリティはともかく自前で飛行機それもステルス機を作る力はあることは事実だし、油断ならない。しかしまあなんとも言い難いというか…まるでラプター+F-35÷2のような機体だな。開発にハッカーがアメリカから分捕ったF-35のデータを使った噂あるけど可能性はたかそう。
-
-
-
-
名無しの三本線
29793年まえ ID:nuz3smcxたしかに少し胴体がのっぽな感じはする。一般的にカナード翼はステルス性落ちるのに敢えて使用するのが個人的には意外。とはいえラプターより遥かに巨大だからなぁ…ステルス性や目視での見つかりづらさならラプターに軍配が上がりそう…。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
29773年まえ ID:gtvzq169J20はなんかこう、異様に胴体が長く見える不思議。…機体構成自体は普通のデルタ翼機と大して変わらない…筈なのだけど…
-
-
-
-
名無しの三本線
29763年まえ ID:gtvzq169今の時代、フライトコントロールの中身(要は飛行用ソフトウェア)ちゃんと組めるかどうかが勝負。っていう話ですな。あとはエンジンと、とにかく頑丈な翼があれば!
-
-
-
-
名無しの三本線
29753年まえ ID:ihfsfid6まあエンジン推力が足りれば飛ぶのはそんなに難しくない
ステルスもある程度は外見から真似出来る
問題は結局安定性、おもにアビオニクスなんだろうな
今の戦闘機ってエンジンに羽つけてるような推力だけど
ある程度安定して飛べるのってその辺のおかげだし
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
29733年まえ ID:pggqle14J-31かな。外見は真似できても性能はどうなんでしょね、双発なのも単発エンジンを開発出来ないからとも見れますし…。米軍機と違って実戦データは無いでしょうし。
-
-
-
-
名無しの三本線
29723年まえ ID:dmh773c4中国がF35 のデータ盗んでそれをロシアに教えたからかも
ちなみに中国のJ20は双発型のエンジン以外全部一緒なんだよね
-
-
-
-
名無しの三本線
29713年まえ ID:nibdq228チェックメイト、F-35と同じステルス単発機らしいですね。フランカーのイメージが強かったからスホーイ社が単発戦闘機を作ったのは意外だったなぁ。Su-57のステルス技術を買われて依頼されたのかも。
ベクタードスラストも搭載されてるという話だから低速の機動性では確実にF-35より上だろうけど、肝心のステルス性やアビオニクスがどうなっているか・・・これからの情報が楽しみな機体ですね
-
-
-
-
名無しの三本線
29703年まえ ID:lqio17ksロシアに新しい戦闘機がお披露目された。ACで早く使ってみてぇ~~!!!!
-
-
-
-
名無しの三本線
29693年まえ ID:cawgdikdクズネツォフ級ならM11の空母ニョルドがいたな。スキージャンプの発艦もやってみたいけど味気なさそう…。Su-33とかF-35Bとか特定の機体を選んだらスキージャンプって感じになるのかねぇやるとしたら。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
29673年まえ ID:dmh773c4f35bの垂直着陸の画像
-
-
-
-
名無しの三本線
29663年まえ ID:dmh773c4垂直に離陸するのは物理的に無理
垂直機能があるのは空中でホバリングで停止するためと着艦の時に着陸距離を短くするためだけ。
あとは離陸の時にちょっと曲げて上に行きやすくするため
-
-
-
-
名無しの三本線
29653年まえ ID:dmh773c4中国の空母運寧とかはカタパルトにスキージャンプだよ
-
-
-
-
名無しの三本線
29643年まえ ID:gtvzq169アドミラルアンダーセンはスキージャンプ甲板もついてて欲しかったなぁと思う。たまにはクズネツォフモデルの味方艦が出てくれても良いのよ…?ユークとは色々あったけど今はオーシアとの関係も良好なのだし…
-
-
-
-
名無しの三本線
29633年まえ ID:gtvzq169アサホラみたいに、空軍だけじゃなくて色んなとこからの寄せ集めというか搔き集め部隊のエスコンもまた出ないかなぁ…ミッションや機種によって「お、今回は俺の出番かい?」てな感じで操作キャラ変わる『エイセス』も良いものだと思うんだ…
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
29613年まえ ID:b1178x3lいわばカタパルトのないスキージャンプか。今作そういった空母が登場せずニミッツ級みたいな正規空母しか登場しないよね。まぁ出すメリットあるん?と言われたら
-
-
-
-
名無しの三本線
29603年まえ ID:gtvzq169空母いぶき。映画版は一応架空機って事になってた気がする(まぁどう見てもF35Bなんだけど) あとF35Bは垂直離陸は基本無理。なんだとか。弾薬どころか燃料も少量しか積まないような状態でようやく数分浮いてはいられるくらいだそうで。だから実戦装備時はあくまで短距離離陸。燃料弾薬使い切って帰ってきたら垂直着陸はできるよ。って感じだとか。ハリアーはそこそこ重武装してても垂直離陸できるらしいけれど。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
29573年まえ ID:ihfsfid6垂直離陸機が活躍出来る場面は沢山あるけど
エスコンの特性上、通常機と併用することになるから
併用できる上でってなると結構難しいわな
思いついたのはトンネル潜りや渓谷で楽になるルートで飛べるようになるとかかね
しかし、エスコン世界だと垂直離陸機廃れそうだなぁ
MQ-99改造したらコンテナ動かすだけで航空基地になるし
それこそ専用の空母作ったら百数十機運用出来るしなぁ
-
-
-
-
名無しの三本線
29563年まえ ID:pggqle14そうそう、いぶきみたいな。ACの空母=ケストレルのような正規空母か、アリコーン、アーセナルバードのようなゲテモノという…。谷を抜けて基地を奇襲しても次はそこから出撃する訳でもなく…。AC上でB型である必要とは…って考えちゃいますね。出るに越したことはないですけど、ハリアーとかも。
-
-
-
-
名無しの三本線
29553年まえ ID:fd72ozwwあー、確か7GまでだったなB型の対荷重。そう考えれば確かに運動性は落ちるかも。あとスーパークルーズをすると水平尾翼が壊れる欠陥が見つかったからな…F-35に限らないけど運用中新しい問題点が出てくるかもしんない。
-
-
-
-
名無しの三本線
-