【エースコンバット7】攻略wikiトップページ【エスコン7】 コメント一覧 (20ページ目)
-
-
-
E-za
26534年まえ ID:g0tfhiuvmisson17の不具合について
架空機のアップデート以降、敵味方識別にかかる時間が
misson16に比べて長くなっている。
詳しいことはmisson17のページで。
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
26504年まえ ID:fvjncm9mロングキャスターの名前の元ネタってなんだ?
タバコ?
-
-
-
-
名無しの三本線
26494年まえ ID:ptnjfr39震電はアサルトホライゾン、XFA-27はエースコンバット2から。ヴィルコラクはどうだろう?
特殊兵装の欄にスレイマニダンス「使用回数無限、使うとどんなミサイルも回避できる」があるならできたりして
-
-
-
-
名無しの三本線
26484年まえ ID:fn0ahcf5今回の有料機体3つさ、ノスフェラトが6からの参戦は分かるけど、他の二機はどこからきたんだ?3の途中・4・5・Zero・X・X²はしたことあるけど見かけたことない。
あとついでにいうと、スレイマニの最終機体って、どこかで乗ることできるんだろうか?
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
26464年まえ ID:gtvzq169作り手(買い手もかな?)のミリオタ度が濃くなってきてるってのもあるんでない?2とか今にして思えばOPムービーからしておかしいんだけど…素人目にはあのくらいがちょうどカッコ良いんじゃね?ってのもあったしなぁ…
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
26444年まえ ID:r0ream9k英語字幕でもそうなら、初めて知った。5からなんか違うと思ってたけど、04はミリタリー寄り、以降はストーリー重視だからと思ってた。リスニング苦手なんで。
-
-
-
-
名無しの三本線
26434年まえ ID:fn0ahcf5話変わるけど、「メビウス1、エンゲージ」で有名だけど、何で今作は「エンゲージング」っていう現在進行形なんだろう。
-
-
-
-
名無しの三本線
26424年まえ ID:gtvzq169Su30Sというか、3サーフェス機見てて今更ながらに疑問に思ったのだけど、カナードと尾翼は同じ方向に動くもんなのかな?なんとなく基本的には逆方向に動くもんだとばかり思ってたのだけれど…
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
26394年まえ ID:fn0ahcf5アメリカ機のように、ある程度Fが数字順に並んでいるものや、ヨーロッパ機のようにあまり関係ないものならまだしも、ロシア機はなんであんな数字が煩雑なんだ?全然わけわからんなるって感じで、今この会話に入ることができない人挙手
-
-
-
-
名無しの三本線
26384年まえ ID:b7lcknswミハイやヴィト達ソル隊の皆がフランカー乗りなのはライバルキャラだからって理由で納得できるが、何故ミハイはカナード付きのSu-30SMなんだ?カナード+推力偏向ノズルの高い旋回性能がuavのデータ採りに必要なのだろうか?
-
-
-
-
名無しの三本線
26374年まえ ID:r0ream9k同じフランカーだし良いんじゃない?だからタブロイドじゃなくてカウントなのかと納得した。
あとは大陸戦争からエルジアの絶対エースはフランカー系統に乗ってるからエルジアのエースはフランカー乗りだよと交えてるかもね。
-
-
-
-
名無しの三本線
26364年まえ ID:b77k9ru3何かカウントって、懲罰部隊時代の話を活躍マシマシのホラ話にして周囲に話してそう。それを面白がったイェーガーが息子に「空飛ぶ伯爵」として話して、その話に憧れた息子がフランカー好きになったのではという妄想が止まらない。(微妙に機体が違うけどそこはまあ関わりが深い機体ということで)
-
-
-
-
名無しの三本線
26354年まえ ID:fn0ahcf5鬼くそひねくれ者の俺は、「ワイズマンがいなくなったのに、俺が評価されるでもなく二つ頭って言われるのか。そうか、そういうことなら裏切ってやる」みたいなストーリーを思い浮かべてた。
元はと言えば、ヴィラコラク遊撃隊のせいだ。
結果、完結した後に「なんだよカウントいいやつじゃんか...」ってなったんだけど(笑)
-
-
-
-
名無しの三本線
26344年まえ ID:gtvzq169そういえば隊内からの裏切り者は出なかったんだな今回。カウントもちゃんとサイクロプスリーダー引き継いでたし。てか最初から2番機につけてたし、トリガーとワイズマンが凄すぎたってだけで、カウントの評価も編入当初から十二分に高かったんだなぁ…
-
-
-
-
名無しの三本線
26334年まえ ID:f2g13eonM11の「お前が隊長で俺が二番機とはな」とか最初は捻くれてたけど、ワイズマンが落ちるあたりからは少し変わったように見えた。
M16とM19のセリフは双頭の片割れ、ワイズマンがもう居ないことを指してたんじゃないかな?
あとM20では隊長機の代わりに隊の面倒みてるんだわあいつ
-
-
-
-
名無しの三本線
26324年まえ ID:fn0ahcf5トリガーへの対抗心
M12の「二つ頭...ねぇ」
M16の発言(忘れた)と「...」だけの無線
M19の「うちのエースはもう二機じゃねぇんだがな」
っていう何かしらの不満感と、初エスコンがジョイントアサルトで、今作が2つ目のワシ、
M20の「どこへ行くカウント!」ってところで「あぁ、やっぱり裏切るんだね」って思ってしまったけど、これって俺だけじゃないはず
(のちに他の作品をプレイしたところ、zeroでも裏切られてるしな)
-
-
-
-
名無しの三本線
26314年まえ ID:r0ream9kな特典の非売品なら持ってるけど、と言うか中古屋で購入した時に同伴されてたんだが、傷だらけで聴けない。
通常エンディング曲が一番好き。トムキャットが着艦する辺りが心地よかった。
-
-
-
-
名無しの三本線
26304年まえ ID:gtvzq169エスコン2の艦隊戦BGMとか、こっそりVRのアクロバット観賞モードの方で流れてたりするんよね…2はサントラ出てない上にCD直流しでもないし、サントラ出ないかなぁ…
-
-
-
-
名無しの三本線
26294年まえ ID:b77k9ru3航続距離強化パーツってインフィニティの時は再誘導能力も上がったけど、今作だとそれが無いのかな? 単純に距離が増えるだけなんだろうか。飛翔速度強化パーツは弱体されてるから無かったら無かったで納得できるけど。
-
-
-
-
名無しの三本線
26284年まえ ID:q40nfr4lライディングギアの空気抵抗もあるけど
飛行機は離陸と着陸時は翼のフラップを全開にして揚力を稼ぐから
主翼がロール動作に使えなくなるのは言うに及ばず
左右のピッチ動作も水平尾翼だけでやってる事が多いんやで
-
-
-
-
名無しの三本線
26274年まえ ID:a9582s24車輪出ているとめっちゃロールピッチしずらくなるけど現実でもそんなもん?
-
-
-
-
名無しの三本線
26264年まえ ID:fliybj70押し入れの奥で見つけたエースコンバット2をやってみたんだが、聞き覚えのあるBGMやアンカーヘッドとか出てきておおっ!?ってなった
マジで今作古参へのファンサービスがすごいよな
-
-
-
-
名無しの三本線
26254年まえ ID:ff4xupu3なんでだろう
せっかく新機体買ったのに、キャンペーンのカジュアルイージーでミサイル弾数の悩みが解消されたから、F-4、F-104、F-16等ばかり使ってる俺がいる
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
26224年まえ ID:ogih7g86まだ要検証だけど、カジュアルイージーでミサイルの当たり角度で一発で撃墜できない時あるのが、ミサイル威力アップパーツ付けるとどんな角度で当たっても一発で堕ちるみたい
これは使いみちがないと言われていた指向性近接信管パーツの復権か・・・?
-
-
-
-
名無しの三本線
26214年まえ ID:fn0ahcf5あれ、リンクが貼れていない。
https://twitter.com/ksk0813rits/status/1325775558295265280?s=19
-
-
-
-
名無しの三本線
26204年まえ ID:fn0ahcf5そうは言っても、事実変わってるからな...
動画にするのが一番わかりやすいと思うから、これでも見てくれ。
https://twitter.com/ksk0813rits/status/1325775558295265280?s=19
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
26184年まえ ID:fn0ahcf5実習中だったから、カジュアルイージーが実装されてから一切できずに、昨日初めてプレイしたんだけどさ。クリアランク変わってるんだな。
イージーモード含めSをとっていたのに、Aに戻されていやがる。まぁ、今からまたSにし直すんだけど...
-
-
-
-
名無しの三本線
26174年まえ ID:peo1gfpw久々にやったら物凄く下手になってる!しょうがないからACEで鍛え直そうか…
-
-
-
-
名無しの三本線
26164年まえ ID:qki7vxedストライクワイバーン以上の高コスト機はハイGの入力を止めてボタンから指を離しても他の入力をしない限り勝手に減速が続いていくよ
失速する手前で自動解除されるけど
他の人も書いてるけどノスフェラトだけが失速するまで減速が続いてく
しかしノスフェラトPSMやりにくいな・・・
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
26144年まえ ID:gtvzq169カジュアルイージーモードがまさに求めてた感じに仕上がってて大満足なんだけど、発売当初M6あたりでツイッターとかで悲鳴上げてた人たち戻ってきてくれると良いなぁ…
-
-
-
-
名無しの三本線
26134年まえ ID:lna58v0mカジュアルイージーでプレイすると、正に戦闘機無双って感じになるwww。まさか通常ミサイルまで撃ち放題とはwww。しかも射程が3000mくらいまで伸びているのでヘッドオンがすんごい楽にwww
-
-
-
-
名無しの三本線
26124年まえ ID:ddwta1h2追加された難易度でプレイしてると敵をガンガン倒せるせいか、聞いたことがない通信を聞くことができる。
M11でワイズマンにスタンドプレーがすぎると怒られました。
-
-
-
-
名無しの三本線
26114年まえ ID:ajzellexゴルトスキンってAC6で配信されてたよなと思って調べたら、スキンの細かいところが変更されてた。
全般的にベルカのスキンは部隊番号入れるために国籍マークの位置が変更されたり、翼の国籍マークも片側だけだったり、垂直尾翼の国籍マークを省略したり、部隊マークを配置したりと、かなり原作から作り替えられているね。
ps2時と違って容量のこと気にしなくて良くなって、細部まで再現したのかな?
それとも細かい設定を再設定したのかな?
-
-
-
-
名無しの三本線
26104年まえ ID:a9582s24非武装機全般が7には殆どないよね。X-29までとは言わないが、S/MTDは一応公式っぽい(詳細は不明)武装版のイメージ画像があったからほしいな
-
-
-
-
名無しの三本線
-
-
-
-
名無しの三本線
26084年まえ ID:r0ream9kX2のなんとか遊撃隊エンブレムが有るってことは、あの変な機体もそのうち追加されるのかな?今思うとXシリーズの架空機ってなかなか魅力的なの有るよね。弟がやってるのを見てただけだから、詳しくないけど。
-
-
-
-
名無しの三本線
26074年まえ ID:dletl8ja下でもめたのは他の機がハイGの効果が切れる話が抜けてたからだろうね
ノスフェラトがストールする場合は旋回入力「だけ」し続けている時の話だから、この場合は加速はもちろん入力してないだろうね
マルチでは加速せずに旋回だけし続ける事はまずないからあんまり気にする必要もないかも
やるとすればキャンペーンで低速でPSMして且つ加速を入れて調整をする前に失速してしまった時か
-
-
-
-
名無しの三本線
26064年まえ ID:odvvbq85他の機体ハイGの効果はそもそも永続じゃない気がするが。入力入れてても旋回率が戻るというか、一々押し直さなきゃいけない気がする。加速されずに減速されるのは単純にハイG入力してる限りスロットルがオンにならないからでないかね?
-
-
-
-
名無しの三本線
26054年まえ ID:ktpkjjd5大体お話がわかりました
他の機体は500ノット辺りでハイGターンの効果が切れるが、CFA-44はそのまま失速するまで続く、というお話ですね
ピッチアップダウンの話が他の話に聞こえたり、500ノット付近の話をお出しになっていなかったので、言いたい事が伝わりませんでした
その話はその通りだと思います
CFA-44はハイGターンの挙動が他とは違いストールし易くなっています
ピーキーな性能を演出したかったのかもしれませんね
-
-
-
-
名無しの三本線
26044年まえ ID:odvvbq85いや、他の機体はハイGが切れるっつーか、例え押しっぱなしにしてもその内通常旋回のそれに戻る。ノスフェラトゥだけはコレがないというか、一度押すとニュートラルに戻さない限りハイGの感覚で減速する感じがある。だから加速してないと一気に速度が落ちてストールするんだと思う。
-